[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新階級-58キロ級トーナメントのおしらせだブーン!(にしこくん風
「Krush -58kg級初代王座決定トーナメント」
寺戸伸近、鈴木雄三、武尊、中嶋剛志の参戦が決定!
Krushの新階級<-58kg級>の初代王者を決めるトーナメント戦、
「Krush -58kg級初代王座決定トーナメント」への参戦8選手のうち、
4選手が決定しましたのでお知らせします。
☆寺戸伸近(Booch Beat) Terado Nobuchika
☆鈴木雄三(極真会館) Suzuki Yuzo
☆武尊(チームドラゴン) Takeru
☆中嶋剛志(青春塾) Nakashima Tsuyoshi
ほか4選手につきましては近日発表します。
「Krush -58kg級初代王座決定トーナメント」概要
8選手によって3大会に渡り争われるトーナメント戦。
トーナメント優勝者には、初代チャンピオンの称号とチャンピオンベルトが贈られる。
◇試合ルール
全試合Krushルール/本戦3分3ラウンド・延長1ラウンド(決勝戦のみ2ラウンド)
◇スケジュール
一回戦 2013年1月26日(土)後楽園ホール
準決勝 2013年3月20日(水・祝)後楽園ホール
決勝戦 2013年5月12日(日)後楽園ホール
◎Krush・2013年シリーズ開幕戦、
2013年1月26日(土)後楽園ホール大会のイベント・チケット概要が以下のとおり決まりました。
イベント概要
【大会名】「Krush.26」
【日時】2013年1月26日(土)17:00開場/18:00本戦開始(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)
【会場】東京・後楽園ホール
【料金】SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円
※全席指定/当日券は500円アップ/小学生からチケットが必要
【発売所】チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール5F事務所/株式会社グッドルーザー(電話予約)
【発売日】12月15日(土)~
【先行発売】12月14日(金)後楽園ホール大会にて各席最前列から発売します。
【お問合せ】株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390 http://www.krush-gp.com
<主催>株式会社グッドルーザー
<制作>株式会社ブロンコス
<協賛>Jawin 自重堂/LONSDALE/ROYエンターテイメント/株式会社イングラム
<TV中継>CSスポーツチャンネルGAORA
<協力>全日本新空手道連盟
<協力病院>医療法人社団俊和会 寺田病院
メインはスーパーウェルター級タイトルマッチ、
健太×白神武央(しらが・たけお)。
白神選手のヒザもよかったけど、
全体的に健太選手が上回ってた印象。
この微妙なしかしきっちりとある差が
経験の差ってことなんですなあ。
セミはスーパーフェザー級王座決定戦、
KEI×大和大地。
めきめき上昇中の大地選手が有利とみたが
3R終了時の採点は1-0で大地選手という微妙な差!
ついに最終ラウンド火の出るような打ち合いとなり
両応援団も騒然、
大地選手の左フックでKEI選手ダウン!
そこからたたみかけ立て続けにダウンを奪った
大地選手が戴冠。
KEI選手の意地とがんばりも光った一戦と
なりましたーっ。
NEWJAPANWARSウェルター級決勝の
宮越宗一郎×テヨンは
宗一郎選手が翻弄する展開かなーと予想してたけど
テヨン選手が負けん気発揮、
左ミドルの宗一郎選手に対し気合とパンチとローキック。
最終的には宗一郎選手がやや余裕もってたかな、
2-0で判定勝利。
場内盛り上がりました!
スーパーライト級決勝は
須釜和成選手覚醒の1RTKO勝ち。
そんで個人的に注目のフライ級準決勝、
大槻直輝×ニモのカワイコちゃん対決ですよ。
テクニックで上回る大槻選手の一方的な判定もあるなーと
思ったこの一戦、
今回から「ヒジ打ち王子」(元「キック界のジャニーズ系」・・・)の
ニモ選手が1Rからヒジふりまわしカットさせる。
2R、大槻選手のローやヒザでニモ選手やや押され気味なところで
出血が増えドクターチェック、
これでニモ選手元気取り戻し、
3Rになると調子が出てきて何故か前回にひきつづき
居合いパンチの構えを見せるニモ選手、
大槻選手はガン無視!
しつこいヒジ攻めのニモ選手と
パンチとロー、最後にストレートを入れてアピールした大槻選手。
これは微妙な判定、延長も?…と思ったら3-0でニモ選手!
わー、優勝候補に勝っちゃったよ!(・∀・)人(・∀・)
試合後大槻選手は再戦アピールしておられましたーっ。
他、
セイセイ誠治も勝ったし
なかなか満足度の高い大会となりました(*´∇`)
メインの牧平圭太×小鉄、
試合開始前山内佑太郎選手とがっちりハグし
マッキー牧平の決意のほどがうかがえる。
試合はがんがんローを蹴りまくる牧平選手、
くらっても前進し続ける小鉄選手という展開。
的確な攻撃は牧平選手なんだけど、
Krush.的には前へ前への小鉄選手の印象も悪くない。
しかしとにかく白星をもぎとりたい牧平選手が執念で判定勝利し、
景気良く67キロトーナメントへアピール…
したいところだったがやや控えめなマイクとなりました。
あとは松村☆D☆HIRO克×竹野蓮が好印象。
攻めまくって両者疲れた3R、
そこからもうひとふんばりできた竹野選手判定勝ち!
島野浩太朗×SATOIは
相手の攻撃が見えてスイスイ避けパンチもいいタイミングでいれ
ダウンを奪ったSATOI選手が完勝・・・
かと思った3Rに島野選手の左フック炸裂、逆転KO激となりました。
さてあけて24日は
スカイツリーにてKrush.のイベントがありました!
12月・1月大会出場予定選手や
チャンピオン勢ぞろいで
参戦アピール・表明・乱入(笑)あり、
告知CM撮影もあり、
関根勤氏や池谷直樹氏も応援にかけつけて大盛況でしたーっ!
会場で一番声援が多かったのは
進退かけて挑んだ宍戸大樹選手でした。
でも、
ためまくって
ピンスポがズレてても腕ブンブンやった
Kissこと悟王子こと鈴木悟選手の入場は
会場に来てたファン、ことにキッズのハートを
ガッチリキャッチしてた模様!
子供がマネしてよろこんでたよ!
二回も観られたんでワタスも満足(*´∇`)
で。
結果的には絶対王者のアンディ・サワー優勝で、
ひっかきまわす曲者や魔物不在のトーナメントとなり、
うっひょ~~!!という反応ナシな大会となりました。
やっぱ同門対決は…いや結果論なんですが…ううむ。
あとまあ、ワタスが総合ド音痴なせいもあるかな。
魔物といえば一回戦勝ったのに負傷で辞退となった
スズッキーこと怪物クンこと鈴木博昭選手の
状態が心配なんであります(T□T)
リザーバー2のリスティ選手、
サワー選手にムエタイで負けたケム選手は
また観てみたいっす~!
がぎぐげ・・・・ゲーオたんクルー!!!!!!!(・∀・)人(・∀・)
ゲーオ・フェアテックス(THA/フェアテックス/元WBCムエタイ世界スーパーフェザー級王者 、元ルンピニー・フェザー級王者、元タイ国プロムエタイ協会2階級王者)
谷口 聡(理心塾総本部)
虎宇輝(JPN/Y'ZD GYM/APKFウェルター級1位)
ジャルンサック・ウィラサクレック(THA/ウィラサクレック・フェアテックスジム)
那須川天心(JPN/チームTEPPEN/M-1ジュニア50kg級王者)
カオガーム・ソーターンティップ(THA)
丹羽圭介(JPN/HAYATO GYM)
KING MASA(JPN/UACSキックボクシング)
清水雄介(JPN/尚武会/元WPMF日本スーパーバンタム級本王者、元J-NETWORKバンタム級王者)
ポンサネー・シットモンチャイ(THA/元ルンピニースタジアムフェザー級王者、元プロムエタイ フェザー級王者、2010年ルンピニースタジアムMVP選手)
▼WPMFルール -58.0kg契約 3分5R
清水雄介(JPN/尚武会/元WPMF日本スーパーバンタム級本王者、元J-NETWORKバンタム級王者)
シリモンコン・PKステレオ(タイ/ラジャダムナンスタジアム認定スーパーバンタム級王者)
衝撃のKO勝利を収めたゲーオ・フェアテックスが再び日本のリングに登場する。
清水雄介vsポンサネー・シットモンチャイの一戦についてお知らせ致します。
12月2日TDCホール大会に出場の合意を取っていましたが、
急遽ポンサネー・シットモンチャイの出場が強行されることになりました。
代替選手としてシリモンコン・PKステレオの出場が決定しました。
眼窩底骨折の疑いがあるためドクターストップ。
発表済み決定カード
▼RISEルール -61.0kg契約 3分3R延長1R
山本真弘(JPN/藤原ジム/第4代IT'S SHOWTIME 61kg級世界王者)
マンサワー・ヤクビ(NLD/Top Team Beverwijk/WMTAスーパーライト級王者) ※GLORY推薦選手
吉本光志(JPN/STURGIS新宿ジム/初代RISEスーパーライト級王者)
ラズ・セルキシアン(NLD/Top Team Beverwijk/欧州スーパーライト級王者) ※GLORY推薦選手
Dyki(JPN/TARGET/RISEバンタム級2位)
山上幹臣(JPN/総合格闘技道場STF/修斗世界フライ級王者)
チャンヒョン・リー(RISE/KOR/仁川ムビジム/KHAN Sportainment/2011年M.K.F -60kgトーナメント優勝)
長嶋大樹(M-1MC/JPN/ONE'S GOAL/WPMF日本フェザー級1位)
イ・ソンヒョン(RISE/韓国/仁川ムビジム/初代RISE KOREAウェルター級王者)
ブアカーオ・ウィラサクレック(M-1MC/THA/ウィラサクレック・フェアテックスジム)
高橋藍(JPN/シーザジム/前SB女子フライ級王者)
いつか(JPN/新宿レフティージム/J-GIRLSフライ級3位)
指首祐太(JPN/STRUGGLE/RISEフェザー級4位)
有松 朝(JPN/リアルディール)
▼WPMFルール WMFP世界ライト級王者決定戦 3分5R
ノンアーン・サシプラバージム(THA/同級4位)
水落洋祐(JPN/はまっこムエタイジム/同級9位、WPMF日本ライト級王者、WBCムエタイ日本ライト級王者)
神村エリカ(JPN/TARGET/Girls S-cup2011王者、世界ムエタイ三冠王)
ローマ・ルックブンミー(THA/ランシットスタジアム認定王者、パタヤ ミニフライ級王者)
野呂裕貴(JPN/エスジム/WPMF日本バンタム級2位、元NKB バンタム級王者)
高木慎一(JPN/Wolf Kickboxing Gym)
渡辺優太(M-1MC/エイワスポーツジム/WPMFスパーバンタム級8位)
九島 亮(RISE/STURGIS新宿ジム/RISEフェザー級)
獅センチャイジム (JPN/センチャイムエタイジム)
野呂瀬博之(JPN/STRUGGLE/WPMF NEXT HEROES CUPスーパーライト級優勝)
加藤友弥(JPN/Team Arakawa-ku)
水澤敏夫(JPN/E.S.G)
◇大会名 RISE/M-1MC ~INFINITY~(ライズ・エムワンエムシー ~インフィニティ~)
◇主催 RISEクリエーション株式会社、M-1MC株式会社
◇認定 RISEコミッション、WPMF、JMD
◇協賛 スリーエー・ライフ株式会社、すぐめん.com、フィットネスショップ、73R、一般財団法人民際センター、有限会社共栄
◇開催日 2012年12月2日(日)
◇時間 開場13時30分/本戦開始15時00分(オープニングファイト13時45分開始予定)
◇会場 TOKYO DOME CITY HALL(東京都文京区後楽1-3-61)
◇交通 JR水道橋駅・三田線水道橋駅・丸ノ内線、南北線後楽園駅・大江戸線春日駅下車
◇入場料金
・アリーナVIP席 25,000円
・アリーナSRS席 15,000円
・アリーナRS席 8,000円
・アリーナ席 6,000円
・第1バルコニー パノラマ席 7,000円
・第2バルコニー席 6,000円
・第3バルコニー席 5,000円
※当日券は各500円アップ/当日ご入場の際にドリンク代が別途500円必要/未就学児は保護者膝上に限り無料
◇チケット販売所
・e+ イープラス=http://eplus.jp/battle/(パソコン&携帯)
※ファミリーマート店内Famiポート
・チケットぴあ(Pコード 822-641) TEL:0570-02-9999 http://pia.jp/t/
※ぴあカウンター、サークルK、サンクス、セブンイレブン各店
・ローソンチケット(Lコード33670) TEL:0570-084-003 http://l-tike.com/
※ローソン店頭ロッピーにて
・CNプレイガイド 0570-08-9999(10:00~18:00 年中無休)
http://www.cnplayguide.com/(パソコン&携帯)
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・M-1MC 03-6802-1011
・RISEオフィシャルホームページ(www.rise-rc.com)
・後楽園ホール03-5800-9999
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860、M-1MC 03-6802-1011
◇RISEオフィシャルホームページ www.rise-rc.com
◇M-1ムエタイチャレンジオフィシャルホームページ www.muaythai.jp/m1
◇RISEオフィシャルFacebook www.facebook.com/rise2003
◇M-1ムエタイチャレンジFacebook www.facebook.com/M1muaythai
メインは健太VS白神のウェルター級タイトルマッチに!
11・25後楽園大会の試合順が決定しました。
メインは健太VS白神武央のNJKFウェルター級タイトルマッチ。
セミがKEI VS大和大地のトーナメント決勝戦(スーパーフェザー級王座決定戦)となります。
また、第3試合の金子貴幸選手の対戦相手として発表しておりました
ケンタロウ新興ムエタイ選手が負傷により欠場、
新日本キック・藤本ジムからバンタム級2位の古岡大八選手との対戦に変更となりました。
今大会もチャンピオンカード配布!
9月大会でご好評をいただきましたNJKF王者のトレーディングカードを、
今大会でも配布いたします。
全16種類で、当日19時までにご来場のお客様にもれなく差し上げます。
全対戦カード
第13試合 NJKFスーパーウェルター級タイトルマッチ 3分5R
NJKFスーパーウェルター級王者 挑戦者/NJKFスーパーウェルター級1位
健太 VS 白神武央
(E.S.G) (拳之会)
第12試合 NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」スーパーフェザー級決勝戦
NJKFスーパーフェザー級王座決定戦 3分5R
NJKFスーパーフェザー級1位 NJKFスーパーフェザー級2位
KEI VS 大和大地
(E.S.G) (大和)
第11試合 NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」ウェルター級決勝戦
(NJKFウェルター級挑戦者決定戦)アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFウェルター級1位 NJKFウェルター級2位
宮越宗一郎 VS テヨン
(拳粋会) (キング)
第10試合 国際戦 62kg契約 3分3R
NJKFライト級王者 元ラジャダムナン・フェザー級7位
宮越慶二郎 VS モンコンデート・シットウウボン
(拳粋会) (タイ)
第9試合 国際戦 64kg契約 3分3R
NJKFスーパーライト級王者 元ラジャダムナン&プロムエタイ・バンタム級王者
元オムノーイ・スーパーフライ級王者
高橋誠治 VS デェパノム・センチャイジム
(東京町田金子) (タイ/センチャイムエタイ)
第8試合 NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」スーパーライト級決勝戦
(NJKFスーパーライト級挑戦者決定戦)アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級1位 NJKFスーパーライト級2位
須釜和成 VS マリモー
(拳粋会) (キング)
第7試合 NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」フライ級準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFフライ級1位 NJKFフライ級5位
大槻直輝 VS ニモ
(OGUNI) (キング)
第6試合 女子フェザー級 2分3R(ヒジなし・首相撲あり)
初代J-GIRLSフェザー級王者 J-GIRLSフェザー級2位
佐々木仁子 VS 成沢紀予
(チームドラゴン) (フォルティス渋谷)
第5試合 フェザー級 3分3R
NJKFスーパーバンタム級2位 NJKFフェザー級6位
裕センチャイジム VS MOMOTARO
(センチャイムエタイ) (OGUNI)
第4試合 スーパーライト級 3分3R(ヒジあり)
NJKFスーパーライト級8位 NJKFスーパーライト級
カズ宮澤 VS TAKUYA
(PIT) (Bombo Freely)
第3試合 スーパーバンタム級 交流戦 3分3R
NJKFスーパーバンタム級6位 新日本キック・バンタム級2位
金子貴幸 VS 古岡大八
(GANGA) (藤本)
第2試合 58kg契約 3分3R
NJKFフェザー級 NJKFスーパーフェザー級
新井宏和 VS 松永尚恭
(OGUNI) (東京町田金子)
第1試合 67kg契約 交流戦 3分3R(ヒジあり)
NJKFウェルター級 新日本キック・ウェルター級
Jun Da 雷音 VS スカイツリー岸菜
(E.S.G) (八景)
【大会概要】
KICK TO THE FUTURE 9
2012年11月25日(日)東京・後楽園ホール
OPEN PM4:45 START PM5:00(予定)
主催:ニュージャパンキックボクシング連盟
【チケット料金】
SRS席 12,000円(当日12,500円)
※パンフレット付き
RS席 10,000円(当日10,500円)
S席 7,000円(当日7,500円)
A席 5,000円(当日5,500円)
B席 4,000円(当日4,500円)
C席 3.000円(当日3,500円)
【チケット販売所】
チケットぴあ
TEL 03-5237-9999
TEL 0570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
TEL 03-6912-7247
出場選手所属ジム
お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247