忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NJKFからお知らせがーっ!


国崇が3冠王目指し
12・5ラスベガスで王座挑戦!

s-IMG_1661.jpg
9月23日、後楽園ホール大会で前田浩喜を下し
WBCムエタイルール日本スーパーバンタム級
初代王者となった国崇(拳之会)が、
12月5日、アメリカ・ネバダ州ラスベガスで
WBCインターナショナル・スーパーバンタム級王座に
挑戦することが決定しました。

対戦相手は
同級王者・ロミー・アダンザ(Romie Adanza・アメリカ)。
今年7月、パウロ・シウバを下して王座に返り咲いた
フィリピン系アメリカ人で、今回が初防衛戦となります。
2年前にはロサンゼルスで炎出丸と対戦して勝利
WBCムエタイ・US王者にもなっています。
また、総合格闘技で多くの選手を輩出している
チーム・オーヤマの打撃コーチも務めています。

国崇はこれに勝てばNJKFフェザー級、
WBCムエタイルール日本スーパーバンタム級
に続いて3冠王。
また現時点で6階級が決定している
WBCムエタイルール日本統一王者の先陣を切って
インターナショナル王座への挑戦が実現した形となり、
勝利すれば日本人初のWBCムエタイ王者ということで
戴冠に期待が集まります。

当日は「キングス・バースデー・セレブレーション」
WCKプロダクション主催)というタイトルで行われ、
タイ王国・国王の誕生日を祝うビッグイベント。
アメリカのみならずタイでもテレビ放映される予定です。

国崇のベルト獲得にどうぞご期待ください。

http://www.njkf.info/


お~~~!!
てことは他の
WBCムエタイルール日本統一王者(長いって
の皆様にも
チャンスが訪れるってことですかーっっ!!??
がんばれ国崇!!
 

PR
MAキックに行って来ました!

WBCムエタイルール統一王座決定戦の決勝2試合が
セミとメイン、準決勝が2試合。
だったんだけど客入りが少々寂しかったのは残念。

メインはスーパーライト級。
MAの至宝スーパーツインズ弟・山本佑機選手が
打ち合い上等の試合を挑んだNJKFの獅センチャイジム選手に
KO勝ち。
s-RIMG7574b.jpg

セミはフライ級、 NJKFの大槻直輝選手が肘で
MAのエリー隆司選手を切り裂いて勝利。
s-RIMG7565.jpg

緑のベルトを巻いたふたりは喜びもそこそこに、
佑機選手は「ベルトの値打ちは自分で高める」
大槻選手は「ベルトにふさわしい選手になる」
と語っておられました。
王者になった選手にはどんなご褒美が与えられるのでしょうか?

準決勝、ウェルター級ではMAのイケメン・水町浩選手が
代打出場のNJKFの新鋭・為房厚志選手にKO負けする波乱が。
またライト級はMAの粘っこ王者・河野雄大選手が
延長の末NJKFの海戸淳選手に判定勝利。

またRIOT選手が復帰戦をヒジ一閃で飾りましたー!

http://www.ma-kick.com/
11月のことを思うといてもたっても
いられませんぜヽ(゚∀゚)ノ

s-krush6a.jpg

s-krush6b.jpg

s-krush6c.jpg

s-krush6d.jpg

http://spora.jp/krush/
11月2日大会カードキタキタ北~!
なんと!久保きゅん参戦!!

5c194bde.jpg

 Krushライト級グランプリ2009
~決勝戦 Final Round
2009.11.2()東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00本戦開始
(17:30オープニングファイト開始)

[主催:Krush実行委員会/
 
協力:株式会社FEG・全日本新空手道連盟]

対戦カード☆
オープニングファイト/17:30~
<オープニングファイト①/
 
60kgFight/K-1ルール/3分3R>
(OISHI-GYM)小川翔 vs 高橋幸光(はまっこムエタイジム)

<オープニングファイト②/
 
60kgFight/K-1ルール/3分3R>
(斬刃拳)坪井悠介 vs 佐々木涼助(チームドラゴン)


本戦/18:00~
<第1試合/スーパーファイト/
 
70kgFight/K-1ルール/3分3R(延長1R)>
大渡博之 vs 宝樹まもる
(正道会館)       (勇心館)

<第2試合/スーパーファイト/
60kgFight/K-1ルール/3分3R(延長1R)>
麻原将平 vs 青津潤平
(シルバーアックス)   (NPO JEFA)

<第3試合/
 
Krushライト級グランプリ2009・リザーブファイト/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
久保優太 vs 水落洋祐
(アンリミテッドジム)    (はまっこムエタイジム)

<第4試合/
 
Krushライト級グランプリ2009・準決勝/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
石川直生 vs “狂拳”竹内裕二
(青春塾)          (菅原道場)

<第5試合/
 
Krushライト級グランプリ2009・準決勝/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
山本真弘 vs 山本元気
(藤原ジム)        (DTSGYM)

<第6試合/
 
スーパーファイト/60kgFight/
 
K-1ルール/3分3R(延長1R)>
前田尚紀 vs 上松大輔
(藤原ジム)        (チームドラゴン)

<第7試合/
 
Krush70kg Tournament 2009
 ~
Road to MAX~決勝戦/
 
K-1ルール/3分3R(延長2R)>
中島弘貴 vs 廣野祐
(バンゲリングベイ・スピリット) (NPOJEFA)

<第8試合/
 
Krushライト級グランプリ2009・決勝戦/
 
K-1ルール/3分3R(延長2R)>
山本真弘-山本元気の勝者
vs
石川直生-“狂拳”竹内裕二の勝者

出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

料金:SRS15,000/RS10,000/
S
7,000/A5,000(
当日各500円アップ・全席指定・消費税込み)

発売所:チケットぴあ/イープラス/
       
後楽園ホール/グッドルーザー

お問合せ・電話予約:グッドルーザー tel.03-5351-8390

昨日は新宿FACEで昼夜興行!
お昼間はK-1ルール、
夜はキックルール。
その違いは大きい。

んだけど、
試合を盛り上げられるかどうかは
各々選手にかかっているわけでもあります。

この日ヨカッタのは
鈴木真治選手!
地味な印象ながら気持ちも身体も強い、
ということをアピール。
次は誰とどう戦って上に行くのか。

一戸総太選手もヨカッタ!
軽量級の若手が元気なんで楽しみっす!
色んな組み合わせが考えられるよね~♪

あとは
イケメン・岩切博史選手は肘なしでも流血、
女子ファンを喜ばせる・・・ヽ(゚∀゚)ノ

そして 最後に、
レザーフェイスの乱入もなくw
中村高明選手の引退セレモニーが無事行われました。
キックボクサーというのは、
いつが己の最後の試合になるかわからないもんでして。
何もかもやりきって納得して最後にエキシビション、
ってこともあるだろうし、
悔し涙にくれた敗戦試合や
デビュー戦がそうである可能性もある。
そんななかこうして
ジムのみんなや応援団に労われ最後を迎えられた
中村選手は、
シアワセな選手のひとりなのかもしれません。
s-RIMG7546.jpg
チャンピオン、お疲れ様でした!

M-1、11月8日大会についてのお知らせだ!


・WPMF世界女子フライ級タイトルマッチ
s-sasa.jpg
タイのアイドルナックムエ、
サーサー・ソーアリーが日本初登場!
自身の保持するWPMF世界女子フライ級タイトルの
防衛戦を行うサーサーは、
現在では歌や多くのテレビに出演するアイドルに成長。
しかし世界王者の肩書も本物で今年、
8/12にタイ王妃様の誕生日大会、
サナームルアン(王宮前広場)の特設リングで見事勝利している。
挑戦者はJ-GIRLSフライ級王者のグレイシャア亜紀が
M-1初参戦する。

・我龍真吾M-1復帰戦

今年、不祥事を起こし謹慎中だった本人から
11/8の大会のボランティア要望の連絡が
本人からM-1事務局に来た。
会議の結果、
反省も見えるので本業のファイトを打診すると
M-1のタイトルホルダーだった自分の自覚が足りず
関係者に迷惑をお掛けしたので
ノーギャラで試合がしたいと申し出があり
M-1のリングに復帰となった。
復帰戦も簡単では済まされない為、
1階級下のSウェルター級王者、クンタップと対戦する。

追加カード
WPMF世界女子フライ級タイトルマッチ
王者
サーサー・ソーアリー
vs
挑戦者
グレイシャア亜紀(J-GIRLSフライ級王者/フォルティス渋谷)

日タイ国際戦70kg契約(M-1ムエタイルール)
M-1 Sウェルター級王者
クンタップ・ウィラサクレック(WSRフェアテックス)
vs
前M-1ミドル級王者
我龍真吾(ファイティングマスター)


日タイ国際戦ライト級(M-1エクステンションルール)
元全日本ライト級8位     元ラジャダムナン・フェザー級1位
威幸(WSRフェアテックス)vsピンペット・ソー・トーサポン(タイ)

交流戦フェザー級(M-1エクステンションルール)
J-NETフェザー級8位
長嶋大樹(ONE'SGOAL)vs銀次(WSRフェアテックス)

交流戦ウェルター級(M-1エクステンションルール)
MAウェルター級9位
YUTA(谷山ジム) vs T-98(クロスポイント吉祥寺)

女子交流戦56kg契約(M-1女子エクステンション特別ルール肘あり)
J-GIRLSフェザー級2位
成沢紀予(フォルティス渋谷)vs千佳子(WSRフェアテックス)

交流戦Sライト級(M-1エクステンションルール)
MA Sライト級6位
豪鬼(ワイルドシーサー)vs濱井将光(ファイティングマスター)

http://www.muaythai.jp/

 

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.