[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
佐藤嘉洋選手、山本優弥選手など
TVでも観かける有名選手の参戦、
63キロ初代王者トーナメントで
多団体の選手が参戦等
話題豊富なせいか
ひさびさに熱気ムンムン、満員の後楽園ホールでした!
前半戦、というかオープニングから
会場は盛り上がる。
佐々木仁子対MINA、
女子だけんどもKrushルールにふさわしいド突き合い。
ここぞの佐々木選手と手数のMINA選手、
結果は佐々木選手の勝利だったけど、
168センチのMINA選手も要チェック。
何気にプッシュしてるカワイコちゃん阿佐美ザウルス選手は
ダウン奪った後に逆転失神KO負け!
タンカ出てくるのちょっと遅い…(´・ω・`)
セクシートランクスでおなじみNJKFの健太選手は
ちょっとあれれなダウンを取られちゃったケド
ものともせず倒しきって完勝!
名城裕司選手もダウン奪いまくり圧勝!
会場が暖まったというかヒートアップしたところで
山本優弥選手登場。
女性の声援がひときわ多い。
しかしながら「どどどどどうしちゃったんだ!」
というくらい優弥選手動きが悪くパンチもらいまくり。
場内悲鳴が響き渡る。
しかしもらいながらも返す。
もらうもらう、返す返す。
とうとう左フックで渡辺雅和選手がダウン!
なんだろう・・・えーえーえー、
ゴリ押しみたいな試合を
ごりごりごりごり押し切ってKO勝ちした山本優弥選手でした。
渡辺選手のアゴをとらえた前蹴りがポイントだったみたい。
さてトーナメント。
ヤンチャ毒舌キャラを今回は封印?の才賀紀左衛門選手は
全てにおいて上回ったカンジで、寺崎直樹選手に完勝。
か、顔小さいよ紀左衛門!!
ミスターMA・山本佑機×キン肉マン・白濱卓哉は
お互いのなんていうのか
人柄の良さがにじみ出る好ファイトを繰り広げ
延長の末白濱選手が勝利!
梶原龍児×TaCaは、
梶原選手って誰とやってもこうなるのか~、というのか
盛り上げる試合をしてくれた、というのか
梶原選手勝ったけどなんてゆうか辛勝という印象。
新成人・卜部功也×紀左衛門に勝った高校生・イ・ソンヒョンは 大接戦!
ソンヒョン選手強い!頑丈!
卜部選手あやうく根負けの危機にさらされるが
なんとかかんとか延長で勝利をおさめる。
メインは佐藤嘉洋×シェムシ・ベキリ。
なんかジョギングパンツみたいなトランクスで登場のシェムシ選手…
開始早々ローブローを訴え、
ンンン?大丈夫か??と思ったが
これがまた強かった。
バックキックは佐藤選手が試合後「今までで一番」といったほど。
クールに前へ前へ出る佐藤選手と、
私がこれまでみた人間の中で一番赤い、と思われるくらい
紅潮した顔でパンチや回転技も出すシェムシ選手。
名古屋JKF伝家の宝刀・奥足ローを効かせつづけた
佐藤選手が辛くも判定勝利。
いや~~~~。
盛りだくさん過ぎて
終わったら22時でした!
皆様お疲れ様であります!!
そういえばトーナメント勝者で白濱選手だけ
リング上マイクがなかったような(´・ω・`)
もしあってもきっと普通にちゃんとしたこと言うんだろうと思いつつ
「全員ぶっころす」とか殺伐とした発言だったら
面白かったのにと妄想(*´∇`)
RISEから2月大会のお知らせーっ!
≪二大タイトルマッチ
板橋vs小宮山、吉本vs菅原 決定!!≫
2011年第1弾大会でRISE二大タイトルマッチが決定しました。
まず昨年の日本人初のアヌワット越えを果たした
スーパーフェザー級王者・板橋寛が
同級1位の小宮山工介を迎え撃ちます。
小宮山は12月のディファ大会で
MAキック二階級王者・長堂“RIOT”雄司を右ハイキック一撃でKO。
「この階級のキングは板橋選手ですが、
僕はエースだと思っています。」
と初のベルト獲得へ闘志を燃やしている。
しかし対する王者板橋は
ここ最近は山本真弘に惜敗した以外負けなしで、
不動の王者へ成りつつある存在。
TURBφ、尾崎圭司に続き小宮山を破り3度目の防衛なるか。
次にスーパーライト級の初防衛戦となる吉本光志。
昨年12月、一つ下の階級であるライト級の
初代王者決定戦に挑むも裕樹のローキックの前に成す術なく撃沈。
屈辱のKO負けからの再始動となります。
対する挑戦者は國安浩史との挑戦者決定戦に勝利し、
この権利を手に入れた菅原勇介。
この菅原と吉本は2009年11月22日JCBホール大会で
同タイトルの王者決定戦で対戦し、
その時は6Rに及ぶ激戦を吉本が制しています。
今回菅原にとってはリベンジマッチでもあり気合は相当なもの。
意地と意地がぶつかり合うこのタイトルマッチも是非ご期待下さい。
また2006年のDEAD OR ALIVE TOURNAMENT以来の参戦となる
水町浩がライト級で参戦し極真の渡辺理想と対決。
MAキックではスーパーライト級で強さを発揮していただけに
63kg級での戦いは期待が集まります。
そして極真ヘビー級で活躍する清水賢吾が
久しぶりの参戦となるチームドラゴンの高萩ツトムと対決。
高萩はRISEヘビー級1位に位置する上原誠にK-1のリングで勝利しおり
今後のタイトル戦線に絡んでくるか注目です。
≪RISE 74 イベント概要≫
◇大会名:RISE 74(ライズ セブンティフォー)
◇開催日時:2011年2月27日(日) 17時00分/本戦開始17時30分(予定)
◇会場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
◇チケット料金・発売日などは後日発表
◇問い合わせ: 03-3942-2135
≪決定カード≫
▼RISEスーパーフェザー級(-60.0kg)タイトルマッチ 3分5R
板橋 寛(スクランブル渋谷/王者)
小宮山工介(北斗会館/挑戦者/同級1位・2008年 RISING ROOKIES CUP スーパーフェザー級優勝)
▼RISEスーパーライト級(-65.0kg)タイトルマッチ 3分5R
吉本光志(ヌンサヤームジム/王者)
菅原勇介(TARGET/挑戦者/同級1位・前J-NETWORKスーパーライト級王者)
▼ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
渡辺理想(極真会館/同級2位)
水町 浩(士魂村上塾/MA日本キックボクシング連盟スーパーライト級3位・元WMAF世界ウェルター級王者)
▼ヘビー級 3分3R延長1R
清水賢吾(極真会館/同級2位)
高萩ツトム(チームドラゴン)
≪参戦予定選手≫
上原 誠(士魂村上塾/同級1位)
羅王丸(TARGET/同級3位・2010年 RISING ROOKIES CUPヘビー級優勝)
九島 亮(ヌンサヤームジム/同級1位)
Dyki(TARGET/同級3位・2009年 RISING ROOKIES CUPバンタム級準優勝)
左右田泰臣(シルバーウルフ/同級2位・2010年 RISING ROOKIES CUPスーパーライト級優勝)
戸邊隆馬(シルバーウルフ/同級7位)
もうルールに向き不向きとか言うの
メンドクサイ!
みなさま遅ればせながら、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2011年が全てのキックボクサーと
キックボクシングファンにとって
良い年になりますように!!
というわけで年明け一発目、
Krushからのお知らせーっ!
「Krush初代王座決定トーナメント ~Round.2~」
2011.1.9(日)後楽園ホール大会 直前情報
◇当日券情報
指定席は全席とも完売いたしました。
当日券はPM4:00より後楽園ホール1F・当日券売場にて、
スタンディング(3,500円)を発売します。
<当日券料金>
スタンディング3,500円
※各指定席のキャンセル分があった場合、若干枚を販売します。
◇チケット販売情報
以下3大会前売りチケットの先行予約を受け付けます。
各席とも最前列よりご用意しておりますので、
どうぞこの機会にご予約ください。
・「Krush-EX 2011 vol.1」
2月13日(日)11:00開場/12:00開始 新宿FACE大会
・「Krush-EX 2011 vol.2」
2月13日(日)17:00開場/18:00開始 新宿FACE大会
・「Krush初代王座決定トーナメント」
-55kg/-60kg/-63kgトーナメント準決勝・決勝戦
3月19日(土)17:00開場/18:00開始(予定) 後楽園ホール大会
☆予約特典
2月13日大会チケット予約者には
同大会の「パンフレット引換券(大会当日に引換)」を、
3月19日大会チケット予約者には同大会の「ポスター」を、
チケット送付時にご購入枚数分、同封いたします。
◇グッズ販売情報
今大会では、以下のニューグッズを発売します。
☆Krush×LONSDALE Tシャツ
※2010年12月大会から発売/
サイズ:M・L・XL 価格:3,000円(税込)
☆大会パンフレット/1,000円
A4サイズ/カラー16ページ/出場全選手写真・プロフィール/
試合の見どころ ほか
☆大会ポスター/500円
◇大会スケジュール
・18:00よりオープニング映像とトーナメント、
スーパーファイト出場選手参加の入場式を行います。
・休憩は本戦第6試合、
山本優弥vs渡辺雅和戦の終了後に10分予定しています。
※選手欠場のお知らせ
オープニングファイト第1試合に予定しておりました、
TAIRA(MONSTAR GYM) vs 将大(M&Jキックボクシングジム)
の一戦は、
将大選手が練習中のケガで欠場となりましたため
中止とさせて頂きます。
これにより、当初3試合予定のオープニングファイトは2試合となり、
開始時刻が当初予定の17:15から17:30に変更となりました。
何卒ご了承ください。
※選手所属名変更
阿佐美ザウルス選手の所属が「P.O.D.」から
「フリー」となりました。
Krush初代王座決定トーナメント ~Round.2
2011.1.9(日)東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00本戦開始
(17:30オープニングファイト開始)
<17:30~>
オープニングファイト第1試合
◎女子フェザー級(57.15kg)/K-1ルール/2分3R
(チームドラゴン)佐々木仁子 vs MINA(秀晃道場)
オープニングファイト第2試合
◎63kg Fight/K-1ルール/3分3R
(チームドラゴン)坂本洸巳 vs 野間一暢(DTS GYM)
<18:00~>
開会式
(オープニング映像/トーナメント&スーパーファイト出場選手入場式)
第1試合◎60kg Fight/
K-1ルール/3分3R
(極真会館)鈴木雄三 vs 加藤港(チャモアペット・ムエタイアカデミー)
第2試合◎70kg Fight/
K-1ルール/3分3R
(フリー)阿佐美ザウルス vs YOSHI(M&Jキックボクシングジム)
第3試合◎70kg Fight/
K-1ルール/3分3R
(E.S.G.)健太 vs 秀虎(AK)
第4試合◎70kg Fight/
K-1ルール/3分3R
(NPO JEFA)廣野祐 vs 小西拓槙(M-BLOW)
第5試合◎スーパーファイト/70kg Fight/
K-1ルール/3分3R・延長1R
(国士会館)名城裕司 vs 堤大輔(チームドラゴン)
第6試合◎スーパーファイト/70kg Fight/
K-1ルール/3分3R・延長1R
(青春塾)山本優弥 vs 渡辺雅和(チームドラゴン)
第7試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/
K-1ルール/3分3R・延長1R
(青春塾)寺崎直樹 vs 才賀紀左衛門(M&Jキックボクシングジム)
第8試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/
K-1ルール/3分3R・延長1R
(橋本道場)山本佑機 vs 白濱卓哉(建武館)
第9試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/
K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)梶原龍児 vs TaCa(triple-y)
第10試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/
K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)卜部功也 vs イ・ソンヒョン(韓国/仁川ムビジム)
第11試合◎スーパーファイト/70kg Fight/
K-1ルール/3分3R・延長1R
(名古屋JKファクトリー)佐藤嘉洋 vs シェムシ・ベキリ(スイス/チーム・スーパープロ)
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。
本日計量が行われまっする!
注目は健太選手の勝負ぱんつ!(*゚∀゚)=3
いよいよ2010年も残りわずかとなりましたーっ。
この期に及んで風邪ひいてダラダラしてたワタス。
皆様健康に留意して
元気に2011年をお迎え下さいませーっ。
そんでもっていまさらながら
2011年1月9日大会情報っ。
Krush初代王座決定トーナメント ~Round.2~
2011.1.9(日)東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00本戦開始(17:15オープニングファイト開始)
第1試合◎60kg Fight/K-1ルール/3分3R
(極真会館)鈴木雄三 vs 加藤港(チャモアペット・ムエタイアカデミー)
第2試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R
(P.O.D.)阿佐美ザウルス vs YOSHI(M&Jキックボクシングジム)
第3試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R
(E.S.G.)健太 vs 秀虎(AK)
第4試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R
(NPO JEFA)廣野祐 vs 小西拓槙(M-BLOW)
第5試合◎スーパーファイト/70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(国士会館)名城裕司 vs 堤大輔(チームドラゴン)
第6試合◎スーパーファイト/70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(青春塾)山本優弥 vs 渡辺雅和(チームドラゴン)
第7試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/K-1ルール/3分3R・延長1R
(青春塾)寺崎直樹 vs 才賀紀左衛門(M&Jキックボクシングジム)
第8試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/K-1ルール/3分3R・延長1R
(橋本道場)山本佑機 vs 白濱卓哉(建武館)
第9試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)梶原龍児 vs TaCa(triple-y)
第10試合◎Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)卜部功也 vs イ・ソンヒョン(韓国/仁川ムビジム)
第11試合◎スーパーファイト/70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(名古屋JKファクトリー)佐藤嘉洋 vs シェムシ・ベキリ(スイス/チーム・スーパープロ)
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※
<チケット料金> SRS席12,000円/RS席8,000円/S席6,000円/A席4,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/株式会社グッドルーザー
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
■主催:Krush実行委員会
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
こーやが試合ということは
お兄ちゃんが眼鏡っこになるのか!?(*゚∀゚)=3
・・・はっ!
超双子・弟ちゃんが出るということは・・・
兄弟セコンド萌え(ピンポイントすぎ)には
たまらん大会にーっ!!!