[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Krushからのお知らせ~っっ!
5月大会全カードと
2010年後半スケジュール!
Krush.7
2010.5.27(木)東京・後楽園ホール
17:00開場/18:30本戦開始(17:30オープニングファイト開始)
オープニングファイト 17:30~
<オープニングファイト① 63kg契約/K-1ルール/3分3R>
(GET OVER)前田 修 vs 林 将多(チームドラゴン)
<オープニングファイト② 60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
(青春塾)中島 剛 vs 佐々木大蔵(チームドラゴン)
<オープニングファイト③ 64kg契約/K-1ルール/3分3R>
(WK/DUROジム)高橋 功 vs 山崎秀晃(チームドラゴン)
本戦 18:30~
<第1試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(バンゲリングベイ・スピリット)松倉信太郎 vs 内山政人(小比類巻道場)
<第2試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(M&Jキックボクシングジム)YOSHI vs 本村康博(AACC)
<第3試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(P.O.D.)阿佐美ザウルス vs MIKOTO(アイアンアックス)
<第4試合◎63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(フォルティス渋谷)黒田アキヒロ vs 白濱卓哉(建武館)
<第5試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(WK/チームC3BLAIZ)白 虎 vs 渡辺雅和(チームドラゴン)
<第6試合◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(ブラジル/志村道場)ダニロ・ザノリニ vs 堤 大輔(チームドラゴン)
<セミファイナル(第7試合)◎55kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(アンリミテッドジム)KENJI vs 杉山明隆(GET OVER)
<メインイベント(第8試合)◎70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(P.O.D./team pitbull)山内裕太郎 vs 名城裕司(K NETWORK国士会館)
※当初予定の菊崎義史vs藤鬥嘩裟戦は、
藤選手の練習中のケガにより中止となりました。何卒ご了承ください
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります
■主催:Krush実行委員会
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
■テレビ放映:CSスポーツチャンネル GAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
<チケット料金> SRS席10,000円/RS席7,000円/
S席5,000円/A席4,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/
株式会社グッドルーザー/株式会社MKTマネジメント
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351
(2010年度・下半期大会スケジュール)
7月9日(金)後楽園ホール/8月14日(土)後楽園ホール
10月1日(金)後楽園ホール/12月12日(日)後楽園ホール
☆8月下旬、新宿FACEにて「Krush Fan Festival 2010」開催予定
※大会スケジュールは追加・変更・中止となる場合があります。
http://spora.jp/krush/
おっと、今日というか明日というか
(5月14日(金) 24:00~深夜2:00)、
GAORAで前大会の放送だって。
ナイスタイミング。
予習復習かかさずに~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
なんとーーっっ。
い、いろいろおきてます。
まずは6月6日大会のお知らせーっ。
6月6日2部の追加カードをお知らせいたします。
尚、M-1初代ライト級王座決定戦に出場予定の
中村 敏射選手がカンボジアの大会において目を負傷し、
緊急手術の為出場不可能となりました。
そのため繰上げにより、
遠藤 智史(元全日本ライト級王者/ヌンサヤームジム)が出場となります。
また、藤原あらし選手も出場が決定しました。
相手は只今タイにて調整中。
2010年6月6日
M-1 RAJA BOXING SINGHA BEER
ムエタイチャレンジ『NAI KANOMTOMvol,2』
主催:M-1MC株式会社
認定:WPMF/JMD
協賛:RAJA BOXING
後援:格闘技通信/GONKAKU/
格闘技ウェブマガジンGBR/BoutReview.com
開場:15:30
開始:16:00
場所:ディファ有明
WPMF世界ライト級タイトルマッチ
王者 増田 博正 (WPMF世界ライト級王者/スクランブル渋谷)
VS
挑戦者 カノンスック・ウィラサクレック(WPMF世界ライト級4位/WSRフェアテックス)
ベテラン・まっすんこと増田博正選手世界タイトルマッチ!
中村敏射選手心配であります…
そして
『ムエタイの日本王者』があらたに誕生する模様。
タイ国プロムエタイ協会を母体に持つ
ムエタイ世界組織WPMF
(ワールド・プロフェッショナル・ムエタイ・フェデレーション=世界プロムエタイ連盟)
の日本支局であるWPMF JAPANが、
5月6日付けで初めてとなる暫定 日本ランキングを発表した。
ウィラサクレックWPMF日本支局長、
藤原敏男JMD(ジャパン・マーシャルアーツ・ディレクターズ)理事長が
立会いの下、ランキング委員会によって作成された。
WPMF JAPANではこの暫定ランキングを元に
ランキング戦を随時行っていき、
年内にも初代日本チャンピオンを各階級で誕生させる予定だ。
WPMF暫定日本ランキング(2010年5月6日付け)
▼スーパーフライ級
1 KENT(湘南格闘クラブ)
2 関 正隆(昌平校)
3 ウエンツ☆修一(スクランブル渋谷)
4 山野寛之(チームドラゴン)
5 割澤 誠(ヌンサヤーム)
6 TO-MA(新宿レフティー)
7 信末小僧(TeamKOYA)
8 魂叶獅(はまっこムエタイ)
9 薩摩サザ波(TARGET)
10 松崎公則(ストラッグル)
▼バンタム級
1 藤原あらし
2 ワンロップ・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス)
3 寺戸伸近(青春塾)
4 清水雄介(尚武会)
6 牧 裕三(アクティブJ)
7 一戸総太(ウィラサクレック・フェアテックス)
▼スーパーバンタム級
1 梅野源治(PHOENIX)
2 コンパヤック・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス)
3 ラジャサクレック・ソーワラピン(ウィラサクレック・フェアテックス)
4 梅原タカユキ(TARGET)
5 出貝泰佑(バンゲリングベイ)
6 炎出丸(クロスポイント吉祥寺)
7 水原浩章(光)
8 Dio(ALMERICK)
▼フェザー級
1 前田尚紀(藤原)
2 森井洋介(藤原)
3 長崎秀哉(ウィラサクレック・フェアテックス)
4 長嶋大樹(ONE'S GOAL)
5 KO-ICHI(新宿レフティー)
6 赤羽秀一(ウィラサクレック・フェアテックス)
7 玲央(フォルティス渋谷)
8 清川祐弥(新宿レフティー)
9 石橋真幸(名古屋JKファクトリー)
10 倉田光敏(ヌンサヤーム)
▼スーパーフェザー級
1 山本元気(DTS)
2 末廣智明(大道塾吉祥寺支部)
3 TURBO(チームOJ)
4 水落洋祐(はまっこムエタイ)
5 木村天鮮(レグルス池袋)
6 ペッマニー・K-RIVER(K-RIVER)
7 大野信一朗(藤本)
8 AKIRA(チームドラゴン)
9 田口真也(名古屋JKファクトリー)
▼ライト級
1 山本真弘(藤原)
2 カノンスック・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス)
3 遠藤智史(ヌンサヤーム)
4 黒田アキヒロ(フォルティス渋谷)
5 鈴木真治(藤原)
6 藤牧孝仁(はまっこムエタイ)
7 塚原光斗(クロスポイント古河)
8 金澤元気(新宿レフティー)
9 威幸(ウィラサクレック・フェアテックス)
▼スーパーライト級
1 吉本光志(ヌンサヤーム)
2 西山誠人(アクティブJ)
3 菅原勇介(TARGET)
4 細野岳範(チームドラゴン)
5 上杉武惟(藤原)
6 安東辰也(SFK)
7 翔太(SVG)
▼ウェルター級
1 北山高与志(フリー)
2 宏二(スクランブル渋谷)
3 板倉直人(スクランブル渋谷)
4 ウィラチャート・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス)
5 渡部太基(藤原)
6 笹谷 淳(パワーオブドリーム)
7 堤 大輔(チームドラゴン)
8 田中秀弥(RIKIX)
9 T-98(クロスポイント吉祥寺)
10 金 統光(藤原)
▼スーパーウェルター級
1 クンタップ・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス)
2 山内裕太郎(P.O.D./team pitbull)
3 クンスック・アラビアジム(アラビア・ムエタイ)
4 石毛慎也(東京北星)
5 喜入 衆(フォルティス渋谷)
6 川端健司(チームドラゴン)
7 清水 武(藤原)
8 丸山純一(バンゲリングベイ・スピリット)
9 シノ・KRS(KRS)
10 藤倉悠作(ASSHI-PROJECT)
▼ミドル級
1 ゲンナロン・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス)
2 勇輝
3 貴之・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス)
4 我龍真吾(ファイティングマスター)
5 銀次郎(ファイティングマスター)
▼ヘビー級
1 KOICHI(バンゲリングベイ・スピリット)
2 悠羽輝(和術慧舟会DURO)
3 瀧川リョウ(フリー)
4 小澤和樹(アストラルジャパン)
5 古田太一(アイアンアックス)
6 菊池圭治(はまっこムエタイ)
※外国人選手のランクイン条件
①所属が日本のジムであること。
②日本在住1年以上であること。
目標が出来ることは良いことだと思う。
キックボクシングでも、
K-1でもない
新たなランキング、そしてベルト。
しかしWBCムエタイもあるのでややこしや~。
キックの明日は、
あっちかこっちかそっちか、
どこなんやーっっ。
RISEから5月30日大会のお知らせーっ!
場所は大森、ゴールドジムサウス東京アネックス~♪
≪決定対戦カード≫
▼RISEバンタム級(-55.0kg)3分3R
侍虎志[さとし](リアルディール)
吉野幸喜(湘南格闘クラブ/
2009年 RISING ROOKIES CUP 55kg級優勝)
▼RISING ROOKIES CUP バンタム級(-55.0kg)準決勝
田中 富(STRUGGLE/
2009年 KAMINARIMONオープントーナメント60kg級準優勝)
山元幸也(アカデミア・アーザ)
▼RISING ROOKIES CUP バンタム級(55.0kg)準決勝
鈴木優也(TSX/2009年 KAMINARIMON全日本大会 55kg級優勝)
榎本 貴(RANGER品川GYM)
▼RISEスーパーフェザー級(-60.0kg)3分3R
金城 悠(シルバーウルフ)
永井健太朗(Kick Box)
≪RISE 66 開催概要≫
◇イベント名:RISE 66(ライズ・シックスティシックス)
◇開催日:2010年5月30日(日)
◇時 間:開場 17時00分/試合開始 17時30分
◇会 場:ゴールドジムサウス東京アネックス
(東京都大田区山王2丁目4-1 大森駅前ビル7F)
◇交 通:JR京浜東北線「大森駅」山王西口より徒歩1分
◇入場料金:指定席 4,000円、自由席 3,000円
※自由席が満席の場合は立見となりますので予めご了承下さい
(当日は全て500円増し)
◇券売所:
・イープラス(http://eplus.jp/battle/)パソコン&携帯より購入可能
・KGS 03-3942-2135
・RISE公式ウェブサイトからの購入も出来ます www.rise-kgs.com
◇問合せ:KGS 03-3942-2135
対抗戦・タイトルマッチニ試合・タイトルマッチへのトーナメント戦、と
これでもかと食材をブチこんだ今回の大会は・・・・
キックボクシングおもろいデ!
この一言につきる内容でありましたー!!
5R・ヒジありだからオモシロイ。
そう思える試合の連続だったのであります。
数年前、久保優太・大和哲也・赤十字竜(現・羅紗陀)が現れたことで
キックボクシングは10年後も安泰だと感じた、と以前も書きました。
K-1、ムエタイ、キックボクシング…
時の流れで変わるものもあるけれど、
それぞれ期待を現実のものとしてくれています。
そんで、羅紗陀選手。
羅紗陀×山本元気。
NJKFでこーんな上手い具合に連続ドラマが観られるとは!ヽ(゚∀゚)ノ
・NJKFで桜井洋平無敵。
・Krush参戦して全日本・山本元気にボコられる洋平
・元気と同じく全日本四天王前田尚紀にNJKF米田貴志が激闘の末敗戦
・羅紗陀×前田が大熱戦、ダウン取って羅紗陀勝利
・引退表明した洋平と羅紗陀エキシビ
・8月の洋平ガチ引退試合の相手は未定、公募
・キックファンの間でその相手は羅紗陀だ哲也だいや元気だと盛り上がる
・羅紗陀今度は元気にTKO勝利
・洋平引退試合の相手に羅紗陀決定
(*゚∀゚)=3
真王魂・ミスターNJKF伝承マッチ決定!
昨日の激戦を観た人は絶対洋平引退試合観たいと思うって!
今大会を盛り上げたもう一人の選手は太陽照明選手。
今までだったら健太選手の上手さにしおしおに
なってしまいそうだったのだが
イソラサックがセコンドについてることからうかがえる
ムエタイ仕込みの膝で
試合をひっくりかえしかねない勢いで逆襲。
最後はヒジでカットされ、まだ試合ストップされてないのに号泣!
再開されてたら泣きながら試合するとこだったよ!
でもなんか憎めない~(゚∀゚)
暴走族キャラとか迷走したけど、泣き虫キャラで定着か?!
あと気になったのは選手にキャッチフレーズがついてるんだけど、
中嶋平八選手がその名前と風貌からか
「戦う野武士」
って…。
「平成野武士拳(のぶしこぶし)」でいいよね!と観戦後盛り上がる。
トーナメント勝ちあがった中嶋平八選手は要チェック。
次回対戦相手は米田貴志選手。おおう!
ただ、
タイトルをとったばかりの王者が
「大きい舞台で活躍したい」と目を輝かせているという現実、
これはきちんと受け止めなければなりません。
そんで…
山本元気選手のあしたはどっちだ!?
Krushからのお知らせーっっ。
こちらは5月大会追加情報でやんす。
<55kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
KENJI vs 杉山明隆
☆3.13後楽園「Krush×Survivor」で
寺戸伸近に王者の洗礼を浴びた
久保優太の実弟・KENJIが再起戦に出陣。
元全日本バンタム級王者・中島稔倫氏の
愛弟子・杉山明隆を迎え討つ。
<63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
黒田アキヒロ vs 白濱卓哉
☆「Krush」63kg級のホープ・白濱が、
J-NETWORK王者・黒田に挑むサバイバルマッチ。
両者とも3.13後楽園に出場して、黒田が大月晴明に、
白濱は大石駿介に、
いずれも敗れたもののスリリングな接戦を演じている。
<70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
松倉信太郎 vs 内山政人
☆昨年の「K-1甲子園」70kg級王者・松倉信太郎が、注目のKrush初参戦。
ジムでは、あの中島弘貴と互角のスパーをやってのけるという、
ダイヤモンドの原石だ。
対する内山政人は、過去に我龍真吾やMIKOTOを下している
小比類巻道場のホープ。
<64kg契約/K-1ルール/3分3R>
高橋功 vs 山崎秀晃
☆常に倒し倒されの打撃戦で観衆を沸かせる43歳の”闘う電通マン”高橋功が、
Krushに2度めの参戦。チームドラゴン23歳の新鋭・山崎秀晃と激突する。
<62kg契約/K-1ルール/3分3R>
菊崎義史 vs 藤鬥嘩裟
☆今夏に予定される「K-1甲子園」で悲願の優勝を目指す、
藤鬥嘩裟が3月に続いて出場。
山内裕太郎、阿佐美ザウルスと同門のホープ・菊崎義史との対戦が決まった。
<その他の情報>
・今大会はウィークデー開催につき、通常よりお求めやすい料金設定となっています。
・本戦の開始時刻は、通常より30分遅い18:30からとなります。
新たな対戦決定カード(5/7発表)
<55kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(アンリミテッドジム)KENJI vs 杉山明隆(GET OVER)
<63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(フォルティス渋谷)黒田アキヒロ vs 白濱卓哉(建武館)
<70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(バンゲリングベイ・スピリット)松倉信太郎 vs 内山政人(小比類巻道場)
<64kg契約/K-1ルール/3分3R>
(WK/DUROジム)高橋 功 vs 山崎秀晃(チームドラゴン)
<62kg契約/K-1ルール/3分3R>
(P.O.D.)菊崎義史 vs 藤鬥嘩裟(藤ジム)
4/22発表済みカード
<70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(P.O.D./team pitbull)山内裕太郎 vs 名城裕司(K NETWORK国士会館)
<70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(志村道場/ブラジリアン・タイ)ダニロ・ザノリニ vs 堤 大輔(チームドラゴン)
<70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(WK/チームC3BLAIZ)白 虎 vs 渡辺雅和(チームドラゴン)
<70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(P.O.D.)阿佐美ザウルス vs MIKOTO(アイアンアックス)
※ほかアンダーカード数試合追加予定
/試合順は後日決定/出場選手はケガ等により変更となる場合があります※
■主催:Krush実行委員会
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
■テレビ放映:CSスポーツチャンネル GAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
<チケット料金> SRS席10,000円/RS席7,000円/
S席5,000円/A席4,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/
株式会社グッドルーザー/株式会社MKTマネジメント
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
Krush6月大会のお知らせーっっ。
ノイリー来たー!
16歳の怪物・野杁正明がメインイベント初登場!
「Krush-EX ~Next Generation Fight 2010 vol.2」
2010.6.12(土)新宿FACE大会情報
☆2.19新宿で卜部兄弟やK-1甲子園出身者ら新世代ファイターを中心に開催し、
大きな話題を集めました「Krush-EX」シリーズの2010年第2弾大会を、
6月12日(土)新宿FACEにて開催することとなりました。
☆4.29後楽園「Krush.6」に参戦して元全日本キックランカー、
ソルデティグレ・ヨースケを飛びヒザ蹴りで2RKO。
衝撃のKrushデビューを果たした16歳・野杁正明の出場が決まりました。
対戦相手は現在調整中で後日発表となりますが、
野杁選手の試合はメインイベントを予定しております。
☆55kg Fightでは、瀧谷渉太の出場が決まりました。
3.13後楽園で日下部竜也に敗れた瀧谷にとって、再起戦となります。
☆その他、今大会も新世代ファイターが続々と参戦予定です。
どうぞご期待ください!
(大会概要)
■大会名:「Krush-EX ~Next Generation Fight 2010 vol.2~」
■日時:2010年6月12日(土)17:30開場/18:30開始
■出場予定選手:
野杁正明(K-1甲子園2009王者・2009全日本新空手K-2軽量級王者/OISHI GYM)
瀧谷渉太(2007全日本新空手K-2軽量級王者・元全日本バンタム級1位/桜塾)
■チケット発売日:5月15日(土)~
■チケット料金:RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円/スタンディング3,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
■チケット発売所:チケットぴあ/イープラス/株式会社グッドルーザー
■お問合せ・チケット電話予約:株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
□主催:Krush実行委員会
□協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
□テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
□協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
タッキーもくる~~~~.。゚+.(・∀・)゚+.゚