忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Krushからもばばんと
お知らせが届いております!




「Krush.11」8.14(日)後楽園ホール大会
全カード・試合順が決定!
☆新たにヘビー級3R、
シビサイ頌真(しょうま/チーム新日本)vs福田雄平(HIDE'S KICK!)が決まり、
17:15からオープニングファイト3試合、
18:00から本戦9試合の構成となりました。
卜部功也vsマリモー戦がセミファイナル、
瀧谷渉太vsKO-ICHIとISKA世界王座決定戦は、
トリプルメインイベントとして行われます。
 
「Krush.12」9.24(土)後楽園ホール大会
梶原龍児、卜部弘嵩らチームドラゴン勢が大挙出場!
☆9月24日(土)後楽園ホール大会「Krush.12」は、
昨年9月大会と同様に、チームドラゴンの主力ファイターが
大挙出場することとなりました。
まず、梶原龍児と卜部弘嵩のKrush初代王者コンビの出場が決定。
さらに、63kg級の山崎秀晃、55kg級の匠のホープ勢、
新空手やK-1甲子園出身の4選手がプロデビューすることも決まっています。

「Krush YOUTH GP 2011」開幕戦が
10.10(月・祝)新宿FACE・昼夜に開催決定!

☆22歳以下、-63kgの日本最強の座を16選手が争うトーナメント、
「Krush YOUTH GP 2011 ~-63kg Supernova Tournament」。
開幕戦は当初10月中旬と発表しておりましたが、
10月10日(月・体育の日)新宿FACE大会に決定しました。
昼夜二部制として、それぞれ参加16選手を8選手ずつに振り分け、
トーナメント一回戦と準々決勝までを行い、
この日のうちにベスト4選手を決定します。
ベスト4選手は、12月9日(金)後楽園ホール大会において、
ワンデートーナメントでチャンピオンの座を争います。
チケット概要は後日発表ですが、
昼夜通しの割引チケットの販売も企画中ですのでどうぞご期待ください。



PR
NJKFから
お知らせが届いておりますぞ~!



大和哲也、国崇の2王者がロス遠征
WBCムエタイ大会で強豪と激突!

来る8月14日、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスの
「コマース・カジノ」で開催される
「M1 ムエタイ・グランド・チャンピオンシップ」という大会に
WMCインターナショナルライト級王者
&2010 K-1 MAX 63kg日本王者の大和哲也と、
WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーバンタム級王者の
国崇が出場します。
大和は140ポンド契約でシュガー・ケイン・コーク・チュナワットと、
国崇は125ポンドでルンラウィー・サシプラパーとの対戦となります。
ルンラウィー選手は元ルンピニースタジアム・バンタム級王者で、
過去数回、来日経験もある選手です。
またシュガー・ケイン選手は元フェアテックスジムの選手で、
現在はサンフランシスコに拠点を移して活動中です。
大和、国崇両選手の闘いにご期待ください。

 

開催概要
「M1 ムエタイ・グランド・チャンピオンシップ」
2011年8月14日(日・現地時間) 
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス「コマース・カジノ」

140ポンド契約
大和哲也(大和) VS シュガー・ケイン・コーク・チュナワット(タイ)

125ポンド契約
国崇(拳之会) VS ルンラウィー・サシプラパー(タイ)

 

昨年に続きWBCムエタイ日本大会を開催
10・2後楽園、インターナショナル王座戦も予定

昨年9月26日の後楽園ホール大会に引き続き、
10月2日、後楽園ホールにおきまして
WBCムエタイ実行委員会主催による大会を
開催することとなりました。
今大会では、これも昨年同様、
WBCムエタイ日本王座のタイトルマッチを行うほか、
国内外から現役王者、強豪選手を招いての
WBCムエタイ・インターナショナル王座戦も複数行う予定です。
昨年以上に熱く、ハイレベルな闘いにどうぞご期待ください。
なお、対戦カードなどにつきましては決定次第、
発表させていただきます。


開催概要
「WBCムエタイ日本大会2011(仮)」
2011年10月2日(日) 後楽園ホール
開場;午前10時45分 開始:午前11時
主催;WBCムエタイ実行委員会
※入場料金、対戦カードは決定次第、ご案内いたします。
お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247

 

10月2日は開始時間に注意!.。゚+.(・∀・)゚+.゚

若い力でピッチピチ!( ゚∀゚)=3



「Krush YOUTH GP 2011
~ -63kg Supernova Tournament ~」開催のお知らせ

Krushでは、10月~12月の3大会において、
22歳以下の-63kg・日本最強決定トーナメント
「Krush YOUTH GP 2011 ~ -63kg Supernova Tournament ~」
を開催することとなりました。
出場選手は現在選考中ですが、Krushで活躍する若きファイターや、
K-1甲子園出身ファイターたちが大きな興味を示しています。
16選手参加のトーナメントを勝ち抜く”Supernova(超新星)”は、
はたして誰なのか!?
まずは、8月中旬予定の正式メンバー発表をどうぞご期待ください!



Krush YOUTH GP 2011
~ -63kg Supernova Tournament ~

■トーナメント概要■
立ち技格闘技・新世代の日本最強ファイターを決める、
16選手によるトーナメント戦。
契約体重は、いま最も日本人ファイターの層が厚い -63kgに設定。
トーナメント優勝者には2011年度チャンピオンベルトが贈られる。

■出場条件■
・2011年11月1日の時点で22歳以下のファイター
・プロキャリア数の規定は設けない
・優勝者は2011年度チャンピオンとなり、防衛戦の義務はない

■ルール■
全試合K-1ルール・3分3ラウンド(延長1R/決勝戦のみ2R)によって行う。

■日程■
<開幕戦/トーナメント一回戦・準々決勝>
10月中旬・新宿FACE ☆昼夜大会 ※日程は調整中
一回戦4試合+準々決勝2試合を昼夜それぞれ開催

<決勝戦/トーナメント準決勝・決勝>
12月9日(金)後楽園ホール
ファイナリスト4選手によるワンデートーナメント

M-1からお知らせが届いております~!



9月11日(日)ディファ有明において、
M-1 FAIRTEX ムエタイチャレンジ『RAORAK MUAY vol,3』
の追加決定カードを発表いたします。

悠生が一年3カ月ぶりに復帰。
2010年6月M-1にて我龍真吾と対戦し、
顎の粉砕骨折により長期離脱していましたが
復帰第一戦は寒川直喜の持つ
M-1ライトヘビー級挑戦者決定戦を昇平と争う。

また、現在空位のWPMF日本スーパーフェザー級の
トーナメントにJ-Net同級王者の
木村天鮮対SHIGERUが決定。

追加カード

M-1ライトヘビー級次期挑戦者決定戦 3分3R延長1R
悠生(レンジャー品川/元M-1ミドル級王者、WPMF日本ミドル級4位)
VS
小林昇平(小林道場/元日本ミドル級6位、WMF世界スーパーミドル級王者)

WPMF日本スーパーフェザー級王者決定トーナメント3分3R延長1R
木村天鮮(レグルス池袋/同級8位、J-Net同級王者)
VS
SHIGERU(新宿レフティー/WPMF日本ライト級8位)

WPMF日本フェザー級ランキング戦3分3R延長1R
梅原ユウジ(ストラッグル/同級5位)
VS
湊恭二郎(エスジム/Sバンタム級9位)

WPMF日本スーパーバンタム級ランキング戦 3分3R延長1R
鷹大(WSRフェアテックス/同級4位)
VS
千葉裕喜(KIX/同級10位)

WPMF日本フェザー級ランキング戦 3分3R延長1R
清川祐弥(新宿レフティー/同級10位)
VS
堀口貴博(WSRフェアテックス/元全日本同級9位)

 


主催:M-1MC株式会社
認定:WPMF/JMD/STJ
協力:REBELS/蹴拳
協賛:アサヒフードアンドヘルスケア株式会社、住友スリーエム株式会社、一般社団法人民際センター
後援:GONKAKU/格闘技ウェブマガジンGBR/BoutReview.com

開場:15:30
開始:16:00
場所:ディファ有明

チケット販売
SRS席\12,000 RS席\10,000 S席¥7,000 A席¥5,000 (当日\500増し)
M-1MC 03-6802-1011
バウトレビュー
イープラス
各出場選手ジム

お問合せ M-1MC(株)03-6802-1011

決定対戦カード

『Top of Feather Vol.2』フェザー級3分5R WPMF日本ルール 
梅野源治(フェニックス/M-1同級、WPMF日本Sバンタム級、WBC日本Sバンタム級王者)
VS
ウティデート・ルークプラパート(ルークプラパート/ルンピニー同級3位、2008年ムエタイMVP)

『Top of Feather Vol.2』フェザー級3分5R WPMF日本ルール 
森井洋介(藤原/WPMF日本同級王者)
VS
ラタナチャイ・ソーウォラピン(ソーウォラピン/元WBO世界Sバンタム級王者)

WPMF日本フェザー級3分5R
コムパヤック・ウィラサクレック(WSRフェアテックス/M-1Sバンタム級王者、元ルンピニーバンタム級4位)
VS
長嶋大樹(ONE'GOAL/WPMF日本同級2位)

M-1ライトヘビー級次期挑戦者決定戦 3分3R延長1R
悠生(レンジャー品川/元M-1ミドル級王者、WPMF日本ミドル級4位)
VS
小林昇平(小林道場/元日本ミドル級6位、WMF世界スーパーミドル級王者)

WPMF日本スーパーフェザー級王者決定トーナメント3分3R延長1R
木村天鮮(レグルス池袋/同級8位、J-Net同級王者)
VS
SHIGERU(新宿レフティー/WPMF日本ライト級8位)

WPMF日本フェザー級ランキング戦3分3R延長1R
梅原ユウジ(ストラッグル/同級5位)
VS
湊恭二郎(エスジム/Sバンタム級9位)

WPMF日本スーパーバンタム級ランキング戦 3分3R延長1R
鷹大(WSRフェアテックス/同級4位)
VS
千葉裕喜(KIX/同級10位)

WPMF日本フェザー級ランキング戦 3分3R延長1R
清川祐弥(新宿レフティー/同級10位)
VS
堀口貴博(WSRフェアテックス/元全日本同級9位)

本日はKrush8月14日大会に出場する
寺戸伸近選手の公開練習&会見があったので
はせ参じましたー!

s-RIMG10512.jpg

青春塾を卒業(?)した寺戸選手は
同じくな山本優弥選手といっしょに
尾下塾にて会見&スパーリング。
所属は広島時代のBooch Beatに戻り、
初心に帰ったといったところでしょうか。

s-RIMG10521.jpg

「世界チャンピオンのベルトが欲しくて今までやってきた。
 何回もチャンスは巡って来ない。
 自分の為にも、周囲の人の為にも勝とうと思います。
 この夏、ボクの人生は変わると思います」

s-RIMG10496.jpg

RISEから引き続きインタビューと
お知らせが届きましたじょ!



上原誠インタビュー
ー今回ヘビー級のタイトルマッチです。
当初、清水賢吾選手との試合が決定していましたが相手が怪我で欠場になりました。
上原 「まじで?」って思いましたけどしょうがないかなと。

ーそこで3位の羅王丸選手となりました。
昨年12月に試合をやられてますが印象はいかがでしょうか?
上原 マジでデブ(笑)アハハ、マジでデブ(笑)

ーそんな“デブ”と戦うのは辛いですか?
上原 辛いと言うか色々今回は必殺技をあみ出したから、
その技をあの“ブタ”にぶち込むか(笑)

ー今回の取材で練習を見せてもらえませんでした。秘密特訓は何を?
上原 秘密特訓はマージャンとクラブ(笑)

ーそれが秘密特訓ですか?
上原 マージャンは集中力!リーチ、一発、ツモ!!
クラブはノリ。試合のノリと言うかね。

ー相手にその秘策は通用すると思いますか?
上原 分からない(笑)多分大丈夫じゃなかいかなって。

ー先日、羅王丸選手に上原選手の印象を聞いたら勝てない相手では無いと。
1ラウンドでぶっ倒すと言ってましたが。
上原 何かそれムカつくな~。3ラウンドぐらいで公開処刑してやりますよ。
だからRISEの関係者の人に言っておきたいんだけど
救急車を先に呼んどいて欲しんですよ。

ーでは5ラウンドも要らないと。
上原 5ラウンドは長いね、無制限なんて体力もたないし(笑)

ーずばりベルトを獲る自信は?
上原 う~ん、30パーセント(笑)


■羅王丸インタビュー
ー今回参戦は予定していましたが
清水賢吾選手の欠場でタイトルマッチが決まりました。
羅王丸 ラッキーですよね。
その話をもらった時も嬉しくて、
ラッキーが続いているので
このまま簡単にタイトルを獲りたいと思います。

ー昨年12月に上原選手と試合をしてみていかがでしたか?
羅王丸 全然手が届かない選手では無いし、
僕もパワーアップしているから勝っちゃうと思います。
1ラウンドでKOします!

(後日、上原選手のインタビュー内容を見て)
ー上原選手が“デブ”とか罵ってますが・・・
羅王丸 ムカつきますね。
見た目が全てじゃない所をみせてやりますよ。
俺のことたいした事ないとか言ってるけど、
試合中ゼーゼー言ってるし、だったらKOしてみろよ。

ー1ラウンドから3ラウンドまで公開処刑にするって言ってましたが。
羅王丸 スタミナが無いから言ってるだけだし、
僕は5ラウンドまで戦うスタミを付けてきてるから。
こっちはいつでもぶっ倒す準備は出来るし、
相手がスタミナ切れた時に殺しに行きます。
KOとかじゃなくて殺しに行きますよ。

ーでは最後に上原選手に一言お願いします。
羅王丸 ホント、舐めてるから逆に俺が公開処刑してやるよ!

 

 

■小宮由紀博インタビュー
ータイトルマッチをむかえた今の心境はいかがですか?
小宮 腹をくくったのでいつも通りです。

ー今回、相手が森田選手となります。
森田選手は昔、小宮選手にキックを習っていたのでちょっと複雑だと言っていました。
小宮 前に同門の拓郎(守屋拓郎)とも試合をやってて、
あの時の様な気持ちにはなりたく無いと考えてましたが、
割り切ってやると決めたのでしっかり戦いたいと思います。

ー今回対策は立てていますか?
小宮 まさかあいつの対策を立てるとは思ってなかったんですが、
やると決まったからには森田にも
100パーセントの力で向かって来て欲しいし、
それが自分達が戦う意味でもあるし、
それがお客さんにとっても一番良い内容を見せれると思います。

ーいまRISEのミドル級で参戦し続けていて、
この階級はどのような印象をお持ちですか?
小宮 70kgではRISE一番レベルが高いと思ってますし、
それで自分も参戦させてもらっているので、
しっかりその証を見せつけたいと思っています。

ー今後、タイトルを獲った後の展望を教えて下さい。
小宮 RISEのベルトを獲る事で
これまでの日菜太選手や龍二選手よりも
実績を実力を発揮して
世界で活躍できる選手に育って行きたいと思います。

ーそれでは今回の試合に向けて一言お願い致します。
小宮 気持ちのこもった熱い試合をするので応援よろしくお願いします。

 

■森田崇文インタビュー
ー今回タイトルマッチですが今の心境はいかがでしょうか?
森田 そうですね、怖さ半分、嬉しさ半分と言った気持ちです。

ーまず嬉しい部分を教えて下さい。
森田 沢山RISEの中で名を挙げたい選手がいる中で
自分をタイトルマッチに選んでくれたところです。

ーでは反対の怖いところは?
森田 相手が小宮選手なんで...勝てないんじゃないかなと(苦笑)

ー小宮選手に昔キックを習ってた時期があると聞きましたが。
森田 3年前くらいに自分の所属するレーング東中野で、
小宮さんがインストラクターをやっていて習ってました。

ーではその時から森田選手の中では絶対的な先輩でしたか?
森田 そうですね、本当に尊敬できる人でした。

ーファイターとしての印象はいかがですか。
森田 攻撃的で気が強いタイプだと思います。
小宮さんとの試合の話が来た時も
最初はやりたくないと思ってましたが、
やると覚悟したのであまり意識しないでやるだけです。

ーRISEの70kgと言えば日菜太選手や龍二選手が獲ったベルトです。
森田 日本を代表するような選手が巻いてきたベルトなので、
そこに僕がつまらない試合をして
泥を塗ることは出来ないので死力を尽くして頑張ります。

ーお仕事で漫画家のアシスタントをやってましたよね?
森田 今年は格闘技に専念するために一時辞めてます。

ー今年に対して並々ならぬ覚悟を感じます。最後に意気込みをお願い致します。
森田 まだ一度も負けたことがない生意気な選手ですが
その生意気さを今回も発揮したいと思います!

 

 

■当日券
16時より後楽園ホール1階当日券売場にて
各指定席を若干数と立見チケット4,000円を追加発売致します。
指定席は残り僅かとなりますので良い席はお早めにお買い求め下さい。
 
■グッズ
大会記念パンフレット(A4 16ページカラー)と
RISE80ポスターを各500円で販売致します。
また新たに発売となるRISE Tシャツを2,500円にて販売します。

大会終了後、全選手を囲んで行われる
記念撮影に参加できる特典をお客様に用意しております。
お客様がお持ちのチケット半券で抽選をし、
席番で当選者を決めさせて頂きます。
当選人数は10名様を予定しており、
当選発表は休憩明けのアナウンスと
大会中にRISEオフィシャルツイッターなどで発表致します。
リングに上がって選手と記念撮影が出来るチャンスです。是非ともご期待下さい。

RISE Twitterアカウント @RISE_offical

 

◇大会名:RISE 80(ライズ エイティー)
◇主 催:RISEクリエーション株式会社
◇協 賛:スリーエー・ライフ株式会社、フィットネスショップ、株式会社J.C.O.S
      ZERO1引越センター、韓国家庭料理 梁の家、焼き鳥 駅
◇衣装協力:73R
◇協 力:シュートボクシング協会、株式会社FEG
 ◇開 催:2011年7月23日(土)
◇時 間:17時00分/本戦開始17時30分(予定)
◇会 場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
 ◇入場料金:※全席指定/消費税込み/当日券は各500円アップ
・VIP(フェンス内) \20,000-(完売) ・SRS(フェンス外1~2列目) \12,000-
・RS(フェンス外3列目) \9,000- ・S席 \6,000- ・A席 \5,000-(完売) ・B席 \4,000-(完売)
 ◇チケット販売所
 ・チケットぴあ 0570-02-999
 ・イープラス(
http://eplus.jp/battle/
 ・RISEクリエーション 03-5319-1860
 ・後楽園ホール 03-5800-9999
 ・RISEオフィシャルホームページ(
www.rise-rc.com
 
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
 



"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.