忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月9日大会のお知らせだわさ~(*´∇`)



9月9日(日)ディファ有明、M
-1ムエタイチャレンジ『Sutt Yod Muaythai vol.3』Part2

【大会概要】
M-1ムエタイチャレンジ『Sutt Yod Muaythai vol.2』Part2
主催:M-1MC株式会社
認定:WPMF/JMD/STJ
協力:REBELS/蹴拳
協賛:アサヒフードアンドヘルスケア株式会社、住友スリーエム株式会社、一般財団法人民際センター
後援:GONKAKU/格闘技ウェブマガジンGBR/BoutReview.com

開場:15:30
開始:16:00
場所:ディファ有明

チケット販売 SRS¥12,000 RS¥10,000 S¥7,000 A¥5,000
イープラス
M-1MC株式会社
各出場ジム

お問合せ M-1MC(株)03-6802-1011

【決定カード】

日タイ5対5マッチ WPMF76.2㎏契約 3分5R
SHOHEI(田頭道場/WMF世界王者)
vs
ヨードセングライ・フェアテックス(フェアテックス/WBCムエタイ世界Sウエルター級王者、WPMF世界スーパーミドル級王者、プロムエタイ協会Sウエルター級王者、元ルンピニースタジアムウエルター級王者) 

日タイ5対5マッチ WPMFスーパーバンタム級 3分5R
一戸総太(WSRフェアテックス/WPMF日本同級2位、元WPMF日本バンタム級王者)
vs
マキ・ピンサヤーム(タイ/元ルンピニースタジアム認定バンタム級&スーパーバンタム級王者、元オムノーイスタジアム認定バンタム級王者、現ルンピニースタジアム認定スーパーバンタム級4位)

WPMF日本スーパーバンタム級ランキング戦 3分3R延長1R
鷹大(WSRフェアテックス/同級7位)
vs
さと吉(アクティブJ/同級8位)

WPMF日本スーパーフライ級ランキング戦 3分3R延長1R
片島聡志(藤原ジム/WPMF日本バンタム級8位)
vs
土橋朋矢(新宿レフティー/同級9位)

WPMF日本スーパーライト級 3分3R延長1R
岩下文耶(朝久道場)
vs
水嶋正弥(BONDS)

WPMF日本ライトヘビー級 3分3R
小橋川裕貴(藤原ジム)
vs
巻淵淳(BONDS)

PR

8月12日大会直前情報~(・∀・)人(・∀・)


 

◇当日券情報!
当日券は16:00より後楽園ホール1F当日券売場にて発売します。
各指定席に加え「スタンディング4,000円」を発売します。
<当日料金>
SRS席10,500円/RS席7,500円/S席5,500円/A席4,500円/スタンディング4,000円

◇8月11日(土)前日公式計量・記者会見を一般公開!
大会前日の8月11日(土)に実施する公式計量、
および主要出場選手参加の記者会見を、
観覧無料の一般公開形式で行います。
また、ご来場された方全員に大会ポスターを進呈します。
試合を翌日に控えたファイターたちの緊張感を体感するチャンス!
たくさんの皆様方のご来場を心よりお待ちしております!
【公式計量&記者会見 一般公開情報】
■日時:8月11日(土)公式計量/15:00~ 記者会見/15:30~(予定)
■会場:ホテルメトロポリタン エドモント/3F・千鳥
 
http://www.edmont.co.jp/ (東京都千代田区飯田橋3-10-8 tel.03-3237-1111)
 ※JR水道橋駅西口から徒歩5分、JP飯田橋駅東口から徒歩5分
■出席者:8.12(日)後楽園大会出場全選手
■内容:全選手の公式計量、主要選手の記者会見

◇10.8後楽園の主要出場選手をスクリーンで発表! チケット先行予約も受付!
「Krush.23」10月8日(月・祝)後楽園ホール大会に出場が決まった、
主要4選手の発表を北側スクリーンにて発表します。
第6試合・山崎陽一vs藤元洋次戦の終了後ですので、どうぞご期待ください!
また、ロビー・グッズ売場では、10.8後楽園大会のチケット先行予約受付を行います。
各席とも最前列から予約可能ですので、どうぞこの機会にお申し込みください!

◇次回大会以降の主要出場選手がリング上から挨拶、お見送り握手会!
本戦第6試合終了後にリング上にて、
「Krush.22」8.26(日)名古屋国際会議場イベントホール大会、
「Krush YOUTH GP 2012」9.9(日)新宿FACE昼夜大会、
「Krush.23」10.8(月・祝)後楽園ホール大会の主要出場選手が挨拶を行います。
また、同選手たちは全試合終了後に会場ロビーにて行う、お
客様の“お見送り握手会”に参加予定です。
どの選手が登場するかは当日のお楽しみ! どうぞご期待ください!

◇Krushリングサイドクラブ「MVP賞」を贈呈!
Kushをサポートする有志「Krushリングサイドクラブ」様のご厚意により、
全試合を対象としたMVP選手に“新しいiPad”が贈られます。
また、ダブルメインイベント2試合の勝者(ドローの場合はチャンピオン)には、
特大シャンパンが贈られます。

◇「Jawin賞」を贈呈!
前回7.21後楽園大会より、協賛の「自重堂 Jawin」様のご厚意により、
最も素晴らしい試合をした選手に「Jawin賞」が贈られます。
受賞選手には、全試合終了後にリング上にて金一封が贈られます。

◇次回大会前売りチケット販売・先行予約
ロビー・グッズ売場におきまして2大会のチケット販売と、1
大会の先行予約受付を行います。
良い席はぜひこの機会にお買い求めください!
☆8.26(日)名古屋国際会議場イベントホール大会
<チケット料金>SRS席12,000円/RS席8,000円/S席6,000円/A席4,000円
※全席指定/当日券は各500円アップ
☆9.9(日)新宿FACE昼夜大会
<チケット料金>RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円/スタンディング3,500円
※昼夜入れ替え制/全席指定/当日券は各500円アップ/ご入場の際にドリンク代500円が別途かかります。
☆10.8(月・祝)後楽園ホール大会
<チケット料金>SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円
※全席指定/当日券は各500円アップ

◇ロビー・グッズ売場では以下の商品を販売します。
・大会パンフレット(カラー16ページ) 1,000円
・「梶原龍児 X KOBUSHI BRANDコラボTシャツ」 3,500円
・LONSDALE×Krush×青春塾「NO KICK NO SMILE TEE」 3,150円 ☆NEW
・Krush 2012選手名鑑(カラー12ページ) 500円



Krush.21」2012.8.12(日)東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00本戦開始(17:15オープニングファイト開始)

<チケット料金>
SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円/スタンディング4,000円(当日のみ)
※全席指定/指定当日券は各500円アップ/小学生からチケットが必要となります
<チケット発売所>
チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール5F事務所/Krush電話予約
■主催・お問合せ:株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390 http://www/krush-gp.com
■制作:株式会社ブロンコス
■協力:全日本新空手道連盟
■協賛:Jawin 自重堂/LONSDALE/ROYエンターテイメント/株式会社イングラム
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
 


<オープニングファイト第1試合◎Krush -60kg Fight/3分3R>
(チームドラゴン)誠哉  vs  桑名大輔(FKC)

<オープニングファイト第2試合◎Krush -55kg Fight/3分3R>
(ポゴナクラブ)今井良次  vs  Yo-Hei(KSS健生館)

<オープニングファイト第3試合◎Krush -60kg Fight/3分3R>
(バンゲリングベイ・スピリット)レオナ・ペタス  vs  高橋龍太郎(マッハ道場)☆Krush初参戦



<第1試合◎Krush -60kg Fight/3分3R>
            (チームドラゴン)北井智大  vs  闘士(池袋BLUE DOG GYM)☆Krush初参戦

<第2試合◎女子-52kg契約/2分3R>
(Wrestling New Classic/ボスジム)朱里  vs  エミNFC(ナゴヤファイトクラブ)☆Krush初参戦

<第3試合◎Krush -63kg Fight/3分3R>
(Fighting Kairos)栗原圭佑  vs  宇都宮城(u.f.c)☆Krush初参戦

<第4試合◎Krush -60kg Fight/3分3R・延長1R>
(Booch Beat)渡辺武  vs  翔・センチャイジム(センチャイムエタイジム)

<第5試合◎Krush -55kg Fight/3分3R・延長1R>
(サバーイ町田)木村健太郎  vs  鈴木優也(スクランブル渋谷)

<第6試合◎Krush -70kg Fight/3分3R・延長1R>
(シルバーウルフ)山崎陽一  vs  藤元洋次(OZMOSIS)☆Krush初参戦

<休憩>

<第7試合◎GAORA杯・Krush -63kg WILDRUSH League 2012/3分3R>
(勝ち点3/triple-y)TaCa  vs  NOMAN(勝ち点1/DTS GYM)

<セミファイナル(第8試合)◎GAORA杯・Krush -63kg WILDRUSH League 2012/3分3R>
(勝ち点5/シルバーウルフ)塚越仁志  vs  高橋幸光(勝ち点4/はまっこムエタイジム)

<ダブルメインイベント第1試合(第9試合)◎ISKA世界バンタム級タイトルマッチ/3分5R>
(Booch Beat)寺戸伸近  vs  アンディ・ハウソン(イギリス)

<ダブルメインイベント第2試合(第10試合)◎Krush -63kg級タイトルマッチ/3分3R>
(チームドラゴン)梶原龍児  vs  トーマス・アダマンドポウロス(フランス)

※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

 

29日はREBELS、
第二部のIT’S SHOWTIME JAPANから観戦。

やっぱモハン・ドラゴン選手はいいなあ…
どこでどう試合しようが
モハン劇場にしちゃうんだもんなあ。
応援団につられて場内「モハンコール」
(注・「モー・ハン!」の二拍子)
起こったこんなあ。
藤田ゼン選手もやりにくそうではあったけど
ダウンを奪ったのは藤田選手。
しかしモハン選手はおなじみブン回しフック連打で攻撃し続け、
藤田選手も下がらせられながらも手をだし、
後半両者へとへとになるも
場内をこの日一番沸かせてくれました。
結果は藤田選手逃げ切ったかなと思ったけどドロー。
で、65k王座決定戦なのに延長戦は設定されてない為
主催者預かりとのことでした。
再戦あるんかな?

水原弘暁対出貝泰佑のこちらも王座決定戦(55k)は
判定で水原選手戴冠。

なんでかSBルールで行われた試合だったけども
関係なく(二人ともトランクスだったし(*´∇`))
日菜太選手バキッとハイキックでKO勝利。

メイン・中島弘貴選手はオプスタル選手に判定負け。


開始時と終了時にドカーンと特効花火、
開始前の歌謡ショー・ダンスショー、
インターバルは薄暗がりになり半裸の美女が踊り狂う
(各コーナーにはピンスポ)・・・
等、欧州流儀?にとまどう夏の午後。



28日はひさびさのキック連盟観戦。

去年はなかったけど
夏のこの時期恒例の、
小野瀬邦英会長率いるSQUARE-UP道場主催大会。

ジム主催ならではというか、
前半はデビュー戦の選手が続々登場、
ヒザの得意・不得意でかなり勝敗が左右される。
KO連続で進行し
「8時すぎに終わるのでは・・・」
とドキドキしたけど、
後半戦は落ち着きを取り戻し(?)判定が続く。

メインの夜魔神(やましん)選手は
逆転勝利・・・も、
ここはキッチリ倒しきって終わって欲しかったなー。
桃井浩選手が粘ったとも言えるんだけども。

セミの大和知也選手はアグレッシブでいいんだけれども
性格のマジメさをうかがわせるような素直な攻撃で、
さらに後半失速、
佐藤祐平選手が手数・正確さで上回り判定勝利。

KO賞がキャリーアップしてくという
オモシロいシステムなんだけども
後半4試合は判定。
まさか来年につづく?!


結局終了は9時でしたヽ(*´∀`)ノ

 
NJKFから次回大会のお知らせですわよヽ(*´∀`)ノ


9月大会はWBCムエタイとNEW JAPAN WARSの二部興行!
WBCでは宮越兄VS健太、宮越弟VS水落が決定!

9・22後楽園大会は、WBCムエタイ・タイトルマッチと、
春から開催しておりますNJKF全階級トーナメント
「NEW JAPAN WARS 2012」との
二部興行として開催されることが決定しました。
一部では2階級の決勝を含むトーナメント6試合、二
部ではWBCムエタイの日本王座決定戦、日本タイトルマッチ、
インターナショナル・タイトルマッチからなる全5試合が行われる予定です。

二部のWBCでは、2カードが決定しました。ま
ずはスーパーウェルター級タイトルマッチとして、
王者・宮越宗一郎選手と健太選手が激突。
昨年11月に山内佑太郎選手から王座を奪取した宮越選手は
これが初防衛戦となります。
宮越選手と健太選手はNJKFウェルター級、スーパーウェルター級戦線でと
もにトップクラスの活躍を続けてきましたが、意外にもこれが初対決。
挑戦者の健太選手は昨年にはKrush-70kg級王座獲得、さ
らに念願のK-1出場と大活躍でしたが、その後連敗。6
月の後楽園大会で喜入衆を下して復活し、
NJKF王座に続くスーパーウェルター級2冠獲得を目指します。
NJKF中量級トップ対決、勝利を収めるのは一体……!?

日本ライト級王座は前王者・羅紗陀選手の返上により、
NJKF同級王者・宮越慶二郎選手と、
WPMF日本同級王者・水落洋祐選手により王座決定戦が争われます。宮
越は昨年10月のWBCムエタイ大会で黒田アキヒロ選手を破って挑戦権を獲得。
このところ他団体の王者・トップクラスを含め6戦負けなしと好調の状態で、今
年4月に悲願のベルトを獲得した水落選手と対戦します。ハ
ードパンチャー同士の対決の行方は?

一部のNJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」は
現在、3試合が確定しています。
スーパーウェルター級決勝(挑戦者決定戦)では
山本バッファ弘樹選手と白神武央選手が激突。
スーパーフェザー級準決勝では
6月大会で同門対決を制した鈴木翔也選手が大和大地選手と対戦。
そしてスーパーライト級準決勝では
ともに1回戦をKOで勝ち上がったマリモー選手とAKIRA選手が対戦します。
残る3カードは7月29日の新宿FACE大会(センチャイムエタイジム主催)の
結果により決定いたします。

その他のカードは決定次第、ご案内いたします。
WBCムエタイ、全階級トーナメントと見どころ満点のカードが並ぶ予定の
9月大会にぜひご期待ください!


決定対戦カード

WBCムエタイ日本スーパーウェルター級タイトルマッチ 3分5R
WBCムエタイ日本スーパーウェルター級王者         挑戦者/NJKFスーパーウェルター級王者
宮越宗一郎 VS 健太
(拳粋会)        (E.S.G)

WBCムエタイ日本ライト級王座決定戦 3分5R
NJKFライト級王者         WPMF日本ライト級王者
宮越慶二郎 VS 水落洋祐
(拳粋会)      (はまっこムエタイ)

NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」
スーパーウェルター級決勝(NJKFスーパーウェルター級挑戦者決定戦)
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーウェルター級3位     NJKFスーパーウェルター級6位
山本バッファ弘樹 VS 白神武央
(大和)           (拳之会)

NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」スーパーフェザー級準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーフェザー級2位     NJKFスーパーフェザー級3位
鈴木翔也 VS 大和大地
(OGUNI)       (大和)


NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」スーパーライト級準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級2位     NJKFスーパーライト級3位
マリモー VS AKIRA
(キング)       (誠至会)

 

【大会概要】
KICK TO THE FUTURE 6

2012年9月22日(土)東京・後楽園ホール
OPEN PM4:45 START PM5:00(予定)

主催:ニュージャパンキックボクシング連盟

【チケット料金】
VIP席 15,000円(当日15,500円)
SRS席 12,000円(当日12,500円)
RS席 10,000円(当日10,500円)
S席 7,000円(当日7,500円)
A席 5,000円(当日5,500円)
B席 4,000円(当日4,500円)

【チケット販売所】
チケットぴあ
 TEL 03-5237-9999
 TEL 0570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
 TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
 TEL 03-6912-7247
出場選手所属ジム





おお・・・返上か・・・(´・ω・`)





 


21日はKrush.でしたーっ。

メインは王者・卜部弘嵩おにぃちゃん対大沢文也の
-60タイトルマッチ。
トーナメントでは激戦を勝ちあがった大沢選手ではありますが
もともとカウンターでキレイに勝ちたい系で、
ちょっと似た系統の選手同士といえるかも。
そうなると経験の差が出ておにぃちゃんの勝ちは揺るがないか?
と思ったら試合はしばしの探りあいの後に
弘嵩選手のバックキックがぐっさりと大沢選手のドテッ腹に
つきささり、一拍置いてへなっと倒れこみ悶絶。
ボディで倒されるときってこういうカンジになるよなー。
「王者としてメインとして倒して勝たないと」
というプレッシャーから開放されたおにぃちゃん勝利の雄たけび。
一方大沢選手はトーナメントを勝ちあがったことで
マンゾクしてしまっていたのかも、と大反省大会でした。

セミの山本優弥対阿佐美ザウルス、
最近の優弥選手の試合っぷりを観てると
格上とかゆうてられんカード。
阿佐美選手は恐竜マスクパフォーマンスでアピールはバッチリ、
見た目もカワイイ寄りのすっきり系で
もうちょっとこう何か…つまりハッキリした強さを伝えたい、
という状態で足踏みの長い選手なのですが・・・
で、1Rこそ優弥選手もミドル出してたけど、
パンチラッシュされると上手く避けられない様に見える。
うたれ強さが身上っちゃそうなんだけど…
なんとか攻撃を返そうとするがなかなか当たらない。
3Rには手数でも負け、失速。
ザウルスちゃんが一皮むけるのはうれしいんだけれども
色々なことを考えてしまう一戦となりました。

WILDRUSHLeagueは1試合。
ザキヤマさんこと山崎秀晃選手が欲しくてたまらなかった
KOによる勝ち点3をゲット。
寺崎直樹選手も今までの激戦のダメージ…なんかなあ・・・

後はTOMOYUKI選手!
松倉信太郎選手を延長で降し、
タフで攻撃的っちゅういい印象をバッチリ植え付けましたな(*´∇`)





 
"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.