×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
07/09/02(日) FIGHTING EVOLUTION Ⅷ~進化する戦い10th~
『 THE NEXT GENERATION, WHO GET THE CHAMP!? 』
開場PM4:45 開始PM5:00(後楽園ホール)
(メイン ウエルター級タイトルマッチ)
NJKFウエルター級王者 NJKFウェルター級1位
笛吹 丈太郎 (大和) VS 健 太 (E.S.G)
23戦17勝(10KO)5敗1分 11戦8勝(3KO)2敗1分
(59kg契約)
NJKFフェザー級王者 國際格闘技連盟フェザー級王者
久保 優太 (立川KBA) VS イー・スンウク(小 龍)
14戦14勝(7KO) 18戦15勝(5KO)3敗
(フライ級)
NJKFフライ級1位 大韓MUAYTHAI連盟フライ級王者
久保 賢司 (立川KBA) VS イー・ヒード(雪 峰)
5戦5勝(5KO) 13戦8勝(2KO)5敗
(62.5kg契約)
NJKFライト級1位 元ルンピニーフェザー級4位
山本 雅美 (北流会君津) VS ヨーユット・センチャイジム(センチャイムエタイ)
21戦10勝(7KO)9敗2分 68戦47勝16敗5分
(ライト級)
NJKFライト級2位 元BBTVトーナメントフェザー級王者
元WPKFフェザー級王
砂田 将祈 (誠至会 VS ソンクラー・センチャイジム(センチャイムエタイ)
37戦19勝(5KO)10敗8分 111戦86勝22敗3分
(ライト級)
NJKFライト級3位 NJKFライト級8位
大和 哲也 (大和) VS 一 輝(OGUNI)
9戦7勝(5KO)2敗 7戦5勝(2KO)2敗
(52kg契約)
J-NETWORKフライ級6位 NJKFフライ級10位」
三好 純 ( y-park) VS 大槻 直輝(OGUNI)
13戦5勝(2KO)7敗1分 5戦4勝1敗
(フェザー級)
NJKFフェザー級10位 NJKFフェザー級12位
上山 浩一(PIT) VS 小泉 智史(ブリザード)
9戦4勝(3KO)3敗2分 9戦4勝(1KO)5敗
『 THE NEXT GENERATION, WHO GET THE CHAMP!? 』
開場PM4:45 開始PM5:00(後楽園ホール)
(メイン ウエルター級タイトルマッチ)
NJKFウエルター級王者 NJKFウェルター級1位
笛吹 丈太郎 (大和) VS 健 太 (E.S.G)
23戦17勝(10KO)5敗1分 11戦8勝(3KO)2敗1分
(59kg契約)
NJKFフェザー級王者 國際格闘技連盟フェザー級王者
久保 優太 (立川KBA) VS イー・スンウク(小 龍)
14戦14勝(7KO) 18戦15勝(5KO)3敗
(フライ級)
NJKFフライ級1位 大韓MUAYTHAI連盟フライ級王者
久保 賢司 (立川KBA) VS イー・ヒード(雪 峰)
5戦5勝(5KO) 13戦8勝(2KO)5敗
(62.5kg契約)
NJKFライト級1位 元ルンピニーフェザー級4位
山本 雅美 (北流会君津) VS ヨーユット・センチャイジム(センチャイムエタイ)
21戦10勝(7KO)9敗2分 68戦47勝16敗5分
(ライト級)
NJKFライト級2位 元BBTVトーナメントフェザー級王者
元WPKFフェザー級王
砂田 将祈 (誠至会 VS ソンクラー・センチャイジム(センチャイムエタイ)
37戦19勝(5KO)10敗8分 111戦86勝22敗3分
(ライト級)
NJKFライト級3位 NJKFライト級8位
大和 哲也 (大和) VS 一 輝(OGUNI)
9戦7勝(5KO)2敗 7戦5勝(2KO)2敗
(52kg契約)
J-NETWORKフライ級6位 NJKFフライ級10位」
三好 純 ( y-park) VS 大槻 直輝(OGUNI)
13戦5勝(2KO)7敗1分 5戦4勝1敗
(フェザー級)
NJKFフェザー級10位 NJKFフェザー級12位
上山 浩一(PIT) VS 小泉 智史(ブリザード)
9戦4勝(3KO)3敗2分 9戦4勝(1KO)5敗
(3回戦)
(ライト級)
大村 タカ(東京北星) VS 松葉 賢治 (インスパイヤード・M)
9戦3勝(2KO)5敗1分 4戦2勝1敗1分
(ライト級)
渡邉 大輔 (OGUNI) VS 畠山 隼人(E.S.G)
6戦3勝(1KO)3敗 4戦2勝(1KO)1敗1分
(バンタム級)
幸二郎 (OGUNI) VS 斎藤 知彦(E.S.G)
3戦1勝(1KO)1敗1分 2戦2勝
http://njkf.jp/index.html
PR
↓↓全日本キックからのお知らせ↓↓
・出場全8選手が確定しました60kgトーナメント、
『Kick Return/Kickboxer of the best 60 Tournament』ですが、
対戦カードを「公開抽選」によって決定することとなりました。
ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
ブロックが決まって決勝までの道が見える。
2回戦で同門対決なんてことも有り得る。
あっ。
でも
綱引きじゃないのか…
(´・ω・`)
・アンダーカードとして
全日本フェザー級ランキング戦、
岩切博史VS上松大輔のイケメン対決が実現!
キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
ノリノリ!タイ演歌! - 4 投票 -

当然!アニメ特撮音楽! - 1 投票 -

カッコよさが大事!洋楽! - 1 投票 -

その他(回答はコメント欄にどぞ) - 1 投票 -

イントロが重要!映画音楽! - 0 投票 -

YOYOYO!日本語ラップ! - 0 投票 -

とにかく!軍歌! - 0 投票 -

入場曲編でした!!
ちょっと設問が悪かったです。反省。
「好きな選手の入場曲」なのか、
「好きな入場曲」なのかわかりにくかったっすね。
でも、のりのりタイ演歌最高ですw
ご協力ありがとうございました。
そして、
緊急アンケート開催!!!
60㌔トーナメントの予想してちょー!!!
当然!アニメ特撮音楽! - 1 投票 -
カッコよさが大事!洋楽! - 1 投票 -
その他(回答はコメント欄にどぞ) - 1 投票 -
イントロが重要!映画音楽! - 0 投票 -
YOYOYO!日本語ラップ! - 0 投票 -
とにかく!軍歌! - 0 投票 -
入場曲編でした!!
ちょっと設問が悪かったです。反省。
「好きな選手の入場曲」なのか、
「好きな入場曲」なのかわかりにくかったっすね。
でも、のりのりタイ演歌最高ですw
ご協力ありがとうございました。
そして、
緊急アンケート開催!!!
60㌔トーナメントの予想してちょー!!!
ディファにも心を動かされながら、ホールへ。
なんつっても今日は新空手の10代3人、22歳1人のデビュー戦。
これ見逃したら10年後大いにキックを語れないかもしれないじゃないですか!
つうかまぁ、NJKFにはわんさか10代がいるのになんで全日本はいつまでも平均年齢29歳くらいやねん。
ゆう話です。
で、奥様世代人気ナンバーワン(当社調べ)の瀧谷渉太はKO勝利。
唯一20代の大前力也は緊張の色かくせず、ダウン奪ったもののカットされTKO負け。
いかにも平成の若人の園山翔一は4人の中では対戦相手が一番厳しかったか?ドロー。
かなり気合いれたヘアスタイルの卜部弘嵩は山本優弥のデビュー時を彷彿させる豪快KO勝利。
それぞれカラーを出してくれて、次回も楽しみであります。
でもってお兄さん世代。
大輝ちゃんはクンタップに判定負け。いまいちこう、根の優しさが裏目に出てるような展開。
望月竜介は17歳のムエタイ戦士を攻略寸前、ヒジでばこんとKO負け。

勝ったカノンスック、
「一生懸命やった結果がでてうれしいです。同じジムの大輝が負けてたので勝たなければと思いました」
と、おばちゃん心にグッとくるコトバを残してくれました。と思って振り返ったら寺岡会長がウンウンとうなずいていました。
山本優弥は完勝ながら相手のタフネスさが印象に残る。
山内裕太郎は「自分では勝った」と思った試合をドローで逃すも、前回屈辱のKO負けは払拭できた模様。

さてみなさん。
60キロトーナメントのメンツ発表です。
残り2名は
村濱武洋、ワンロップ。
確かに「60キロだとどう戦う?!」な二人であります!!!

なんつっても今日は新空手の10代3人、22歳1人のデビュー戦。
これ見逃したら10年後大いにキックを語れないかもしれないじゃないですか!
つうかまぁ、NJKFにはわんさか10代がいるのになんで全日本はいつまでも平均年齢29歳くらいやねん。
ゆう話です。
で、奥様世代人気ナンバーワン(当社調べ)の瀧谷渉太はKO勝利。
唯一20代の大前力也は緊張の色かくせず、ダウン奪ったもののカットされTKO負け。
いかにも平成の若人の園山翔一は4人の中では対戦相手が一番厳しかったか?ドロー。
かなり気合いれたヘアスタイルの卜部弘嵩は山本優弥のデビュー時を彷彿させる豪快KO勝利。
それぞれカラーを出してくれて、次回も楽しみであります。
でもってお兄さん世代。
大輝ちゃんはクンタップに判定負け。いまいちこう、根の優しさが裏目に出てるような展開。
望月竜介は17歳のムエタイ戦士を攻略寸前、ヒジでばこんとKO負け。
勝ったカノンスック、
「一生懸命やった結果がでてうれしいです。同じジムの大輝が負けてたので勝たなければと思いました」
と、おばちゃん心にグッとくるコトバを残してくれました。と思って振り返ったら寺岡会長がウンウンとうなずいていました。
山本優弥は完勝ながら相手のタフネスさが印象に残る。
山内裕太郎は「自分では勝った」と思った試合をドローで逃すも、前回屈辱のKO負けは払拭できた模様。
さてみなさん。
60キロトーナメントのメンツ発表です。
残り2名は
村濱武洋、ワンロップ。
確かに「60キロだとどう戦う?!」な二人であります!!!
全日本キック!
後楽園ホールでカノンスック・JMCせんしゅとあくしゅ!!
http://gbring.com/schedule/jump_schedule7.htm#0729ajkick
または
NJKF!
ディファ有明で国崇せんしゅとあくしゅ!!
http://gbring.com/schedule/jump_schedule7.htm#0729njkf
後楽園ホールでカノンスック・JMCせんしゅとあくしゅ!!
http://gbring.com/schedule/jump_schedule7.htm#0729ajkick
または
NJKF!
ディファ有明で国崇せんしゅとあくしゅ!!
http://gbring.com/schedule/jump_schedule7.htm#0729njkf
全日本キックの60キロトーナメントの参戦メンバー
残り4名のうち2名が本日正式発表!
予想通り、藤原ジムの2選手。
山本真弘と前田尚紀。

GM、藤原会長も交えて記者会見が行われました。
真弘は全試合判定勝ち宣言。
一方前田修行僧は無理矢理全試合KO宣言させられてましたw
また気になる残り2選手は…
29日に発表、ノーヒント!
とのことであります。

『賞金1000万なら小林のカムバックもあるんじゃないの~?』

『推薦したいオモシロイ選手がいる』
残り4名のうち2名が本日正式発表!
予想通り、藤原ジムの2選手。
山本真弘と前田尚紀。
GM、藤原会長も交えて記者会見が行われました。
真弘は全試合判定勝ち宣言。
一方前田修行僧は無理矢理全試合KO宣言させられてましたw
また気になる残り2選手は…
29日に発表、ノーヒント!
とのことであります。
『賞金1000万なら小林のカムバックもあるんじゃないの~?』
『推薦したいオモシロイ選手がいる』