忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fight&Life VOL.23
ただ今絶賛発売中~!!

FL23.jpg

RENA選手インタビューから
長島☆自演乙☆雄一郎選手や
チームドラゴン勢、
板橋寛対小宮山工介、
OISHIジム会長インタビューなどなど
打撃系満載!
あとラーメンと豆腐!

さ~て今回の「やる気まんまん!」は
高円寺の蛇のアナ・スネークピットジャパンで
大江慎先生にしごかれててらかわさんヨレヨレ!
メガネ姿のヨーちゃんみられてニンマリ!の巻。

よろしくお願いしまっす!!



PR

3月大会のカード出ましたわ(*´∇`)


スーパーフェザー級王座決定トーナメント開幕!
若い力が王座奪取なるか!

3月27日(日)、後楽園ホールでの当連盟主催大会
「15周年記念シリーズ NEW JAPAN BLOOD 3」の
全カードが決定しました。
追加カードとしましては、羅紗陀選手が返上して以来、空位だった
NJKFスーパーフェザー級王座の新王者決定トーナメントが開幕。
今大会で準決勝2試合が行われ、
5月大会で勝者同士が王座決定戦を闘います。
トーナメントの組み合わせは、
岩井伸洋(OGUNI)VS勇鷹(インスパイヤード・モーション)、
階勇弥(健心塾)VS KEI(E.S.G)となります。
元フェザー級王者の岩井選手に昨年度連盟新人賞の
勇鷹選手が挑む一戦は
まさに世代闘争マッチ。
キレのあるファイトで勝利を重ねている勇鷹選手は、
ベテラン岩井選手の壁を打ち破ることができるのか?
対抗ブロックの階選手は昨年12月、
大激戦を制してDEEP KICK-60kg関西最強決定トーナメントに
優勝したばかり。
DEEP KICKの大会ではスパイダーマンのマスクを被り、
激しいダンスを披露しての入場が名物となっています。
相手のKEI選手は12月にランキング5位の鈴木翔也を下して
このチャンスを掴みました。
ともに倒す力を持つ2人ですので、スリリングな試合となりそうです。
タイトル経験のあるベテランの岩井選手を
若手3人が取り囲む形となったこのトーナメント。
若い力の躍進が著しいNJKFマットで、ここでも地殻変動が起きるのか?
どうぞご期待ください。


決定対戦カード

NJKFスーパーフェザー級王座決定トーナメント準決勝 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
元NJKFフェザー級王者          NJKFスーパーフェザー級3位
    NJKFスーパーフェザー級1位
岩井伸洋 VS 勇鷹
          (OGUNI)        (インスパイヤード・モーション)


NJKFスーパーフェザー級王座決定トーナメント準決勝 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
  NJKFスーパーフェザー級2位          NJKFスーパーフェザー級4位
    DEEP KICK-60kg関西最強決定トーナメント王者
階 勇弥 VS KEI
(健心塾)     (E.S.G)


スーパーライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級2位     NJKFスーパーライト級3位
須釜和成 VS マリモー
(拳粋会)         (キング)


バンタム級 アグレッシブマッチ(ヒジなしルール) 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーバンタム級10位     NJKFバンタム級
波賀宙也 VS 梅沢武彦
(立川KBA)      (東京町田金子)


フライ級 3分3R
NJKFフライ級     NJKFフライ級
剛 VS Mr.ハガ
(Bombo Freely)      (北流会君津)


65kg契約 3分3R
NJKFスーパーライト級     NJKFウェルター級
カズ宮澤 VS 堀地
 (PIT)    (東京町田金子)

 

既報対戦カード

スペシャルマッチ 63kg契約(ヒジありルール) 3分3R(延長1R)
WMCインターナショナル・ライト級王者          M-1スーパーライト級王者
K-1 WORLD MAX ?63kg JAPAN TOURNAMENT王者
大和哲也 VS 西山誠人
  (大和)        (アクティブJ)


WBCムエタイ日本ウェルター級タイトルマッチ 3分5R
WBCムエタイ日本ウェルター級王者          NJKFウェルター級王者
宮越宗一郎 VS 大和侑也
(拳粋会)        (大和)


WBCムエタイ日本フェザー級王座決定戦 3分5R
    NJKFフェザー級王者     WBCムエタイ&WPMF日本スーパーバンタム級王者
中嶋平八 VS 梅野源治
(誠至会)   (PHOENIX)


NJKF BONITA BOXEOアトム級タイトルマッチ 3分3R
    NJKF BONITA BOXEOアトム級王者     挑戦者/M-1アトム級王者
Mai VS ちはる
           (健心塾)   (ウィラサクレック・フェアテックス)


57.5kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
WMCインターコンチネンタル・スーパーバンタム級王者     MA日本フェザー級2位
 NJKFフェザー級1位
米田貴志 VS テープジュン・サイチャーン
  (OGUNI)                 (真樹ジムアイチ)

 

【大会概要】
15周年記念シリーズ NEW JAPAN BLOOD 3

2011年3月27日(日)東京・後楽園ホール
OPEN PM4:45 START PM5:00(予定)

主催:ニュージャパンキックボクシング連盟

【チケット料金】
特別RS席 12,000円(当日12,500円)
RS席 10,000円(当日10,500円)
S席 7,000円(当日7,500円)
A席 5,000円(当日5,500円)
B席 4,000円(当日4,500円)
C席 3,000円(当日3,500円)

【チケット販売所】
チケットぴあ
 TEL 03-5237-9999
 TEL 00570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
 TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
 TEL 03-6912-7247
出場選手所属ジム

お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247

階勇弥たのしみ~(*´∇`)
19日はシュートボクシング、略してSB観戦でした。
お目当てはハイもちろんW鈴木(*´∇`)

少ない持ち札でカード編成が上手なSB、
最近の流行は対総合格闘家。
SBはパンチ・キックにくわえて
立った状態での関節技、投げが有効なんで
総合の選手にも活躍するチャンスが多そうなんである。

スズッキーこと鈴木博昭選手は
低い姿勢でタックル繰り返す大澤茂樹選手に手を焼き
パンチで早々にダウン奪ったものの
イエロー二枚で減点されたり
投げでポイント取られたり苦戦。
左ローで倒せそうだったんだけども
なかなかそうはさせてくれなくって
何とか判定勝ち。
ワタスの採点では29-27かな(*´∇`)
リング上でマイク持ったから
『あらリングサイドの大和哲っちゃんにアピールでも?』
と思ったけど
「及川選手、挑戦受けてください!」
とSBのタイトルマッチを要求。
そらそーだ、
無冠じゃヨソ様の王者と対戦なんてとても無理だ。
胸張ってライト級最強宣言するため
是非戴冠して欲しいもんであります。
そしておヒゲがない方が素敵んぐ。

そして悟王子こと鈴木悟選手も
総合の弘中邦佳選手と対戦。
思いっきりビターン!と投げられてポイント取られるも、
ボクシング時代を思い出させる
軽くちょんっと打ってるように見える右ストレートでダウンを
立て続けに奪いレフェリーストップのTKO勝利、
四方に勝利の悟キッス!(*゚∀゚)=3

そんでもって
エース・宍戸大樹選手がメインで
豪腕ボウイーからダウン奪って勝ってめでたし!
なSBでしたーっ!

RISE2月27日大会に参戦する選手のインタビュー来た!


Sugawara.jpg
◆挑戦者・菅原インタビュー『500%俺が勝つ!!』
――試合まであと1週間くらいになりました。いまのコンディションはどうでしょうか?
菅原 最高に良いですね。いま30何戦やりましたけど、その中で一番良いんじゃないですか。
 
――まず前回の挑戦者決定戦での國安戦を振り返って感想を教えて下さい。
菅原 いや~、もう10点くらいですよね100点満点中。勝てたって言うことくらいで・・・逆に相手の価値を上げちゃったのかなと。全然満足してないですね。
 
――今回、念願の吉本選手との再戦でタイトルマッチです。
菅原 前回は王者決定戦だったけど、この試合は自分が挑戦者、もう気合入りまくりですねリベンジとベルトが懸かってるんで。
 
――先に吉本選手から話を聞いたのですが、今回の菅原選手は前とは別物と言ってました。
菅原 そうですねかなり進化してると思うし本当別物だと思って良いんじゃないですか。海外で試合したり紆余曲折ありながら修羅場をくぐってきたつもりなんで。
 
――ところで最近のチャンピオン吉本選手を見てどう思いますか?
菅原 前回の裕樹戦はびっくりしましたね。でも相変わらず変わってないなと。僕とやった時から比べても技術が上がってるとも思わないし成長してるのかなと。
 
――作戦は前回の吉本戦での反省をふまえて?
菅原 そうですね。でもあの時の様な事にはならないですから。前はスタミナと調整不足ここが敗因でしたね。
 
――では今回勝つ可能性は?
菅原 500パーセント俺が勝ちますよ。相手にベルトを磨いておくように伝えておいて下さい!
 
 
 
 
◆王者・吉本インタビュー『格闘技は言葉じゃないリングで証明する!』
――試合まであと少しとなりましたが体調はいかがでしょうか?
吉本 もう試合に向けてバッチリ順調です。
 
――まず前回の裕樹戦について感想を教えて下さい。
吉本 まあ完敗ですよ結果が全てです。それに対してどうとかじゃ無くて、あの日の試合で見せれたのはあれが全てです。
 
――あの日の裕樹選手が強かった?
吉本 勝った方が強いだけです。負けたからそれで諦めると終わりなんですよね。直ぐに再戦できるとは思ってないので自分がこれから勝ち続けてその立場までまた登っていくしかないです。
 
――では今回菅原選手とのタイトルマッチについてですが相手の印象を教えて下さい。
吉本 前回の再戦みたいな事になりますけど、菅原選手の内に秘めた気持ちは今回別物だと思います。同じ相手だけど違ったかたちで来るんじゃないかと。
 
――2連敗は許されない立場での防衛戦となりますね。
吉本 チャンピオンだからと言った気持ちで去年空回りしたところがあったけど...今はRISEのリングに初めて上がった試合(09年10月昇侍戦)は負けたら自分の居場所がなくなる状態だったので背水の陣で戦ってました。あの時のような気持ちが改めて大事かなと。ベルト獲ってからはチャンピオンらしくとか変な事まで考えてしまったので。
 
――前回の敗戦が良い刺激になった?
吉本 そうですね、やっぱり意識しないといけなし格闘技は言葉だけじゃ駄目だしリングで証明しますよ。
 
――このタイトルマッチ、どんな試合をみせたいですか?
吉本 どんな試合になるか全然予想ができないですけど、試合を通して自分の気持ち、生き方を見せてKOで勝てればそれに越したことはないです。
 
――今回も長期戦になりそう?
吉本 俺も別に長期戦も求めてやってる訳じゃないので(笑)前回のJCBの試合は集中し過ぎて内容全く覚えてないですから。まあそのくらいの気持ちで臨まないと勝てないかなとは思ってますね。ほんと髪の毛が抜けそうですよ(笑)
 
 


≪RISE74 決定全カード≫
▼メインイベント RISEスーパーフェザー級(-60.0kg)タイトルマッチ 3分5R
板橋 寛(スクランブル渋谷/王者)
小宮山工介(北斗会館/挑戦者/同級1位)
 
▼セミファイナル RISEスーパーライト級(-65.0kg)タイトルマッチ 3分5R
吉本光志(ヌンサヤームジム/王者)
菅原勇介(TARGET/挑戦者/同級1位)
 
▼第10試合 バンタム級(-55.0kg) 3分3R延長1R
前田浩喜(インスパイヤード・モーション/元ニュージャパンキックボクシング連盟バンタム級王者)
Dyki(TARGET/同級1位)
 
▼第9試合 ヘビー級 3分3R延長1R
上原 誠(士魂村上塾/同級1位)
イ・ギファン(金海小龍ジム/大韓ムエタイ協会ヘビー級3位)
 
▼第8試合 ヘビー級 3分3R延長1R
清水賢吾(極真会館/同級2位)
高萩ツトム(チームドラゴン)
 
≪TATSUJI引退記念セレモニー≫
 
▼第7試合 ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
渡辺理想(極真会館/同級1位)
水町 浩(士魂村上塾/MA日本キックボクシング連盟スーパーライト級3位・元WMAF世界ウェルター級王者)
 
▼第6試合 ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
巨 輝(TARGET/同級2位・元NKB二階級王者)
麻原将平(シルバーアックス/同級4位)
 
▼第5試合 ヘビー級 3分3R延長1R
羅王丸(TARGET/同級3位・2010年 RISING ROOKIES CUPヘビー級優勝)
長谷川康也(アクティブJ/元J-NETWORKヘビー級王者)
 
▼第4試合 フェザー級(-57.5kg)3分3R延長1R
佐藤政人(フォルティス渋谷/J-NETWORKフェザー級王者)
九島 亮(ヌンサヤームジム/同級2位)
 
▼第3試合 RISE×NAGOYA KICK交流戦 スーパーライト級(-65.0kg)3分3R
左右田泰臣(シルバーウルフ/同級2位・2010年 RISING ROOKIES CUPスーパーライト級優勝)
AKIRA(誠至会/キックセントラルジャパンリーグスーパーライト級4位)
 
▼第2試合 RISE×NAGOYAKICK交流戦 フェザー級(-57.5kg)3分3R
永井健太朗(Kick Box)
不可思(The Body Box/キックセントラルジャパンリーグフェザー級4位)
 
▼第1試合 バンタム級(-55.0kg)3分3R
山上幹臣(総合格闘技道場STF/2008年修斗フライ級新人王)
六川星矢(北斗会館)
 
◇大会名:RISE 74(ライズ セブンティフォー)
◇開催日時:2011年2月27日(日) 17時00分/本戦開始17時30分(予定)
◇会場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
◇入場料金:全席指定・消費税込み(当日は全席500円増し)
 ・VIP \20,000円(完売) ・SRS \12,000円(残り僅か) ・RS \9,000(完売)
 ・S席 \6,000円(残り僅か) ・A席 \5,000円(完売) ・B席 \4,000円(完売)
◇チケット販売所 
 ・チケットぴあ 0570-02-999
 ・イープラス(
http://eplus.jp/battle/
 ・KGS 03-3942-2135
 ・バウトレビュー (
http://www.boutreview.com
 ・後楽園ホール 03-5800-9999
 ・RISEオフィシャルホームページ(
www.rise-kgs.com
 
◇問い合わせ: 03-3942-2135
 

3月大会カード決定ッ!!!(*゚∀゚)=3

☆全カード・試合順が決定! ワンマッチ山本優弥の対戦相手Xは郷野聡寛!
昨日、新宿FACEで行いました公開記者会見におきまして、
来る3月19日(土)後楽園ホール大会
「Krush初代王座決定トーナメント ~Triple Final Round~」の全カード、
および試合順を発表いたしました。
後日発表となっておりました、ワンマッチ・山本優弥(青春塾)の対戦相手は、
総合格闘技の実力者・郷野聡寛(フリー)に決まりました。

☆CSスポーツチャンネルGAORAで翌3/20(日)に3時間半オンエアが決定!
今大会の模様は、Krushをレギュラー放映するCSスポーツチャンネル
「GAORA」の”格闘KINGスペシャル”として、
3時間半に渡ってオンエアされることが決まりました。
「格闘KINGスペシャル Krush初代王座決定トーナメント ~Triple Final Round~」
<放映スケジュール> 3月20日(日)12:30~15:55
◎番組・視聴に関するお問い合わせは
GAORA視聴者センター 0570-000-302 
【受付時間 平日10:00~18:00】までどうぞ。
http://www.gaora.co.jp/
 
☆チケット全席完売・スタンディング(立見券)前売り発売のお知らせ
現時点で弊社販売の前売りチケットが全席完売し、
チケットぴあ、イープラスなどでの残枚数も僅かとなりました。
そこで、本来は当日販売のみのスタンディング(立見券)の前売り販売が決まりました。
・スタンディング(立見券) 4,000円
・2月19日(土)よりチケットぴあ、イープラスのみで販売
・2月21日(月)より後楽園ホール5F事務所で販売
ご観戦予定のお客様は、どうぞお早めにお買い求めください。
 


Krush初代王座決定トーナメント ~Triple Final Round~
2011.3.19(土)東京・後楽園ホール
17:00開場/17:30オープニングファイト開始/18:00本戦開始

<オープニングファイト①Krush -60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
(NPO JEFA)松野祐貴 vs 鈴木雄三(極真会館)

<オープニングファイト②Krush -55kg Fight/K-1ルール/3分3R>
(チームドラゴン)匠 vs 田中一輝(月心会)

第1試合◎スーパーファイト/Krush -63kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(橋本道場)山本佑機 vs 大石駿介(OISHI GYM)

第2試合◎Krush -55kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(桜塾)瀧谷渉太 vs KENJI(DC LAB. GYM)

第3試合◎Krush -55kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
※リングネーム変更(光ジム/NPO JEFA)水原弘暁 vs 日下部竜也(OISHI GYM)

第4試合◎Krush -60kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(菅原道場)“狂拳”竹内裕二 vs 野杁正明(OISHI GYM)

第5試合◎Krush -60kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)卜部弘嵩 vs DYNAMITE祐太(Liquid FIST)

第6試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)梶原龍児 vs 才賀紀左衛門(M&Jキックボクシングジム)

第7試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・準決勝/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)卜部功也 vs 白濱卓哉(建武館)

第8試合◎スーパーファイト/ Krush -70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(青春塾)山本優弥 vs 郷野聡寛(フリー)

第9試合◎Krush -55kg初代王座決定トーナメント・決勝戦/K-1ルール/3分3R・延長2R
第3試合・水原浩章vs日下部竜也の勝者 vs 第2試合・KENJI vs瀧谷渉太の勝者

第10試合◎Krush -60kg初代王座決定トーナメント・決勝戦/K-1ルール/3分3R・延長2R
第5試合・卜部弘嵩vsDYNAMITE祐太の勝者 vs 第4試合・“狂拳”竹内裕二vs野杁正明の勝者

第11試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・決勝戦/K-1ルール/3分3R・延長2R
    第7試合・卜部功也vs白濱卓哉の勝者 vs 第6試合・梶原龍児vs才賀紀左衛門の勝者
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

☆CSスポーツチャンネル「GAORA」格闘KINGスペシャルで翌日オンエアが決定!
<放映日> 3月20日(日) 12:30~15:55

<料金> SRS席15,000円/RS席10,000円/S席7,000円/
     A席5,000円/スタンディング4,000円 ※全席指定
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390

■主催:Krush実行委員会
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院

3月大会続報キター!(*゚∀゚)=3


大和哲也の対戦相手はM-1王者・西山誠人に決定!
女子アトム級タイトルマッチに加え、米田貴志も出場!

3月27日(日)、後楽園ホールでの当連盟主催大会
「15周年記念シリーズ NEW JAPAN BLOOD 4」に出場する
大和哲也選手の対戦相手が、
M-1スーパーライト級王者・西山誠人選手に決定しました。
キックのキャリア豊富な西山選手は昨年11月、
K-1 MAXの舞台でも勝利し、
「東大卒ファイター」として注目を集めたばかり。
MAX63kg級で活躍する2人がヒジありで対戦するこの試合、
展開の予想がつきづらい緊迫の一戦です。
また、NJKF BONITA BOXEOアトム級王者・Mai選手が
初防衛戦を行います。
挑戦者はM-1同級王者・ちはる選手。
ちはる選手はランカーではありませんが、
昨年8月にBONITA BOXEO同級1位の山田純琴選手を
破っていることから、今回のタイトルマッチ実現となりました。
女子王者同士のベルトと意地を懸けた激突です。
さらにWMCインターコンチネンタル・スーパーバンタム級王者・
米田貴志選手が昨年8月以来、7ヵ月ぶりに出場いたします。
昨年、一昨年と王座決定トーナメントに出場しながら
不本意な結果に終わった米田選手が、
MA日本フェザー級2位・テープジュン・サイチャーン選手を相手に
巻き返しを図ります。
フェザー級戦線、ひいてはNJKF全体の闘い模様に大きな影響を
もたらしそうな復活劇に期待です。
以上、ご期待ください!


決定対戦カード

スペシャルマッチ 63kg契約(ヒジありルール) 3分3R(延長1R)
WMCインターナショナル・ライト級王者          M-1スーパーライト級王者
K-1 WORLD MAX ?63kg JAPAN TOURNAMENT王者
大和哲也 VS 西山誠人
  (大和)        (アクティブJ)


NJKF BONITA BOXEOアトム級タイトルマッチ 3分3R
    NJKF BONITA BOXEOアトム級王者     挑戦者/M-1アトム級王者
Mai VS ちはる
           (健心塾)   (ウィラサクレック・フェアテックス)


57.5kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
WMCインターコンチネンタル・スーパーバンタム級王者     MA日本フェザー級2位
 NJKFフェザー級1位
米田貴志 VS テープジュン・サイチャーン
  (OGUNI)                 (真樹ジムアイチ)

 

既報対戦カード

WBCムエタイ日本ウェルター級タイトルマッチ 3分5R
WBCムエタイ日本ウェルター級王者          NJKFウェルター級王者
宮越宗一郎 VS 大和侑也
(拳粋会)        (大和)


WBCムエタイ日本フェザー級王座決定戦 3分5R
    NJKFフェザー級王者     WBCムエタイ&WPMF日本スーパーバンタム級王者
中嶋平八 VS 梅野源治
(誠至会)   (PHOENIX)


【大会概要】
15周年記念シリーズ NEW JAPAN BLOOD 4

2011年3月27日(日)東京・後楽園ホール
OPEN PM4:45 START PM5:00(予定)

主催:ニュージャパンキックボクシング連盟

【チケット料金】
特別RS席 12,000円(当日12,500円)
RS席 10,000円(当日10,500円)
S席 7,000円(当日7,500円)
A席 5,000円(当日5,500円)
B席 4,000円(当日4,500円)
C席 3,000円(当日3,500円)

【チケット販売所】
チケットぴあ
 TEL 03-5237-9999
 TEL 00570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
 TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
 TEL 03-6912-7247
出場選手所属ジム

お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.