[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SBことシュートボクシング。
はい、お目当てはモチロン
W鈴木ですよ(*´∇`)
入場で手拍子が起こった
悟王子こと悟KISSこと鈴木悟選手、
大雑把な試合でKO勝利。
セミに登場のスズッキーこと鈴木博昭選手は
ナゾの韓国人選手と対戦、
目にパンチが入るアクシデントがあったものの
判定勝利。
さらにメインのサワー対佐藤で
会場は盛り上がりましたー!
サワー勝ってSB的にはめでたし!
なかんじやけど…(´・ω・`)ムゥ
次大会では
W鈴木のそれぞれタイトル挑戦、
RENA対エリカが観たいですな。
4月30日大会直前情報ーっ!
Krush × M&J
東日本大震災 災害義援金チャリティー
2011年3月11日14時46分頃に三陸沖にて発生した
「東日本大震災」の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、この度の被災により亡くなられた方々に衷心よりお悔み申し上げ、
哀悼の意を表します。
「被災者と被災地の一日も早い回復と復興に貢献したい」。
皆さま一人一人の思いをみんなの力として集めて現地に届けたく
義援金プログラムとしてお寄せいただいた義援金に対して
人気選手のサイン色紙等をお渡しするという形で
チャリティーを実施させていただきました。
皆さまのご協力をお願い申し上げるとともに
チャリティーにご協力いただいた方々に感謝いたします。
チャリティーにお寄せいただきました義援金は、
被災地に責任をもってお届けいたします。
最後に、皆様からの応援によるこのチャリティーが
一日も早い被災地の復興に貢献できるよう
関係者一同、心より祈念いたします。
株式会社グッドルーザー
株式会社M&J
<チャリティーサイン参加予定選手/アイウエオ順>
石川直生/卜部功也/卜部弘嵩/尾崎圭司/梶原龍児
“狂拳”竹内裕二/白濱卓哉/京太郎/日下部竜也/久保優太
KENJI/郷野聡寛/才賀紀左衛門/佐藤嘉洋/瀧谷渉太
DYNAMITE祐太/寺戸伸近/中島弘貴/名城裕司/野杁正明
ファイヤー原田/水原弘暁/山内佑太郎/山本優弥/YOSHI
Krush初代王座決定トーナメント ~Triple Final Round~
2011.4.30(土)東京・後楽園ホール
17:00開場/17:30オープニングファイト開始/18:00本戦開始
<オープニングファイト①Krush -60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
(NPO JEFA)松野祐貴 vs 鈴木雄三(極真会館)
<オープニングファイト②Krush -55kg Fight/K-1ルール/3分3R>
(チームドラゴン)匠 vs 田中一輝(月心会)
第1試合◎スーパーファイト/Krush -63kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(橋本道場)山本佑機 vs 山崎秀晃(チームドラゴン)
第2試合◎Krush -55kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(桜塾)瀧谷渉太 vs KENJI(DC LAB. GYM)
第3試合◎Krush -55kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(光ジム/NPO JEFA)水原弘暁 vs 日下部竜也(OISHI GYM)
第4試合◎Krush -60kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(菅原道場)“狂拳”竹内裕二 vs 野杁正明(OISHI GYM)
第5試合◎Krush -60kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)卜部弘嵩 vs DYNAMITE祐太(Liquid FIST)
第6試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)梶原龍児 vs 才賀紀左衛門(M&Jキックボクシングジム)
第7試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)卜部功也 vs 白濱卓哉(建武館)
休憩(5~10分予定)
第8試合◎スーパーファイト/ Krush -70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(青春塾)山本優弥 vs 郷野聡寛(フリー)
第9試合◎Krush -55kg初代王座決定トーナメント・決勝戦/K-1ルール/3分3R・延長2R
第3試合・水原弘暁vs日下部竜也の勝者 vs 第2試合・瀧谷渉太vsKENJIの勝者
第10試合◎Krush -60kg初代王座決定トーナメント・決勝戦/K-1ルール/3分3R・延長2R
第5試合・卜部弘嵩vsDYNAMITE祐太の勝者 vs 第4試合・“狂拳”竹内裕二vs野杁正明の勝者
第11試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・決勝戦/K-1ルール/3分3R・延長2R
第7試合・卜部功也vs白濱卓哉の勝者 vs 第6試合・梶原龍児vs才賀紀左衛門の勝者
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※
<料金> SRS席15,000円/RS席10,000円/S席7,000円/
A席5,000円/スタンディング4,000円 ※全席指定
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
■主催:Krush実行委員会
■制作:株式会社ブロンコス
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
NJKFから5月大会のカードが
届きましたぞ!
大和哲也VS西山誠人はスライド開催!
中須賀芳徳が水落洋祐と激突!
震災の影響で中止となった3月大会で予定しておりました
対戦カードについて、
メインの大和哲也VS西山誠人、
BONITA BOXEOアトム級タイトルマッチのMai VSちはるなど、
ほとんどのカードがスライドして開催の運びとなりました。
なお、WBCムエタイ日本ウェルター級タイトルマッチとして
予定しておりました宮越宗一郎VS大和侑也の一戦につきましては、
両選手のスケジュールの都合で延期となりました。
ご了承ください。
追加カードとして、中須賀芳徳VS水落洋祐の61kg契約交流戦、
宮越慶二郎VS畠山隼人のNJKFライト級次期挑戦者決定戦が
決定しました。
中須賀は昨年9月、TURBO選手を下して
WBCムエタイ日本スーパーフェザー級王者となり、
キャリア初のベルトを獲得。
王者としての初戦で、
尾崎圭司をKOするなど上り調子の水落を迎え撃ちます。
水落選手は桜井洋平にもKO勝ちしたハードパンチャーですが、
中須賀は王者としての風格をこの試合で見せることができるのか。
注目の一戦です。
ライト級挑戦者決定戦は、イキのいい若手同士の激突となりました。
王座決定戦で涙を呑んだ宮越としては、
これを通過して王者・一輝へのリベンジを果たしたいところ。
畠山はここまで叩き上げてきた勢いのままに
初のタイトルマッチにまでこぎ着けたい。
ともに決定力のあるパンチに定評があり、
KO必至の一戦となりそうです。
これで全11カードが決定となりました。
ぜひご期待ください。
決定対戦カード
スペシャルマッチ 63kg契約(ヒジありルール) 3分3R(延長1R)
WMCインターナショナル・ライト級王者
K-1 WORLD MAX 63kg JAPAN TOURNAMENT王者
大和哲也(大和)
VS
M-1スーパーライト級王者
西山誠人(アクティブJ)
NJKF BONITA BOXEOアトム級タイトルマッチ 3分3R
NJKF BONITA BOXEOアトム級王者
Mai(健心塾)
VS
挑戦者/M-1アトム級王者
ちはる(ウィラサクレック・フェアテックス)
61kg契約 3分3R
WBCムエタイ日本スーパーフェザー級王者
中須賀芳徳(OGUNI)
VS
元全日本フェザー級3位
水落洋祐(はまっこムエタイ)
NJKFスーパーフェザー級王座決定トーナメント準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
元NJKFフェザー級王者
NJKFスーパーフェザー級1位
岩井伸洋(OGUNI)
VS
NJKFスーパーフェザー級3位
勇鷹(インスパイヤード・モーション)
NJKFスーパーフェザー級王座決定トーナメント準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーフェザー級2位
DEEP KICK-60kg関西最強決定トーナメント王者
階 勇弥(健心塾)
VS
NJKFスーパーフェザー級4位
KEI(E.S.G)
NJKFライト級次期挑戦者決定戦
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFライト級1位
宮越慶二郎(拳粋会)
VS
NJKFライト級2位
畠山隼人(E.S.G)
スーパーライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級2位
須釜和成(拳粋会)
VS
NJKFスーパーライト級3位
マリモー(キング)
バンタム級 アグレッシブマッチ(ヒジなしルール)
3分3R(延長1R)
NJKFスーパーバンタム級10位
波賀宙也(立川KBA)
VS
NJKFバンタム級
梅沢武彦(東京町田金子)
フライ級 3分3R
NJKFフライ級
剛(Bombo Freely)
VS
NJKFフライ級
Mr.ハガ(北流会君津)
68kg契約 3分3R
NJKFスーパーライト級
JUN DA 雷音 (E.S.G)
VS
NJKFウェルター級
将司(はまっこムエタイ)
既報対戦カード
WBCムエタイ日本フェザー級王座決定戦 3分5R
WBCムエタイ日本スーパーバンタム級王者
WPMF日本スーパーバンタム級王者
梅野源治(PHOENIX)
VS
WBCムエタイ日本フェザー級3位
WMCインターコンチネンタル・スーパーバンタム級王者
米田貴志(OGUNI)
【大会概要】
15周年記念シリーズ NEW JAPAN BLOOD 3
2011年5月21日(土)東京・後楽園ホール
OPEN PM4:45 START PM5:00(予定)
主催:ニュージャパンキックボクシング連盟
【チケット料金】
特別RS席 12,000円(当日12,500円)
RS席 10,000円(当日10,500円)
S席 7,000円(当日7,500円)
A席 5,000円(当日5,500円)
B席 4,000円(当日4,500円)
C席 3,000円(当日3,500円)
【チケット販売所】
チケットぴあ
TEL 03-5237-9999
TEL 00570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
TEL 03-6912-7247
出場選手所属ジム
お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247
NJKFの伊達さんこと畠山クルー!( ゚∀゚)=3
あとマリモーも!
Krush70キロトーナメントの発表第一弾きた!
Krush -70kg初代王座決定トーナメント
◇概要
・原則として一階級につき8選手参加のトーナメント戦とする。
・トーナメント優勝者には、初
代チャンピオンの称号とチャンピオンベルトが贈られる。
◇試合ルール
<一回戦・準決勝> K-1ルール/本戦3分3ラウンド・延長1ラウンド
<決勝戦> K-1ルール/本戦3分3ラウンド・延長2ラウンド
◇階級
70.00kg以下
◇スケジュール
5月29日(日)後楽園ホール[Krush -70kg初代王座決定トーナメント開幕戦(一回戦4試合)]
7月16日(土)後楽園ホール[Krush -70kg初代王座決定トーナメント決勝戦(準決勝・決勝)]
◇トーナメント出場選手
1中島弘貴(バンゲリングベイ・スピリット)
2名城裕司(国士会館)
3健太(E.S.G)
4山内佑太郎(team pitbull)
5渡辺雅和(チームドラゴン)
6YOSHI(M&Jキックボクシングジム)
7X(後日発表)
8XX(後日発表)
(2011.4.18現在)
☆スーパーファイト(ワンマッチ)に2選手の出場と、
63kg Fightが1カード決まりました。
<出場決定選手>
寺戸伸近(青春塾)
尾崎圭司(チームドラゴン)
※対戦相手は後日発表します。
<決定カード>
スーパーファイト/63kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
AKIRA(M-1スーパー・フェザー級王者/チームドラゴン)
VS
一輝(NJKFライト級王者/OGUNI) ※Krush初参戦
☆前売りチケットは4月17日から発売中です。
良い席は、どうぞお早めにお買い求めください!
「Krush -70kg初代王座決定トーナメント ~開幕戦~」
2011.5.29(日)東京・後楽園ホール
11:00開場/12:00本戦開始
(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)
<チケット料金>
SRS席15,000円/RS席10,000円/S席7,000円/A席5,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/株式会社グッドルーザー
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
■主催:Krush実行委員会
■制作/株式会社ブロンコス
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
なんとー!!
NJKFのイッキしゃんキター!!
5月大会はお昼開始なのでお間違いなく(*´∇`)
17日大会直前!
選手インタビューが届きました~!!
RISE76 選手コメント集
◆神村エリカ 「RISE女子の部を引っ張っていく」
――今年1発目の試合になりますね。
いつもより試合間隔が空いたと思いますが。
神村 ずっとフィジカルトレーニングをしてきたので
良い調子です。
レベルアップ出来た感じはします。
――では前回年末の戦極での試合(vsちはる戦)を
振り返っていかがでしょうか?
神村 相手が得意なルールの中で
ヒジで勝てて良かったですね。
その中でも自分なりにまだまだと思った部分もあったので
今回はそこを修正して行きたいです。
――その試合、女子でヒジでカットと衝撃的なTKO勝利でしたが。
神村 日本人女子で初めて?
ヒジで勝てたので嬉しかったです。
――今回はその時のムエタイルールと違うRISEルールですが。
神村 J-Girlsでデビューしてたので、
首相撲無しの打撃展開は得意です。
自分に合ったルールだと思います。
今回の対戦相手が長身みたいなので
上から組み付かれないし、
自分の攻撃距離で戦いたいです。
――タイ人選手はもう何度とやっていると思いますが。
神村 前蹴り、ミドル、テンカオとテンポに呑まれないようすれば
勝てると思います。
――タイ人選手だけでなくて他に戦いたい外国人はいますか?
神村 J-GIRLSで2回優勝しているシルビア・ラノットとかは
戦いたいです。
あと強い海外選手は良く分からないので・・・
――今後の目標を教えて下さい。
神村 RISE女子の部を盛り上げて引っ張って行きたいです。
ベルトも出来れば良いですしね。
――それでは最後に今回の試合に向けて意気込みをお願いします。
神村 WMCのチャンピオン同士の戦いで
神村エリカの強さをみせます。
そしてRISEで神村がまた見たいと言う試合内容で
絶対勝ってみせるので応援よろしくお願いします!
◆左右田泰臣 「この試合テーマは世代交代!」
――現在のコンディションはいかがでしょうか?
左右田 いつも通り良く仕上がってます。
昨年の試合から
自分に合った減量方法も見つけたので、
今回も最高の状態で試合に臨めます。
――前回2月の試合(RISE×NAGOYA KICK交流戦・vs AKIRA)
の感想を教えて下さい。
左右田 正直、勝ったことよりも観客の方々が喜んでくれたのが
嬉しかったです。
あと、初めてダウンを奪われて
「こんな感じなんだー」と思いました。
実際、倒れてからも試合中に
自分なりにポイントを計算してここで行けば取り返せる
とか考えながらやれていたので、
意外に冷静でした。
――そして今回対戦相手がベテランの喜入選手です。
試合を見たことがあったら印象を教えて下さい。
左右田 体が頑丈そうです。
最後に出たRISEと昨年の試合を見ました。
ローキックが早くてキレがあるなと思いました。
――初のメインイベントとなりますがプレッシャーはありますか?
左右田 メインのプレッシャーよりも、
いつも良い試合をしようとして空回りするタイプなので、
今回は練習でやってきたことを出すという
自分のやるべきことを優先しようと思ってます。
そうすれば、自然と結果と内容が付いてくると思います。
――ずばり今回の試合でみせたいものは?
左右田 世代交代です!
――今後の目標などを教えて下さい。
左右田 魔裟斗さん、大宮司さんに続いて、
シルバーウルフで3人目のチャンピオンになります。
トレーニング仲間の上原誠選手とも
「一緒にRISEのベルト獲ろう」と約束しました。
――最後に意気込みをお願い致します。
左右田 喜入選手は強い相手ですが、
皆さんが喜んでくれるような試合内容で勝ちます。
当日はシルバーウルフから
國安さんと隆馬も出場しますので、
3人の応援宜しくお願いします!
◆喜入衆 「喜びが入る試合をみせます!」
――現在のコンディションはいかがでしょうか?
喜入 多分、良いと思われます。
――2009年10月以来のRISE参戦となります。
その時は70kg級で今回から65kgに転向となります。
階級を変えた心境を教えて下さい。
喜入 この階級でダメならもうダメだ。
――既にJ-NETでウェルター級で試合をしていますが
階級を下げての手ごたえがありましたら教えて下さい。
喜入 手応えを掴む前にやられました。
そろそろこの階級で化けたいです。
――今回対戦相手がシルバーウルフの8戦全勝で
勢いのある左右田選手です。
試合を見たことありましたら印象を教えて下さい。
喜入 全体的にまとまってる、良い選手だな。
全勝だから、まだ何も苦労してないのかなー。
多分今、キックボクシングが楽しくて楽しくて
しょうがないんだろうなと。
――相手は世代交代を狙っていますが、
長年プロのリングで活躍している喜入選手として気持ちはどうでしょうか?
喜入 もうちょっと、この世界で光り輝きたいので
世代交代はもう少し待ってネ。
――今回の試合でみせたいものは?
喜入 『喜びが入る試合』
――今後の目標などありましたら教えて下さい。
喜入 65kg級のベルトを巻く!
――最後に意気込みをお願い致します。
喜入 2連敗してるので、
とにかく勝ってる姿をみんなに見せたい。
65kgで一番強いと言われたい。
限られた現役生活を全力で突っ走ってやる!
≪RISE76 ≫
▼メインイベント スーパーライト級(-65kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
左右田泰臣(シルバーウルフ/スーパーライト級2位)
喜入 衆(フォルティス渋谷/元J-NETWORKスーパーライト級王者)
▼セミファイナル -48kg契約 3分3ランド延長1ラウンド
神村エリカ(TARGET/WPMF、WMC世界女子ミニフライ級王者)
タワン・ポー.プラムック(タイ/WMC世界女子ライトフライ級王者)
▼第10試合 スーパーライト級(-65kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
國安浩史(シルバーウルフ/同級3位)
小鉄(スクランブル渋谷/ミドル級10位)
▼第9試合 ミドル級(-70kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
晴 矢(フリー/RISE DEAD OR ALIVE TOURNAMENT'07九州地区代表決定トーナメント優勝)
KEN(OGUNI-GYM/NJKFウェルター級6位)
▼第8試合 フェザー級(-57.5kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
蓮見龍馬(y-park/NJKFフェザー級4位)
戸邊隆馬(シルバーウルフ/同級7位)
▼第7試合 スーパーフェザー級(-60kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
仲江川裕人(如心館/同級4位)
バズーカ福田(KFGジム)
▼第6試合 スーパーフェザー級(-60kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
TASUKU(リアルディール/同級8位)
前口泰祐(PHOENIX/J-NETWORKライト級7位)
▼第5試合 RISING ROOKIES CUPヘビー級一回戦 3分3ラウンド延長1ラウンド
野尻和樹(RANGER品川GYM)
福田雄平(HIDE'S KICK)
▼第4試合 RISING ROOKIES CUPヘビー級一回戦 3分3ラウンド延長1ラウンド
大(KING BEE)
大治ZLS(チームゼロス)
▼第3試合 ライト級(-63kg)3分3ラウンド
前田将貴(RIKIX)
後藤 亮(STRUGGLE)
▼第2試合 ミドル級(-70kg)3分3ラウンド
宮下郁夫(躰術会館/KIC -75kg級王者)
昭 貴(リアルディール)
▼第1試合 RISING ROOKIES CUPフェザー級(-57.5kg)一回戦 3分3ラウンド延長1ラウンド
高山憲彰(クロスポイント吉祥寺)
指首祐太(STRUGGLE)
≪RISE 76 イベント概要≫
◇大会名:RISE 76(ライズ セブンティシックス)
◇主催:RISEクリエーション株式会社
◇協力:株式会社FEG
◇協賛:スリーエー・ライフ株式会社、フィットネスショップ、73R
◇衣装協力:73R
◇開催日時:2011年4月17日(日) 開場15時00分/本戦開始16時00分(予定)
※午前はアマチュア大会KAMINARIMONを開催
◇会場:新宿FACE(東京都新宿区歌舞伎町1-20-1ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町7F)
◇入場料金:SRS \10,000-/カウンター席 \10,000-/RS席 \7,000-/
A席 \5,000-(完売)/立見 \3,500-(追加販売)
※全席指定/消費税込み/当日券は各500円アップ/
ご入場時にドリンク代500円が別途かかります
◇チケット販売所
・チケットぴあ 0570-02-999(Pコード 818-568)
・イープラス(http://eplus.jp/battle/)
・RISEクリエーション 03-53192-1860
・RISEオフィシャルホームページ(www.rise-rc.com)
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-53192-1860