忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NJKF3月28日大会直前情報!
急展開!!

NJKFライト級王者・大和哲也選手が3月23日付で
同王座を返上することとなりました。
これは
WMCインターコンチネンタル・ライト級、
WBCムエタイルール日本ライト級王座も獲得したことで、
世界の舞台で闘っていくために
NJKF王座を卒業したいという
本人の意志によるものです。


これに伴い、
次期王座決定トーナメントを開催することとなりました。
すでに3・
28ディファ大会で決定していた
ひでお(4位)
VS宮越慶二郎(5位)の対戦を
準決勝第1試合とし、
5・9後楽園大会で海戸淳(2位、
y-park
VS一輝(3位、OGUNI)を
準決勝第2試合として行います。
両試合の勝者が、
8・1後楽園大会で王座決定戦を行う予定です。


今回、準決勝を闘うひでお、宮越両選手にとっては
急きょチャンスが巡ってきた形ですが、
特に宮越選手は1月に
20歳になったばかり、
まだ7戦5勝(
2KO)1敗1無効試合の新鋭で、
昨年
WBCムエタイルール日本ウェルター級王座を獲得した
宮越宗一郎選手の弟に当たります。
兄弟での王座獲得なるか、ご注目ください。



全対戦カード及び試合順

15試合 70kg契約 3分3R(ヒジなしルール)
NJKFウェルター級王者
NJKFスーパーウェルター級1位
健太E.S.G
VS
WMAF世界ウェルター級王者
北山高与志SFK

14試合 58kg契約 3分5R
WBCムエタイルール日本フェザー級王者        
心センチャイジム(センチャイムエタイ)
VS
元M-1スーパーフェザー級王者

長崎秀哉(ウィラサクレック・フェアテックス)

13試合 BONITA BOXEO 60kg契約 3分3R
NJKF BONITA BOXEO フェザー級王者
AZUMAy-park
vs
元スマックガール無差別級女王
藪下めぐみ(フリー)

12試合 64kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級2位        
須釜和成(拳粋会)
VS
元ラジャダムナン・フェザー級10位
K・ルークプラバーツ(タイ/センチャイムエタイ)

11試合 NJKFライト級王座決定トーナメント準決勝 3分5R
NJKFライト級4位
ひでお(北流会君津)
VS
NJKFライト級5位
宮越慶二郎(拳粋会)

スペシャルエキシビションマッチ 3分1R
WFCAムエタイ世界ライト級王者    
桜井洋平Bombo Freely)
VS
NJKF
スーパーフェザー級王者
羅紗陀(キング)

10試合 スーパーバンタム級
アグレッシブマッチ3分3R(延長1R)

NJKFスーパーバンタム級5位        
新人E.S.G
VS
NJKFスーパーバンタム級6位
S
裕センチャイジム(センチャイムエタイ)

第9試合 BONITA BOXEOバンタム級 2分3R
NJKF BONITA BOXEOバンタム級
大浜芳美(インスパイヤード・モーション)
VS
SB日本レディース
岡 加奈子 (立志会館)

第8試合 65kg契約 3分3R
NJKFライト級
平野将志(インスパイヤード・モーション) 
VS
NJKFウェルター級
 
カズ宮澤
PIT

第7試合 ライト級 3分3R
NJKFライト級        
凌太OGUNI
VS
NJKFライト級
楠本竜太郎 (町田金子)

第6試合 バンタム級 3分3R
NJKFバンタム級        
鈴木貴善OGUNI
VS
NJKFバンタム級
波賀創太(立川KBA

第5試合 バンタム級 3分3R
鰤鰤左衛門(キックボクシングCORE
VS
NJKFバンタム級
波賀宙也(立川KBA

第4試合 62kg契約 3分3R
秋草利光E.S.G
VS
石田雅也(ブリザード)

第3試合 BONITA BOXEOフライ級 2分3R
NJKF BONITA BOXEOフライ級
ルミナ・K(センチャイムエタイ)
VS
NJKF BONITA BOXEOフライ級
西田恵理OGUNI

第2試合 スーパーライト級 3分3R
NJKFスーパーライト級
所 孝幸(キング)
VS
NJKFスーパーライト級
森 篤史OGUNI

第1試合 フェザー級 3分3R
NJKFフェザー級
向後宏昭(キング)
VS
水野晴郎(キックボクシングCORE


「熱風 零参」
2010328日(日)東京・ディファ有明
開場1500 開始1530
<チケット料金>
特別RS席 12,000
RS席 10,000
指定S席 7,000
指定A席 5,000
指定B席 4,000
いずれも当日券は500円増し

<チケット発売場所>
チケットぴあ 03-5237-9999
       
0570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール 03-5800-9999
NJKF事務局  03-6912-7247
出場選手所属ジム

<お問い合わせ>
NJKF事務局  03-6912-7247

http://www.njkf.info/

PR
レベルスとM-1、二本立て興行に行って来た!

レベルスでは注目の梅野源治選手登場!
結果的にはベテランムエタイ選手ののらりくらりにハマって判定負け…
なんだけども、やっぱり梅野選手はイイ。
若さゆえのイケイケな姿勢、
やられたらやり返す意思、
そういう気持ちの強さが見えるのが魅力的。
判定にはかなり不満そうだったが、
基準はさておき、
何のために途中経過を読み上げてるか?
セコンド陣がちゃんと把握してないとマズイのではないかと思いました。
私の記憶に間違いがなければ
5Rとってもいいとこドローだ、という判断ができたと思うんだけれども。

M-1の方はキックファン注目のライト級トーナメントがありました。
結果は元・中村元気の中村敏射選手、壮泰選手が勝ち残り。
しかしながらこの準決勝二試合は・・・
5回戦で観たかったですよー!!!!!
なんかもったいない気がする。
あと修行僧こと前田尚紀選手は判定負け。
えらい体格差を感じました。修行僧が圧力負けするとは。
う~む、連戦の疲れがたまってないかしんぱい。

二大会とも
ムエタイというより
キックボクシングテイストなのは…
まだまだこれから、
発展途上なせいなのか。
もしかして「キックボクシング」が生き残る道は
ここにあるのかもしない、とも思ったり。

こんなメールが届いたので転載してみる!

MSA Muay Thai Premier League - Saturday 27th March 2010
Tickets are selling very fast now - get yours asap here
http://www.ticketmaster.co.uk/event/1F004365EF7C8AE7?camefrom=CFC_UK_MEN1_MENA&brand=UK_MEN

MSA brings you the biggest muaythai show ever in the UK!

Taking place at the Manchester Evening News Arena in the heart of Manchester, MSA Muay Thai Premier League will be the biggest show to ever take place in the UK.
The lineup features Thailands best as well as some of the best domestic matches ever seen:

Liam Harrison (Bad Company, Leeds)
vs
Anuwat Kaewsamrit (Thailand, 2 x Thailand fighter of the year)
Harrison, arguably England's best pound for pound, is out for revenge having lost previously to anuwat on a super show in Jamaica last year.

Michael Dicks (Darlington)
vs
Bovy Sor Udomsorn
(Thailand)
Both of these two only know one way to go and that is forward. Bovy Sor Udomsorn is regarded as one of Thailand's most exciting fighters ever.

Damien Trainor (K-Star, Birmingham)
vs
Kaewklaa Kaewsamrit (Thailand)
IKF World Champion Trainor has a tough challenge against Rajadamern Stadium title challenger Kaewklaa

Neil Woods (Kaobon, Liverpool)
vs
Kevin Harper
(Majestic, Wigan)
These two old adverseries, two of Britain's best ever, return from several years out just to fight at MEN Arena and settle the score.

Dean James (Pra Chao Suua)
vs
Andy Howson (Bad Company, Leeds)
Dean James challenges Andy Howson for the no.1 bantamweight spot in what will be one of the domestic fights of the year

Kieran Keddle (Semtex, Swanley/London)
vs
Imran Khan
(Wicker Camp, Sheffield)
The long awaited contest between two great technical fighters as Keddle makes his return to the ring, a guaranteed elbow fest.

UKMF British title
Simon Chu (Kiatphontip Leeds) 
vs
Daitan Jackson
(Salford Fight Factory
War of the roses, Yorkshire vs Lancashire for the vacant British title

Stuart Kemp (Tobins Gym, Leeds)
vs
Mike Egan (Taz Thai)
Upcomer Kemp has a big test against the tough Egan

Andy Thrasher (GFC Bury)
vs
Hakim Bouzambou (Holland)
The exciting Thrasher goes up against the next big Dutch Moroccan talent

Jordan Watson (Bad Company, Leeds)
vs
Gianluca Buccolierio (Italy)
Contender UK Champion Watson takes on the Italian Muay Thai Champion

All fights are contracted and this is certainly the card of the decade!
For tickets go to
http://men-arena.com/about/?page_id=1653
Doors 4.45pm Show Starts 5.45pm Sharp

イギリスでムエタイ!
アヌワットとボウイー、外国受けしそうやもんな~。
たまたま春休み行く方いかがですか?

 

M-1からお知らせである!


3月21日ディファ有明で開催される
M-1 FAIRTEX SINGHA BEERムエタイチャレンジ
『NAI KANOMTOM vol,1』にて
当初WPMF世界ヘビー級王座決定戦に出場予定だった
KOICHI(バンゲリングベイ・スピリット)の
代わりとして調整中だった対戦相手が、
M-1ヘビー級タイトルマッチで王者KOICHIと対戦しドローに終わった、
悠羽輝(和術慧舟會DUROジム)に決定致しました。

尚、当初のプレスリリースでは
WPMF世界ヘビー級王座決定戦となっていましたが、
今回タイにて開催されたランキング委員会でヘビー級(210P/95.454kg)と
スーパーヘビー級(210P以上/95.454kg以上)の
2つに階級が分かれた為、
210P以上の両者はスーパーヘビー級の王座決定戦を行う事となりました。

YOUTUBEさすが・・・



うう~~~む!!
こういう負け方だとそりゃやり返したるわい!
と思うわな。

オールK-1ルールのKrush×Survivor。

Krushの大会も数を重ねてファン層も変わってきたみたい。
時代は移り変わる。
でもやっぱりこの大会、
大月晴明選手が出てなかったらシマらないモノに
なってたんではと感じる。
爆腕っぷりを発揮できないままに終わったけども、
それでもやっぱり大月は大月。
「次は面白い試合するのでまた応援よろしくお願いします!」
というリング上からの彼の言葉を、
すべてのファンがたのもしく受け止めたに違いない。
寺戸伸近選手はKENJI選手との格の違いを
十二分にみせつける試合。
ラスボスらしかったw
頼もしいなあ。
久保優太選手は青津潤平選手をよせつけず圧勝。
らしさがでてきたような気がする。
青津選手は連戦の疲れであろうか。
キック界のタッキーこと瀧谷渉太選手は完敗。
日下部竜也選手俄然注目。

意外な結果、というものがあまりなかった為か
大会全体は想像以上でも以下でもなかったかなー、
というのが正直な感想なのではあるが、
ここから何かしらで突出する選手が出てくると
面白くなると思うしそのチャンスは大いにあるような気がする。
誰かかきまぜて!!!
ひっかきまわして!!!
あとは
延長戦になって盛り上がる、ということが少ないように感じる。
「別にドローでもいいよ…」って観客に思われてはイカン。
「うぉー、もう1R観られるのか!ラッキー☆」くらいにならんとーっ。

http://spora.jp/krush/
 

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.