忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここんとこキックボクシングファンは
色々考えることが多かったのではなかろうか。
ワタシも・・・
8日の夜にスカッヽ(゚∀゚)ノ☆としたし
色々忘れて置いといて9日の夜も楽しんだケド。
けどけど。

基本的に
ヒジヒザあり5Rで戦える選手がキックボクサーなのだ
と思うけども、
スポーツというものは時代とともにルールが変わる。
それは仕方ないというか、当然のことだと思う。

プロ野球のパシフィックリーグで指名打者制がはじまったとき
「野球は9人でやるもんだ」と怒ったファンもいたけど、
いまそういう声はきかないし
パはその制度で楽しめる野球を作り上げた。
そして交流戦や日本シリーズの
セントラルリーグフランチャイズ試合では
指名打者ナシで戦ってるし、ちゃんと勝負できている。
セは指名打者制度は取り入れてないけど、
だからオモシロクナイ、ということはありません。

11月8日の全日本キック、
9日のNJKFと続けて観た感想を言うと、
やっぱりワタシはK-1ルールではちょっと物足りないです。
しかし、ルールはどうでも、
いい選手がいい試合をすれば
ものすごく楽しめるということもわかりました。

盛り上がらない試合ってのはルールの問題ではないもんなあ…
ただK-1ルールで言うと
なれとか以外にというか以前に
向き不向きがあるような気がする…

というわけで変わっていく時には色々意見が出て
あーでもないこーでもないでやりなおしたりとか色々あると・・・
パシフィックリーグもイマイチだった前期後期制は廃止しました。
だからってそん時の優勝チームの値打ちが下がったりしないと思う。


野球にからめて書くと、
どうしても我が阪急ブレーブスが身売りされた日のことが頭に浮かぶんです。
西宮球場での阪急ブレーブス最終試合。
超満員とはいかないけど、最後の勇姿を見ようとお客さんがつめかけた。
こんなに入った西宮球場は久しぶり・・・それを見て
長年応援団長やってた名物おじさんが涙を浮かべ悔しそうに
「みんないっつも来てくれてたら
 こんなことにならへんかったんや!!」
と。
・・・何も言えなくなったのです。
それだけの問題じゃないしそれはわかっておられたと思うのですが、
自分のやってきたことの意味を考えると悔しくて悲しくて、
おじさんは言わずにはいられなかったんだと思う。


キックボクシングってすっごい面白いっすよ。
ほんと。
キックボクシング、おもろいねんって。
PR
12月23日TOUITSUの組み合わせが決まったよーでやんす。
ふむ~!
http://gbring.com/sokuho/news/2008_11/1110_touitsu.htm


関西ではテクニックだけではウケないそうですw
http://gbring.com/sokuho/news/2008_11/1110_touitsu_02.htm

連日連夜のキック観戦&飲みで体力低下w
(主に飲みが原因・・・)

満員とはいかずやや寂しい客入りとなりましたが
キック興行が3つかぶってるわりには入ってたと思うー。
連チャン組はどれくらいいたのかな。

今日のお目当ては
まず上田龍之介選手。
同じような体格の選手との対戦だったですが、
長いリーチを生かした重そうな蹴り、
組み付いての膝で勝ちました。
パンチもらうとあわてちゃうのがちょっとドキドキ。

で、
米田貴志対岩切博史。
昨晩の全日本キックでに引き続き、
NJKF対全日本。
正直岩切選手には荷が重いカード、
結果米田選手の圧勝だったのですが、
岩切選手のパンチラッシュに米田選手が後退するシーンも何度もあり
会場は沸きました!
「誰このひと?」と多分会場中に思われてた岩切選手に試合後は暖かい拍手。
イケメン岩切株上昇。
間違いなく。
米田選手は自身が語ったとおりに「K-1」目指してるから
そういう勝ち方がしたかったんだろうな、と思いました。

でで、
アニヲタさん長島☆自演乙☆雄一郎選手は、古川照明選手を
ミックミク・・・いやおっつおつにしてチャンピオンになっちゃった!
応援団も本人も入場時にねぎ振ってたんですが、
リングに投げ込んじゃいけませんよ。
s-RIMG5144.jpg
(コスプレといえば国分省吾選手のセコンドが
 ウェイターか執事みたいだったのはいったいどういうことなのか。)

ででで、
ねぎ臭い中タイトルマッチを行うハメになった前田浩喜・TSUYOSHI両選手の心境や如何に…

そんでもって
米田選手は「目指せK-1」、
前田選手は「打倒全日本チャンプ」をリング上でキッパリ宣言。
Kはまぁアレやけど、
対抗戦は間違いなく燃えます。
ファンももちろん
昨日の山本元気選手、
今日根性を見せた岩切博史選手の戦う姿を見てもわかるように、
選手も相当燃えると思うのであります。
いい舞台、いい流れ、いいカードで観たいです。
観たいです!!!!

また、
赤十字竜選手がリング上から挨拶。
12月23日のTOUITSUへの抱負を語りました。
団体どーのこーのはなく、「賞金300万円もらいます♪」て。
現代っ子やのうw
s-RIMG5142.jpg

NJKF!
後楽園ホールで大和哲也選手とあくしゅ!
http://www.njkf.jp/
http://www.njkf.jp/special/special_081108bantam.html
http://www.njkf.jp/special/special_081108s_welter.html
http://www.njkf.jp/special/special_081108yoneda.html

M-1で藤原あらし選手とあくしゅ!
も捨てがたかったのでありますが・・・(´・ω・`)
http://www.muaythai.jp/

あっ。
東京ドーム周辺は今夜大変なことになりそうです。
ドッチのファンも比較的大人しそうですが、
さすがに今日は。

さてセミのもうひとりの山本、
山本真弘選手もまた鮮やかに勝利。
格の違いをみせつけた感アリ。
さすが「日本人最強」。
s-RIMG5123.jpg
こちらはハッキリと
K-1 60キロへアピール。
それもまたよし。
『どんなルールだろうが俺、最強』
的自信がうかがえる。

http://gbring.com/sokuho/result/result2008_11/1108_ajkick.htm
終わりよければすべてよし。
メインがこれだけ盛り上げてくれれば、
他の試合がどーであれ
観客が満足して帰れる、そんな見本みたいな大会でした。

s-RIMG5125.jpg

メインの山本元気対桜井洋平というカードは
キックボクシングファンならヨダレもんの組み合わせ。

もうあと1,2年早ければ。
キックルールなら。

そういう希望はモチロンあるけれど、
それらを凌駕する魅力的なめぐり合わせ。

試合前桜井洋平選手は
「これは次へのステップ」と発言。
K-1 60キロへの意欲をマンマンにうかがわせる。
一方山本元気選手。
「全日本代表として、NJKF最強の選手と戦う」とキッパリ宣言。
『キックの興行でK-1ルール』。
キックファンにはのどにささった魚の骨みたいに感じてたそれを
白ごはんのようにごっくんと飲み下させてくれたひとこと。

「団体の看板を背負って戦う」。
この姿勢が試合の明暗を分けたといったら、言いすぎであろうか。

つかね、
試合メモが・・・
1Rの途中からないのヨ。
コーフンして叫び続けてた記憶はあります・・・

ただ、
試合後、
「イチバン面白くって強いのは、全日本キックです!」
と元気選手が叫んだことだけは
鮮明に覚えています。

ありがとう。
公開練習の時にいいたかったけど、
試合に勝ってから告げたいと思ってました。
本当にありがとう。

RIMG5130a.jpg

詳細は
ココで。

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.