[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NJKF8月1日大会直前情報ッス!(*゚∀゚)=3
フェザー級王座決定戦出場・中嶋平八選手コメント
フェザー級王座決定戦で米田貴志選手と対戦する
中嶋平八選手(誠至会/NJKFフェザー級2位)のコメントが届きました。
準決勝は考えてた動きができなくて、満足いく結果ではないですね。
その後の練習では、5R出し切れるように
体力面とかを強化しながら練習してきました。
米田選手の準決勝は、どちらも強くていい試合でしたね。
米田選手は僕がキックを始めた頃から強い選手でずっと上にいるので、
そんな人とできるのは楽しみです。
身長が高くて手も足も長いし、
サウスポーなのでうまい具合に攻撃をもらわないようにして、
防御しつつ返していきたいと思います。
なるべく後ろに下がらんように気をつけて、
自分の当たるところまで詰めてパンチで倒せたら一番いいですね。
キャリアが違うのでプレッシャーはだいぶありますが(笑)、
それを克服するには日々の練習しかないと思って、
充実した練習をしてきました。
「負けたくない」としか思ってこなかったので、
タイトルマッチのプレッシャーはそこまで感じていません。
高校の時からボクシングをやっていてパンチには自信があるので、
そこを見てほしいですね。
チケット完売のお知らせ
おかげさまをもちまして、今大会の前売り券は全席種完売となりました。
つきましては、お知らせしておりました
立ち見券(当日のみ、3500円)を200枚、発売いたします。
桜井洋平選手引退記念DVD発売のお知らせ
大会当日より、今大会をもって現役を引退する
桜井洋平選手の引退記念DVD
「狂蹴伝説 桜井洋平?THE BEST OF YOHEI SAKURAI」を発売いたします。
桜井選手のデビュー戦からの激闘11試合と
キャリアを振り返るロングインタビューを収録した、充実の内容です。
ぜひお買い求めください。価格=4,500円(税込)
第9試合 NJKFフェザー級王座決定戦 3分5R
WMCインターコンチネンタル・スーパーバンタム級王者
NJKFフェザー級1位
米田貴志(OGUNI)
VS
NJKFフェザー級2位
中嶋平八(誠至会)
第8試合 NJKFライト級王座決定戦 3分5R
NJKFライト級1位
一輝(OGUNI)
VS
NJKFライト級2位
宮越慶二郎(拳粋会)
第7試合 桜井洋平FINAL 60kg契約 3分5R
WFCAムエタイ世界ライト級王者
真王杯60kg王者
桜井洋平(Bombo Freely)
VS
WBCムエタイルール日本スーパーフェザー級王者
NJKFスーパーフェザー級王者
羅紗陀(キング)
第6試合 67kg契約 3分5R
NJKFウェルター級王者
大和侑也(大和)
VS
元ラジャダムナン・フェザー級10位
K・ルークプラバーツ(センチャイムエタイ)
第5試合 65kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFウェルター級2位
高橋誠治(町田金子)
VS
NJKFスーパーライト級2位
須釜和成(拳粋会)
第4試合 NJKF BONITA BOXEO アトム級 3分3R
第2代M-1ミニフライ級王者
ちはる(ウィラサクレック・フェアテックス)
VS
NJKF BONITA BOXEOアトム級1位
山田純琴(y-park)
第3試合 ライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFライト級5位
ひでお(北流会君津)
VS
NJKFライト級7位
畠山隼人(E.S.G)
第2試合 ライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFライト級6位
ミシマ(格闘道場G-1)
VS
NJKFライト級10位
健司(インスパイヤード・モーション)
第1試合 ウェルター級 3分3R
NJKFウェルター級
堀 地(町田金子)
VS
MA日本ウェルター級
中谷安裕(ワイルドシーサー群馬)
「熱風 零七 桜井洋平FINAL」
2010年8月1日(日)東京・後楽園ホール
開場16:45 開始17:00
<チケット料金>
VIP席 15,000円(完売)
SRS席 12,000円(完売)
RS席 10,000円(完売)
S席 7,000円(完売)
A席 5,000円(完売)
B席 4,000円(完売)
立ち見 3,500円(200枚・当日のみ)
<チケット発売場所>
チケットぴあ 03-5237-9999、0570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール 03-5800-9999
NJKF事務局 03-6912-7247
出場選手所属ジム
<お問い合わせ>
NJKF事務局 03-6912-7247/njkf@nifty.com
31日のRISEに出場する
ウクライナの貴公子・キシェンコのインタビューが
届きましたぞ!
◆キシェンコ来日 大会直前インタビュー
ー今のコンディションはいかがですか?
キシェンコ いいよ!いっぱい練習したよ!
ー今回の来日はK-1MAXでは無くRISEの試合になります。
RISEは知っていますか?
キシェンコ 僕はRISEを知ってるよ、
なぜなら格闘技の雑誌を沢山読んでますし、
RISEは有名で良い組織なので。
ーそれでは今回戦う日菜太選手のことは知っていますか?
キシェンコ ええ知っています。彼の試合はネットで見ました。
彼は強くていいファイターです。
ー日菜太選手はキシェンコ選手と同い年です。
彼はキシェンコ選手を非常に意識しています。
どの様な試合展開を予想しますか?
キシェンコ 僕はすべての試合において
自分のテクニックを持っています、
彼と戦う為にベストを尽くす。
ーこの試合の対策はありますか?
キシェンコ 内緒(笑)
ー良い試合を期待しています。日本のファンに対して一言お願いします。
キシェンコ 僕はまた素敵な日本で
試合できるチャンスもらった事を光栄に思う、
僕の全てを出していい試合を魅せます!
皆さん会場で会いましょう!!
◆全試合順決定 メインはキシェンコvs日菜太!!
≪RISE68 全対戦カード≫
▼第13試合 メインイベント SUPER FIGHT -71.0kg契約 3分3R延長1R
アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン オデッサ/K-1 WORLD MAX 2008 準優勝)
日菜太(湘南格闘クラブ/Toshin Family/初代RISEミドル級王者)
▼第12試合 セミファイナル SUPER FIGHT -60.0kg契約 3分3R延長1R
板橋 寛(スクランブル渋谷/第2代RISEスーパーフェザー級王者)
カノンスック・ウィラサクレック(WSRフェアテックス/WPMF世界ライト級王者)
▼第11試合 RISEバンタム級タイトルマッチ 3分5R
寺戸伸近(青春塾/王者)
九島 亮(ヌンサヤームジム/同級1位/挑戦者)
▼第10試合 SUPER FIGHT -63.0kg契約 3分3R延長1R
吉本光志(ヌンサヤームジム/初代RISEスーパーライト級王者)
TURBφ(FUTURE_TRIBE ver.O.J/RISE FLASH to CRUSH TOURNAMENT'07王者)
▼第9試合 ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
巨 輝(TARGET/同級3位)
渡辺理想(極真会館/同級5位)
▼第8試合 ヘビー級 3分3R延長1R
清水賢吾(極真会館/同級4位)
上原 誠(士魂村上塾)
▼第7試合 ミドル級(-70.0kg)3分3R延長1R
守屋拓郎(スクランブル渋谷/同級5位)
KEN(OGUNI-GYM/NJKFウェルター級7位)
▼第6試合 バンタム級(-55.0kg)3分3R
Dyki(TARGET/同級4位)
出貝泰佑(バンゲリングベイ・スピリット)
▼第5試合 RISING ROOKIES CUPヘビー級決勝戦 3分3R延長1R
羅王丸(TARGET)
木村秀和(P.O.D./team pitbull)
▼第4試合 RISING ROOKIES CUPミドル級決勝戦 3分3R延長1R
塚越仁志(シルバーウルフ)
HIRO(シルバーウルフ/2009年KAMINARIMONオープントーナメント70kg級優勝)
▼第3試合 RISING ROOKIES CUPスーパーライト級決勝戦 3分3R延長1R
松村直人(リアルディール)
丹羽圭介(HAYATO GYM/2009年KAMINARIMON全日本大会65kg級優勝)
▼第2試合 RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級決勝戦 3分3R延長1R
TASUKU(リアルディール/2009年KAMINARIMONオープントーナメント60kg級優勝)
高田彰二(村澤道場/2009年KAMINARIMON全日本大会60kg級優勝)
▼第1試合 RISING ROOKIES CUPバンタム級決勝戦 3分3R延長1R
田中 富(STRUGGLE/2009年 KAMINARIMONオープントーナメント60kg級準優勝)
鈴木優也(TSX/2009年 KAMINARIMON全日本大会 55kg級優勝)
◆当日券情報
当日券は16時より後楽園ホール内、青いビル1F・当日券売り場にて立見券を販売致します。
数に限りがございますのでお早めのご購入をお勧め致します。
≪実施概要≫
◇大会名:RISE 68(ライズ・シックスティエイト)
◇主 催:株式会社KGS
◇特別協賛:スリーエー・ライフ株式会社
◇協 賛:株式会社トーシンホーム、ジャパンエレベーターサービス株式会社、梁の家、フィットネスショップ
◇日 時:2010年7月31日(土) 開場17時00分/開始17時30分
◇会場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
◇入場料金:全席指定・消費税込み(当日は全席 500円増し)
・VIP \20,000円 ・SRS \12,000円 ・RS \9,000・ ・S席 \6,000円 ・A席 \5,000円 ・B席 \4,000円 指定席は完売
・立見 \4,000円
◇問い合わせ:KGS 03-3942-2135
Krush8.14お盆の真ん中大会の
お知らせだじょ!!
堀啓のヘビー級マッチ、
新階級<85kg Fight>が2試合決定!
「Krush.9」2010.8.14(土)後楽園ホール情報
2010年Krushシリーズ第8戦、
「Krush.9」8月14日(土)後楽園ホール大会の追加カードとして、
以下5試合が決定しました。
☆ヘビー級/K-1ルール/3分3R・延長1R
堀 啓(小比類巻道場) vs 福田雄平(フリー)
☆85kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
洪 太星(極真会館) vs 長井憲治(U-FILE CAMP赤羽)
☆85kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
ヤン・カシューバ(バンゲリングベイ・スピリット) vs 地主正孝(正道会館)
☆63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R
前田 修(GET OVER) vs 高橋 功(和術慧舟會/DUROジム)
☆70kg Fight/K-1ルール/3分3R
YUUKI(鷹虎ジム) vs 能登 崇(和術慧舟會/釧路支部・忠和會)
Krushでは、これまで55kg、60kg、65kg、70kgの
4階級をオフィシャルとしてまいりましたが、
今回より5つめの新階級<85kg Fight>の試合を
実施していくこととなりました。
出場する4選手は、いずれもKrush初参戦のファイターとなります。
どうぞご注目ください!
なお、これにより、先に発表したカードと加えて、
今大会は全12試合となります。
試合順は、後日改めてリリースさせて頂きます。
(大会概要)
大会名◆「Krush.9」
日時◆2010年8月14日(土)17:00開場/18:00開始
チケット料金◆SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円
チケット発売所◆チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/株式会社グッドルーザー
お問合せ・チケット電話予約◆株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
[主催]Krush実行委員会
[協力]株式会社FEG/全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
[テレビ放映]CSスポーツチャンネルGAORA
[協力病院]医療法人社団俊和会 寺田病院
はい、
またもいつの観戦記や、という・・・
REBELS。
この日のメインでもって最大のウリは
軽量級無敵の藤原あらしにTOMONORIが挑む一戦。
今までのことを考えるとあらし選手に穴はない。
あるとすれば減量によるパワー不足くらいのもん。
一方TOMONORI選手もフライ級では敵ナシ…なのだが
ガツガツしてるのが見えないところが
ワタス的には大いにマイナス。
あらし選手に完敗した寺戸伸近選手に
(K-1ルールとはいえ)ボッコボコにされたことが
まずもって気になるポイントなんだけれども。
しかしトレーナーであるソムチャーイ高津氏は
なにやら勝算アリの模様なので、 そこは不気味ではありました。
が。
あそこまで差が出るとは、というあらし怒涛のヒジ攻撃で
ダウンうばいまくってのKO勝利。
何も斬ってドクターストップを狙うばかりではない、
という華麗で殺傷能力のあるヒジ攻撃を披露したあらし選手。
(゚∀゚)イイヨイイヨ~!!
次は誰と組まれるんであろうか!?
また今年大注目の梅野源治選手は圧勝できずに号泣。
思い通りにことが運ばないと泣いてグズるとは、
なんたるカワイコちゃんっぷりなのか(*´∇`)
対戦した裕センシチャイジム選手のがんばりが光った試合でした。
何度も書いてるけど
いい試合というのは両者のがんばりがないと成り立たない、と
輪島功一さんが言っておられた。
あとアマチュアの試合がプロの間にはさまるという構成なんだけど、
原石をみつけられるかもという期待がある反面
大会的には中だるみしてしまうので困り者であります。
アマ選手にはプロ大会に出られるの事がやる気のモトなんでしょうが。
しかしジュニア大会でKOシーン見ちゃうと
相当動揺してしまいますヨ・・・
いつの話や・・・
と突っ込まれそうですが18日です。
この日はなんといっても久保きゅんこと久保優太選手の握手会。
直前のK-1MAX-63キロで準優勝はダテじゃない。
ロビーが女性ファンでうまっとる!
リング上でのあわあわ挨拶では会場のそこここから
「かわい~~(*´∇`)」と声がもれる始末!
それを横目に苦笑いのキザっちこと才賀紀左衛門選手!
若いってすばらしい。
メインはその久保きゅんの実弟・
弟きゅんことKENJI対木村健太郎。
木村選手が脅威の粘りをみせ、
ボコボコにされながらも断固ダウン拒否!
終了のゴングの後立てなくなりセコンドにかつがれる姿に
場内は拍手をおくったのであります。
また卜部弘嵩対野杁正明のエキシビションマッチも行われ、
ノイリーこと野杁選手がその強さを観客にアピール。
おそるべし!!
よーぺーたんこと桜井洋平情報!
桜井洋平引退記念
プラシャツ、スポーツタオル、バッジセットを発売!
8月1日に行われる桜井洋平選手の引退試合を記念して、
下記の特製グッズを発売いたします。
当日の会場はもちろん、7月20日(火)より
NJKFオフィシャルサイト(http://www.njkf.info)でも購入できます。
記念グッズで桜井選手の引退を盛り上げよう!
・goleakick's × NJKF × 桜井洋平 オリジナルプラシャツ
桜井洋平選手とNJKFとgoleakick'sのトリプルコラボです。
吸収速乾素材なので、
試合観戦後は普段の練習でも着れるデザイン&素材になっています。
素材:ポリエステル 100%
サイズ:S・M・L
価格:3,600円(税込み)
・スポーツタオル(100枚限定)
価格:2,000円(税込み)
また、当日の会場では
特製バッジ3個セット 500円(税込み)、
ナイロンサック 300円(税込み)も販売いたします。
☆全対戦カード☆
桜井洋平FINAL 60kg契約 3分5R
WFCAムエタイ世界ライト級王者 WBCムエタイルール日本スーパーフェザー級王者
真王杯60kg王者 NJKFスーパーフェザー級王者
桜井洋平 VS 羅紗陀
(Bombo Freely) (キング)
NJKFフェザー級王座決定戦 3分5R
WMCインターコンチネンタル・スーパーバンタム級王者
NJKFフェザー級1位 NJKFフェザー級2位
米田貴志 VS 中嶋平八
(OGUNI) (誠至会)
NJKFライト級王座決定戦 3分5R
NJKFライト級1位 NJKFライト級2位
一輝 VS 宮越慶二郎
(OGUNI) (拳粋会)
67kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFウェルター級王者 元ラジャダムナン・フェザー級10位
大和侑也 VS K・ルークプラバーツ
(大和) (センチャイムエタイ)
65kg契約 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFウェルター級2位 NJKFスーパーライト級2位
高橋誠治 VS 須釜和成
(町田金子) (拳粋会)
NJKF BONITA BOXEO アトム級 3分3R
第2代M-1ミニフライ級王者 NJKF BONITA BOXEOアトム級1位
ちはる VS 山田純琴
(ウィラサクレック・フェアテックス) (y-park)
ライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFライト級5位 NJKFライト級7位
ひでお VS 畠山隼人
(北流会君津) (E.S.G)
ライト級 アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFライト級6位 NJKFライト級10位
ミシマ VS 健司
(格闘道場G-1) (インスパイヤード・モーション)
ウェルター級 3分3R
NJKFウェルター級 MA日本ウェルター級
堀 地 VS 中谷安裕
(町田金子) (ワイルドシーサー群馬)
【大会概要】
「熱風 零七 ?桜井洋平FINAL」
2010年8月1日(日)東京・後楽園ホール
開場16:45 開始17:00
<チケット料金>
VIP席 15,000円
SRS席 12,000円
RS席 10,000円
S席 7,000円
A席 5,000円(完売)
B席 4,000円(完売)
立ち見 3,500円(当日のみ)
※いずれも当日券は500円増し
<チケット発売場所>
チケットぴあ 03-5237-9999、0570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール 03-5800-9999
NJKF事務局 03-6912-7247
出場選手所属ジム
<お問い合わせ>
NJKF事務局 03-6912-7247/njkf@nifty.com