[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Krush×Survivor
3月13日大会の会見があり、
大月晴明×黒田アキヒロ、
寺戸伸近×KENJI、
瀧谷渉太×日下部竜也、
また久保優太選手が65キロで参戦することが
発表されましたー!
他に大石駿介選手、白濱卓哉選手、阿佐美ザウルス選手、
YOSHI選手、拳月選手、松本晃市郎選手が参戦予定。
スーツ姿がイイ(*´∇`)
会場がホテルのチャペルだったので
このまま新郎になっちゃいそうなヒトもw
http://spora.jp/krush/
制服のぉ~胸のボタンを~♪
“大学生ファイター”健太、
卒業記念マッチ!?
DEEP KICKのエースと激突!
70kg契約 3分3R(ヒジなしルール)
前NJKFウェルター級王者
NJKFスーパーウェルター級1位
健太(E.S.G)
VS
WMAF世界ウェルター級王者
北山高与志(SFK)
3・28ディファ大会で決定した今カードは、
健太選手にとって3つの節目的意味合いを
持つものとなります。
まず、2010年の初戦。
09年は4戦して3勝1敗と
好成績で終えることができましたが、
今年はさらにスケールアップが望まれ、
そのためにもスタートとなる
この試合が注目されます。
次に、NJKFウェルター級王座を昨年12月31日付で返上、
正式にスーパーウェルター級に転向しての初戦。
昨年の4試合もほとんどが70kg契約でしたが、
今回はスーパーウェルター級1位として
闘うことになります。
そして3番目は、
これまで大学で経済学を学びながら
選手生活を続けてきた健太選手の、
“大学生ファイター”卒業マッチ。
ただし、
すでに後期試験を終えている健太選手ですが、
卒業のためには1科目の追試が決定しており、
卒業が正式に決定するのは3月中旬。
試合に向けての練習と同時に
そこを乗り越えなければなりません。
晴れて「卒業マッチ」とできるのかどうか、
もう一つの闘いも同時進行です。
さて、
その健太選手と今回対戦するのは
神戸・SFKの北山高与志選手。
J-NETWORKとWMAF世界のウェルター級王座を獲得
(J-NET王座は返上)、
昨年からは関西で「DEEP KICK」のエースとして、
2大会連続メインを張っている強豪です。
北山選手もかねてよりK-1参戦を希望しており、
両者ともパンチを得意とする点でも共通するため
真っ向勝負が期待されます。
両者の闘いにぜひ、ご期待ください!
【大会概要】「熱風 零参」
2010年3月28日(日)東京・ディファ有明
開場15:00 開始15:30
<チケット料金>
特別RS席 12,000円
RS席 10,000円
指定S席 7,000円
指定A席 5,000円
指定B席 4,000円
※いずれも当日券は500円増し
<チケット発売場所>
チケットぴあ 03-5237-9999、
0570-02-9977
(全国共通)
後楽園ホール 03-5800-9999
NJKF事務局 03-6240-8410
(2月25日(木)まで。
月〜金 13:00〜19:00)
03-6912-7247
(3月1日(月)より)
出場選手所属ジム
<お問い合わせ>
NJKF事務局 03-6240-8410
http://www.njkf.info/
が、がんばれ31歳!(つい…
Krush-EX
~NEXT GENERATION FIGHT~
2010.2.19(金)東京・新宿FACE
18:00開場/19:00本戦開始
[主催:Krush実行委員会
協力:株式会社FEG/
全日本新空手道連盟/
株式会社MKTマネジメント]
☆対戦カード☆
オープニングファイト(18:30~)
<新空手K-4特別マッチ/90秒1R>
中森瑛斗(KSS健生館)
98.3.8生/11歳/小学6年生
vs
滉樹(勇志塾)
97.4.15生/12歳/小学6年生
<新空手K-2特別マッチ/3分1R>
山口正道(島田塾)
84.12.23生/25歳/新空手交流大会軽中量級優勝
vs
星川大輝(Team Gwinds)
92.3.4生/17歳/2009 NJKFアマ東日本60kg優勝
本戦(19:00~)
<第1試合◎55kg Fight/K-1ルール/3分3R>
伊澤波人(チームドラゴン)
92.7.15生/17歳/1戦1勝
vs
光・センチャイジム(センチャイムエタイジム)
87.11.29生/22歳/デビュー戦
<第2試合◎55kg Fight/K-1ルール/3分3R>
木谷典史(チームドラゴン)
90.9.21生/19歳/2戦2敗
vs
榊 克樹(韓道場)
86.7.8生/23歳/3戦1勝(1KO)2敗
<第3試合◎55kg Fight/K-1ルール/3分3R>
匠(チームドラゴン)
89.7.7生/20歳/3戦2勝(1KO)1敗
vs
田村勇気(ドージョー☆シャカリキ)
84.10.11生/25歳/6戦2勝(1KO)3敗1分
<第4試合◎60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
佐々木涼助(チームドラゴン)
92.5.30生/17歳/2戦1勝1敗
vs
一馬(小比類巻道場)
89.12.19生/20歳/2戦1勝(1KO)1分
<第5試合◎60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
佐々木大蔵(チームドラゴン)
90.11.20生/19歳/7戦4勝(1KO)3敗
vs
松野祐貴(NPO JEFA)
85.12.12生/24歳/4戦2勝2敗
<第6試合◎60kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
卜部弘嵩(チームドラゴン)
89.5.13生/20歳/12戦7勝(3KO)4敗1分
vs
小山泰明(建武館)
86.7.1生/23歳/6戦5勝(1KO)1分
<第7試合◎63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
卜部功也(チームドラゴン)
90.6.8生/19歳/10戦9勝(4KO)1敗
vs
KING皇兵(S.F.K)
79.2.10生/31歳/13戦7勝(3KO)4敗2分
<チケット料金> RS席6,000円/S席5,000円
A席4,000円/スタンディング3,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
当日ご入場の際にドリンク代500円が別途かかります
<チケット発売所> チケットぴあ
株式会社グッドルーザー
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー
tel.03-5351-8390
http://spora.jp/krush/
16試合あって22時終了。
MAは裏切らない…
とはい年間表彰式とかあったから、
時間かかっても仕方ない事情があったんでした。
2009年度MVPは駿太選手!(欠席)
MAガールズは今日も美しい*・゜゚・*:.。.(゚∀゚)・゜゚・*
スガチュウ会長が隠れちゃった…
さて、メインは
MAスーパーライト級王者・山本佑機対
J-NETWORK同級王者菅原勇介。
対抗戦ってことでこれは選手も気合が入るというもの。
結局ダウンを奪った菅原選手が
逃げ切る形になったんだけども、
佑機選手も立て直してあきらめずローで攻め込み
反撃の機会をうかがってた。
お互いの持ち味が出てたように感じました。
このへんのクラスの
相関図を脳内で作ろうとしても、
みんないろんなベルト持ってたり
挑戦してたりするんで
おばちゃんの脳みそがついていけなくなってしまいます。
記憶力ないねん。
誰か整頓して!(人まかせ…
http://www.ma-kick.com/
NJKFから海外遠征の情報が届きましたー!
WMCインターコンチネンタル、WBCムエタイルール日本、
NJKFのライト級3冠王に輝く大和哲也選手(大和)が
3月14日、
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスで行われる
ムエタイの大会に出場し、
センチャイ・ソー・キングスター選手と
MTAA(アメリカ・ムエタイ連盟)世界ライト級王座決定戦で
対戦することとなりました。
センチャイ選手はルンピニースタジアムで
スーパーフェザー級、バンタム級、スーパーフライ級の
3階級を制覇し、日本でも6戦全勝。
その芸術的なまでの技術は「神業」と称される強豪です。
大和選手は昨年7月、
同じロサンゼルスでゲンサックをKOして
WMC王座を獲得した実績が評価されての抜擢となりました。
また、同大会では
WBCムエタイ世界ライトヘビー級王座決定戦が行われ、
ガオグライ・ゲーンノラシン選手(6位/タイ)と
マグナム酒井選手(16位/MA日本キック・士魂村上塾)が
王座を懸けて激突します。
同階級はWBCムエタイルール日本統一王座が
制定されておりませんが、
酒井選手は05年12月にオーストラリアで
ネイサン・コーベット選手を相手に
WBCムエタイ世界86kg級王座決定戦を闘った実績が
あることからJPMCから推薦し、
それが認められての対戦実現となりました。
アメリカの地で強豪選手を相手に王座を目指す
両選手の闘いに、どうぞご期待ください!
【大会概要】
日時:2010年3月14日(日)
場所:米国カリフォルニア州、ロサンゼルス郊外
エルモンテ市 エルモンテ・エキスポセンター
大会名:「ワールド・チャンピオン・ムエタイ・
エクストラバギャンザ」
プロモーター:スタンド・アップ プロモーション
コーディネーション:米国ムエタイ連盟
http://www.njkf.info/
なんとー!!!!!
センチャイ×大和哲っちゃん!!
なんでアメリカでやんの!?
観たい・・・・・・
ってしかしなんですかMTAAって?
アメリカムエタイ連盟…の、
世界チャンピオンか。
ポスター載ってた。
http://muaythaiassociationofamerica.com/
大和哲也選手の
ベルトコレクションが増えるのかっ?!