×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西村鋼太(にしむら・こうた)
元MAキックボクシングフライ級王者

マスコミ関係者女性が一様にウットリした、千葉のカッコイイお兄さん。
ヤンキー臭をみにまといつつこざっぱりと清潔な印象で整った顔立ち。ハイ、ストライク!
試合中お子様の声援が飛んでたのも印象深い。
地方ジムのためか後楽園ホールのお客様にはなじみがうすいかもしれないし、
調べてみるとタイ人との対戦もなかったという、こう言っては失礼なのであるが、恵まれなかった王者。
多くを語らなかったところもファン心理をくすぐるのだが今みたいにブログがあったわけでもなく
もしかしたら言いたかったことも言えなかった、グッとこらえていたのかもしれない…。
無敗のまま1999年引退。
元MAキックボクシングフライ級王者
マスコミ関係者女性が一様にウットリした、千葉のカッコイイお兄さん。
ヤンキー臭をみにまといつつこざっぱりと清潔な印象で整った顔立ち。ハイ、ストライク!
試合中お子様の声援が飛んでたのも印象深い。
地方ジムのためか後楽園ホールのお客様にはなじみがうすいかもしれないし、
調べてみるとタイ人との対戦もなかったという、こう言っては失礼なのであるが、恵まれなかった王者。
多くを語らなかったところもファン心理をくすぐるのだが今みたいにブログがあったわけでもなく
もしかしたら言いたかったことも言えなかった、グッとこらえていたのかもしれない…。
無敗のまま1999年引退。
PR
27日(日)のNJKFは11時開始のお昼興行、
お間違いのないよう~~~。
http://gbring.com/schedule/jump_schedule1.htm#0127njkf
久保きゅん対駿太などみどころは数あれど
中須賀芳徳対大高一郎の(暗い目をした)男前対決!
これキックファン女子として見とかんとあきまへん。
あきまへんのやでぇえええ!!
お間違いのないよう~~~。
http://gbring.com/schedule/jump_schedule1.htm#0127njkf
久保きゅん対駿太などみどころは数あれど
中須賀芳徳対大高一郎の(暗い目をした)男前対決!
これキックファン女子として見とかんとあきまへん。
あきまへんのやでぇえええ!!
M-1の今年上半期の日程ざます♪
2008年3月9日(日)
東京・ディファ有明
「M-1 FAIRTEX SINGHA BEER ムエタイチャレンジ」
2008年4月6日(日)
東京・ゴールドジムサウス東京アネックス
「M-1 FAIRTEX SINGHA BEER フレッシュマンズin大森」
2008年6月8日(日)
東京・ディファ有明
「M-1 FAIRTEX SINGHA BEER ムエタイチャレンジ」
シンハー!
小野寺力(おのでら・りき)
元新日本キック協会フェザー級王者
どこの世界に出しても恥ずかしくない二枚目、誰もがうなずくいわゆる甘いマスク。
本人が自覚してる男前、というタイプだと思われる。
キレイな顔に似合わず試合ではばこばこパンチで相手をブッ倒していった。
「キックの赤い薔薇」という土屋ジョーとかぶるニックネームをつけられたのは本人的にどうだったのか。
K-1に出てたら今ごろどうなってたんだろうと考えてしまうこともあるけれどもその後K-1では軽量級の試合が組まれず
どんどんキックボクサーがMAX目指して増量していくのを見ると深く考えるのはよそうとも思う…
しかし今や「目指せ吉鷹」な体型らしい(本人・談)・・・・。
2005年引退。
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟、略してMAキック
…ヤンキー系色男の宝庫…の、興行に行ってきました~!
お目当てはスーパーツインズ兄・壮泰選手。
この日は前半が何故か2分3R。
後半もすべてショーダウンマッチ(決着つかなかったら1R延長)の3R。
で、2分3Rと後半戦の途中まで、両コーナーから同時入場。素晴らしい。
全員が前田尚紀選手や山本元気選手のようにタメなければ各々入場曲つきでもいっこうにかまわないのでありますが、みんなタメすぎ。音楽のサビ待ちすぎ。
個人的には、時間かけて入場してもいいのはタイトルマッチかメインか引退試合だけ、大目に見てセミまで。と常々思ってるので、この日のMAの進行っぷりには納得。
かと言ってなんでもかんでもちゃっちゃとやるわけでなく、
メインは南側から入場と盛り上げどころはおさえてたのがよかったッス♪
で。
大会終了はなななんと9時ちょい過ぎ!
これは事件です!!w

2007年度表彰式もあったッす。
リングアナ・マサシ氏が特別功労賞もらってました。
昭和の香り残す氏のマイクもMAキック名物なのであります。
…ヤンキー系色男の宝庫…の、興行に行ってきました~!
お目当てはスーパーツインズ兄・壮泰選手。
この日は前半が何故か2分3R。
後半もすべてショーダウンマッチ(決着つかなかったら1R延長)の3R。
で、2分3Rと後半戦の途中まで、両コーナーから同時入場。素晴らしい。
全員が前田尚紀選手や山本元気選手のようにタメなければ各々入場曲つきでもいっこうにかまわないのでありますが、みんなタメすぎ。音楽のサビ待ちすぎ。
個人的には、時間かけて入場してもいいのはタイトルマッチかメインか引退試合だけ、大目に見てセミまで。と常々思ってるので、この日のMAの進行っぷりには納得。
かと言ってなんでもかんでもちゃっちゃとやるわけでなく、
メインは南側から入場と盛り上げどころはおさえてたのがよかったッス♪
で。
大会終了はなななんと9時ちょい過ぎ!
これは事件です!!w
2007年度表彰式もあったッす。
リングアナ・マサシ氏が特別功労賞もらってました。
昭和の香り残す氏のマイクもMAキック名物なのであります。
バンゲリングベイ興行行ってきました。
第一回興行にして新田明臣選手の引退試合
(キックボクシング引退、という含みのある表現ですが)。
長い間楽しませてくれてありがとう!
お疲れ様でした。
いやー
これでついにワタシがキック見始めた頃からの選手が
みんな退いて行きました・・・
須藤信充選手の場合はなんだかブランクがあるので見守らせてもらった感がナイ…
あっ。
山崎通明選手がいました。
鉄人。
し、しかも近々試合が!!
http:// www.bo utrevi ew.com /data/ news05 /08011 9rs-en terpri se.htm l
第一回興行にして新田明臣選手の引退試合
(キックボクシング引退、という含みのある表現ですが)。
長い間楽しませてくれてありがとう!
お疲れ様でした。
いやー
これでついにワタシがキック見始めた頃からの選手が
みんな退いて行きました・・・
須藤信充選手の場合はなんだかブランクがあるので見守らせてもらった感がナイ…
あっ。
山崎通明選手がいました。
鉄人。
し、しかも近々試合が!!
http://