忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月4日大会、
こちらもカード変更などーっ!!


12.4(金)新宿FACE「Krush-EX ~新宿Dog Fight」
対戦カード変更のお知らせ

第6試合で卜部功也選手(チームドラゴン)と対戦予定の
ソルデティグレ・ヨースケ選手(U.W.F.スネークピットジャパン)ですが、
練習中の負傷により今大会を欠場することとなりました。
これにより、当初第3試合に出場予定の大沢文也(P.O.D.)が
繰り上がって卜部選手と対戦。
大沢選手は、今年の「RISE」新鋭選手による
トーナメント&RISING ROOKIES CUPの60kg級で優勝を飾った18歳。
「K-1甲子園2008」準優勝の実績を持つ卜部功也(19)とは、
Krush次世代ホープ対決となります。
なお、第3試合は相馬一仁(DTS GYM)
vs 宮田隼児(キックボクシングアカデミーROOTS)に変更となりました。


 
Krush-EX
~新宿Dog Fight~
2009.12.4()
東京・新宿FACE
18:00開場/19:00本戦開始
(18:20オープニングファイト開始)
[主催:Krush実行委員会/
 
協力:株式会社FEG・全日本新空手道連盟]

オープニングファイト/18:20~
<オープニングファイト①70kgFight/
 
K-1ルール/3分3R>
藤ノ木岳(チャモアペットムエタイアカデミー)
vs
平尾大智(シルバーアックス)

<オープニングファイト②60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R>
(P.O.D.)
vs
一馬(小比類巻道場)

本戦/19:00~
<第1試合◎60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R>
森川修平(KSS健生館)
 vs
山崎秀晃(チームドラゴン)

<第2試合◎60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R>
石井振一朗(チャモアペットムエタイアカデミー)
vs
佐々木大蔵(チームドラゴン)

<第3試合◎60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R>
相馬一仁 (DTS GYM)
vs
宮田隼児(キックボクシングアカデミーROOTS)

<第4試合◎70kgFight/
 
K-1ルール/3分3R>
阿佐美ザウルス (P.O.D.)
vs
小室武稔(チームドラゴン)

<第5試合◎60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
伊藤将彦 (STRUGGLE)
vs
卜部弘嵩(チームドラゴン)

<セミファイナル(第6試合)◎60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
大沢文也(P.O.D.)
 
vs
卜部功也(チームドラゴン)

<メインイベント(第7試合)◎70kgFight/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
山内裕太郎(P.O.D./team pitbull)
vs 
濱崎一輝
(シルバーアックス)
出場選手はケガ等により変更となる場合があります※
http://spora.jp/krush/


ヨーちゃん…(´;ω;`)
PR
なんとーーーーー!!!
驚きの発表がーーー!!
赤十字竜ファンの皆様、
こ、心を落ち着けてご覧下さい・・・


試合順変更、
赤十字VS木村が大トリに


カード変更に伴い、ダブルメインの試合順が変更になりました。
大トリとなる第11試合は
赤十字竜VS木村天鮮の王者対決となります。
また、第7試合の太陽照明の対戦相手ですが、
宮本寛之選手から廣虎選手に変更になり、
併せて試合形式も3分5Rから
アグレッシブマッチ(3分3R・延長1R)に
変更となっております。変更後の全対戦カードは下記の通りです。


今回の試合が
「赤十字竜」ラストマッチに!


2005年のデビュー以来、親しまれてきた
「赤十字竜」のリングネームでしたが、
このたび、日本赤十字社から
「赤十字」という言葉の使用について抗議を受け

変更を余儀なくされることになりました。
そのため、この試合が「赤十字竜」のラストマッチとなります。
なお、新リングネームは後日発表の予定ですが、
キングジム・向山会長によれば
すごいのを考えてあるので、
 かなり期待してもらっていい」
とのこと。
ご期待いただくとともに、
本人も愛着を持つリングネームでの最後の試合ということで
より一層のご声援をいただければと思います。



赤十字 竜インタビュー
「名前変更のショックをぶつけます」


──今回は木村天鮮選手との王者対決ですが、木村選手の印象は?

赤十字 試合が決まって名前を聞いたんですけど、
    知らなかったんです。
    ジムの人たちに聞いたら
J-NETの王者で蹴り主体の選手だって
    教えてくれて。映像を見たら、
    左ミドルをバンバン蹴る選手だなと。

──手足が長くてリーチ差がありますよね。

赤十字 そうですね。だからやりにくいんじゃないですかね。

──そんなあっさりと(笑)。

赤十字 まあでも、逆に言えば背が高いだけで、
    当てちゃえば倒れちゃうだろうと。

──じゃあ、「当てちゃう」だけと。

赤十字 そうですね。ガンガン左を蹴ってくるでしょうけど、
    どんどん前に出て。
    左ミドルもそんなに効かないと思うんで。
    ガンガンいきます、こっちが。

──いつにも増して自信が感じられるコメントですね。

赤十字 自信…。まあ、そうですね。
    ここで負けはあり得ないんで。
    勝ってナンボですね、今回は。

──勝ったら何か言いたいことがある?

赤十字 あるんですよ。自分のことなんですけど。
    実は、名前が変わることになったんです。

──そうなんですか?

赤十字 日本赤十字社から抗議が来たらしくて。
    この試合を最後に、次から違う名前になります。

──それは驚きました。

赤十字 これが「赤十字 竜」のラストマッチになるので、
    最後らしくいい試合にしたいですね。
    そういう意味で、お客さんにも盛り上がってもらえれば。

──しかし、デビューから使ってるリングネームですから、
 愛着もあるでしょう。

赤十字 ありますね。
    もう、「向山竜一」(本名)より「赤十字 竜」ですよね。
    かなりショックなんですけど、
    それも相手にぶつけます
    木村選手は、
    ここで当たったのは運が悪かったということで。

──ところで今、60kg戦線が盛り上がっていますが、
 今後、闘ってみたい選手などは?

赤十字 特には……みんなですね。
    「
Krush」GPで優勝した山本真弘選手はもちろん、
    “狂拳”竹内裕二選手とも。
     誰とというより、とにかく強い選手とやりたいですね。
     
NJKFのチャンピオンとして
     どこの団体の選手でも倒しに行きます。
     自分が上に行きたいだけで、
     誰かの下にいるのはイヤなんで。

──では最後に、ファンにメッセージをお願いします。

赤十字 今回もサクッと勝つので、楽しんで見てください。


はい、ということでしたーっっ!!!
びっくりしましたね(*´∇`)



木村天鮮インタビュー
「とにかくいっぱい蹴れば勝てる!」


──今回、赤十字竜選手との対戦が決まりました。
  オファーが来た時はどう思いました?

木村 いやあ、
   佐々木功輔さん(元
NJKFフライ級王者)に相談したら、
   「強いからやめときな」
  
って言われて(笑)。
   うわぁ~って思いながら、
   でも強い人とやったら面白いんで、
   それでやらせてもらうことにしました。

──赤十字選手本人についての印象は?

木村 周りが強い、強いって言うぐらいで、
   自分の中にはまだ情報はないんですけど、
   みんな強いって言いますね。
   試合を見たことはあるんですけど、
   あまり頭の中には入ってきてないんで。
   映像はこれから見ます(注・インタビュー収録は
1116日)。
   対策はこれから考えます。

──では、今回の試合に対する自分の中でのテーマはありますか?

木村 みっともない試合はしないようにしようと。
   恥ずかしいんで。もちろん、勝ちにはいきますけど。
   頑張ります。

──身長差、リーチ差がありますが、そのあたりは。

木村 あんまり考えてないですね。やってく中でひらめいていけば。

──自分として一番理想的な勝ち方は?

木村 いっぱい蹴って、
   その中でパンチとかヒジとかヒザとか当たれば
   いいなと思ってるんで、
   とにかく痛くても、いっぱい蹴ることです。
   そうすれば勝てると思ってます。

──10月の初防衛戦を乗り越えて、気持ちも充実している?

木村 気持ちとしては、ぶつかっていくだけなので楽ですね。
   タイトルマッチとかに比べると、
   上の人に当たっていける方が楽しみです。

──上…ですか?

木村 はい。チャンピオンで、強い選手なので。
   自分のことはそんなに強いとは思ってないので。

──これまで、J-NETWORKの選手たちは
  ちょっと
NJKFのリングでは分が悪いですが…。

木村 そうなんですか! 
  ヤバイですね、頑張ります(笑)。
   
緊張3分の3になりました(笑)。

──NJKFのお客さんには、何を見てほしいですか?

木村 蹴りですね。それしかないんで。

──試合順が変更になって、大トリになりましたが。

木村 イヤですね(笑)。
   でも、やるからには勝ちます。
   赤十字選手は強いですけど、勝ちにいきます!




全対戦カード


11試合 ダブルメインイベント 60kg契約 3分5R

NJKFスーパーフェザー級王者       
赤十字 竜(キング)
VS
J-NETWORKスーパーフェザー級王者
木村天鮮(レグルス池袋)


10試合 ダブルメインイベント 
 スーパーウェルター級 3分3R(ヒジなしルール)

NJKFウェルター級王者       
健太E.S.G
VS
元ISKAオリエンタル世界ミドル級王者
大野崇UNIT-K


第9試合 54kg契約 3分5R

元ルンピニー・ミニフライ級&ライトフライ級王者    
デェダムロン・KBA(タイ)
VS
NJKFバンタム級2位
幸二郎OGUNI


第8試合 59kg契約 3分5R
NJKFフェザー級2位               
岩井伸洋OGUNI
VS
J-NETWORKフェザー級2位
清川祐弥(新宿レフティ)


第7試合 72kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)

NJKFスーパーウェルター級2位            
太陽照明(インスパイヤード・モーション)
VS
MA日本ミドル級6位
廣虎(ワイルドシーサー沖縄)


第6試合 62kg契約 3分5R

NJKFライト級3位      
一輝OGUNI
VS
MA日本ライト級3位
梶田義人(武勇会)


第5試合 ヘビー級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFヘビー級3位       
篤志(ブリザード)
VS
MA日本ヘビー級6位
高山博光DANGER


第4試合 ウェルター級 3分5R
NJKFウェルター級5位       
大和侑也(大和)
VS
NJKFウェルター級8位
高橋誠治(町田金子)


第3試合 56kg契約 3分5R
NJKFスーパーバンタム級5位
新人E.S.G
VS
梅野源治PHOENIX


第2試合 ライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)

NJKFライト級11位       
宮越慶二郎(拳粋会)
VS
NJKFライト級12位
浅瀬石真司(町田金子)

第1試合 ライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFライト級13位       
健司(インスパイヤード・モーション)
VS
NJKFライト級14位
竜宜(誠至会)
http://www.njkf.info/


赤十字×キムタカはモチロン、
侑也×高橋、新人×梅野も楽しみですな~!!

RISE60、会場はJCBホールでした!

初めて行ったのですが・・・

s-RIMG7783.jpg

思ってたより客席が少なかったけど、
天上が高くて広い印象を受ける。
アリーナ席は平らなんで後ろの方だと
チョット観戦しにくいカンジですが
バルコニー席はどこでも観やすそう。
まあとにかくキレイなんで
選手も観客も気分良くすごせそう~。
後楽園ホールも大好きなんですが、
新しい会場はやる気でそうであります。

さて大会の方はトーナメントやタイトルマッチと
盛りだくさんの長丁場。
終了後は最初の方の試合がまるで昨日のことのよう・・・
6時間、選手関係者観客の皆様お疲れ様ッス。

s-RIMG7790.jpg
瀬戸内ラッシュ!寺戸伸近選手。

s-RIMG7796.jpg
黒豹蟻地獄!吉本光志選手。

s-RIMG7809.jpg
圧勝!板橋寛選手。

HAYATO選手が引退試合。
お疲れ様でした!
テンカウントゴングがないのが最近の流れなのかしらん。

http://www.rise-kgs.com/

 

「Survivor ~Round.2~」
12.9(水)新宿FACE大会の
主要カードが届いたじょー!

M&J PRESENTS
Survivor
~Round.2~
2009.12.9()東京・新宿FACE
18:00開場/19:00開始

対戦カード☆
<55kg契約/3分3R>
将 大(M&Jキックボクシングジム)
vs
伊澤波人(チームドラゴン)

<ウェルター級(66.68kg)/3分3R>
J-NETWORKスーパー・ライト級2位
YOSHI(M&Jキックボクシングジム)
vs
大石駿介(OISHI GYM)

<60kg契約/3分3R>
J-NETWORKフェザー級3位
才賀紀左衛門(アンリミテッドジム/大誠塾)
vs
KO-ICHI(新宿レフティージム)

<Krush Presents
 スペシャルエキジビションマッチ
/2分2R>
第2代全日本スーパー・フェザー級王者
石川直生(青春塾)
vs
K-1WORLD MAX 2009世界第三位
山本優弥(青春塾)

<セミファイナル◎
 バンタム級
(53.52kg)/3分3R・延長1R>
元WPMO世界スーパー・フライ級王者
元NJKFフライ級王者
KENJI(アンリミテッドジム)
vs
元全日本バタム級1位
2007全日本新空手軽量級王者
瀧谷渉太(桜塾)

<メインイベント◎62kg契約/3分3R・延長1R>
Krushライト級グランプリ2009準優勝
元WPMO世界スーパー・フェザー級王者
久保優太(アンリミテッドジム)
vs
J-NETWORKスーパー・フェザー級1位
TSUYOSHI(チームドラゴン)

出場選手はケガ等により変更となる場合があります※


久保きゅん出動ーっ。
先日の激戦の疲れは大丈夫でありましょうか。
弟きゅん対タッキーの試合に萌え燃えになりましょう(*´∇`)
やっぱ適正体重とゆうものがあると思います。

Krushからのお知らせーっっ!!
12月4日大会のカードが決定~。
山ちゃんの復活、快進撃の再開なるか?!
また卜部兄弟の躍進なるか、
それを個性派二人がはばむのか?!


 Krush-EX
~新宿Dog Fight~
2009.12.4()東京・新宿FACE
18:00開場/19:00本戦開始
(18:20オープニングファイト開始)
[主催:Krush実行委員会/
 
協力:株式会社FEG・全日本新空手道連盟]

対戦カード☆
オープニングファイト/18:20~
<オープニングファイト①70kgFight/K-1ルール/3分3R>
藤ノ木岳(チャモアペットムエタイアカデミー)
vs
平尾大智(シルバーアックス)

<オープニングファイト②60kgFight/K-1ルール/3分3R>
(P.O.D.)
vs
一馬(小比類巻道場)

本戦/19:00~
<第1試合◎60kgFight/K-1ルール/3分3R>
森川修平 (KSS健生館)
vs
山崎秀晃(チームドラゴン)

<第2試合◎60kgFight/K-1ルール/3分3R>
石井振一朗 チャモアペットムエタイアカデミー)
vs
佐々木大蔵(チームドラゴン)

<第3試合◎60kgFight/K-1ルール/3分3R>
大沢文也(P.O.D.)
vs
宮田隼児(キックボクシングアカデミーROOTS)

<第4試合◎70kgFight/K-1ルール/3分3R>
阿佐美ザウルス(P.O.D.)
vs
小室武稔(チームドラゴン)

<第5試合◎60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
伊藤将彦(STRUGGLE)
vs
卜部弘嵩(チームドラゴン)

<セミファイナル(第6試合)◎60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
ソルデティグレ・ヨースケ(U.W.F.スネークピットジャパン) 
vs
卜部功也(チームドラゴン)

<メインイベント(第7試合)◎70kgFight/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
山内裕太郎(P.O.D./team pitbull)
vs
濱崎一輝(シルバーアックス)

出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

http://spora.jp/krush/


捌(゚∀゚)捌(゚∀゚)!

残念なお知らせーっ!

11月28日大会、

ダブルメインとして発表しておりました
長島☆自演乙☆雄一郎VS健太の一戦ですが、
長島選手が10月26日、
K-1 MAX横浜アリーナ大会でKO負けを喫した影響により
欠場となりました。

この一戦を楽しみにしてくださっていた皆様には
大変申し訳ありません。
長島選手に代わる健太選手の対戦相手は、
大野崇選手(UNIT-K)に決定しました。
K-1 MAXへの出場経験も豊富なベテラン・大野選手を
健太選手がいかに攻略するか、
あるいは近年シュートボクシングのリングを中心に闘う大野選手が
キャリアの差を見せるのか。
両者の闘いにご期待ください。
b8b4f513.jpg

また太陽照明の対戦相手も変更になりました。
http://www.njkf.info/next/next_091128.html

ROAD TO REAL KING 14
2009年11月28日(土) 東京・後楽園ホール
開場:午後4時45分 開始:午後5時(予定)


http://www.njkf.info/

 

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.