[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RISEから6月大会のお知らせが届きましたー!
◇大会名:RISE 79(ライズ・セヴンティナイン)
◇開催日:2011年6月26日(日)
◇時 間:開場16時30分/試合開始 17時00分
※同日10時よりアマチュア大会KAMINARIMONを開催
(現在参加希望選手受付中http://kaminarimon.jimdo.com)
◇会 場:ゴールドジムサウス東京アネックス
(東京都大田区山王2丁目4-1 大森駅前ビル7F)
◇交 通:JR京浜東北線「大森駅」山王西口より徒歩1分
◇料 金:指定席 4,000円、自由席 3,000円
※自由席が満席の場合は立見となりますので予めご了承下さい
(当日は全て500円増し)
◇チケット発売所:
・イープラス(http://eplus.jp/battle/)パソコン&携帯より購入可能
・RISEオフィシャルウェブサイト www.rise-rc.com
・RISEクリエーション 03-5319-1860
◇問合せ:RISEクリエーション 03-5319-1860
≪スーパーフェザー級≫
▼RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級(-60kg)準決勝
落合 淳(ヌンサヤームジム) 174cm/27歳/6戦3勝3敗(2KO)/第20回全日本新空手道選手権大会 軽中量級準優勝/サウスポー
上原知也(シルバーウルフ) 171cm/24歳/1戦1勝(1KO)/2010年 KAMINARIMON 63kg級トーナメント優勝/オーソドックス
▼RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級(-60kg)準決勝
青木朋哉(和術慧舟會駿河道場) 166cm/21歳/4戦3勝1敗/オーソドックス
家元智明(シルバーウルフ) 170cm/29歳/1戦1勝(1KO)/2010年KAMINARIMONオープントーナメント優勝/オーソドックス
≪フェザー級≫
▼RISING ROOKIES CUPフェザー級(-57.5kg)準決勝
山元幸也(アカデミア・アーザ水道橋) 174cm/23歳/4戦3勝1敗/サウスポー
仲嶺眞王(アルファジム) 168cm/27歳/1戦1勝/サウスポー
▼RISING ROOKIES CUPフェザー級(-57.5kg)準決勝
指首祐太(STRUGGLE) 169cm/23歳/1戦1勝/2010年 KAMINARIMON全日本トーナメント60kg級優勝/サウスポー
藤橋 光(シルバーウルフ) 167cm/23歳/4戦1勝2敗1分/サウスポー
≪バンタム級≫
▼RISING ROOKIES CUPバンタム級(-55kg)準決勝
六川星矢(北斗会館) 171cm/24歳/4戦4勝(2KO)/オーソドックス
小林 優(クロスポイント吉祥寺) 168cm/27歳/2戦1勝1敗/オーソドックス
▼RISING ROOKIES CUPバンタム級(-55kg)準決勝
シンダムM16 MuayThaiStyle(M16ムエタイスタイル) 168cm/21歳/5戦4勝1分(2KO)/オーソドックス
悟 嗣(スクランブル渋谷) 167cm/27歳/7戦2勝4敗1分(2KO)/オーソドックス
ほかワンマッチ決定カードと参戦予定選手
▼スーパーライト級(-65kg)3分3ラウンド
藤田雄也(極真会館)
小川裕一(シルバーウルフ)
▼スーパーフェザー級(-60kg)3分3ラウンド
ACHI(TARGET)
スガチャイ武士(KIBAマーシャルアーツクラブ)
≪参戦予定選手≫
野尻和樹(RANGER品川GYM)
昭 貴(リアルディール)
重宗(TSX)
5月29日、Krush観戦後は新宿FACEに移動、
NJKFセンチャイジム主催大会観戦!
この日はトーナメントがあって
何時間かかるんだろうとひやひやしてたけど
3回戦だったこともあり
予想してたよりサクサク進行!
で、67キロはMAのイッキしゃんこと
一貴選手が大和侑也選手にリベンジKO勝利、
決勝は粘るチームドラゴンの吉川英明選手を
判定で降し優勝!
ちなみにこの日はKrushで
NJKFのイッキしゃんこと
一輝選手も勝ちましたヽ(゚∀゚)ノ
70キロは煮ても焼いても食えない試合を
展開した郷野聡寛選手が優勝。
きけば負傷で思うように動けなかったんだとか。
ぬう!ますます憎たらしい選手だこと!(*´∇`)
さて期待の鈴木翔也選手に注目してたのですが
対戦相手の大和大地選手がよかったー!
両者積極的でいい試合でありましたが、
ガチャガチャっとなると鈴木選手焦っちゃうカンジ。
大地選手は落ち着いてたように見えました。
若手の突き上げがないと盛り上がらないんで
今後も期待しております。
またMIKOTO選手がこの日の試合で引退。
勝利した後リング上で涙の発表だったわけですが、
そーか、そんでファンもセコンド陣も
本人も燃えとったわけですな。
今日のマニア的ポイント
桜井洋平会長、ループタイ似合いすぎ!
お隣東京ドームでは
ジャニーズ野球大会をやってるとかで、
駅前は大混雑なのでありました。
後楽園ホールに入ってみると
ちょっと寂しい・・・
と、思ったけどみなさん本戦の12時めざしで
来場されてたのか、
最終的には満員とはいかないまでも
けっこうな入りでした!
オープニングからKOがつづき、
こういうわかりやすさが
Krushのテーマなんだなあと思ってるところへ
特別試合、キックルールで復帰の石川直生選手。
キックファンは今までひとつの大会の中に
いろんなルールがあるということになれてるけど、
いわゆるK-1ルールファンには
沸きどころがわからなかったように見えましたー。
次はNJKFのリングで、WBCムエタイに挑戦。
さて今日は70キロトーナメント一回戦!
意外!ローで攻めた中島弘貴選手は
YOSHI選手に結局ヒザでKO勝利、
健太選手が渡辺雅和選手からダウン奪うも
なんかギリギリの判定勝利、
山内佑太郎×名城裕司は期待通りの大熱戦、
延長戦の末山内選手が勝利!
やっぱラウンド数多いと山ちゃん強いわw
そして松倉信太郎選手が山本優弥選手から
ダウン奪って判定勝利という波乱が
最後にまっておりましたー!
タフさに自信があるみたいなんですが、
ゆーや最近打たれすぎっす。(´・ω・`)
松倉きゅんはぴっちぴちの19さい(*´∇`)
つかなんでマイク握ってんのw
5月29日大会直前情報だす!
「Krush -70kg初代王座決定トーナメント ~開幕戦~」
5月29日(日)後楽園ホール大会 直前情報
◆選手勝利者賞
Krushをサポートする有志「Krushリングサイドクラブ」様のご厚意により、
今大会のMVP選手に、いま話題の「iPad2」が贈られます。
◆チケット当日券情報
当日券は10:00より後楽園ホール1F当日券売場にて発売します。
今大会では、全席種(A席のみ残りわずか)と
スタンディング(立見/3,500円)を販売します。
◆販売グッズ情報
ロビー・グッズ売場にて以下のグッズを販売します。
☆大会パンフレット/1,000円
カラー16ページ/出場全選手写真・プロフィールを掲載
☆大会ポスター/500円
☆Krush × LONSDALE -70kg Tournament Tシャツ/3,000円
サイズ:XS、S、M、L
☆FIGHT FOR JAPAN Tシャツ/2,000円
サイズ:S・M・L・XL
☆FIGHT FOR JAPAN スポーツタオル/1,000円
☆青春塾グッズ
青春塾Tシャツ、寺戸伸近Tシャツ、山本優弥スポーツタオル&キャップ など
☆DVD/各5,600円
・山本優弥「叫ぶ大和魂」 ・Krush 2010ベストバウト
◆チケット販売、先行予約受付
以下の大会チケットの先行予約受付、チケット販売を行います。
「Krush -70kg初代王座決定トーナメント ~決勝戦~」
7月16日(土)18:00本戦開始 後楽園ホール
<チケット料金>
SRS席15,000円/RS席10,000円/S席7,000円/A席5,000円
※6/4(土)一般発売チケットの先行予約受付
「Krush-EX 2011 vol.3」
6月12日(日)18:00本戦開始 新宿FACE
<チケット料金>
RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円/スタンディング3,500円
※チケット発売
「Krush -70kg初代王座決定トーナメント ~開幕戦~」
5月29日(日)後楽園ホール
11:00開場/12:00本戦開始(11:15オープニングファイト開始)
<チケット料金>
SRS席15,000円/RS席10,000円/S席7,000円/A席5,000円/スタンディング3,500円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/株式会社グッドルーザー
<お問合せ> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
■主催:Krush実行委員会
■制作/株式会社ブロンコス
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
5月29日大会は
お昼の12時本戦開始っすよ奥さん!(*´∇`)
Krushからお知らせが届きましたー!
「Krush -70kg初代王座決定トーナメント ~決勝戦~」
7.16(土)後楽園ホール大会情報
5/29(日)後楽園ホール大会から開幕する
「Krush-70kg初代王座決定トーナメント」の準決勝・決勝戦が行われる、
7月16日(土)後楽園ホール大会の概要が下記のとおり決まりました。
スーパーファイトでは、4/30後楽園の決勝で
“狂拳”竹内裕二(菅原道場)をハイキックでKOして
Krush-60kg初代チャンピオンに輝いた卜部弘嵩(うらべ・ひろたか/チームドラゴン)
の出場が決定しました。
前売りチケットは6/4(土)より一般発売開始。
なお、5/29(日)後楽園大会では各席最前列より先行予約を受け付けます。
(C)Krush
「Krush -70kg初代王座決定トーナメント ~決勝戦~」
7.16(土)東京・後楽園ホール 17:00開場/18:00本戦開始
☆Krush -70kg初代王座決定トーナメント 準決勝・決勝戦
☆スーパーファイト出場選手
Krush -60kg初代チャンピオン 卜部弘嵩(チームドラゴン)
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。
<チケット料金> SRS席15,000円/RS席10,000円/S席7,000円/A席5,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット一般発売日> 6月4日(土)~
<先行予約> 5月29日(日)後楽園ホール大会ロビー・グッズ売場にて
各席最前列より受け付けます。
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/株式会社グッドルーザー
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
■主催:Krush実行委員会
■制作:株式会社ブロンコス
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
M-1からのお知らせだ!
6月12日(日)ディファ有明において、
M-1 FAIRTEX ムエタイチャレンジ
『がんばろうニッポン!RAORAKMUAY vol,2』の
変更カードをお知らせいたします。
セミファイナルに出場予定でした、
一戸総太が練習中に怪我(眼下低骨折)をしたため
交代選手を探していたところ、
藤原あらしが名乗りを上げてくれました。
藤原あらしによりますと、3年前にピンサヤームと対戦した当時、
あのパンチは速くて見えない、今までのタイ人で一番だと語っており、
そのピンサヤームに勝った経験のある選手なら
是非と代打を快く受けていただきました。
変更カード
セミファイナル 日タイ交流戦 スーパーフライ級契約 WPMF日本ルール 3分5R
カンティポン・トーピタゴンラカン (タイ/バンタム級元二冠王、元ルンピニ&ラジャ1位)
VS
藤原あらし(バンゲリングベイ・スピリット/元WPMF世界Sバンタム級王者、日本Sフライ級1位)
1部
第1試合 スーパーフライ級 3分3R
岩越 将軍 (Team SHOGUN)
VS
湯浅 翔陽 (レンジャー品川)
主催:M-1MC株式会社
認定:WPMF/JMD
協力:REBELS/蹴拳
協賛:アサヒフードアンドヘルスケア株式会社、住友スリーエム株式会社
後援:GONKAKU/格闘技ウェブマガジンGBR/BoutReview.com
開場:15:30
開始:16:00
場所:ディファ有明
チケット販売
SRS席\12,000 RS席\10,000 S席¥7,000 A席¥5,000 (当日\500増し)
M-1MC 03-6802-1011
バウトレビュー
チケットぴあ
各出場選手ジム
お問合せ M-1MC(株)03-6802-1011
決定対戦カード
メインイベント 『Top of Feather Vol.1』58㎏契約WPMF日本ルール 3分5R
森井 洋介 (藤原ジム/WPMF日本フェザー級王者)
VS
スワノーイ・エスジム (タイ/元ルンピニーSバンタム級5位)
セミファイナル 日タイ交流戦55㎏契約WPMF日本ルール 3分5R
カンティポン・トーピタゴンラカン (タイ/バンタム級元二冠王、元ルンピニ&ラジャ1位)
VS
藤原あらし(バンゲリングベイ・スピリット/元WPMF世界Sバンタム級王者、日本Sフライ級1位)
第10試合 ヘビー級 WPMF日本ルール 3分3R延長1R
KOICHI (バンゲリングベイ・スピリット/M-1同級王者、WPMF日本同級王者)
VS
アンドリュー・ペック (ユニバーサルキックボクシングジム/WPMF NZ 王者)
第9試合 M-1ライトヘビー級タイトルマッチ 3分5R
王者
寒川 直喜 (バンゲリングベイ・スピリット/王者)
VS
挑戦者
小澤 和樹 (team SUDO/WPMFクルーザー級2位)
第8試合 WPMF日本スーパーウエルター級王座決定戦 3分5R
清水 武 (藤原ジム/同級1位)
VS
貴之ウィラサクレック (WSRフェアテックス/WPMF日本ミドル級2位)
第7試合 初代WPMF日本ライト級王座決定戦 3分5R
金澤 元気 (新宿レフティー/同級1位)
VS
塚原 光斗 (クロスポイント古河/同級2位)
第6試合 WPMF日本スーパーバンタム級ランキング戦 3分3R延長1R
梅原タカユキ (TARGET/同級1位)
VS
鷹大 (WSRフェアテックス/同級4位)
第5試合 WPMF世界女子ピン級トーナメント準決勝 2分5R
Little Tiger(F・TEAM TIGER/前J-GIRLSアトム級王者、WPMF日本アトム級王者)
VS
ミンマッ・シットノムノーイ(タイ/シットノムノーイジム)
第4試合 WPMF世界女子ピン級トーナメント準決勝 2分5R
ちはる(WSRフェアテックス/M-1ミニフライ級王者)
VS
ノーンアーイ・ポーワンパナヤック(タイ/ポーワンパナヤック)
第3試合 WPMF日本フェザー級ランキング戦3分3R延長1R
不可思(The Body Box/同級3位)
VS
大西晃樹(フォルティス渋谷/同級6位)
第2試合 スーパーライト級 3分3R
DAISUKE (WSRフェアテックス)
VS
井上エイト伸也(士道館総本部)
第1試合 64.5㎏契約 3分3R
チャップリン木山(フリー)
VS
加藤真也(平井ジム)
オープニングファイト スーパーバンタム級 3分3R
鈴木正平 (WSRフェアテックス)
VS
ジョウイチロウ(TARGET)
M-1フレッシュマンズ『NEXT HEROESCUP2011Vol.2』
開場:10:30
開始:11:00
場所:ディファ有明
チケット販売
SRS席\7,000 RS席\5,000 自由席\4,000 (当日\500増し)
M-1MC 03-6802-1011
バウトレビュー
各出場選手ジム
お問合せ M-1MC(株)03-6802-1011
決定対戦カード
第13試合 WPMF日本ルール 3分3R
河田 幸一郎 (WSRフェアテックス)
VS
宇井 響平 (エスジム)
第12試合 M-1Jr王者対決 M-1Jrルール2分3R
内野 隼也 (M-1Jr45㎏級王者/WSRフェアテックス)
VS
那須川 天心 (M-1Jr40㎏級王者/TeamTEPPEN)
第11試合 NEXT HEROES CUP準決勝スーパーウエルター級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
小宮 伸彦 (エイワスポーツジム)
VS
森 有輝 (SVG)
第10試合 NEXT HEROES CUP準決勝ウエルター級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
小森谷 貴雅 (WSRフェアテックス)
VS
引藤 伸哉 (ONE’GOAL)
第9試合 NEXT HEROES CUP準決勝ウエルター級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
廣田 和也 (国土會)
VS
前村 純 (WSRフェアテックス)
第8試合 NEXT HEROES CUP準決勝スーパーライト級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
岩下 隆樹 (朝久道場)
VS
高崎 誠 (ラジャサクレックジム)
第7試合 NEXT HEROES CUP準決勝スーパーライト級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
KEN山十 (峯心会)
VS
花井 奨規 (ラジャサクレックジム)
第6試合 NEXT HEROES CUP準決勝スーパーフェザー級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
KENSEI (新宿レフティー)
VS
杉本 卓也 (WSRフェアテックス)
第5試合 NEXT HEROES CUP準決勝スーパーバンタム級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
高橋 茂章 (KIX)
VS
増田 勝海 (アラビアジム)
第4試合 NEXT HEROES CUP準決勝スーパーバンタム級WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
名城 大器 (WSRフェアテックス)
第3試合 NEXT HEROES CUP準決勝バンタム級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
奈尾 昭壱 (WSRフェアテックス)
VS
竹原 廉 (ヌンサヤームジム)
第2試合 NEXT HEROES CUP準決勝バンタム級 WPMF日本ルール3分3R(肘なし)
片島 聡志 (藤原ジム)
VS
國本 真義 (MEIBUKAI)
第1試合 スーパーフライ級 3分3R
岩越 将軍 (Team SHOGUN)
VS
湯浅 翔陽 (レンジャー品川)
むーん!
ケガは仕方のないこと。
一日も早い回復をお祈りいたします。
でもでも、とはいえ、
藤原あらし選手には
万全で試合に臨んでほしいから
代打出場ってのはちょっと複雑っていうか
心配なんであります!