忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Krushから11月12日大会直前情報っ!


Krush vs ヨーロッパ・3対3マッチがトリプルメインイベント
ファイナルマッチは久保優太に決定!
来る11月12日(土)後楽園ホール大会
「Krush.13」のトリプルメインイベント第3試合で、
トリスタン・ベナード(フランス/AMC GYM)との対戦を控えた、
久保優太(Fighting Kairos)の直前コメントが届きました。

-2010年3月以来、約1年8カ月ぶりのKrush参戦となりましたが、
最初にオファーを受けた時はどう感じましたか?
「率直にうれしかったですね。
 前回の試合が終わって、
 これからどういう試合をしていくかを考えていた時に、
 矢口(哲雄)トレーナーと
 『海外の強豪と戦ってレベルを上げよう』という話を
 していたんですね。
 そこでフランス王者と戦えるチャンスをいただいて、
 宮田(充Krushプロデューサー)さんにはすごく感謝しています」


-久保選手がKrushを離れている間、
久保選手はKrushのことをどう見ていましたか?
「K-1甲子園出身の僕よりも若い選手たちが世代交代して、
 新しい世代の選手たちが活躍している大会だなと思っていました」


-Krushという大会ならではの熱や盛り上がりを感じることはありますか?
「それはすごく感じます。
 梶原(龍児)選手と羅紗陀選手の試合もそうですし、
 Krushはみんながびっくりするようなカードが実現しますよね。
 大会のテンポも良くて、お客さんとして見ても、
 面白い大会だなと思います」


-対戦相手のトリスタン・べナードはフランス三冠王の肩書きを持つ強豪です。
久保選手はどんな印象を持っていますか?
「インターネットで試合映像を見たんですが、
 自分からドンドン前に出てくる強い選手ですよね。
 正直、最初に映像を見た時『これはやばいな』と思いました(苦笑)。
 でも試合が決まってから矢口トレーナーと作戦を組み立てていくうちに、
 徐々に自信が出てきました。
 あとは試合当日にスイッチを入れて、
 僕が“変わる”ところをみんなに見てもらって、
 頼りがいがある日本人ファイターがいるということをアピールしたいです」


-今回はトリプルメインイベントの最後に登場することになり、
大会を締めくくる試合になるわけですが、最初に聞いた時には驚きましたか?
「はい。卜部(弘嵩)選手が『最後は自分がやりたい』と言っていたので、
 てっきりそうなると思っていたんですよ。
 だから僕で大丈夫なのかな…と申し訳ない気持ちがあります(苦笑)」


-でもそれは久保選手がKrushを離れている間にやってきたことが評価されて、
それだけ期待されているということだと思いますよ。
「そう思ってもらえれば、本当にありがたいです。
 期待してもらうことに、
 ガムシャラにやっていた10代の頃と違って
 プレッシャーもありますけど、
 リングに上がればそういったものを全て忘れて
 思い切り戦おうと思います」


-最後に久保選手のKrushでの試合を楽しみにしている
ファンのみなさんに向けてメッセージをお願いします。
「今回は試合の大トリを任せていただいて、
 結果として勝つことが出来れば最高ですが、
 後楽園に来てくれるお客さんが
 喜んでくれるような試合が出来るように頑張ります。
 ぜひとも応援よろしくお願いします!」


19b8ca0d.jpeg




PR
RISEからお知らせであります!


11月23日TDCホール大会のスーパーファイトで
現RISEスーパーフェザー級王者・小宮山工介の対戦相手が
セルジオ・ヴィールセンに決定した。
 
ヴィールセンは黒人選手特有の身体能力を活かした戦いが特徴で、
IT'S SHOWTIME 61kg級の初代世界王者。
これまでアヌワット・ゲーオサムリットや
日本の山本真弘(藤原ジム)をTKOで下している実力者。
 
今回、小宮山の対戦相手を国内で調整していたが、
スケジュールなどの都合で見つからず
全世界に選手をオファーしたところ
IT'S SHOWTIME代表のサイモン・ルッツからヴィールセンが
推薦選手として挙がった。
 
サイモンからは
「前王者セルジオとの試合に勝つようならショータイムに出てもらう。
 また現王者をRISEに送り込んでも良い。」
とコメント。
小宮山としても世界へ羽ばたく為、大事な一戦となったことは間違いない。
ヘビー級トーナメント、神村 vs RENAなど注目カードが揃う中、
このスーパーファイトも見逃せない!!
 
 
≪RISE85 追加決定カード≫
▼スーパーファイト  61.0kg契約 3分3ラウンド延長1ラウンド
小宮山工介(日本/北斗会館/第3代RISEスーパーフェザー級王者)
セルジオ・ヴィールセン(スリナム共和国/コンチネンタルFFC/初代IT'S SHOWTIME 61kg級世界王者)
 
▼オープニングファイト スーパーフェザー級(-60kg)3分3ラウンド
金城 悠(シルバーウルフ)
元 樹(アルファジム)
 
 

【既出決定カード】
≪RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011対戦カード≫
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 一回戦① 3分3ラウンド延長1ラウンド
上原 誠(日本/士魂村上塾/第2代RISEヘビー級王者)
ステファン“ブリッツ”レコ(ドイツ/K-1 WGP 2006、2001 IN ラスベガス 優勝)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 一回戦② 3分3ラウンド延長1ラウンド
ファビアーノ・サイクロン(ブラジル/TARGET/WPMF世界スーパーヘビー級王者、初代RISEヘビー級王者)
ヤン・ソウクップ(チェコ共和国/極真会館/第9回全世界空手道選手権大会準優勝)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 一回戦③ 3分3ラウンド延長1ラウンド
シング・心・ジャディブ(インド/フリー/K-1 WORLD GP 2009 ASIA GP優勝)
天田ヒロミ(日本/デジタルスピリッツ/K-1 JAPAN GP 2004 優勝、HEATキックルールヘビー級王者)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 一回戦④ 3分3ラウンド延長1ラウンド
マイティ・モー(アメリカ/K-1 WORLD GP 2007 in HAWAII 優勝)
羅王丸(日本/TARGET/RISEヘビー級2位)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 リザーブマッチ 3分3ラウンド延長1ラウンド
洪 太星(極真会館/ヘビー級7位)
古田太一(日本/アイアンアックス/J-NETWORKヘビー級1位)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011準決勝① 3分3ラウンド延長1ラウンド
一回戦①の勝者
一回戦②の勝者
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011準決勝② 3分3ラウンド延長1ラウンド
一回戦③の勝者
一回戦④の勝者
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011決勝戦 3分3ラウンド延長2ラウンド
準決勝①の勝者
準決勝②の勝者
 

≪ほかタイトルマッチ、スーパーファイト決定カード≫
▼スーパーファイト -65kg契約 3分3ラウンド延長1ラウンド
吉本光志(日本/ヌンサヤームジム/初代RISEスーパーライト級王者)
イ・ソンヒョン(韓国/仁川ムビジム/初代RISE KOREAウェルター級王者)
 
▼初代RISE QUEEN決定戦 3分5ラウンド無制限延長ラウンド
神村エリカ(TARGET/Girls S-cup2011王者、世界ムエタイ三冠王)
RENA(及川道場/Girls S-cup2009・2010王者)
 
▼第3代RISEバンタム級(-55kg)王者決定戦 3分5ラウンド無制限延長ラウンド
Dyki(TARGET/同級1位)
KENJI(DC LAB.GYM/元WPMO世界スーパーフライ級王者)
 

≪オープニングファイト決定カード≫
▼オープニングファイト スーパーフェザー級(-60kg)3分3ラウンド
闘士(池袋BLUE DOG GYM)
ACHI(TARGET)
 
▼オープニングファイト スーパーフェザー級(-60kg)3分3ラウンド
郷州征宜(PHOENIX/2011年 KAMINARIMON全日本トーナメント65kg級優勝・大会MVP選手)
宮崎就斗(村澤道場/2011年 KAMINARIMON全日本トーナメント60kg級優勝)
 

----------------------------------------------------------------------------------------
≪実施概要≫
◇大 会 名:3A-LIFE presents RISE 85 ~RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011~
(スリーエーライフ・プレゼンツ ライズ エイティファイヴ~ライズ ヘビーウェイトトーナメント2011~)
 
◇主  催:RISEクリエーション株式会社
◇特別協賛:スリーエー・ライフ株式会社
◇協  賛:フィットネスショップ、株式会社J.C.O.S、ZERO1引越センター、すぐめん.com、韓国家庭料理 梁の家
◇衣装協力:73R
 
◇開 催:2011年11月23日(水/祝)
◇時 間:開場14時00分/本戦開始15時00分(オープニングファイト14時15分開始予定)
◇会 場:TOKYO DOME CITY HALL(東京都文京区後楽1-3-61)
 
◇入場料金:消費税込み/当日券は各500円アップ/当日ご入場の際にドリンク代が別途500円必要
・アリーナVIP席 \30,000-(パンフレット、1ドリンクサービス付)
・アリーナSRS席 \15,000-
・アリーナ席 \9,000-
・第1バルコニー パノラマ席 \10,000-
・第2バルコニー席 \7,000-
・第3バルコニーA席 \6,000-
・第3バルコニーB席 \5,000-(完売)
 
◇チケット販売所
・チケットぴあ 0570-02-999(Pコード 819-847)
・イープラス(
http://eplus.jp/battle/
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・RISEオフィシャルホームページ(
www.rise-rc.com
・後楽園ホール 03-5800-9999
 
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
 

なんとびっくりーっっ!
らしゃタンこと羅紗陀選手が電撃参戦!!!
( ゚∀゚)=3( ゚∀゚)=3( ゚∀゚)=3

2011.12.9(金)後楽園ホール
Krush.14.

Krush-63k級タイトルマッチ
王者・梶原龍児(チームドラゴン)
挑戦者・羅紗陀(キングジム)

こんなカードがあったとはーーっっ。

会見で羅紗陀選手は
「タイトルマッチが決定してうれしいです。
 梶原選手はボクサータイプでテクニックもあり、
 強いと思います。
 ルールも違うし体重も重いけれども
 自信はあります。
 勝つ前提で試合に臨みます。
 その人自身が強ければどんなルールでも
 勝てるんだと自分は思います。
 NJKFの健太選手がKrushのベルトを巻いたように、
 自分も強いんだということをみせたいです」

一方の梶原龍児選手は、
「全日本キック四天王と言われた選手3人に
 羅紗陀選手は勝っている。
 ボクはそのうちふたりに負けている・・・
 やるしかない、っていうか、
 今までになくモチベーションは高い。
 当日は普段の歌舞伎龍ではない姿を見せる。
 -63kっていうイチバン盛り上がってる階級の
 タイトルマッチを、
 (GAORAの)生放送で、
 しかも自分の誕生日にやれるっていうのは、
 選ばれた人間にしかできないことだと思う」
と熱く語りましたーっっ!


s-RIMG11728.jpg





こんなお知らせが届きました!

11.20(日)白金台
「山本優弥セミナー」開催のお知らせ

新空手全日本王者を経て
キックボクシング全日本ウェルター級王者、
K-1 WORLD MAX 2009世界第三位に輝いた山本優弥選手が、
自身初の技術セミナーを行います。
50戦を越えるプロキャリアで培ったテクニックを、あますところなく公開!
ビギナーの方はもちろん、
アマチュア、プロを目指す選手もぜひご参加ください!

85fda46e.jpeg
 (C)Krush


【日時】
2011年11月20日(日)

【会場】
KSS健生館・東京本部(東京都港区白金台3-14-4 LBビル4F tel.03-3443-3888)
◎都営三田線・東京メトロ南北線 「白金台駅」1番出口より徒歩0分

http://www.kenseikan.co.jp/

【内容】
<第1部/PM1:00~2:30>
「楽しくキックボクシング・エクササイズ!」
一般女性や初心者男性を対象に、キックボクシングのトレーニングをお教えします。

<第2部/PM3:30~5:00>
「Krush & 新空手セミナー」
Krushや新空手の舞台を目指すアマチュアからプロ選手までを対象とした、実戦的な技術セミナーです。

【参加対象】
中学生以上

【セミナー参加費】
第1部・第2部 各3,000円 ☆両方参加の方は4,500円となります。

【定員】
第1部・第2部とも25名まで

【お申込み締切】
11月16日(水)

【お申込み・お問合せ】
KSS健生館(tel.03-3443-3888)までどうぞ!
 

 



そういえば、
先日某現役選手から
「自分は教えるのにむいてないから将来指導者にはならない」
みたいなお話をうかがいました。
そうかなぁ?と思いましたがご本人が自覚しておられるのなら
そうなんだろう。
その方いわく、教えるのが上手でない人は感覚重視なんだそうで。
山本優弥選手はその点(意外や)理論派なんだとか。
おしゃべりも上手だし、オモシロそう~(*´∇`)






RISEから11月大会のお知らせが
とどきましたぞ!




11.23 TDCホール大会 ヘビー級トーナメント組合せ、
スーパーファイトカード決定のお知らせ

 

◇まずヘビー級1dayトーナメント組合せが以下の通り決定。
 
トーナメント優勝のカギを握る注目の一回戦。
いきなり第1試合で現ヘビー級王者・上原誠が登場。
対戦相手は上原が「勝てばヨーロッパでモテるから(笑)」
と対戦を希望したステファン“ブリッツ”レコ。
「トーナメントの中で一番小さいのが俺だけど、
 だから小さい俺がデカいやつらを倒すところを見て欲しい。
 このトーナメントを俺の大会にしたい」
と王者らしく気合十分。
その対戦相手レコからは
「久しぶりに日本で試合出来るのをとても嬉しい!
 トーナメントはK-1以来だけどハードトレーニングで
 コンディションはベストだ!
 日本人は気持ちの強い選手が多いけど全く問題ない。
 ウエハラよろしく!
 11月23日RISEで日本のファンに会えるのを楽しみにしている。」
とコメントが届いている。

その上原vsレコの勝者と激突する隣の山組みで
初代RISEヘビー級王者・ファビアーノ・サイクロンが
初参戦となる極真会館のヤン・ソウクップと対戦。
ファビアーノは
「ヤンは凄く強い選手。極真世界大会決勝の
 テイシェイラとの決勝も見たし、
 (空手で)トーナメントに慣れている相手。
 2回戦では上原をKOして、決勝戦はシングか羅王丸・・・
 ちょっと分からないです。ヘビー級と言えばKOだと思う。」
と抱負を語った。
対するヤンは
「今回は良いトーナメントなのでしっかり練習しています。
 ファビアーノは本当にパワーもあって強い選手。
 僕はスピードつけてしっかりティフェンスをして、
 いい試合したいと」
と日本語で意気込みを語った。

そしてトーナメント第3試合では
K-1アジア王者・シング vs K-1 JAPAN王者・天田の対決が実現。
シングは
「日本で久しぶりのトーナメントで、
 ヘビー級もあんまり日本で試合が無いので、
 いい試合をして盛り上げたい。
 相手の天田選手はベテランなんで、何が起こるかわからない。」
とコメント。
一方、トーナメント選手の中でベテランとなる天田は
「トーナメントで優勝するには一回戦でどう勝つかが大事。
 9月の試合も見たがシング選手は凄く強いので、
 何をやってくるかわからない。
 はぐらかしつつ倒すチャンスを狙いたい。」
と一回戦をどうクリアするかを見据えたコメント。

最後にトーナメント最終ブロックではマイティ・モーに
若手急成長中の羅王丸が挑む。
モーからは
「久しぶりの日本での試合は嬉しい。私は家族のために戦う!
 じゃまする者は倒すだけ。」
とコメントが届いた。
そのモー撃破を目論む羅王丸は
「この8人に選ばれたことが奇跡だと思う。
 モーは昔から見ている選手なのでこのカードを組んでもらって
 本当にうれしいです。
 モーは右フックの一発がヤバイので、
 それには気をつけようと思います。
 (先にコメントした上原の 
 「レコに勝ってヨーロッパでモテたい」を受けて)
 僕もモーに勝ったら日本でモテちゃうかもですね(笑)」
と気合の中にも余裕をみせた発言。

またトーナメントリザーブマッチでは
極真会館の洪太星と
現在J-NETヘビー級1位の古田太一の一戦も決定した。

順当?波乱?何が起こるか分からない1dayトーナメント
果たしてこの戦いを制するのは誰か!?


◇スーパーファイトでSライト級王者・吉本光志が
 RISE KOREAウェルター級王者のイ・ソンヒョンと王者対決。

会見に出席した吉本は
「今まで自分はどういう選手とやるか、
 どの団体に出るかという部分で注目されてきましたが、
 これからは吉本光志に周りがついてくるような試合をしたい。
 ソンヒョンは打ち合ってくる選手なので
 ハズレの試合にはならないと思います」
と意気込み。
対するソンヒョンからは
「日本のビッグイベントに出れる事が嬉しいです。
 日本人では才賀紀左衛門選手、卜部功也選手と戦いましたが
 吉本選手は今まで試合をした選手の中でも
 最も強い相手だと思います。
 RISE王者同士の対決なのでテクニックとノックアウトで
 どんな事があっても勝ちます!」
とRISE韓国王者として気合いコメントが届いた。

またオープニングファイトで闘士 vs ACHIのカードと
今年のKAMINARIMON全日本大会王者同士の対戦となる
郷州征宜と宮崎就斗のカードも追加決定した。

≪RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011対戦カード≫
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 一回戦① 3分3ラウンド延長1ラウンド
上原 誠(日本/士魂村上塾/第2代RISEヘビー級王者)
ステファン“ブリッツ”レコ(ドイツ/K-1 WGP 2006、2001 IN ラスベガス 優勝)

 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 一回戦② 3分3ラウンド延長1ラウンド
ファビアーノ・サイクロン(ブラジル/TARGET/WPMF世界スーパーヘビー級王者、初代RISEヘビー級王者)
ヤン・ソウクップ(チェコ共和国/極真会館/第9回全世界空手道選手権大会準優勝)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 一回戦③ 3分3ラウンド延長1ラウンド
シング・心・ジャディブ(インド/フリー/K-1 WORLD GP 2009 ASIA GP優勝)
天田ヒロミ(日本/デジタルスピリッツ/K-1 JAPAN GP 2004 優勝、HEATキックルールヘビー級王者)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 一回戦④ 3分3ラウンド延長1ラウンド
マイティ・モー(アメリカ/K-1 WORLD GP 2007 in HAWAII 優勝)
羅王丸(日本/TARGET/RISEヘビー級2位)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011 リザーブマッチ 3分3ラウンド延長1ラウンド
洪 太星(極真会館/ヘビー級7位)
古田太一(日本/アイアンアックス/J-NETWORKヘビー級1位)
 
▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011準決勝① 3分3ラウンド延長1ラウンド
一回戦①の勝者
一回戦②の勝者

▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011準決勝② 3分3ラウンド延長1ラウンド
一回戦③の勝者
一回戦④の勝者

▼RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011決勝戦 3分3ラウンド延長2ラウンド
準決勝①の勝者
準決勝②の勝者
 
 
≪スーパーファイト決定カード≫
▼スーパーファイト -65kg契約 3分3ラウンド延長1ラウンド
吉本光志(日本/ヌンサヤームジム/初代RISEスーパーライト級王者)
イ・ソンヒョン(韓国/仁川ムビジム/初代RISE KOREAウェルター級王者)
 
 
≪オープニングファイト決定カード≫
▼オープニングファイト スーパーフェザー級(-60kg)3分3ラウンド
闘士(池袋BLUE DOG GYM)
ACHI(TARGET)
 
▼オープニングファイト スーパーフェザー級(-60kg)3分3ラウンド
郷州征宜(PHOENIX/2011年 KAMINARIMON全日本トーナメント65kg級優勝・大会MVP選手)
宮崎就斗(村澤道場/2011年 KAMINARIMON全日本トーナメント60kg級優勝)
 
 
≪実施概要≫
◇大 会 名:3A-LIFE presents RISE 85 ~RISE HEAVY WEIGHT TOURNAMENT2011~
(スリーエーライフ・プレゼンツ ライズ エイティファイヴ~ライズ ヘビーウェイトトーナメント2011~)
◇主  催:RISEクリエーション株式会社
◇特別協賛:スリーエー・ライフ株式会社
◇協  賛:フィットネスショップ、株式会社J.C.O.S、ZERO1引越センター、すぐめん.com、韓国家庭料理 梁の家
◇衣装協力:73R
 
◇開 催:2011年11月23日(水/祝)
◇時 間:開場14時00分/本戦開始15時00分(オープニングファイト14時15分開始予定)
◇会 場:TOKYO DOME CITY HALL(東京都文京区後楽1-3-61)
 
◇入場料金:消費税込み/当日券は各500円アップ/当日ご入場の際にドリンク代が別途500円必要
・アリーナVIP席 \30,000-(パンフレット、1ドリンクサービス付)
・アリーナSRS席 \15,000-
・アリーナ席 \9,000-
・第1バルコニー パノラマ席 \10,000-
・第2バルコニー席 \7,000-
・第3バルコニーA席 \6,000-
・第3バルコニーB席 \5,000-   
 
◇チケット販売所 10/6(木)より一般発売開始
・チケットぴあ 0570-02-999(Pコード 819-847)
・イープラス(
http://eplus.jp/battle/
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・RISEオフィシャルホームページ(
www.rise-rc.com
・後楽園ホール 03-5800-9999
 
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
 
 
≪既出決定カード≫
▼初代RISE QUEEN決定戦 3分5ラウンド無制限延長ラウンド
神村エリカ(TARGET/Girls S-cup2011王者、世界ムエタイ三冠王)
RENA(及川道場/Girls S-cup2009・2010王者)
 
▼第3代RISEバンタム級(-55kg)王者決定戦 3分5ラウンド無制限延長ラウンド
Dyki(TARGET/同級1位)
KENJI(DC LAB.GYM/元WPMO世界スーパーフライ級王者)
 
 
≪スーパーファイト出場予定選手≫
小宮山工介(北斗会館/第3代スーパーフェザー級王者)
 

Fight&Life vol.27絶賛発売中~!!

FL27.jpg

さ~て今回の
「やる気まんまん!」は・・・
海外取材第二段!
ロンドン郊外のジムで体験!
なんと会長は無敗の男・・・!?

よろしくお願いします~!!!(*´∇`)



"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.