[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第二部から観戦。
この日の心のメインは
MAの大野タソこと大野貴志対六川星矢。
六川選手は初めて観たのですが、
見た目シュッとしてて手足長く
8勝(6KO)というホープさん!
しかしリーチ差をものともせず
フックでのけぞらせる大野選手、
ダウンも奪う!
このままイケイケかと思いきや
2Rは慎重な試合っぷりをみせる大野選手、
六川選手もローを返すが
逆に効かされてるのか
時々スイッチする。
ここもポイントは大野選手か。
3Rも大野選手が左フック・左ボディで圧倒、
判定勝利。
個人的には30-26なんだけども
ジャッジ二人は29-26。
おお。
RISEは判定でハッキリ差をつける為か
採点が他団体とくらべると「極端」に感じるけど、
そこが特色なんですな。
基本3Rなんだし白黒つけるにはいいのかも。
メインは
理想とかいて「ゆうと」と読む渡辺理想選手、
回し蹴りでダウン奪うまではよかったんですが
そこからコリアンファイター・イソンヒョン選手が
脅威の粘り腰、
延長までもってって逆転TKO勝利!
タフネス!
あと毎回TeamSUDOの会長は
二度見してしまうわけですが(・∀・)
前田浩喜がCORE代表に就任、新加盟
キングジムに所属しておりました前田浩喜選手が6
月30日を以て同ジムを円満に退会し、
7月1日付にてCOREの代表に就任、連盟に加盟いたしました。
今後は選手として、ジム代表としてキックボクシング発展のために尽力して参ります。
ジム名 CORE(コア)
住所 東京都品川区東五反田5-28-12
ワタナベボクシングジム 6階
TEL/FAX 03-5928-5075
代表 前田浩喜
前田代表、CORE所属選手の活躍にご期待ください。
7月21日後楽園ホール大会の全カードですわ、奥様!
012.7.21(土)東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00本戦開始(17:30オープニングファイト開始)
【対戦カード】
オープニングファイト/17:30~
<オープニングファイト第1試合◎Krush -70kg Fight/3分3R>
(スクランブル渋谷)斎藤武彦 vs 秋元和也(シルバーウルフ)
<オープニングファイト第2試合◎Krush -55kg Fight/3分3R>
(TRY HARD GYM)堀尾竜司 vs 鎌田裕史(韓道場)
本戦/18:00~
<第1試合◎Krush -55kg Fight/3分3R>
(イングラム)嶋田将典 vs 益田亮(蒼天塾)
<第2試合◎Krush -63kg Fight/3分3R>
(JTクラブジム)白井正太 vs 将–masa-(team歌舞伎龍)
<第3試合◎Krush -70kg Fight/3分3R>
(シルバーウルフ)松村☆D☆HIRO克 vs 神護(PRINCE KC)☆Krush初参戦
<第4試合◎Krush -70kg Fight/3分3R・延長1R>
(スクランブル渋谷)守屋拓郎 vs 森本一陽(レグルス池袋)
<第5試合◎Krush -70kg Fight/3分3R・延長1R>
(バンゲリングベイ・スピリット)松倉信太郎 vs TOMOYUKI(誠剛館)
<第6試合◎Krush -63kg Fight/3分3R・延長1R>
(TRY HARD GYM)HIROYA vs 佐々木大蔵(チームドラゴン)
(休憩)
<第7試合◎GAORA杯・Krush -63kg WILDRUSH League 2012/3分3R>
(勝ち点6/チームドラゴン)山崎秀晃 vs 寺崎直樹(勝ち点1/青春塾)
<セミファイナル(第8試合)◎スーパーファイト/Krush -70kg Fight/3分3R・延長1R>
(Booch Beat)山本優弥 vs 阿佐美ザウルス(TANG TANG FIGHT CLUB)
<メインイベント(第9試合)◎Krush -60kg級タイトルマッチ/3分3R>
(チームドラゴン)卜部弘嵩 vs 大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB)
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※
◇料金:SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円 ☆謝恩価格
※全席指定/当日券は500円アップ/小学生からチケットが必要です。
◇発売所:チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール5F事務所/株式会社グッドルーザー(電話予約)
◇お問合せ:株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390 http://www.krush-gp.com
<主催>株式会社グッドルーザー <制作>株式会社ブロンコス <協賛>自重堂Jawin /LONSDALE
<TV中継>CSスポーツチャンネルGAORA <協力>全日本新空手道連盟 <協力病院>医療法人社団俊和会 寺田病院
同じ日にM-1もあり、梅
野源治選手の試合はもちろん
マニア心をくすぐるいいカードがほかにもあって
心引かれたのですが…(´・ω・`)
NJKFにはニモ選手がでるからね!・
・・ね!って。
キングジム所属も納得のリングネーム、
みかけは爽やかイケメン、
試合はブンブン丸系という逸材なんですが、
この日は苦手の首相撲で攻め込まれて
こらアカンわと思ったけど根性で持ち直して
なんとかドロー。
ほめられた試合ではないですな…
それに『格闘界のジャニーズ系』という
なんだか思いついたままひねらない
キャッチコピーもどうなんだ(´・ω・`)
キングジムらしいっちゃらしいけど・・・
さらに注目の鈴木翔也×鶴谷剛の同門対決、
おばちゃん的には
非情な強さでしょーやんに圧倒して欲しかったけど、
お互いの意地もあり判定で鈴木選手。
同門は難しいわ、そりゃ。
しかし!チャンピオンというのは
そういう理不尽な状況を乗り越えられるド変態
・・・いや
ハートの強い人にしか与えられない称号なんだと思う。
で。
そういう人の試合。
高橋誠治対大和哲也、
NJKF内で考えられる最も厳しいカードのひとつでしょう。
下馬評では哲っちゃん有利、
蹴りでどこまでセイセイが攻め込めるか?
1Rは距離をとった様子見・・・
と思いきやゴングと同時に炸裂した哲っちゃんの
左ボディにセイセイ苦悶の表情!
あまりに素直な表情だったのでブラフかと思った(*´∇`)
でもガチで効いてたそうで、
2Rキメにいった哲っちゃんのヒジをモロに受けて
動きの止まったセイセイ、
しかしヒザをつかなかった為
哲っちゃんはたたみかける。
ここでレフェリーが
「ダウン後の加撃」として試合をストップ。
確かにバランス崩してる相手への攻撃ではあったけども
倒しにかかってる時だったんで
反則と言い切れるかというと微妙。
ダウン宣告と同時にレフェリーがわけいるなど
何か方策があったのではなかろーか?
しばし話し合いの後、
「ダウン後の加撃はあったがその前のダウンが成立してる」
という旨(だったと思う(汗)
でもって大和哲也選手の勝利!!
う~む、
試合としては哲っちゃんの圧勝だったんだけんども
若干後味の悪さを残したことは否めない。
また健太選手も強烈なヒジで
喜入衆選手を倒しました~。
斬るだけでなく
一撃必殺のヒジって
かっこいい(*゚∀゚)=3
Krushからのお知らせも。
K-1甲子園出身・佐々木大蔵に決定!
後楽園ホール大会情報
Krushの2012年シリーズ第6戦、
「Krush.20」7月21日(土)後楽園ホール大会について、
佐々木大蔵(チームドラゴン)に決定しました。
RISEからお知らせが届いてますにょ。
RISE89最終追加カード 60kg級新人王・家元がフェザー級に転向
メインイベントは韓国王者イ・ソンヒョンvs極真・渡辺理想
RISE89最終追加カードが決定。
昨年スーパーフェザー級新人王の家元が侍塾の原島と対戦します。
3月後楽園大会で前口太尊戦でプロ初黒星を喫した家元は
今回より一階級下げフェザー級で再起戦に挑みます。
またHAYATO GYM所属の村山智耶は4月1日大森大会でデビュー。
今回はBoxFightに参戦経験のある流
鏑馬丈(やぶさめ・じょう)と60kg級で対戦となります。
そして今大会の試合順が以下の通り決定しました。
メインイベントは、6月2日TDCホール大会で現
ライト級王者の裕樹を破った韓国王者イ・ソンヒョンと
極真会館の渡辺理想のライト級戦。
セミファイナルではRISE初参戦となるM
Aバンタム級王者である大野貴志と8戦無敗の六川星矢のカードとなります。
1部、2部の試合を同じチケットで観戦できるお得な大会となります。
RISEの新人ファイターからチャンピオンまで
沢山の選手が熱い戦いを繰り広げますので是非ともご期待下さい。
≪追加決定カード≫
〔2部〕
▼フェザー級(-57.5kg)3分3R延長1R
家元智明(シルバーウルフ/スーパーフェザー級9位)
原島佑治(侍塾)
〔1部〕
▼スーパーフェザー級(-60.0kg)3分3R
流鏑馬 丈(翔拳道)
村山智耶(HAYATO GYM)
≪RISE89 全対戦カード≫
〔2部〕16時試合開始
▼メインイベント ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
イ・ソンヒョン(仁川ムビジム/初代RISE KOREAウェルター級王者)
渡辺理想(極真会館/同級3位)
▼セミファイナルバンタム級(-55.0kg)3分3R延長1R
大野貴志(士道館新座/MA日本キックボクシング連盟バンタム級王者)
六川星矢(北斗会館/2011年RISING ROOKIES CUPバンタム級優勝、DEEP KICK 55kg級関西最強トーナメント優勝)
▼第7試合 ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
菅原勇介(TARGET/スーパーライト級1位)
麻原将平(シルバーアックス/同級3位)
▼第6試合 -61.0kg契約 3分3R延長1R
青津潤平(NPO JEFA/元J-NETWORKライト級暫定王者)
前口太尊(PHOENIX/スーパーフェザー級7位)
▼第5試合 ライトヘビー(-90.0kg)3分3R延長1R
洪 太星(極真会館/ヘビー級7位)
木村秀和(team pitbull/ヘビー級8位)
▼第4試合 ライトヘビー(-90.0kg)3分3R延長1R
小澤和樹(team SUDO/WPMF日本クルーザー級3位)
大治ZLS(チームゼロス/ヘビー級10位)
▼第3試合 フェザー級(-57.5kg)3分3R延長1R
永山敬之(士道館 札幌道場/同級5位)
下 丈一朗(TARGET)
▼第2試合 フェザー級(-57.5kg)3分3R延長1R
家元智明(シルバーウルフ/スーパーフェザー級9位)
原島佑治(侍塾)
▼第1試合 フェザー級(-57.5kg)3分3R
金城 悠(シルバーウルフ)
田辺裕貴(真樹ジムオキナワ/琉球かきだみし協会フェザー級5位)
---------------------------------------------------------
〔1部〕14時試合開始
▼第9試合 RISING ROOKIES CUPライト級(-63.0kg)準決勝 3分3R延長1R
藤田雄也(極真会館)
ゾンビ島田(ボスジム)
▼第8試合 RISING ROOKIES CUPライト級(-63.0kg)準決勝 3分3R延長1R
NOBU BRAVELY(BRAVELY GYM)
清水“TOKAREV”靖弘(TARGET)
▼第7試合 フェザー級(-57.5kg)3分3R
永井健太朗(Kick Box)
藤橋 光(シルバーウルフ)
▼第6試合 スーパーフェザー級(-60.0kg)3分3R
流鏑馬 丈(翔拳道)
村山智耶(HAYATO GYM)
▼第5試合 スーパーフェザー級(-60.0kg)3分3R
バズーカ福田(KFGジム)
野辺広大(STURGIS新宿ジム)
▼第4試合 バンタム級(-55.0kg)3分3ラウンド
流 星(総合格闘技道場STF/2011年KAMINARIMON全日本トーナメント55kg級優勝)
宮崎就斗(TARGET/2011年KAMINARIMON全日本トーナメント60kg級優勝)
▼第3試合 スーパーライト級(-65.0kg)3分3R
三縄良太(超人クラブ)
大野 憲(シルバーウルフ)
▼第2試合 スーパーライト級(-65.0kg)3分3R
宮下郁夫(真闘会)
和佐田祐一(Kスポーツジム)
▼第1試合 バンタム級(-55.0kg)3分3R
shiφ(TARGET)※micheよりリングネームを変更
kazyosi(シルバーウルフ)
-----------------------------------------------------------------
≪RISE 89実施概要≫
◇大会名:RISE 89(ライズ エイティナイン)
◇主 催:RISEクリエーション株式会社
◇認 定:RISEコミッション
◇協 賛:スリーエー・ライフ株式会社、すぐめん.com、フィットネスショップ
◇衣装協力:73R
◇映像協力:株式会社スター・ゲイト
◇開 催:2012年7月1日(日)
◇時 間:開場13時30分/1部開始14時00分/2部開始16時00分予定
◇会 場:ディファ有明(東京都江東区有明1-3-25)
◇入場料金:SRS \10,000-/RS席 \7,000-/A席 \5,000-/B席 \4,000-
※当日券は各500円アップ
※未就学児は保護者膝上に限り無料
※1部・2部ともに同一のチケットでご観戦出来ます
◇チケット販売所
・チケットぴあ 0570-02-9999
・イープラス http://eplus.jp/battle/
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・RISEオフィシャルホームページ(www.rise-rc.com)
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
◇オフィシャルホームページ www.rise-rc.com
◇オフィシャルFacebook www.facebook.com/rise2003