[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寺戸伸近&山本優弥
Webラジオ出演のお知らせ
さる8月25日・広島県立総合体育館大会、
BODYMAKER presents「Krush.31 ~in HIROSHIMA~」でともに勝利を飾った、
寺戸伸近、山本優弥(ともにBooch Beat)がWebラジオに出演します。
皆さんぜひお聴きください!
【日時】9月15日(日)13:30~15:00 生放送
【番組名】sora×niwa「オシキリシンイチの脱力主義!」
http://www.soraxniwa.com/
http://www.soraniwajapan.com/radio/ginza/
Krushからお知らせが届いておりますヽ(´▽`)/
「Krush YOUTH GP 2013 -55kg Tournament」開催のお知らせ
2011年に-63kg級(優勝=野杁正明)、
2012年に-63kg級(優勝=卜部功也)と-70kg級(優勝=松倉信太郎)で開催した、
22歳以下のKrush最強ファイターを決めるトーナメント戦、
「Krush YOUTH GP 2013」の開催が決定しました。
第3回となる今回は、
若き精鋭ファイターたちがスピーディーな戦いを繰り広げる、
-55kg級の8選手により10.13(日)新宿FACE大会と
12.14(土)後楽園ホール大会で争われます。
どうぞご期待ください!
◇名称
「Krush YOUTH GP 2013 -55kg Tournament」
◇出場条件
・2013.10.13の時点で22歳以下のファイター
・プロキャリア数の規定は設けない
・優勝者は2013年度チャンピオンとしてチャンピオンベルトが贈られる(防衛戦の義務は無し)
◇ルール
全試合Krushルール・3分3ラウンド(延長1R)によって行う
◇日程
<開幕戦> 10月13日(日)新宿FACE/トーナメント一回戦4試合+準決勝2試合/リザーブファイト
<決勝戦> 12月14日(土)後楽園ホール/トーナメント決勝戦
◇トーナメント出場決定選手
伊澤波人(チームドラゴン) Izawa Namito 92.7.15生/神奈川県出身/21歳/170cm/17戦12勝(4KO)4敗1分
将大(MAD MAX GYM) Masahiro 92.4.8生/大阪府出身/21歳/166cm/12戦8勝(1KO)3敗1分
堀尾竜司(TRY HARD GYM) Horio Ryuji 91.10.4生/滋賀県出身/22歳(試合時)/166cm/9戦5勝(2KO)2敗2分
大雅(TRY HARD GYM) Taiga 96.8.14生/神奈川県出身/17歳/162cm/4戦4勝(1KO)
石田圭佑(チームドラゴン) Ishida Keisuke 95.6.24生/東京都出身/18歳/165cm/5戦4勝(1KO)1敗
隆聖(ドージョー☆シャカリキ) Ryusei 95.9.20生/茨城県出身/18歳(試合時)/163cm/5戦2勝(1KO)3敗
ほか2選手は調整中/後日発表
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。
本日9月13日の大会についてのお知らせです。
掲載が遅くなってすみません!!!
■■オープニングファイト中止のお知らせ■■
今大会のオープニングファイトで予定していました
『遠山翔太 vs バトボルド・ツェレイナディミッド』ですが、
バトボルド・ツェレイナディ ミッド選手が欠場となり、
この試合が中止となる事をお知らせを致します。
バトボルド・ツェレイナディミッド選手は9月10日に来日し、
都内にてドクターチェックを行いました。
この際、精密検査が必要との結果にて試合を行うことが困難と診断されました。
本日の計量を通過してはいましたが、選手側との話し合いの結果、
健康上の理由により残念ながらドクターストップとなりました。
大会直前での発表となり、誠に恐れ入りますが何卒ご了承下さい。
≪試合中止≫
▼オープニングファイト -54kg契約 3分3R
遠山翔太(MONSTAR GYM)
バトボルド・ツェレイナディミッド(フリー)
■■当日券情報■■
明日のRISE95当日券は16時より下記の通り販売致します。
◆当日券 入場料金 ※未就学児は保護者膝上に限り無料
・VIP席 \15,000-(パンフレット付き) 完売
・SRS席 \10,000-(パンフレット付き) 完売
・RS席 \7,000- 完売
・S席 \6,500-
・A席 \5,500-
・B席 \4,500- 若干数発売
≪RISE95 開催概要≫
◆大会名 RISE95(ライズ ナインティファイヴ)
◆主 催 RISEクリエーション株式会社
◆認 定 RISEコミッション
◆協 賛 スリーエー・ライフ株式会社、すぐめん.com、フィットネスショップ
◆衣装協力 73R
◆日 時 2013年9月13日(金) 開場17時30分/本戦開始 18時30分
◆会 場 後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
◆当日券 入場料金 ※未就学児は保護者膝上に限り無料
・VIP席 \15,000-(パンフレット付き) 完売
・SRS席 \10,000-(パンフレット付き) 完売
・RS席 \7,000- 完売
・S席 \6,500-
・A席 \5,500-
・B席 \4,500- 若干数発売
◆問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860
◆オフィシャルホームページ www.rise-rc.com
◆オフィシャルFacebook www.facebook.com/rise2003
◆オフィシャルTwitter @RISE_2003
※オープニングファイトが中止となったため
オープニングアクトの『虹色スイッチ』は18時15分ごろからのスタートとなります。
蹴拳からのお知らせ!
あらユッキーナが!!!
10月14日 (月)M-Fight~蹴拳13~Part2
AZUMAに過去最強の敵現れる!
現在、世界4冠王リンジー・ボール(lindsay gym/カナダ)が来日!
AZUMAは去年WPMF世界をサーオシンに2度挑戦したが世界の
ベルトを巻くことはできなかった。そのベルトを現在保持しているのが
リンジーボール。ノンタイトルではあるがAZUMAはこの試合に勝つ
ことによって、また世界への切符を手にしたいところ。
また、タイ人に2連勝中の加藤剛士(WSRフェアテックス)が
高橋幸光(はまっこムエタイ)と
優希(Desperado)が片島聡(藤原ジム)と
WPMF日本次期挑戦者決定トーナメントに
出場する。
M-Fight~蹴拳13~Part2
日時 平成25年10月14日(月)
場所 ディファ有明
主催 蹴拳プロモーション
認定 JMD、WPMF
協賛 Connect株式会社
後援 GONKAKU,eFight,BOUTREVIEW
開場 15:30
開始 16:00
<チケット情報>
SRS席12,000円
RS席10,000円
S席7,000円
A席5,000円
当日500円増し
<チケット販売所>
蹴拳プロモーション=TEL:044-744-1268
イープラス=http://eplus.jp/sys/main.jsp
出場各ジム
【決定カード】
蹴拳女子Impressionルール フェザー級 3分3R延長1R
リンジー・ボール(カナダ/lindsay gym/世界女子4冠王)
AZUMA(y-park/NJKF BONITA BOXEOフェザー級王者)
WPMF日本ライト級次期挑戦者決定トーナメント 3分3R延長1R
加藤剛士(WSRフェアテックス/WPMF日本Sライト級5位)
高橋幸光(はまっこムエタイ)
WPMF日本スーパーフライ級次期挑戦者決定トーナメント 3分3R延長1R
優希(Desperado/WPMF日本バンタム級1位)
片島聡(藤原ジム/同級6位)
NJKFから十月大会のお知らせ!
ち・・・超大物!?(*゚∀゚)=3
開始時間に注意!
10月14日(月・祝.昼)に開催される
「NJKF 2013 7th」(東京・後楽園ホール)の
第1弾対戦カードが決定した。
メインイベントでは
WBCムエタイ日本スーパーフェザー級王座決定戦が行われ、
NJKF同級王者の大和大地(大和)が出場。
22歳の若き王者・大地は、2011年9月の敗戦を最後に
以後黒星を喫しておらず現在まで7連勝。
オールラウンダーでさらなる成長が期待される大地の相手には、
超大物選手が予定されている。
2冠達成なるか。
さらに今大会では2階級のNJKF王座決定戦も行われる。
まず前王者・健太(E.S.G)がウェルター級への階級転向により返上した
スーパーウェルター級王座を巡り、
TOMOYUKI(センチャイムエタイ)と山本“バッファ”弘樹(大和)が対戦。
ともに攻撃的スタイルを持つ両者だけに
スーパーウェルター級らしい骨太の試合が期待できそうだ。
前バンタム級王者・幸二郎(OGUNI)のタイトル返上を受け、
王座決定戦に臨むのは白井周作(Bombo Freely)とRISING一治(誠至会)。
白井はNJKF桜井洋平スーパーバイザーの秘蔵っ子で、
ここまで8戦7勝1分と無敗でタイトルマッチに進出した。
「NJKF 2013 4th」では元王者の前田浩喜を破っており、
無敗のまま戴冠を狙うランキング1位の白井に
フェザー級王者・中嶋平八の同門である一治が待ったをかける形となる。
なお今大会は試合開始AM11:00の昼大会として行われる。
韓流じゃないほうよ(*´∇`)
この日の見所は新設されたBigBangベルトを巡るタイトルマッチ。
団体の分裂やイベント増加で
「チャンピオン」が増えてる現状は決して喜ばしくない反面
選手のモチベーションをあげているのも事実。
スーパーライト級の谷山俊樹選手は
ジム会長の御曹子ってことでプレッシャーにもなったであろうが
モハン・ドラゴン戦で肝がすわった感もあり
ベテランの難敵・尾崎圭司選手相手に堂々と戦いきった。
判定は延長までもつれこみ、微妙といえば微妙だったけれども
両者自分のいいところと実力を出し切った
素晴らしい試合だったと思います。
充実した戦いっぷりを披露した谷山俊樹選手がチャンピオンに!
スーパーバンタム級は曲者同士の対決、
水原弘暁×岡田有晃。
岡田選手のリングイン時とコール時の紳士っぽいお辞儀は必見!
この試合もまた実力が伯仲し延長ラウンドも判定が割れる混戦を
岡田選手が勝ち取り戴冠。
またよしこ的大注目の
卜部功也×木村允の一戦は
やはりブランクとヒジなしはキツかったか
卜部功也選手が木村選手をよせつけず完勝。
十代の衝動・木村まこりんもしかし
最終ラウンドはテンカオとローで
必死の反撃をみせて会場を盛り上げました。
もともとスタミナない系やし3Rは向いているのかも。
両者ヘアスタイルがステキ対決でした(*´∇`)
あとなんといっても注目だったの
小比類巻貴之×城戸康裕のエキシビションマッチ!
会場内でみかけるパーカーのフード目深にかぶりバンテージ巻いた
コヒの姿から本気度がにじみ出てるのがうかがえるヽ(´▽`)/
案の定お笑いなしのスパーになりました!
そんでコヒのマイクがきーちゃんより長いという
想定外の事態が!
城戸選手あわててマイクを奪い取るもまきが入ったか
手短にトーク終了…
この反動がKrushで爆発するのかwコワイwww