[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お待ちかね、
2009年1月18日のムエローク、
カードのお知らせであります!
わーい!
毎回挑戦者を募集していましたムエタイ8冠王者ヨードセングライ・フェアテックスの相手についに名乗りを上げた選手が!
先日の全日本キック『藤原祭り』でミドル級王座を防衛いたしました中村高明選手が選手生命最大の敵に挑みます。
さらにこの試合は、ヨードセングライの持つWMC世界スーパーミドル王座のタイトルに挑戦いたします。
全日本のタイトルを防衛後、来年一発目に世界最強の王者に中村はどう立ち向かうのか?
ベストウエイトに戻した男が天才に挑む!
こちらも同じジムのアタチャイ・フェアテックスに
K-1MAXに参戦していたモンゴル代表のツグト“SHINOBU”アマラが本来の階級に戻して天才に挑む、
アグレッシブなSHINOBUの攻撃がアタチャイをねじ伏せる事が出来るのか?
日本バンタム級最強の男が世界に挑戦!
先日、全日本キックのバンタム級のベルトを返上する藤原あらしが世界のベルト取りに挑戦する。
対戦相手は現在調整中だがタイが認定しているタイトルに挑戦!最近タイ人に良い成績を残している
藤原の正念場になるだろう。
M-1フライ級王者KENTに最強のチャレンジャーが現れる。
今回KENTが二階級制覇を狙い新設のM-1スーパーフライ級王座決定戦に登場するが
対戦者は日本でフライ級最強と言われ現WMCインターコンチネンタル、スーパーフライ級王者の
TOMONORI(OGUNI-GYM)に決定!
KENTの二階級制覇になるか?
TOMONORIが初代M-1スーパーフライ級王者になるか…
http://www.muaythai.jp/
アタチャイ対忍タン!?
本来の階級・・・・・・
もとのキュートな忍タンに (*´Д`)ハァハァしたいもんであります。
っていうか小顔対決な。
なのでキックの大会だけれども
藤原ジム会長藤原敏男氏のエキシビションマッチ・プロレス風味もあるのです。
そういう日なのであります。
しかしながら
今日はタイトルマッチが3つ。
そんなお遊び心も吹っ飛ぶハズ。
ライト級は暗い目のベテラン海戸淳選手を期待の新鋭・伏目勝ち・遠藤智史選手が降し、
ウェルター級は王者にして全日本キックのカワイコちゃん山本優弥に対し
スイスのイケメン・クリストフ・プルボーがのびのびと戦い勝利、
ミドル級は平成のノッポさん対決を中村高明選手が制し江口真吾選手涙雨。
悲喜こもごも・・・
で、
そんなタイトルマッチを差し置いてメインになった
前田尚紀対ソルデティグレヨースケ。
「熱い試合になる」なんてのは誰にでも予想できるこの組み合わせ。
そんでもって
予想通りのバッチバチのド突きあいになりました。
ここんとこなんかもひとつぱっとしない修行僧を、
太陽の虎が目覚めさせる、という漫画みたいな展開。
なんていうか・・・
すぐれたテクニックの応酬を観たいファンには物足りないものだったかもしれません。
でも、前田尚紀選手の持つ能力を信じるファン、
ヨースケ選手に魅力を感じるファンには激アツな試合だったには違いない。
あと大激戦の中でも
なんか和気あいあい、微笑がたえない
スネークピットのセコンドの皆さんに乾杯。
個人的には団体を代表するベルトというものを大切にして欲しい。
しかし、この試合をメインに持ってきて、
選手はその期待に応え観客をわかせた。
全日本の今後は、ここにあるんだな、と。
っていうか事件は、
修行僧がトランクスを新調してたことですよ!!!
会見で果敢に質問した記者さんが。
後援会の方に作っていただいたそうです。
ふー。
http://www.aj-kick.com/
http://gbring.com/sokuho/result/result2008_12/1205_ajkick.htm
おわび。
↓の漫画にて、小比類巻選手の名前をまちがえてました。
ほんっとーに申し訳ございません・・・
1月4日大会の目玉がーーーー!!
全日本キックボクシング連盟
第24代・全日本バンタム級王座決定トーナメント
[概 要]
■トーナメント概要
第23代王者・藤原あらし(S.V.G.)の王座返上により空位となった、全日本バンタム級王座を本戦4選手、リザーブファイト2選手によって争うトーナメント戦。
※全日本バンタム級王座は2009年1月1日付で空位となります。
■ルール
パンチ・キック・ヒジ・ヒザ有効の全日本キックボクシング連盟公式ルールを適用する。
<準決勝、リザーブファイト> サドンデスマッチ3分3R・延長1R
<決勝戦(王座決定戦)> 3分5R・延長1R
※決勝戦が延長6Rまで行われた場合の公式記録はドローとなる。
■日程
すべて2009年1月4日・後楽園ホール大会において実施する。
■カード
<リザーブファイト> 水原浩章 vs 原岡武志
<準決勝> 寺戸伸近 vs 那須儀治 / 割澤誠 vs 瀧谷渉太
<決勝戦> [寺戸伸近 vs 那須儀治の勝者] vs [割澤誠 vs 瀧谷渉太の勝者]
※トーナメント準決勝の勝者が決勝戦に出場できなかった場合、代替選手の優先順位は以下のとおりとする。
①トーナメント準決勝の敗者
②リザーブファイトの勝者
なお、いずれの場合も全ての判断は医師の診断結果に委ねるものとする。
■トーナメント本戦・出場選手
全日本バンタム級1位 寺戸伸近(青春塾) Nobuchika Terado
80.9.9生/島根県出身/28歳/166cm/24戦18勝(8KO)5敗1分=KO率33.3%
全日本バンタム級2位 割澤誠(AJジム) Makoto Warisawa
71.9.10生/福岡県出身/37歳/168cm/25戦13勝(2KO)9敗3分=KO率8.0%
全日本バンタム級4位 瀧谷渉太(WSK/桜塾) Syota Takiya
89.4.15生/愛知県出身/19歳/161cm/6戦6勝(4KO)=KO率66.6%
全日本バンタム級5位 那須儀治(WSK/興気塾) Yoshiharu Nasu
74.9.22生/福岡県出身/34歳/163cm/12戦5勝(3KO)7敗=KO率25.0%
■トーナメントリザーブファイト・出場選手
全日本バンタム級6位 水原浩章(光ジム) Hiroaki Mizuhara
85.2.23生/東京都出身/23歳/171cm/9戦5勝4敗=KO率0%
全日本バンタム級 原岡武志(STRUGGLE) Takeshi Haraoka
81.5.16生/佐賀県出身/27歳/164cm/5戦3勝(1KO)1敗1分=KO率20.0%
■全日本バンタム級王座・変遷
初代王者 大沢 昇(目白/71年)
第二代王者 船田真司(協同/73年)
第三代王者 俊善村正(烏山/74年)
第四代王者 酒寄 晃(渡辺/74年)
第五代王者 渡辺巳吉(弘栄/76年)
第六代王者 松石 満(岩本/76年)
第七代王者 渡辺巳吉(弘栄/77年)
第八代王者 酒寄 晃(渡辺/78年)
第九代王者 大塚新吾(我孫子/78年)
第十代王者 佐々木次郎(栄光/79年)
第十一代王者 小池 忍(渡辺/80年)
第十二代王者 高樫辰政(みなみ/81年)
第十三代王者 山里将幸(将東/81年)
第十四代王者 亀山次郎(AKI/88年)
第十五代王者 土田光太郎(光/88年)
第十六代王者 赤土公彦(ニシカワ/92年)
第十七代王者 東海太郎(谷山/94年)
第十八代王者 中島稔倫(大和/95年)
第十九代王者 土屋ジョー(谷山/95年)
第二十代王者 貝沼慶太(アクティブJ/96年)
第二十一代王者 安川 賢(S.V.G./01年)
第二十二代王者 平谷法之(空修会館/03年)
第二十三代王者 藤原あらし(S.V.G./04年)
※各選手の所属ジムはタイトル獲得時のもの
http://www.aj-kick.com/
さぁいよいよ5日は恒例藤原祭りですよ~!!
というわけで直前情報!
「Fujiwara Festival ~藤原祭り2008~」
2008.12.5(金)後楽園ホール大会・直前情報
◆スペシャルエキジビションマッチ
昨日の会見におきまして、以下のカードと決定しました。
<スペシャルエキジビションマッチ/時間無制限一本勝負>
藤原敏男&初代タイガーマスク
VS
ウルティモ・ドラゴン&小林聡
◎特別レフェリー:藤原喜明/サブレフェリー:和田良覚
◆当日券
12/5(金)当日PM4:00より後楽園ホール1F当日券売場にて、
各指定席(若干枚)とスタンディング(\4,000)を発売します。
なお、スタンディングは枚数に限りがございますので売り切れの際はご容赦ください。
<当日券料金>
SRS席\15,500/RS席\10,500/S席\7,500/A席\5,500/スタンディング\4,000
◆前売チケット発売
ロビー・グッズ売場にて次回大会の前売チケットを発売します。
「New Year Kick Festival 2009」2009年1月4日(日)後楽園ホール大会
<前売料金>SRS席\12,000/RS席\8,000/S席\6,000/A席\4,000
※全席指定/当日は各席\500アップ
◆グッズ発売
ロビー・グッズ売場にて以下のグッズを発売します。
・「大会パンフレット」\1,000(全24ページ)
・ニューDVD「小林聡 全日本キック・実戦テクニック徹底解明 vol.2」カラー70分/税抜¥5,600
・「野良犬セール」小林聡GMの新作・旧作Tシャツをオール\1,000にて叩き売り!
・全日本キック試合DVD、ムエタイ情報誌「シンラパ・ムエタイ」など
http://www.aj-kick.com/
12月ッス!
ラストスパート!!
なまキック!
5日 全日本キック(後楽園ホール)17:20~
13日 NKB(後楽園ホール)17:30~
14日 新日本(ディファ有明)17:00~
21日 MA(ディファ有明)16:00~
23日 TOUITSU(神戸ワールド記念ホール)16:00~
※詳細は各団体サイト等で確認の上御観戦下さい。
TVキック!
GAORA
全日本キック11月8日大会
12月4日(木)20:00~21:45
12月9日(火)11:00~12:45
12月14日(日)22:00~23:45
R.I.S.E11月30日大会
12月26日(金)24:00~1:45
12月29日(月)1:30~3:15(AM)
スカイAスポーツ+
Jネットワーク11月30日大会
12月6日(土)20:00~22:00
12月8日(月)23:15~1:15
J-GIRLS11月9日大会
12月26日(金)23:45~1:45
読売テレビ
TOUITSU
12月29日(日)1:20~2:45(AM)
※詳細は各放送局サイト等で御確認下さい。放送の時間帯は要注意!