忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fight&Life vol.22はただ今絶賛発売中!!

fl22_web.jpg

さ~て今回の「やる気まんまん!」は…
日本一清潔!?
HAYATOジムで
てらかわさんまたしても
イケメンイントラにメロメロ!!の巻。

よろしくお願いいたしまっす!!



PR
19日はRISE観戦。
K-1ルールで行われる格闘技の大会です。

この日の心のメインは
小宮山工介×RIOTあらため
長堂RIOT雄司(ながどう・らいおっと・ゆうじ)。

ブログ観てるとK-1出たそうにしてたんで
念願の第一歩がかなったのかなと思いつつ
スタイル的にどうなんだろう???
と不安なRIOTちゃん。いや、ワタス(´・ω・`)
試合開始から小宮山選手が主導権を握り
多彩な蹴り技で攻め込み、
ハイ一閃でKO勝利!
会心の勝利の小宮山選手、
板橋寛選手戦をアピール。

ほんとのメインは
(江戸の)黒豹こと吉本光志×裕樹、
裕樹選手のロー地獄にハマッた吉本選手
バッタリ倒れてKO決着。
ローで倒す、ゆうてホンマにローで倒した裕樹選手は
既に会場を後にしてた(らしき)
大和哲也選手に挑戦状をたたきつけたのでした。

ヘビー級の
上原誠×羅王丸の時頭の中にはずっと
「サゴーゾ…サゴーゾ!」が駆け巡ったワタスヽ(゚∀゚)ノ

あと、
龍二選手引退セレモニーもありました。
s-RIMG9703.jpg
お疲れ様です!!
今回は10カウントゴングあったよ!
やっぱこれがないとしまらん!

NJKF2011年いっぱつめ大会に、
羅紗陀んきたーーーーー!!!ヽ(゚∀゚)ノ


年間タイトルは「15周年記念シリーズ NEW JAPAN BLOOD」
当連盟は1996年10月6日、東京ベイNKホールで旗揚げし、
今年の10月で15周年を迎えます。それを記念し、
またその間に培われた連盟の伝統=「血」を
感じさせる闘いを展開するという意味で、
年間タイトルは「15周年記念シリーズ 
NEW JAPAN BLOOD」と決定いたしました。
またこのタイトルには、現在の連盟を担う若い選手たちが、
血潮のたぎるような熱い試合を見せるという決意も込められています。
節目の年の闘いに、どうぞご期待ください。

メインでは羅紗陀が初めてムエタイ戦士と激突!
AZUMAは初のWBCムエタイ日本女子王座に挑む!

記念シリーズの第1弾興行となる1・23後楽園大会のメインは、
羅紗陀VSカノンスック・ウィラサクレックの一戦に決定しました。
2010年には桜井洋平の引退試合の相手も務め、
誰もが認めるNJKFのエースとなった羅紗陀ですが、
意外にもここまでの16戦でムエタイ戦士との対戦はありませんでした。
1年間で前田尚紀、山本元気、山本真弘という実力者たちを
次々と撃破してきた羅紗陀のライト級王者としての初戦は、
M-1同級王者との試し合い。羅紗陀にとっても、
新たな闘いのスタートとなりそうです。
また、NJKF初の女子王者となったAZUMAが、
今度は初めて制定されるWBCムエタイ日本女子王座を懸けて
J-GIRLS王者の大石綾乃と激突。
女子キックボクサーとしては破格の攻撃力を誇るAZUMAと、
各団体を股にかけてベルト・コレクションを充実させている
OISHI  GYMの女子代表選手・大石綾乃。
栄えある初代王座に輝くのはどちらなのか?
他にも昨年9月にWBCムエタイ日本王座を獲得した高橋誠治が、
NJKFライト級王者・一輝をも下したJ-NET王者・黒田アキヒロと
王者対決に臨む一戦、
交通事故により一時は現役続行が絶望視されていた
元NJKFフライ級王者・高橋拓也の4年4ヵ月ぶりの後楽園登場など、
充実のラインナップとなっております。
記念イヤーの幕開けを飾る激闘に、どうかご期待ください!

s-NEW-JAPAN-BLOOD_A3.jpg

決定対戦カード

62kg契約 3分5R
WBCムエタイ日本ライト級王者          
羅紗陀(キング)        
VS
M-1ライト級王者
カノンスック・ウィラサクレック
(タイ/ウィラサクレック・フェアテックス)


WBCムエタイ日本女子フェザー級王座決定戦 2分5R
NJKF BONITA BOXEO フェザー級王者
AZUMA(y-park)   
VS
J-GIRLSフェザー級王者
大石綾乃(OISHI)


63kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
WBCムエタイ日本スーパーライト級王者
高橋誠治(東京町田金子)
VS
J-NETWORKライト級王者
黒田アキヒロ(フォルティス渋谷)

51.5kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
元NJKFフライ級王者
高橋拓也(拳之会)   
VS
MA日本フライ級4位
勇児(HOSOKAWA)


ライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFライト級4位    
畠山隼人(E.S.G)   
VS
NJKFライト級5位
健司(インスパイヤード・モーション)


NJKF BONITA BOXEOアトム級 3分3R
J-GIRLSアトム級4位
美保(KFG)   
VS
J-GIRLSアトム級5位
PIRIKA(ミルキーウェイ)

ライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFライト級8位
平野将志(インスパイヤード・モーション)   
VS
NJKFライト級
翔センチャイジム(センチャイムエタイ)

65.5kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級5位
マリモー(キング)        
VS
NJKFウェルター級10位
鈴木一史(笹羅)

スーパーフェザー級 アグレッシブマッチ(ヒジなしルール)
3分3R(延長1R)
NJKFスーパーフェザー級10位
MO刃KI(二刃会)      
VS
NJKFスーパーフェザー級
鶴谷 剛(OGUNI)

フライ級 3分3R
熊田優樹(二刃会)   
VS
Mr.ハガ(北流会君津)

スーパーウェルター級 3分3R
ビックマン片岡(VERTEX)         
VS
染谷和彦(PIT)


【大会概要】
15周年記念シリーズ NEW JAPAN BLOOD 1
2011年1月23日(日)東京・後楽園ホール
OPEN PM4:45 START PM5:00
主催:ニュージャパンキックボクシング連盟
【チケット料金】
特別RS席 12,000円(当日12,500円)
RS席 10,000円(当日10,500円)
S席 7,000円(当日7,500円)
A席 5,000円(当日5,500円)
B席 4,000円(当日4,500円)
C席 3,000円(当日3,500円)

【チケット販売所】
チケットぴあ
 TEL 03-5237-9999
 TEL 00570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
 TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
 TEL 03-6912-7247
出場選手所属ジム

お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247


習志野じゃないほうの高橋拓也もくるー!(*´∇`)
マリモーもくるー!ヽ(゚∀゚)ノ

Krush
2011年1月9日大会のカードきた~!



☆佐藤嘉洋vsシェムシ・ベキリ
8月14日・後楽園「Krush.9」以来2度目の参戦となる
佐藤の対戦相手は、
K-1推薦選手として、あのアルバート・クラウスと同じ
「チーム・スーパープロ」に所属する、
シェムシ・ベキリ(スイス/初来日)に決定しました。
ヨーロッパ中量級トップ戦線で活躍するベキリは、
WKA世界ミドル級王座をはじめ
4つの世界ベルトを保持する超一流ファイター。
1月には、オランダで開催された8選手参加の
ワンデートーナメントも制覇しています。
2011年、世界を舞台に飛躍を狙う佐藤にとって
格好の対戦相手といえるでしょう。
 
☆山本優弥vs渡辺雅和
佐藤とともにスーパーファイトに出場する
山本優弥の対戦相手は、
チームドラゴンの闘将・渡辺雅和に決まりました。
渡辺は5月に白虎を撃破、
9月もNJKF王者・健太と接戦を演じているだけに、
実力者の優弥といえども決して気が抜けない相手です。
なお、
同じくスーパーファイトに出場する名城裕司の対戦相手は
現在調整中です。
 

廣野祐、健太、阿佐美ザウルスら70kg勢は、
キャリアは浅いながらも一発を秘めた小西拓槙、
秀虎、YOSHIと対戦します。
2011年4月開幕の「Krush -70kg王座決定トーナメント」への
生き残りを賭けた、
サバイバルマッチ3試合にご注目ください。
 
10月31日・新宿「Krush-EX」でプロデビューを飾った、
極真会館2009全世界ウエイト制軽量級王者・鈴木雄三の
プロ第2戦も決定しました。



Krush初代王座決定トーナメント ~Round.2~
2011.1.9(日)東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00本戦開始
(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)

新たな決定カード
スーパーファイト/70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(名古屋JKファクトリー)佐藤嘉洋 vs シェムシ・ベキリ(スイス/チーム・スーパープロ)

8b80497d.jpeg

スーパーファイト/70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(青春塾)山本優弥 vs 渡辺雅和(チームドラゴン)



70kg Fight/K-1ルール/3分3R
(NPO JEFA)廣野祐 vs 小西拓槙(M-BLOW)

70kg Fight/K-1ルール/3分3R
(E.S.G.)健太 vs 秀虎(AK)

70kg Fight/K-1ルール/3分3R
(P.O.D.)阿佐美ザウルス vs YOSHI(M&Jキックボクシングジム)

60kg Fight/K-1ルール/3分3R
(チャモアペット・ムエタイアカデミー)加藤港 vs 鈴木雄三(極真会館)

63kg Fight/K-1ルール/3分3R
(チームドラゴン)坂本洸巳 vs 野間一暢(DTS GYM)

60kg Fight/K-1ルール/3分3R
(MONSTAR GYM)TAIRA vs 将大(M&Jキックボクシングジム)

発表済みカード
Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)梶原龍児 vs TaCa(triple-y)

Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)卜部功也 vs イ・ソンヒョン(韓国/仁川ムビジム)

Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/K-1ルール/3分3R・延長1R
(橋本道場)山本佑機 vs 白濱卓哉(建武館)

Krush -63kg初代王座決定トーナメント・一回戦/K-1ルール/3分3R・延長1R
(青春塾)寺崎直樹 vs 才賀紀左衛門(M&Jキックボクシングジム)

出場予定選手
名城裕司(国士会館)

※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

 

<チケット料金> SRS席12,000円/RS席8,000円/S席6,000円/A席4,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/株式会社グッドルーザー
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
■主催:Krush実行委員会 
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院

直前!
RISE73出場選手インタビューが
届きました~!!


≪大会事前インタビュー:裕樹≫

現在のコンディションはいかがでしょうか。
裕樹 いい感じです。あと身体を休めて調整したいですね。

すでに上京されてますが福岡での練習の成果は?
裕樹 この前まで福岡で集中して練習してきました。
    また会長にムチで引っ叩かれましたね・・・
    気合入りました。

では前回の巨輝戦について感想をお願いします。
裕樹 自分の攻撃にキレなかったですね、
    試合自体は楽しかったけど
    後で映像見たらイマイチやなと・・・
    あの試合全然ロー蹴らなかったんですけど、
    あれが駄目かなって。
    俺のローキックでお客さんは喜ぶんじゃないかと
    再認識しました。

では今回対戦する吉本選手について印象を教えて下さい。
裕樹 粘り強いっすよね。
    しっかり勝ちにくるスタイルで
    
判定ばっかり。

キッパリと・・・
裕樹 全日本キックからKrush、
    そこからRISEでちょっと試合してチャンピオンになった奴に
    負ける訳にはいかないです。
    こっちはずっとRISEでやってきてるし。

試合のイメージは?
裕樹 1ラウンドで倒すつもりです。
    長期戦なら吉本選手有利っていうけど、
    それは無いですね。
    だって俺にはローキックがありますから。
    早く倒せなくても5ランド、延長ラウンドあれば必ず倒せる。

最後はローキックで倒す?
裕樹 ローはもちろんやけどパンチ、ハイキック。
    何の技でも倒しますよ。

今回の大会で同門の龍二選手が引退しますが。
裕樹 そうですね、ずっと一緒に練習してて
    東京で同じリングで戦ってきましたからね。
    正直、龍二さんが引退決めた時、
    俺もやる気がなくなって辞めようって思いましたよ。
    今までこの選手の背中を追いかけて戦ってきたし
    本当に目標だったので。
    でも沢山の人からの応援もあって、
    俺は頑張ろうと思いましたよ。
    だからメインでばっちり勝って引退の花道を添えたいです。

龍二選手からは何かアドバイスもらいましたか。
裕樹 リングサイドで
    ビール飲みながら応援するから頑張れよと(笑)

s-RISE73R_63kg.jpg

≪大会事前インタビュー:吉本光志≫

現在のコンディションはいかがでしょうか。
吉本 いいですね、減量も順調です。

まず前回の準決勝戦、渡辺理想戦を振り返っていかがでしたか。
吉本 まだ今は続きの段階なんで
    振り返って考えてないけど、
    キャリアは少なくても
    実力はある選手だと分かっていたんで
    苦戦するのを覚悟してました。
    やなり苦しい試合になったけど、
    その中で気持ちが切れずに最後まで戦えたんで
    収穫にはなりました。

では今回対戦する裕樹選手の印象を教えて下さい。
吉本 何か無骨な感じはしますね、
    あと考えが飛んでる。
    むかし70kgで戦ってたと思ったら、
    数ヵ月後に60kgでやったりして。

ファイトスタイル的には?
吉本 良くも悪くも自分で戦うスタイルは
    ローキックだと言ってるし、
    それを実践するから何か良い選手だと思います。

今回の王座決定戦は5ランドです。
周囲ではこの長期戦なら吉本選手が有利と言われてますが。
吉本 ランドが関係ないです。
    3ラウンド、5ラウンドであっても
    いつもで倒すイメージでいきます。

裕樹選手は吉本選手のことを「毎回判定ばっかり」と言ってましたが・・・
吉本 もう毎回言われているんで反応しないですよ(笑)

気にせず判定で?
吉本 いや、長期戦なら吉本ってイメージを
    良い意味で壊していきたいですね。

今回の試合のポイントはどこだと思いますか?
吉本 心技体のうち技術と身体を動かすのは心なので、
    精神力が一番のカギだと思っています。

最後に一言意気込みをお願いします。
吉本 ここで勝てば二冠王だし、
    今年RISE最終戦のメインなんで
    プレシャーを力にして一年間の集大成を見せます!


  http://www.rise-kgs.com/

Survivor次回大会のお知らせ!
って来週やん!!
ていうかメリークリスマス.。゚+.(・∀・)゚+.゚


Survivor ~Round.6~
2010.12.25(土)東京・新宿FACE
17:00開場/18:00本戦開始

対戦カード
<オープニングファイト◎Survivorアマチュアマッチ/2分2R>
(DC LAB.GYM)蓮見和也 vs 阿部浩士(西船橋ZEUS)

<オープニングファイト◎Survivorアマチュアマッチ/2分2R>
(DC LAB.GYM)世界のまーくん vs 山本享寛(ファイティングアカデミードラゴンテイル)

<第1試合◎70kg契約/Survivorルール/3分3R >
(DC LAB. GYM)塩見良太 vs CAZ JANJIRA(ジャンジラジム)

<第2試合◎55kg契約/Survivorルール/3分3R >
(M16ムエタイスタイル)プンダムM16 Muaythai Style vs 貴章(G winds)

<第3試合◎67kg契約/Survivorルール/3分3R>
(DC LAB. GYM)栗原圭佑 vs 野村昌弘(チームファイティングドラゴン)

<第4試合◎55kg契約/Survivorルール/3分3R >
(M16ムエタイスタイル)シムダムM16 Muaythai Style vs 吉田晋(KING EXCEED)

<第5試合◎70kg契約/Survivorルール/3分3R>
(調整中)X vs 田村陽典(KING EXCEED)

<セミファイナル(第6試合)◎ヘビー級/Survivorルール/3分3R・延長1R>
(フリー)滝川リョウ vs 恩田豪徳(Team GTK)

<メインイベント(第7試合)◎ヘビー級/Survivorルール/3分3R・延長1R>
(チームファイティングドラゴン)戦闘竜 vs WAKASHOYO(Team Paon)

※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

■主催:株式会社MKTマネジメント 
■協力:株式会社グッドルーザー
■料金:SRS席12,000円/RS席8,000円/
 S席6,000円/A席4,000円/スタンディング3,000円
※全席指定/当日は各500円アップ/
 当日ご入場の際にドリンク代が別途500円かかります。
■チケット発売所:チケットぴあ//株式会社MKTマネジメント
■お問合せ:MKTマネジメント TEL.03-6303-2948

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.