×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
19日は藤原祭り!
藤原祭りは藤原敏男会長率いる藤原ジム勢総出演のお祭りイベント。
なかでも会長自ら出場のスペシャルマッチが大会の目玉。
今回も藤原会長・藤原組長・初代タイガーマスクが大暴れ、
レフェリー和田良覚巻き込んで大騒ぎでした(*´∇`)
さてメインは久々の森井洋介がムエタイ選手を
ローキックで攻め込みバック肘でダウン奪って戦意喪失気味のKO勝利。
は、よかってんけど
藤原ジムのエースともいえる山本真弘がなんだか煮え切らないファイト…
対戦相手の前髪うざおこと中村圭祐が
がんばったんだといえるんだろうけども結果ドローでちょっと先行き心配。
宮越慶二郎も立ち上がりあれれな展開だったけど
2R本領発揮の見事なKO勝利。
ま・・・まさかわざと1Rは橋本悟のペースにしてたのではなかろうな。
いつか×松田玲奈は女の意地炸裂の好試合で会場も沸かせてました!
いつか堂々判定勝利。
藤原祭りは藤原敏男会長率いる藤原ジム勢総出演のお祭りイベント。
なかでも会長自ら出場のスペシャルマッチが大会の目玉。
今回も藤原会長・藤原組長・初代タイガーマスクが大暴れ、
レフェリー和田良覚巻き込んで大騒ぎでした(*´∇`)
さてメインは久々の森井洋介がムエタイ選手を
ローキックで攻め込みバック肘でダウン奪って戦意喪失気味のKO勝利。
は、よかってんけど
藤原ジムのエースともいえる山本真弘がなんだか煮え切らないファイト…
対戦相手の前髪うざおこと中村圭祐が
がんばったんだといえるんだろうけども結果ドローでちょっと先行き心配。
宮越慶二郎も立ち上がりあれれな展開だったけど
2R本領発揮の見事なKO勝利。
ま・・・まさかわざと1Rは橋本悟のペースにしてたのではなかろうな。
いつか×松田玲奈は女の意地炸裂の好試合で会場も沸かせてました!
いつか堂々判定勝利。
PR
15日は大会がいろいろ重なってたけども
日本キック連盟に行ってきた!
なんといっても大月晴明が出るから。
いつものようにマスクマンズと入場し
豪腕爆腕で相手をなぎ倒してKO勝利。
今更ながらあらためて…会場人気でるわこの選手!
「なにこの入場曲www→
なにあのマスクマンwww→
なにこのコスチュームwww→
なにあの構えwww→
( Д ) ゚ ゚」
というキレイな流れを
40歳になった今もやってみせてくれるわけですから。
あと高橋兄弟今回も兄弟揃って勝って
次世代エースをアピール。
今回初めてキック観る人といっしょにいったのですが
何が心に残ったかっていうと
村田裕俊のお仕事っぷりと
竹村哲のトーク力と
三苫純次らしい(*´∇`)
日本キック連盟に行ってきた!
なんといっても大月晴明が出るから。
いつものようにマスクマンズと入場し
豪腕爆腕で相手をなぎ倒してKO勝利。
今更ながらあらためて…会場人気でるわこの選手!
「なにこの入場曲www→
なにあのマスクマンwww→
なにこのコスチュームwww→
なにあの構えwww→
( Д ) ゚ ゚」
というキレイな流れを
40歳になった今もやってみせてくれるわけですから。
あと高橋兄弟今回も兄弟揃って勝って
次世代エースをアピール。
今回初めてキック観る人といっしょにいったのですが
何が心に残ったかっていうと
村田裕俊のお仕事っぷりと
竹村哲のトーク力と
三苫純次らしい(*´∇`)
12日はKrush!
メインは山崎×モハメド・ブールフの
-63kタイトルマッチ。
「山崎イコールKO勝ち」と宣言通り倒せるのか。
距離とって相手の攻撃力を測るカンジの山崎、
ブールフの右フックっつうかクロールパンチが威力ありそうで怖い。
しかしバックキック意識させてからのバックブローで山崎がダウン奪う!
2Rにも右ストレートでダウン奪い、
3Rも攻めまくって右でダウン、タオル投入のTKO勝ち!
セミはその山崎へのリベンジに燃える木村ミノルが
トーマス・アダマンドポウロスに挑む。
イケメンでファイトスタイルも日本人好みのトーマス、
悪童的発言で自らヒール役を買って出た木村ミノル。
ヘタしたら暴走機関車の方に声援集まりかねない(*´∇`)
1Rから木村が自慢の豪打をふるい、
たまらずトーマス組み付いてしまう。
トーマスもパンチを返す場面もあり
KO決着間違いなしの展開に場内盛り上がる!
2R、左?で木村がダウンを奪い、トーマス立ったもののあきらかに効いてる!
コーナーに追い込んで連打で二度目のダウン、
ヒザからパンチ連打にヒザをついたところで試合終了!
木村ミノルがKO勝ちを飾って
コーナーで感涙にむせぶ(*´∇`)
イケイケキャラはちょっとおあずけにしとこう(*´∇`)
尾崎圭司×一輝(いっき)の
ベテラン対決も両者の気持ちがみえた試合でありました。
尾崎が今日はいつもより回る回る!
ガードかためる一輝しゃん、かまわず叩きつづける尾崎。
しかし今日はずるずる後退するシーンも見せず
粘る一輝のヒザが見事に入って尾崎ダウン!
このポイントがきいて一輝が判定勝ち。
両者の頑張り踏ん張りが大会を引き締めてくれた感あり。
山崎陽一、平塚大士の逆転KO勝ちも会場を盛り上げて
西京春馬(さいきょう・はるま)もデビュー戦を鮮やかに飾り
今日もKrushらしい大会となりましたー!
メインは山崎×モハメド・ブールフの
-63kタイトルマッチ。
「山崎イコールKO勝ち」と宣言通り倒せるのか。
距離とって相手の攻撃力を測るカンジの山崎、
ブールフの右フックっつうかクロールパンチが威力ありそうで怖い。
しかしバックキック意識させてからのバックブローで山崎がダウン奪う!
2Rにも右ストレートでダウン奪い、
3Rも攻めまくって右でダウン、タオル投入のTKO勝ち!
セミはその山崎へのリベンジに燃える木村ミノルが
トーマス・アダマンドポウロスに挑む。
イケメンでファイトスタイルも日本人好みのトーマス、
悪童的発言で自らヒール役を買って出た木村ミノル。
ヘタしたら暴走機関車の方に声援集まりかねない(*´∇`)
1Rから木村が自慢の豪打をふるい、
たまらずトーマス組み付いてしまう。
トーマスもパンチを返す場面もあり
KO決着間違いなしの展開に場内盛り上がる!
2R、左?で木村がダウンを奪い、トーマス立ったもののあきらかに効いてる!
コーナーに追い込んで連打で二度目のダウン、
ヒザからパンチ連打にヒザをついたところで試合終了!
木村ミノルがKO勝ちを飾って
コーナーで感涙にむせぶ(*´∇`)
イケイケキャラはちょっとおあずけにしとこう(*´∇`)
尾崎圭司×一輝(いっき)の
ベテラン対決も両者の気持ちがみえた試合でありました。
尾崎が今日はいつもより回る回る!
ガードかためる一輝しゃん、かまわず叩きつづける尾崎。
しかし今日はずるずる後退するシーンも見せず
粘る一輝のヒザが見事に入って尾崎ダウン!
このポイントがきいて一輝が判定勝ち。
両者の頑張り踏ん張りが大会を引き締めてくれた感あり。
山崎陽一、平塚大士の逆転KO勝ちも会場を盛り上げて
西京春馬(さいきょう・はるま)もデビュー戦を鮮やかに飾り
今日もKrushらしい大会となりましたー!
7日はKrush-EX、
新宿FACE大会でした!
この日は-55k新人王、-58k新人王、
それぞれの決定戦がみどころ。
-55の決勝は佐野天馬×石田圭祐のチームドラゴン同士。
エントリーした時点でこうなることは予想できだろうし対策もしてただろうし。
でもこの試合がどうこうじゃなく、
避けられるものなら避けてほしいですね、 同門対決。
チードラが選手層厚いんんだろうけども。
で、ローの佐野、パンチ狙いの石田の一戦、
一回戦KO勝ちで余力のある石田が有利か?
と思ったが佐野、スタミナ落ちず攻め続け
石田は逆にKO勝ちがたたってかやや攻撃が単調か。
両者決定打はないものの手数で勝った佐野に軍配。
-58k決勝戦は翔也×塙隆雄。
回転力の翔也対手足の長い塙の一戦は、
ローを出し続けるもののポイントに至らぬ翔也、
延長ラウンドにパンチで攻め込んだ塙が判定勝利。
久々登場の阿佐美ザウルスちゃんが
ダウン奪って判定勝利!
新入場曲がゴーストバスターズって・・・
なんで?!(‘jjj’)
新宿FACE大会でした!
この日は-55k新人王、-58k新人王、
それぞれの決定戦がみどころ。
-55の決勝は佐野天馬×石田圭祐のチームドラゴン同士。
エントリーした時点でこうなることは予想できだろうし対策もしてただろうし。
でもこの試合がどうこうじゃなく、
避けられるものなら避けてほしいですね、 同門対決。
チードラが選手層厚いんんだろうけども。
で、ローの佐野、パンチ狙いの石田の一戦、
一回戦KO勝ちで余力のある石田が有利か?
と思ったが佐野、スタミナ落ちず攻め続け
石田は逆にKO勝ちがたたってかやや攻撃が単調か。
両者決定打はないものの手数で勝った佐野に軍配。
-58k決勝戦は翔也×塙隆雄。
回転力の翔也対手足の長い塙の一戦は、
ローを出し続けるもののポイントに至らぬ翔也、
延長ラウンドにパンチで攻め込んだ塙が判定勝利。
久々登場の阿佐美ザウルスちゃんが
ダウン奪って判定勝利!
新入場曲がゴーストバスターズって・・・
なんで?!(‘jjj’)
18日は蹴拳。
最近の流れでこの大会も
ヒジあり・ヒジなしの二本立てです。
で、メインはインターバル2分のムエタイ形式。
ベテラン藤原あらし(ふじはら・あらし)が
ルンピニースタジアム認定ランキング査定試合にのぞむ。
相手のゴンプートーンが茶髪なので在日タイ人かと一瞬思ったけど
もちろんルンピニースタジア現役ランカー。
最近のナックモエは色気づいとるのう(*´∇`)
1Rはムエタイらしく様子見、
2Rになるとあらしのローがいいかんじ。
3・4Rはムエタイ選手の本領発揮。
ミドル、ハイ、ヒジとゴンプートーンが攻めまくり、組んでは崩す。
それをなんとか耐えてコツコツとローを見舞うあらし。
5R、疲れが見えるタイ人に対しあらしがロー、ハイと攻めまくってゴング。
判定は2-0であらし!
ベテランらしく踏ん張り次につなげました!
セミの長嶋大樹×小山泰明も期待のカード。
ゴリゴリ押しまくる長嶋に対しテクニックの小山、ってカンジ。
2Rゴリ押しで攻める長嶋に小山のハイキックがヒット、ダウンを奪う。
その後追い討ちのヒジでカットしドクターストップ、
小山TKO勝ち!
印象に残ったのが
Mr.ハガのセコンドについた相沢吉彦会長が
勝利のコールの瞬間ガッツポーズしながらピョーンと 飛び上がったこと。
喜びが物凄く伝わりました(*´∇`)
というか北流会君津じゃないんだミスター。
あと3回戦では小森玲哉がヨカッタ。
対戦相手の土橋朋也の粘りもあり延長にもつれこむ好試合を制する。
いやしかしほんま最近の若者は手足長い~~!
最近の流れでこの大会も
ヒジあり・ヒジなしの二本立てです。
で、メインはインターバル2分のムエタイ形式。
ベテラン藤原あらし(ふじはら・あらし)が
ルンピニースタジアム認定ランキング査定試合にのぞむ。
相手のゴンプートーンが茶髪なので在日タイ人かと一瞬思ったけど
もちろんルンピニースタジア現役ランカー。
最近のナックモエは色気づいとるのう(*´∇`)
1Rはムエタイらしく様子見、
2Rになるとあらしのローがいいかんじ。
3・4Rはムエタイ選手の本領発揮。
ミドル、ハイ、ヒジとゴンプートーンが攻めまくり、組んでは崩す。
それをなんとか耐えてコツコツとローを見舞うあらし。
5R、疲れが見えるタイ人に対しあらしがロー、ハイと攻めまくってゴング。
判定は2-0であらし!
ベテランらしく踏ん張り次につなげました!
セミの長嶋大樹×小山泰明も期待のカード。
ゴリゴリ押しまくる長嶋に対しテクニックの小山、ってカンジ。
2Rゴリ押しで攻める長嶋に小山のハイキックがヒット、ダウンを奪う。
その後追い討ちのヒジでカットしドクターストップ、
小山TKO勝ち!
印象に残ったのが
Mr.ハガのセコンドについた相沢吉彦会長が
勝利のコールの瞬間ガッツポーズしながらピョーンと 飛び上がったこと。
喜びが物凄く伝わりました(*´∇`)
というか北流会君津じゃないんだミスター。
あと3回戦では小森玲哉がヨカッタ。
対戦相手の土橋朋也の粘りもあり延長にもつれこむ好試合を制する。
いやしかしほんま最近の若者は手足長い~~!
5月11日はKrush!
メインはタッキーこと瀧谷渉太×戸邊隆馬の
-55kタイトルマッチ!
タッキーは絶対王者になりうる存在だと思うが
美男子・戸邊の体格的優勢は見逃せないポイント。
1R、両者動くラウンド。
飛び込んで左ストレートなど好印象、
スピードで勝る瀧谷が手数で先制した感あり。
2R体力で勝る戸邊が支配しつつあるかと思いきや
ラスト30秒くらいかな?でラッシュ、印象付けるタッキー!
さすがKrushチャンプ、試合巧者といえましょう。
3Rも緊張の拮抗した展開でありましたが
両者コレというダメ押しポイントは与えられずゴング!
前半いいイメージだったタッキーが防衛!
デビュー以来ずっとドラゴンボールZで入場という
ブレない精神を持つ瀧谷渉太なんであります、押忍!
-60kタイトルマッチ、
板橋寛(いたばし・かん)×大月晴明。
大月の一発の威力には恐ろしいものがあるものの
判定まで持っていけば板橋有利か。
と、思ったら1R早々左フックのダブルで大月がダウン奪う!
ここはなんとか持ちこたえる寛ちゃん、
大月のスピード感のなさもちょい気になる。
しかしそうこうしてるうちに2R、
またしてもカウンターの左で 板橋ダウン!
絶体絶命か…と思いきや
そこから猛攻の板橋、下がる大月。
3Rになるともう大月ヘッロヘロ!
連打の板橋、
スタンディングダウンとられかねない追い詰められ方の大月!
しかしなんとか逃げ切って大月晴明戴冠!
久々の闘魔は
試合を支配するも3Rあきらめない堀尾竜司の
右ストレートでダウン喫し判定負け。
闘魔は圧倒したかったところだろうがさすがに久しぶりなので…
次の試合に期待したい。堀尾の気持ちの強さはイイね~(*´∇`)
WRL2014は
闘士判定勝ち、島野浩太朗判定勝ち、レオナ・ペタス判定勝ち。
まだまだ誰の独走も許さない展開、
あきらめたらそこでゴングですよ!
あとリングネームで注目浴びたボン太、
判定勝ち(*´∇`)
メインはタッキーこと瀧谷渉太×戸邊隆馬の
-55kタイトルマッチ!
タッキーは絶対王者になりうる存在だと思うが
美男子・戸邊の体格的優勢は見逃せないポイント。
1R、両者動くラウンド。
飛び込んで左ストレートなど好印象、
スピードで勝る瀧谷が手数で先制した感あり。
2R体力で勝る戸邊が支配しつつあるかと思いきや
ラスト30秒くらいかな?でラッシュ、印象付けるタッキー!
さすがKrushチャンプ、試合巧者といえましょう。
3Rも緊張の拮抗した展開でありましたが
両者コレというダメ押しポイントは与えられずゴング!
前半いいイメージだったタッキーが防衛!
デビュー以来ずっとドラゴンボールZで入場という
ブレない精神を持つ瀧谷渉太なんであります、押忍!
-60kタイトルマッチ、
板橋寛(いたばし・かん)×大月晴明。
大月の一発の威力には恐ろしいものがあるものの
判定まで持っていけば板橋有利か。
と、思ったら1R早々左フックのダブルで大月がダウン奪う!
ここはなんとか持ちこたえる寛ちゃん、
大月のスピード感のなさもちょい気になる。
しかしそうこうしてるうちに2R、
またしてもカウンターの左で 板橋ダウン!
絶体絶命か…と思いきや
そこから猛攻の板橋、下がる大月。
3Rになるともう大月ヘッロヘロ!
連打の板橋、
スタンディングダウンとられかねない追い詰められ方の大月!
しかしなんとか逃げ切って大月晴明戴冠!
久々の闘魔は
試合を支配するも3Rあきらめない堀尾竜司の
右ストレートでダウン喫し判定負け。
闘魔は圧倒したかったところだろうがさすがに久しぶりなので…
次の試合に期待したい。堀尾の気持ちの強さはイイね~(*´∇`)
WRL2014は
闘士判定勝ち、島野浩太朗判定勝ち、レオナ・ペタス判定勝ち。
まだまだ誰の独走も許さない展開、
あきらめたらそこでゴングですよ!
あとリングネームで注目浴びたボン太、
判定勝ち(*´∇`)