[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3/21ディファ大会続報~!
3/21M-1ディファ大会で
WPMF世界女子ミニフライ級王者・神村江里加の
調整中だった対戦相手が決まりましたので発表いたします。
現在分かっている事は、
年齢19歳で戦績不明ながら負けは1敗だけ
トーンター・シットソーコーカムロンに決定した。
パンチ・キックが得意のファイトスタイルでテクニシャンタイプ
今回TARGET会長・伊藤隆氏、
王者・神村江里加にどの様な対戦相手を希望かと尋ね
王座を奪ったパヤックイン以上の実力者と対戦を要求され、
タイの関係者に探してもらった。
過去にはパヤックインにも勝利した実力者である。
5月にはタイ/ヤソトーンでWPMFの防衛戦を控えている神村は、
手始めにと今回の対戦から
ヒジありルールを希望し短いながら次のコメントを残している。
「最強を求める者、ムエタイ王者として。
肘ありは避けては通れない、本物を追求したい!」
タイ人に二連勝した王者は、
防衛戦の前に最強挑戦者と日本初の女子ヒジありルールに挑む。
「Fight&Life」vol.17絶賛発売中!
さーて今回のやる気まんまんは・・・
ウメツ・アズナブルこと
元日本フェザー級王者・梅津宏治選手による
パーソナルトレーニング体験!!
君は生きのびることができるか!?
そんでもって注目は
らしゃタンこと羅紗陀選手と石川直生選手の
噛み合わない対談!
面白すぎる・・・
その他、
ビグザムこと内山高志選手と日菜太選手対談、
国崇選手・大和哲也選手の対談、
長島☆自演乙☆雄一郎選手のおトイレも見られる
キックファン必読の一冊となっております。
ヨロシクお願いしまーす!
58kg契約 3分5R
WBCムエタイルール日本フェザー級王者
心センチャイジム(センチャイムエタイ)
VS
元M-1スーパーフェザー級王者
長崎秀哉(ウィラサクレック・フェアテックス)
1月大会で岩井伸洋との「オレだけのナガブチ争奪マッチ」
を制した心センチャイジム選手が連続出場!
今回は元M-1スーパーフェザー級王者・長崎秀哉選手を
迎え撃ちます。
長崎選手はNJKFのリングでデビューしており、
今回は07年1月以来3年2ヵ月ぶりの参戦。
その際には現スーパーウェルター級2冠王の
赤十字竜選手(現・羅紗陀)と対戦、
5R判定勝ちを収めるのみならず、
赤十字選手を眼窩底骨折で長期欠場に追い込んでいます。
一昨年には大宮司進選手をKOして
M-1スーパーフェザー級王座にも輝いた強豪・長崎選手に対し、
心センチャイジム選手はどう闘うのか?
ご期待ください。
64kg契約
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級2位
須釜和成(拳粋会)
VS
元ラジャダムナン・フェザー級10位
K・ルークプラバーツ(タイ/センチャイムエタイ)
ライト級 3分5R
NJKFライト級4位
ひでお(北流会君津)
VS
NJKFライト級5位
宮越慶二郎(拳粋会)
スーパーバンタム級
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーバンタム級5位
新人(E.S.G)
VS
NJKFスーパーバンタム級6位
裕センチャイジム(センチャイムエタイ)
女子バンタム級 2分3R
NJKF女子バンタム級
大浜芳美(インスパイヤード・モーション)
VS
SB日本レディース
岡 加奈子(立志会館)
65kg契約 3分3R
NJKFライト級
平野将志(インスパイヤード・モーション)
VS
NJKFウェルター級
カズ宮澤(PIT)
ライト級 3分3R
凌太(OGUNI)
VS
楠本竜太郎(町田金子)
バンタム級 3分3R
鈴木貴善(OGUNI)
VS
波賀創太(立川KBA)
バンタム級 3分3R
鰤鰤左衛門(キックボクシングCORE)
VS
波賀宙也(立川KBA)
女子フライ級 2分3R
ルミナ・K(センチャイムエタイ)
VS
西田恵理(OGUNI)
スーパーライト級 3分3R
所 孝幸(キング)
VS
森 篤志(OGUNI)
フェザー級 3分3R
向後宏昭(キング)
VS
水野晴郎(キックボクシングCORE)
・発表済みカード
70kg契約 3分3R(ヒジなしルール)
前NJKFウェルター級王者
NJKFスーパーウェルター級1位
健太(E.S.G)
VS
WMAF世界ウェルター級王者
北山高与志(SFK)
出場予定選手
NJKF女子フェザー級王者
AZUMA(y-park)
【大会概要】
「熱風 零参」
2010年3月28日(日)東京・ディファ有明
開場15:00 開始15:30
<チケット料金>
特別RS席 12,000円RS席 10,000円
指定S席 7,000円指定A席 5,000円指定B席 4,000円
※いずれも当日券は500円増し
<チケット発売場所>
チケットぴあ 03-5237-9999、0570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール 03-5800-9999
NJKF事務局 03-6240-8410(2月25日(木)まで。
月〜金 13:00〜19:00)
03-6912-7247(3月1日(月)より)
出場選手所属ジム
<お問い合わせ>
NJKF事務局 03-6240-8410
http://www.njkf.info/
最近兄弟選手めだちますなあ。
先日のKrushでは卜部兄弟、佐々木兄弟。
NJKFでは上田兄弟、
そして波賀兄弟。
古くは杉浦兄弟、赤土兄弟…うーむ、
けっこういるのか!
・・・水野晴郎については
勝ってから触れることにする。
「Krush×Survivor」の追加決定カード来ましたゾ!
<65kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
尾崎圭司(K-1 WORLD MAX 2007日本第三位/チームドラゴン)
VS.
YOSHI(M&Jキックボクシングジム)
<63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
白濱卓哉(2006全日本新空手K-2軽中量級王者/建武館)
VS.
大石駿介(J-NETWORKスーパー・ライト級1位/OISHI GYM)
<70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
後藤友宏(元全日本ウェルター級8位/青春塾)
VS.
阿佐美ザウルス(P.O.D.)
<出場予定選手>
藤鬥嘩裟(元J-NETWORKフライ級王者/藤ジム)
嶋田翔太(K-1甲子園2009準優勝/
2008全日本新空手K-2軽量級王者/島田塾)
西川康平(K-1甲子園2009関東地区Bブロック準優勝/
ティダマンディ八王子)
☆発表済みカード・出場予定選手(2/12発表)☆
<62kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
大月晴明(WPKC世界ムエタイ・ライト級王者/フリー)
VS.
黒田アキヒロ(J-NETWORKライト級王者/フォルティス渋谷)
<55kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
寺戸伸近(全日本・RISE・M-1 三冠王者/青春塾)
VS.
KENJI(元WPMO世界スーパー・フライ級王者/
アンリミテッドジム)
<65kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
久保優太(Krushライト級グランプリ2009準優勝/
アンリミテッドジム)
VS.
X(調整中)
<55kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
瀧谷渉太(2007全日本新空手K-2軽量級王者/桜塾)
VS.
日下部竜也(K-1甲子園2008第三位/OISHI GYM
<出場予定選手>
拳月(強者山根道場)
松本晃市郎(今田道場)
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※
主催:Krush実行委員会/株式会社MKTマネジメント
協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟
テレビ放映:CSスポーツチャンネル GAORA
協力病院:医療法人社団俊和会寺田病院
<チケット料金>
SRS席15,000円/RS席10,000円/
S席7,000円/A席5,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所>
チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/
株式会社グッドルーザー/
株式会社MKTマネジメント
<お問合せ・チケット電話予約>
株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
http://spora.jp/krush/
Xは誰だれだぁれ~~~!!!
10代の若手中心の大会で、客層もジム仲間や
ご家族、友達が中心で後楽園の大会とはまた
ひとあじ違う雰囲気。
K-1が63キロという階級でもって今後展開する様なんであるが
それにあわせてかメインの
卜部功也(うらべ・こうや)選手は63キロ契約。
でもちょっとみっちりしたカンジ。もう少しすっきりした方が動けそう?
セミは若手の期待の選手同士の対決だったのだが
意外なことに卜部弘嵩(うらべ・ひろたか)選手が一方的にKO勝利。
初回に倒されてから落ち着いて試合を立て直したかにみえた
小山泰明選手であったが卜部選手の方がもうひとつ冷静であった。
そんな60キロの若い選手たち、
そろそろもうちょっと上の人と戦いたいヨと意欲が見えてよかった。
いつまでも若いモン同士でやってるだけではモッタイない。
建武館のセコンド陣(島野・白濱・小松)で
相当和んでしまう自分(゚∀゚)がいた…ウフ。
http://spora.jp/krush/
昔、MAキックを
「エムエー、って言うのには抵抗がある。
マーシャルアーツって言ってほしい」
と言ってたライターさんがいたが
そんときは「ふーん?」だったけど、
シュートボクシングを
「えすびー」って言われると、
「んっ」と思う自分がいる。
まあ表記は「SB」なんやけどー。