忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前田尚紀(まえだ・ひさのり)
元全日本フェザー級王者


伏目と坊主頭にごまかされてはいけない。
女性ファンの多くは気がついていることですが、前田尚紀は美形であります。
黒いトランクスへのこだわり、
入場曲である「青春」がサビまでいったためしがないというほどのアッサリ入場等
数々の伝説を持つ。
その「自分をよりカッコよくみせよう」という煩悩ゼロな、「自分好き」と対極の立ち位置が魅力。
とはいえ『純情素朴キャラ』で片付けられるワケでもない。
なんせ師匠からの新作トランクスを、との申し出を断ってたりするわけで…相当な頑固者と思われる。
観る者をヒヤヒヤさせる、そこまで向かって行かんでも(汗)!!なファイトスタイルが持ち味だったが、
現在改造中の模様。
アダナは「修行僧」、しかし本人は納得いってないらしいw
Tシャツ作るのがワタシの夢…(まだ言うか

PR

会場人でいっぱい!
ウエンツ☆修一選手がTKO勝利で
スーパーフライ級タイトルマッチ進出を決めました。
割澤誠選手ざんねん…
http://www.kickboxing.co.jp/competition/j-kick.html

J-NETWORK!
ディファ有明ですてき☆割澤誠とあくしゅ!!
http://www.kickboxing.co.jp/competition/j-kick.html

新宿FACE、
カブキックス大会最終章。
K-1ルールで行われたこの大会、
チームドラゴン対全日本キックの10対10だったんですが、
結果は7対3でチードラの勝ち。圧勝。
でも・・・
悔しくない。
前田ケンサックに「ウチの敵は全日本だけじゃないですから。」と
勝ち誇られても、
く・・・・悔しくない。
メインの吉本光志がアグレッシブに戦って勝ったから。
会場が沸き燃え上がりお互いのファンが声を振り絞り声援を送った、
いい試合でありました。
全日本が負け越したところで、
最後の砦をヨッスィーが守った。
これはデカイ。
でも、
そうじゃなくって、
そういうことじゃなくって、
ワタシは、
キックボクシングが好きなのでした。
それが大変よーくわかった1日なのでした。
スポーツというものは時代に合わせてルールが変わっていくもんです。
野球だってそうです。
キックだって例外ではありません。
だから多くに人がが望むのであれば、
ルールが変わっていくのも仕方ないと思うのです。
・・・面白ければ。
うん。
キックボクシングは、
よく出来た格闘技なんだなあ。
「誰の挑戦でも受ける!」というのはカッコイイ。
どんなルールや条件であっても俺は勝つ!
というのは相当カッコイイ。
それはそれとして、
キックボクシングは、
おもろいデ。
ハイ。
http://gbring.com/sokuho/result/result2008_05/0531_ajkick.htm

全日本キック!
新宿FACEで金統光とあくしゅ!!
ed589fed.jpg






http://gbring.com/schedule/jump_schedule5.htm#0531ajkick

6月8日大会の決定カードだすだす!!
忍タン(*´Д`)ハァハァ

第12試合/日タイ国際戦57kg契約(M-1ムエタイルール)
M-1バンタム級王者                     全日本フェザー級1位、元同級王者
ワンロップ・ウィラサクレック(WSR) vs 前田 尚紀(藤原ジム)

第11試合/M-1フライ級王者決定戦(M-1ムエタイルール)
J-NET S,フライ級王者    元NKBフライ級王者
KENT(湘南格闘クラブ) vs 関 正隆(昌平校)

第10試合/日タイ国際戦バンタム級(M-1ムエタイルール)
元ラジャダムナンSフライ級10位      全日本バンタム級王者
コムサン・ペッポートーン    vs 藤原 あらし(S.V.G) 

第9試合/交流戦73kg契約(M-1ムエタイルール)
M-1ミドル級王者             全日本ミドル4位
我龍 真吾(ファイティングマスター) vs 貴之・ウィラサクレック(WSR)
第8試合/日タイ国際戦65kg契約(M-1ムエタイルール)
M-1フェザー級王者                      元全日本ライト級6位
カノンスック・ウィラサクレック(WSR) vs 明日華 和哉(飛鳥塾)

第7試合/日蒙国際戦67.5kg契約(M-1ムエタイルール)
K-1MAXモンゴル代表  元NKBウエルター級王者
ツグト忍アマラ(フリー) vs 石毛 慎也(東京北星ジム)

第6試合/日タイ国際戦85kg契約(M-1ムエタイルール)
ラックトゥッコン・ウィラサクレック(WSR) vs レオナルド・イトウ(ストーンジム)

第5試合/日タイ国際戦ウエルター級(M-1ムエタイルール)
元オームノーイ王者             全日本ウエルター級1位
チャーンプアック・ウィラサクレック(WSR) vs 湟川 満正(AJジム)

第4試合/交流戦ライト級(M-1エクステンションルール)
                             全日本ライト級7位
威幸(WSR)   vs  上杉 武惟(藤原ジム)

第3試合/交流戦ミドル級(M-1フレッシュマンルール)
MIKOTO(アイアンアックス) VS 入月 健一(S.V.G)

第2試合/交流戦ヘビー級(M-1フレッシュマンルール)
柿崎 孝司(WSR) vs 色増 幸作(二丁目G)

第1試合/交流戦ウエルター級(M-1フレッシュマンルール)
林 徹(ファイティングマスター) vs 河田 幸一郎(WSR)

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.