[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOMONORIがWBCムエタイインターナショナル王座獲りへ
NJKF2階級の初代王座決定戦も実施
2・18後楽園大会で、3大タイトルマッチが決定しました。
まずはWMCインターコンチネンタル・スーパーフライ級をはじめとして
数多くの戴冠歴を持つTOMONORI選手が
WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーフライ級の王座決定戦に挑みます。
相手はWBCムエタイの同級アメリカ王者ロニー・アダンザ選手。
総合格闘技の世界でも有名なチーム・オーヤマに所属し、
国崇とも対戦経験があるハードパンチャーです。
TOMONORI選手はキャリアの集大成として世界のベルトを見据えており、
そのための重要なステップとなる一戦です。
また、NJKF王座では2階級が新設され、初代王座決定戦が行われます。
スーパーライト級ではWBCムエタイ日本同級王者・高橋誠治選手と、
元NJKFライト級王者・一輝選手が激突。
高橋選手はWBC王者として落とせない一戦、
一輝選手もライト級王座を失い、再起を期しての階級変更です。
足技を得意とする高橋選手と、
Krush参戦でもパンチに冴えを見せる一輝選手。主導権を握るのは果たして?
スーパーバンタム級は昨年7月に準決勝が行われた
王座決定トーナメントの決勝戦として、
裕センチャイジム選手と新人選手が王座を争います。
両者は3度目の対戦となり、ここまで1勝1敗でまさしく決着戦。
栄えある初代王者として名を残すのはどちらになるのか?
3大タイトルマッチの行方に、どうぞご期待ください。
決定対戦カード
WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーフライ級王座決定戦 3分5R
WMCインターコンチネンタル・スーパーフライ級王者 WBCムエタイ・アメリカ・バンタム級王者
TOMONORI VS ロミー・アダンザ
(OGUNI) (アメリカ)
NJKFスーパーライト級初代王座決定戦 3分5R
WBCムエタイ日本スーパーライト級王者 元NJKFライト級王者
高橋誠治 VS 一輝
(東京町田金子) (OGUNI)
NJKFスーパーバンタム級初代王座決定戦 3分5R
NJKFスーパーバンタム級1位 NJKFスーパーバンタム級2位
裕センチャイジム VS 新人
(センチャイムエタイ) (E.S.G)
出場予定選手
WMCインターコンチネンタル・ライト級王者
K-1 MAX ?63kg級日本王者
大和哲也(大和)
NJKFスーパーウェルター級王者
Krush ?70kg級王者
健太(E.S.G)
【大会概要】
KICK TO THE FUTURE 1
2012年2月18日(土)東京・後楽園ホール
OPEN PM4:45 START PM5:00(予定)
主催:ニュージャパンキックボクシング連盟
【チケット料金】
SRS席 12,000円(当日12,500円)
RS席 10,000円(当日10,500円)
S席 7,000円(当日7,500円)
A席 5,000円(当日5,500円)
B席 4,000円(当日4,500円)
C席 3,000円(当日3,500円)
【チケット販売所】
チケットぴあ
TEL 03-5237-9999
TEL 00570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
TEL 03-6912-7247
出場選手所属ジム
お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247
-63kの王座挑戦権争奪トーナメント、
WILDRUSH LEAGUEのテーマ曲が
昔なつかし全日本キックの会場で流れてたアレで
「おおおっ!」と思ってしまうお正月。
本日はTaCa選手がKO勝利のポイント3ゲット、
半歩いや一歩リード。
優勝候補同士の対戦・山崎×塚越は
ザキヤマさんこと山崎秀晃選手が判定勝利。
期待のユッキーナこと高橋幸光選手はドロー発進、
しかし体力というか圧力というかパワーというかで
他5名にかなーり負けてるんでピンチなんであります。
完敗の寺崎直樹選手は仕切りなおし、
不本意ドローのNOMAN選手は殺し屋さんから逃げる方が大変かも…
-60kタイトルマッチは
1Rいきなりダウンの石川直生選手であったが
ヒザ・ミドル・ハイで攻めまくり、
卜部弘嵩選手を流血に追い込み
場内の大声援バックにノリノリのナオキック。
結果卜部弘嵩選手のドロー防衛やってんけど
石川選手がこの試合でこんなに場内を沸かせられるとは
正直思ってなかったワタシでした。
ただし『ダウンじゃないよポーズ』と組み付きの多さは
ちょっとカンベン。
-55kタイトルマッチは
こんな展開を誰が予想しただろうか。
タッキーこと瀧谷渉太選手の1RKO勝利。
寺戸伸近選手も打ち合い臨んでの結果なんだけれども・・・
こういう新旧交代劇って
なんともいえないもんがあります。
なので、
大会自体はハデなKOもあり
お正月らしく(?)尻上りに盛り上がったにも関わらず
観戦後なんかこう、
モヤモヤが残ったんであります・・・
そして一夜明け会見。
ベルトを死守出来て一安心の卜部弘嵩選手、
あらためて石川選手の劇的パワーには参った模様。
完勝のタッキーこと瀧谷渉太選手は終始ニコニコ。
Krush名古屋大会に「出たい」と言いつつ
「とっ、東京も・・・(*´∇`)」と付け加える
タッキーかわいいよタッキー。
Krushの2012年シリーズ第2戦、
「Krush.16」2月17日(金)後楽園ホール大会の主要カードが決定しました。
<ISKA世界ミドル級タイトルマッチ/3分5R>
ファディ・メルザ(オーストリア/初来日) vs 佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー)
<ISKA世界ライト・ウエルター級王座決定戦/3分5R・延長1R>
久保優太(Fighting Kairos) vs シャルル・フランソワ(フランス/初来日)
<スーパーファイト/Krush -70kg Fight/3分3R・延長1R>
山本優弥(Booch Beat) vs X(調整中・後日発表)
<Krush -60kg Fight/3分3R>
中島剛志(青春塾) vs悠矢(大和ジム/Krush初参戦)
<Krush -60kg Fight/3分3R>
大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB) vs 鈴木雄三(極真会館)
<Krush -60kg Fight/3分3R>
大滝裕太(ネクサスジム) vs 乱暴(チーム乱暴)
<Krush -70kg Fight/3分3R>
山崎陽一(シルバーウルフジム) vs 田村陽典(DC LAB. GYM/Krush初参戦)
※ほか4~5試合予定/試合順は後日発表
※出場選手はケガ等により変更となる場合がございます。
(大会概要)
「Krush.16」2012.2.17(金)東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00本戦開始(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)
<チケット料金>
SRS席12,000円/RS席8,000円/S席6,000円/A席4,000円(全席指定/当日は各500円アップ)
<チケット発売日>
1月14日(土)~
☆1月9日(祝)後楽園ホール大会・ロビーにて各席最前列より先行発売いたします。
■主催・お問合せ:株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390 http://www/krush-gp.com
■制作:株式会社ブロンコス
■協力:全日本新空手道連盟
■協賛:Jawin 自重堂/LONSDALE
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
シャルル・フランソワ…!
脳内で岡田あーみん先生の「危脳丸」で再生!!
木原敏江先生とか
池田理代子先生タッチで上書きしないと~(*´∇`)
≪RISE86 追加決定カード≫
▼スーパーファイト -71kg契約 3分3ラウンド延長1ラウンド
森田崇文(日本/レーング東中野/第3代ミドル級王者)
ハ・ウンピョ(韓国/2001年全国種別テコンドー選手権大会優勝、IKMF格闘技ミドル級王者)
▼ライトヘビー級(-90kg) 3分3ラウンド
清水賢吾(極真会館/同級1位)
福田雄平(HIDE'S KICK!)
▼スーパーフェザー級(-60.0kg)3分3ラウンド
アキト(HIDE'S KICK!)
郷州 力(PHOENIX/2011年 KAMINARIMON全日本トーナメント65kg級優勝・大会MVP選手)
-----------------------------------------------------------------------
ミドル級王者・森田崇文 2012年初戦の相手は韓国テコンドー王者
極真・清水賢吾が新設のライトヘビー級で1年ぶりの復帰戦
-----------------------------------------------------------------------
昨年7月に小宮由紀博を破り新王者となった“闘う漫画家”森田崇文が約半年振りにRISEのリングへ凱旋。
王者獲得後の9月にはK-1 WORLD MAX日本トーナメントに初出場。
一回戦で優勝候補の一角であった中島弘貴を下し、準決勝でトーナメントを制した名城裕司に判定の末破れた。
この一敗がプロ初の黒星であり、戦前から引退も示唆していたが現役続行を決意。
そして今回、森田の復帰戦に用意されたのはRISE KOREAからの刺客であるハ・ウンピョ。
バックボーンは国技であるテコンドー。過去にテコンドー大会でも優勝しており
プロになってからはIKMFミドル級王者を獲得している。
23戦17勝のうちKOが10と攻撃力も高く森田も油断できない相手だ。
RISE凱旋となる森田が王者の強さを見せるのか、それともウンピョが新興勢力となるか!?
また極真の清水賢吾が昨年2月の後楽園大会以来の復帰を果たす。
7月に上原誠とのヘビー級王者決定戦が決まっていたが、怪我で無念の欠場。
その後は極真会館4年に一度の世界大会に向けて空手に集中していたが、今年から再びRISEのリングにカムバック。
相手は一度対戦経験がある総合格闘家の福田雄平だが、
今回の試合はRISE初となるライトヘビー級90kg以下の試合となる。
昨年からこの階級の新設を検討してきたが2012年より本格的に始動。
ヘビー級からこの階級に転向が考えられるファイターも多く激戦になるのは必至。
是非ともこの新階級の戦いにご注目下さい。
≪RISE86 既出カード≫
▼RISEスーパーライト級(-65.0kg)タイトルマッチ3分5ラウンド無制限延長ラウンド
吉本光志(ヌンサヤームジム/王者)
左右田泰臣(シルバーウルフ/挑戦者・同級2位)
▼スーパーファイト -55kg契約 3分3ラウンド延長1ラウンド
KENJI(日本/DC LAB.GYM/第3代バンタム級王者)
パジョンスック・ポー・プラムック(タイ/ポー.プラムックジム/ルンピニースタジアム バンタム級2位)
▼ライト級(-63.0kg)次期挑戦者決定戦 3分3ラウンド無制限延長ラウンド
渡辺理想(極真会館/同級2位)
麻原将平(シルバーアックス/同級3位)
▼バンタム級(-55.0kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
Dyki(TARGET/同級1位)
戸邊隆馬(シルバーウルフ/同級3位)
▼初代RISEフェザー級(-57.5kg)王者決定戦一回戦 3分3ラウンド延長1ラウンド
永山敬之(士道館 札幌道場/同級3位)
石橋真幸(名古屋JKF/同級5位)
▼初代RISEフェザー級(-57.5kg)王者決定戦一回戦 3分3ラウンド延長1ラウンド
蓮見龍馬(y-park/同級5位)
指首祐太(STRUGGLE/同級8位、2011年RISING ROOKIES CUP同級優勝)
▼フェザー級(-57.5kg) 3分3ラウンド
山元幸也(アカデミア・アーザ水道橋/2011年 RISING ROOKIES CUP同級準優勝)
永井健太朗(Kick Box)
▼スーパーフェザー級(-60.0kg) 3分3ラウンド
落合 淳(ヌンサヤームジム/2011年 RISING ROOKIES CUP同級準優勝)
ACHI(TARGET)
≪実施概要≫
◇大会名:RISE 86(ライズ エイティシックス)
◇主 催:RISEクリエーション株式会社
◇認 定:RISEコミッション
◇協 賛:スリーエー・ライフ株式会社、すぐめん.com、フィットネスショップ
◇衣装協力:73R
◇開 催:2012年1月28日(土)
◇時 間:17時15分/本戦開始17時30分(予定)
◇会 場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
◇入場料金:※全席指定/消費税込み/当日券は各500円アップ
・VIP席 \15,000- ・SRS席 \10,000- ・RS席 \9,000-
・S 席 \6,000- ・A 席 \5,000- ・B 席 \4,000-
◇チケット販売所
・チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード 820-278)
・イープラス(http://eplus.jp/battle/)
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・後楽園ホール 03-5800-9999
・RISEオフィシャルホームページ(www.rise-rc.com)
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
本年もよろしくお願いします~!!!
≪RISE86 追加決定カード≫
▼スーパーファイト -55kg契約 3分3ラウンド延長1ラウンド
KENJI(日本/DC LAB.GYM/第3代バンタム級王者)
パジョンスック・ポー・プラムック(タイ/ポー.プラムックジム/ルンピニースタジアム バンタム級2位)
SBで猛威を振るうパジョンスック参戦!
スーパーファイトで新王者KENJIと対戦
去る11月23日TDCホール大会でバンタム級新王者となった
KENJIが連続参戦し、
S-cup、K-1MAX王者であるブアカーオが所属する
ポー.プラムックジムのパジョンスックとスーパーファイトで対戦。
パジョンスックはシュートボクシングでファントム進也、崎村暁東、
ナグランチューン・マーサM16、石川剛司を
撃破している超強豪選手でルンピニースタジアム上位ランカー。
過去最大の強豪を迎え新王者KENJIはどのような戦いを見せるか!?
激戦必至のスーパーファイトご期待下さい!!
≪RISE86 既出カード≫
▼RISEスーパーライト級(-65.0kg)タイトルマッチ3分5ラウンド無制限延長ラウンド
吉本光志(ヌンサヤームジム/王者)
左右田泰臣(シルバーウルフ/挑戦者・同級2位)
▼ライト級(-63.0kg)次期挑戦者決定戦 3分3ラウンド無制限延長ラウンド
渡辺理想(極真会館/同級2位)
麻原将平(シルバーアックス/同級3位)
▼バンタム級(-55.0kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
Dyki(TARGET/同級1位)
戸邊隆馬(シルバーウルフ/同級3位)
▼フェザー級(-57.5kg) 3分3ラウンド
山元幸也(アカデミア・アーザ水道橋/2011年 RISING ROOKIES CUP同級準優勝)
永井健太朗(Kick Box)
▼スーパーフェザー級(-60.0kg) 3分3ラウンド
落合 淳(ヌンサヤームジム/2011年 RISING ROOKIES CUP同級準優勝)
ACHI(TARGET)
≪参戦予定選手≫
森田崇文(レーング東中野/第3代RISEミドル級王者)
≪実施概要≫
◇大会名:RISE 86(ライズ エイティシックス)
◇主 催:RISEクリエーション株式会社
◇認 定:RISEコミッション
◇協 賛:スリーエー・ライフ株式会社、すぐめん.com、フィットネスショップ
◇衣装協力:73R
◇開 催:2012年1月28日(土)
◇時 間:17時15分/本戦開始17時30分(予定)
◇会 場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
◇入場料金:※全席指定/消費税込み/当日券は各500円アップ
・VIP席 \15,000- ・SRS席 \10,000- ・RS席 \9,000-
・S 席 \6,000- ・A 席 \5,000- ・B 席 \4,000-
◇チケット販売所
・チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード 820-278)
・イープラス(http://eplus.jp/battle/)
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・後楽園ホール 03-5800-9999
・RISEオフィシャルホームページ(www.rise-rc.com)
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
2012年カレンダーのオマケつき(*´∇`)
巻頭がKrushのザキヤマさんだよ!
さ~て今回のやる気まんまんは・・・
神保町で綱渡り!
今流行のスラックラインを常設してる
ZERO Fight&Fitさんにお邪魔しました~!
パーソナルトレーニングと空手クラスを
やってるジムなんですが
スラックライン目当ての生徒さんも急増中!
漫画家人生同様フラッフラで
30センチの高さから何度も落下ヽ(゚∀゚)ノ
使ったことない脳みその部分が
活性化するよーなキモチ!
けっこう汗かくゾ!
気軽にスラックラインを体験できる日もあるので
ぜひぜひ!
http://