忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月4日はKrushでしたーっ。 

メインは-55kタイトルマッチ、 
王者・堀尾竜司に挑戦するのはハキム・ハメッシュ。 
アルジェリア人ですんなりした体系、リーチあり。 
試合がはじまってみるとハメッシュの体力というか 
圧力を感じる展開だが 
どうしてもミドルをキャッチしてしまうクセが。 
堀尾はボディ中心に攻めるもハメッシュの手数衰えず、 
ハメッシュの流れになるところを 
堀尾がなんとかおしとどめてるという印象、 
3Rボディとヒザで攻め込む堀尾、 
その圧のせいか度重なるキャッチでとうとうハメッシュ減点。 
判定勝利にて堀尾薄氷の防衛。 

セミは-58王座決定戦出場者決定戦。 
神戸翔太×大滝裕太、 
パンチで攻め込む大滝に対し冷静な神戸、 
多彩な左のパンチを入れて優位にたつ。 
大滝も飛びひざを出すもが神戸もひかない。 
判定で神戸勝利! 

山本真弘×闘士は 
1R闘士が蹴りをきかせてからの左フックで 
KO勝利をおさめて場内騒然! 

山崎陽一×小鉄、 
3Rに小鉄が飛びひざを見舞い 
下がる山崎逃さず右でダウンを奪い、 
倒しきろうと攻め込む小鉄に 
今度は山崎のパンチが入ってダウン! 
試合は延長戦にもつれこんで 
お互い一歩も譲らず打ち合い、 
判定は山崎! 

松倉信太郎×内山政人は 
2R松倉が左フックで倒しきってKO勝利! 
試合後興奮のままのマイクは早口でほぼききとれずも 
ビッグニュースはなかった模様(´▽`) 

瀧谷渉太×亀本勇翔(かめもと・ゆうしょう)、 
リーチ生かして上手く戦った亀本が 
延長の末殊勲の判定勝ちをおさめる。 
53k戦線は混戦模様?! 

WILDRUSHleague2015最終戦、 
翔也×藤橋光、 
翔也はKOすれば優勝の目もあったが 
力が入りすぎたか下がる場面もあったが 
手数で勝り冷静に戦った藤橋判定勝利。 

小澤海斗×伊藤健人、 
優勝は決まったがそれは置いといて 
蹴り中心の自分のスタイルを貫いた伊藤、 
ラッシュかけるシーンもみせたが無理矢理攻め込む場面なく 
これまた平常心で戦いきった小澤、
判定はドロー! 


そんなわけで-58王座決定戦は 
神戸翔太×小澤海斗に! 


オープニングファイト 
篠崎澄人×浅利一徹は 
浅利粘りみせるも篠崎判定勝利。 
斉藤雄太×栗原圭佑、 
斉藤の猛ラッシュをしのいだ栗原KO勝利。 
武居由樹×勝大は 
武居が目の覚めるようなKO勝利でした! 


今回からホールディングへの注意が厳しくなった。 
それはええねんけど 
片手で首とってヒザいれるのと 
やむにやまれずくっついちゃったのがいっしょというのは… 
だって誰だってバカ正直に両手で相手の肩押してるスキに 
パンチもらいたくないもんねー。 
この場合はレフェリーが割って入ってもいいのではなかろうか 
と思う次第。 




PR
12月1日はSBでしたーっ! 

メイン出場のSBのエース 
アンディ・サワーは粘る弘中邦佳を完封し 
判定勝利。 

セミは看板背負う鈴木博昭が 
ライバルのザカリア・ゾウガリーと 
三度目の対戦。 
鈴木どっかケガでも…?って思っちゃうほど手数出ず 
ザカリアがダウンもとって判定で完勝。 
ううう。 

ヘビー級トーナメントは清水賢吾が 
ひとつアタマ抜けた力を発揮して 
二試合を約2分で優勝(´▽`) 
つよすぎーっっ!! 

高橋藍×魅津希は 
僅差ながらも 
アイアイのヒザが好印象、
判定勝利で有終の美を飾る。 

MASAYA×水落洋祐は 
MASAYAペースで試合進むも 
まーだまだ若いモンにはゆずらんよ! 
と水落が右ストレートでダウン奪って 
判定もぎとる! 

11月15日はNJKF! 

メインはWBCムエタイインターナショナル 
スーパーウェルター級王座決定戦、 
宮越宗一郎×アディール・コージャ。 
フルラウンド全てにおいて宗一郎が上回ったカンジで 
判定勝利。 
セミは同じく 
ライト級王座決定戦、 
宮越慶二郎×パウ・イリアナ・ガスケス。 
1R、慶二郎のローが効いて2Rパウ下がる下がる。 
勝機とみた3R、慶二郎ヒジからパンチ、 
右ストレートでダウン奪ってKO勝利。 
兄弟戴冠!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 

ワイ的興味津々カード、 
WBCムエタイ日本統一スーパーライト級タイトルマッチ 
テヨン×ハチマキ。 
リングネームもお互いどうかしてるが(汗 
強打のテヨンと努力の人ハチマキ噛み合うかどうか?! 
試合は終始ハチマキペース、 
相当研究したのであろう、思い通りに試合をすすめるハチマキに対し 
テヨンはパンチ当たらずイライラがつのっていく。 
打開策みあたらずこのままハチマキが完封するかに思えた4R、 
テヨンの左フック炸裂してハチマキダウン! 
立ち上がろうとするも身体が言うことをきかず 
テヨンKO勝利! 
一発ある人はこれやからすごいわ! 
ハチマキもめげず次に期待したい。 

好カード 
MOMOTARO×駿太は 
なんていうか噛み合わないって言うか 
お互い目指すものが違うって言うか 
終了ゴングとともにねじきれるほど駿太んが首かしげた試合で 
MOMOちゃん完封勝利。 

あと浅瀬石真司(あせいし・まさし)が 
NJKFウェルター級王者になったのが 
古参NJKFファンには朗報。 
山崎遼太は5Rの試合に慎重になりすぎたか? 








11月14日はKrushでしたー! 

メインは-65kタイトルマッチ、 
NOMAN×山崎秀晃。 
戦前予想では挑戦者山崎優勢なれど 
NOMANが塩漬けにする可能性もアリか? 
グローブあわせて試合開始、 
パンチのイメージ強いけど蹴りが多彩な山崎、 
ミドル、ハイキックからのバックブローや 
バックキックを繰り出す。 
NOMAN、ローからパンチにつなげたいが 
蹴りの空振りも。 
1R終了間際、山崎のフェイントいれての右ストレートで 
NOMAN後退、すかさず攻め込みパンチでダウン奪う。 
山崎、インターバル時自信満々の表情、 
「次で決めます」的な。 
2R、足を使い誘うような山崎の強打炸裂しNOMANダウン。 
ここで止めてもよかったとは思うが続行、 
コーナーにつめられ連打でセコンドからタオル投入、 
山崎秀晃が新王者に! 

セミは-67k次期挑戦者決定戦、 
渡部太基(わたべ・だいき)×塚越仁志。 
この試合・・・ 
Krush史上に残るドツキ合いとなったのであります! 
もう1Rから両選手前のめりの乱打戦。 
左ジャブが好印象の塚越、渡部は蹴りからパンチにつなげる。 
2R、ハイキック・バックブローと派手に攻める渡部に 
テンカオを決め下がらせた塚越、 
右ストレートでダウンを奪う! 
3R逆襲の渡部がハイキックから左ストレートでダウンを奪い返して 
もう場内大興奮。 
塚越もヒザ連打で巻き返し、 
両者フラフラになりながらのドツキ合いに 
私・・・ 
つい・・・ 
梶原龍児×前田尚紀以来ですよ・・・ 
リングに向かって 
祈りを捧げてしまったのであります・・・ 
(>人<) 
お互い「相手を倒すこと」のみに集中した試合、 
ついに渡部のハイキックが命中し塚越ダウン! 
渡部が判定勝利をおさめたこの 
ぼっこぼこの壊し合いに観客は酸欠状態になりました! 
いや・・・ 
名勝負なんだけど、 
身体に悪いよ!(観る方にもやる方にも 


眞暢(まさのぶ)×早坂太郎もダウンの奪い合い、 
眞暢が逆転KO勝利! 

中澤純×吉沼大樹(よしぬま・だいき)は 
先行逃げ切り、ショートスパッツ吉沼判定勝利。 

伊澤波人×鈴木優也は延長の末 
鈴木が判定勝利をもぎとりました! 
この試合は片手組みヒザ禁止の新ルールの影響モロだったなー。 

上羽優希×加藤洋介は 
上羽KO勝利。 

明戸仁志×剣闘士”俊”、 
2Rなぎ倒すようにダウンを奪った明戸の判定勝利。 

佐野天馬×青木朋哉は 
2Rボディで倒しきって佐野KO勝ち。 

KANA×三堀”SMILE”美弥子の女子マッチは 
KANAが1Rに3回ダウン奪って勝利! 
これは次も楽しみであります。 



斐也(よしなり)×訓-NORI-、 
訓がダウンとって判定勝利。 

良輝×軍司泰斗の一戦は 
ハイキックでもって28秒で軍司のKO勝ち。 

江川優生×秦文也、 
江川が1RKO勝利。 
11月9日、お誕生日にキック興行、幸せ!! 

渋谷のTSUTAYA O-EASTで行われたこの大会、 
メインは勝次×黒田アキヒロ。 
勝次はスマートな試合運びの新日本王者、 
黒田はがちゃがちゃファイトのベテランにしてWPMF日本王者。 
1R、勝次ペースで試合がすすむも 
黒田の変なリズムも生きている。 
2R、も勝次ペースだが 黒ちゃんおかまいなし。 
そして3R、勝次猛攻試合を決めに来るも 
黒田なんとか踏ん張る。 
4R勝次小休止…ていうか傍目には黒田のローが 
効いてるようにみえるよ! 
そして運命の5R、なななんと 
黒田の右ストレートで勝次ダウン! 
なんていうかきれいで上手なのは勝次だけれども 
この日の勝負は黒田アキヒロがもってった!! 
こういうのがあるから5Rって面白い! 



11月8日はRISEでした! 

メインに登場の天才児・那須川天心は 
ためまくった南側からのリングインにも誰も文句つけられない 
マイク・アラモス相手に圧巻のKO勝利! 
手足の長いムエタイ系相手にどう戦うか?とか思ったけど 
そんなのもーどーでもいいっすよ♪的な展開、 
開始すぐの左でアラモス意気消沈でしたわよ。 

そしてセミはライト級王座決定戦、 
水町浩×丹羽圭介。 
水町イレコミすぎか?な立ち上がり、 
2Rエンジンかけた丹羽が制してこのままいくかと思ったら 
3R水町のためにためた右でもって丹羽ダウン! 
やはり5Rの妙、百戦錬磨の味でして 
おそらく初の5回戦の丹羽、追い上げることが出来ず 
水町戴冠!! 

スーパーフェザー級王座決定トーナメント準決勝、 
花田元誓×SHIGERUは 
SHIGERU泥仕合に持ち込めず、 
パワーと圧力の花田が押し切って判定勝利。 

村越優汰×一刀は 
本戦一刀有利かなと思いつつ延長戦、 
判定割れ村越辛勝!

麻原将平×不可思、 
不可思が力強さを発揮、
ハッキリ差をみせつけるにいたらずも
2-0で判定勝利。 



"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.