忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月のキック系大会ラッシュ、
シメはWBCムエタイ。

なんでか今回から
「WBCムエタイルール日本」の「ルール」の文字がとれて
WBCムエタイ日本○○級タイトルマッチ、
となっていました。
あとなぜかラウンドマストシステムになってて
接戦が驚くくらい大差がついたり
予想と逆の結果となったり、
『延長戦はなし、決定戦でドローの場合は責任者が勝ち負け決める』
というビックリシステムがあったり、
観る方がとまどうシーンは少なくなかったです。

しかしそれでも 、いや
そんなこととは関係なく、
オモシロかった!

国崇選手は中国人のリー・ニング選手から
ダウンを奪われヒジで斬られて大ピンチからの
ボディで悶絶ダウンを奪い逆転勝利。
「ダウンとられたけどマストなんで焦らなかった」
と、選手はルールを上手く活用してた模様。
s-RIMG9289.jpg
 

キック界大注目の
羅紗陀×山本真弘も盛り上がった!
も~、1Rが短い短い!
Krush王者の真弘選手がスピードで攻めれば
NJKF王者羅紗陀選手全く動じず受けて立つ。
両者目や身体でフェイントを入れ動きまくり攻めまくり、
持てる技を出し切ったんではなかろうか。
最終ラウンド、効いた顔した羅紗陀んに若さを見たが
僅差の判定勝利。
ワタスの採点はドローだったんですが、
延長戦やれ~!もっとみせろ~!
みたいないい試合でした。
s-RIMG9286.jpg
 

久々のヒジ・組みひざありで登場の
山ちゃんこと山内佑太郎選手、
これまた僅差で武田一也選手に勝利。
山内選手はラウンド終盤で打ち合いするなど
マストなんでポイント獲るのにこだわってたのかもしれない。
ワタス採点も1ポイント差で山ちゃんだったけど、
逆の結果もありそうな展開でした。
s-RIMG9281.jpg
 

また梅野源治×エッガラートは
どっちがタイ人かわからない試合展開w
延藤直樹もビックリな怖顔で攻める梅野選手に
開始30秒で「あ、こらイカンわ」と本気モードに
なったエッガラートを見た。
判定勝ちをおさめた梅野選手が認定日本王者に。
梅野選手が強いのはわかるけど、
次は日本人挑戦者と対戦して欲しいですナ。

他の試合も面白かったし盛り上がった。
しかしMA勢全敗・・・(´;ω;`)
RIOTちゃんがいるもん!!

いや~、
どの大会も盛り上がった。
面白かった。
キック界の明日はどっちだろう。





つか、
ビックリシステム発動しなくてよかった(*´∇`)

PR

26日大会直前情報!
出場選手コメントがとどきましたー!
威勢良くいきましょう(*´∇`)


国崇「復活ののろしを上げる」

相手の映像は3試合ぐらい見ました。
出入りが激しくて、パンチを振ってくるのでけっこう強そうですね。
アグレッシブな選手だし、
思っていた通り打たれ強そうだなと思いました。
こちらのスタイルは基本的にはいつもと変わらないですけど、
しっかり自分から行って、相手が入ってきた時には
こっちも下がらず打ち合いたいですね。
入ってきた時がチャンスかなと思います。
ここらでバシッと復活ののろしを上げようかなと思います。
これだけの大会でメインに出させてもらうのはありがたいというか、
記念になりますね。
これだけのメンバーの中で大トリなので、
それに見合った試合をしないと興行自体も盛り上がりませんから。
マスコミの方とかみんなは羅紗陀VS真弘戦の方に
注目していると思うので、そこも負けられません。
インターナショナル王座のベルトは、
世界王座を目指すためにも絶対持っていなくちゃならないと思うので、
しっかり守りたいです。
連敗の影響はありませんが、とにかく今は勝ちたいですね。
贅沢を言えばKOで(笑)。
最近ちょっと活躍できてないんで、
ここらで一発復活ののろしを上げてまだまだ頑張るぞというところを
見せたいです。

リー・ニング「中国人の強さを見せたい!」

国崇選手のことは知りませんでしたが、
友人からの情報と試合映像を確認しました。
パンチの蹴りも非常によく、
素晴らしい選手であることは間違いないと思います。
私自身は中国散打をやっていて、
これをベースにしたパンチと蹴りには自信があります。
今回は日本で素晴らしい選手と戦うチャンスを得て、
非常に楽しみにしております。
私が国崇選手に勝利することで、
中国人ムエタイ選手の実力を皆様にお見せしたいと思います。


藤原あらし「ベルトに恥じない試合を」


山本選手の試合は何試合かビデオで拝見させてもらいました。
年上だしキャリアもあるので、
闘い方が分かってるなという印象ですね。
老かいな選手だなと思ってます。
攻撃面では、様子を見ている感じがするので
全てにおいて警戒しなきゃいけないなと思いますね。
経験と、身長の高さがあるのでやりづらそうな感じはします。
自分はいつも通り、どんどん前に出てプレッシャーをかけて、
いつも通りの試合をしたいなと思っています。
いつも通りの試合を展開しながら、
どういう作戦を立ててきたか、
どういう練習をしてきたかを見せたいですね。
相手の攻撃を自分の攻撃に変えていって、
それに対応しながらやっていきたいなと思います。
WBCムエタイ日本王座のベルトも懸けていただいているので、
それに恥じない試合をしないといけないですね。
見に来てくれた人に、
いい試合だったなという闘いを見せられればと思います。


高橋誠治「体が軽い。自分の動きが楽しみ」


今まで減量をほとんどしていなかったんですが、
下の階級の方がいい動きができるかなと思って落としました。
山本佑機選手はきれいな闘い方だなと思いました。
警戒するのはパンチとロー、あと僕は顔がちょっと切れやすいので、
顔も気をつけたいです。
やっぱりパンチは強いのかなと思いますね。
階級を下げて相手の体格が前より小さくなるので、
ハイは蹴りやすいですし、また違った戦術ができると思います。
体が軽いので足もヒョイヒョイ上がるし、自分でも試合が楽しみです。
前回、タイトルが獲れなくて応援してくださる方をガッカリさせちゃったんで
今度は獲りたいというか、獲る!というつもりでやってます。
このメンツの中に出られて光栄だし、
他の人と同じことやってもダメなんで、
違うことができるような練習をしてます。
うまくはまれば獲れる自信はあります。
初めて当たる相手は僕の蹴りは見えづらいらしいので、
はまると思います。絶対獲ります!


山内佑太郎「自分の力を100%出せば勝てる」


武田選手は若くて、元気でスタミナがあるなという感じですね。
JMCスタイルですよね。
警戒するのはヒザとヒジかなと思ってますけど、
パンチでやり合ってもやられるイメージはないので、
チャンスがあれば隙があるところを狙っていきたいと思います。
久しぶりの5Rなので、じっくりと使えるものは使っていきたいです。
キックルールも久しぶりですが、
やってみないと分からないですけどそんなに心配はしていません。
このところ、自分の力を出せずに負けている試合が多いので、
今回は100%出すことを目標にしています。
それができれば勝てると思うので。
今イチ、モチベーションが上がっていなかったのかもしれませんが、
気合いも足りなかったのかなと。
今回は気合い入ってますよ。
タイトルに挑戦させていただくこともうれしいですが、
今回は勝つことが一番ですね。

 

TURBO「10周年の記念に3本目のベルトを」

中須賀選手は身長が高くてサウスポーなので、
やりにくいかなとは思います。
距離を取るよりは打ち合うタイプだと思うので、
距離の詰め方を警戒したいですね。
相手の距離で闘わないように。
ヒザとか、飛んでくる攻撃や打ち下ろすヒジは怖いので、
上から、下からの攻撃に気をつけたいです。
飛ばせないことを第一に、
先手先手で下から崩していきたいと思っています。
今回はWBCムエタイのタイトルがかかっていますが、
ベルトは何個巻いてもいいものですから、
タイトルがかかっているのといないのではだいぶ気持ちが違いますね。
自分としても気持ち的に上がってます。
これがちょうどデビュー10周年の試合になるので、
そこでベルトを獲れたら気持ちいいですね。
いいネタになります(笑)。
今までは3R戦が多かったですが、
今回は5Rでヒジもあるし、
キックボクシングスタイルで使えるものは全部使っていきたいです。
その上でベルトを獲ります!


中須賀芳徳「大会で一番目立つ試合をする!」


TURBO選手の印象は、速いということと、
前半に崩れても後半に必ず立て直すので、修正もうまいのかなと。
世界のベルトも持っていたので、
何でもできると思って臨みたいです。
スピードに翻弄されて、自分の闘いができないようなことには
ならないようにしたいですね。
TURBO選手とできるというのも光栄なんですけど、
豪華な選手がたくさん出る大会なので、
その中で一番目立ちたいです。
プロなのでただ結果を残せばという感じではなくて、
一番目立つような、盛り上げる試合をしたいと思います。
その意味でTURBO選手は噛み合うというか、
いつでも受けて立ってくれる選手だと思ってます。
キックボクシングの面白さをお客さんに伝えられるような試合をしたいですね。
タイトルについては後輩の一輝に先を越されたので、
追いつかないと立場がないです(笑)。
もっともっと練習でやっていることを出した上で、しっかり勝ちたいと思います。


梅野源治「この大会で技術はオレが一番」


最初は会長から予定の対戦相手を聞いていたので、
それに向けて練習してたからあんまり気にはならなかったんですけど、
ケガとかでなかなか決まらなかったのでちょっと心配にはなりました。
最終的にはタイ人が相手でも
日本王座を懸けてもらってチャンスをもらったので、
期待に応えられるようにしっかり倒してベルトを巻きたいと思います。
エッガラート選手はパンチとローキックが強いファイターだと思うので、
やりやすいかなと。ガンガン来てくれた方がヒジも当たりやすいし、
お客さんも面白いと思うんで。
スタイル的には盛り上がるかなと思います。
一番はヒジで切って勝ちたいですが、
パンチでも何でも勝てると思っています。
今回のベルトは持っていたら強い相手とも組まれやすくなると思うので
欲しいんですが、
あくまでもっと上のベルトを目指すために獲らなきゃいけないですね。
この大会の中で技術は一番だと思っているので、
それを見せて勝ちたいです。


大槻直輝「王者はオレだとアピールしたい」

加藤選手はスピードがすごくあるのと、
ほとんど負けてないので勢いもあるし自信もあるんだろうなと。
強い選手とやって連勝しているし、
自分は久しぶりの試合なので、
こちらが挑むような気持ちでやろうと思っています。
海外とかも含めて決まりかけた試合があったんですけど決まらなくて、
11ヵ月ぶりの試合になったのでスッキリ勝ちたいです。
相手の技に自分の攻撃を合わせていくようにしたいですね。
KOで勝てればいいんですけど、今回は防衛することが第一なので、
勝ちに徹したいと思っています。
今大会は自分がデビューした頃から活躍していたような強い選手が
たくさん出ていて、自分のことを知らないお客さんも多いでしょうけど、
そういう人にも覚えてもらえるような試合をしたいです。
チャンピオンの意地を見てもらいたいですね。
ベルトは確実に守りたいと思います。
WBCのチャンピオンはオレだよというのをアピールしたいです。


大和侑也「第1試合から失神KOで!」


一貴選手は変わったスタイルでやりにくそうだなと思います。
力も強くて、本当に強い選手ですね。
一発があるし、技も多彩なのでどの技をやってくるのかという不安があります。
今回は相手のペースに付き合わないのが重要ですね。
付き合ってしまうと疲れちゃって、そのまま終わってしまうので。
1Rか2Rぐらいに自分のペースに持っていきたいと思います。
5月にチャンピオンにはなりましたが、
気持ち的にはそれほど変わるところはありません。
でも、確実に強くなっている自信はあります。
今回もいつも通り勝つ気でいきます。理想はKOです。
相手が失神するような、豪快な勝ち方で終わりたいですね。
第1試合なのでKOで始まって、
KOで終われば最高の大会になるんじゃないかと思います。
第1試合からインパクトのある試合をしたいですね。
ベルトというよりも僕はとにかく強い相手とやりたいだけなので、
ベルトに関してはあまり意識せずにいきたいと思います。


 

アサヒカルピスビバレッジ(株)PRESENTS
The Path to the World Champion
~WBCムエタイ世界王者への道~

2010年9月26日(日)東京/後楽園ホール
OPEN PM4:30 START PM4:45

主催:WBCムエタイ実行委員会(NJKF MA JPMC)
協賛:アサヒカルピスビバレッジ株式会社
   フェアテックス

【チケット料金】
VIP席、SRS席、RS席、S席、A席、B席は全席完売いたしました。
当日は立ち見券3500円を発売いたします。

【チケット販売所】
チケットぴあ
 TEL 03-5237-9999
 TEL 00570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
 TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
 TEL 03-6912-7247
MA日本キック事務局
 TEL 042-530-8630
出場選手所属ジム

お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247

Survivir 10.8大会のお知らせだわよ!

Survivor ~Round.5~」10.8(金)新宿FACE大会情報

☆メインイベント/55kg契約/Survivorルール/3分3R・延長1R
*KENJI(DC LAB.GYM) 元WPMO世界スーパー・フライ級王者*
*VS*
*水原浩章(光ジム) J-NETWORKスーパー・バンタム級王者*

前回7.18新宿大会に続き、Survivor軽量級エースのKENJIがメインに登場。
J-NETWORKスーパー・バンタム級王者の水原浩章と対戦します。
水原は、さる9月20日「Krush.10」後楽園大会で、
かつてKENJIを破ったことがある瀧谷渉太(桜塾)と対戦。
惜しくも延長判定2-1で敗れたものの、王者としての実力をアピールしたばかり。
55kgの実力者同士によるスピーディーな闘いにご注目ください。

☆セミファイナル/70kg契約/Survivorルール/3分3R・延長1R
  *YOSHI(M&Jキックボクシングジム)*
*VS*
*ASH-RA(フリー)*

前回7月に田村陽典(KING EXCEED)を秒殺KOで沈めた、
 70kgの注目選手、*YOSHI*(M&Jキックボクシングジム)が連続参戦。
かつてK-1 WORLD MAXに3度参戦し、今回がSurvivor初登場となる
*ASH-RA*(フリー)との対戦が決まりました。
パンチャー同士のKO必至の激突にご期待ください。

☆スペシャル・エキジビションマッチ/3分2R
*久保優太(DC LAB.GYM) & X(後日発表)*
*VS*
*山本優弥(青春塾) & 石川直生(青春塾)*

Survivor恒例のスペシャル・エキジビションマッチが、
今回は“夢のタッグ対決”として行われることとなりました。
青春塾から山本優弥&石川直生がタッグを結成して参戦!
一方、Survivorのエース・久保優太のパートナーは“X”となっており、
現在、某ビッグネーム選手にタッグ結成を呼び掛けている状況です。
後日、正式発表いたしますのでどうぞご期待ください。

☆その他、新鋭選手によるカードやアマチュアマッチも含め、
全7~8カードとして調整中です。

   「Survivor ~Round.5~」
2010.10.8(金)東京・新宿FACE 18:00開場/19:00試合開始
■主催:株式会社MKTマネジメント
■協力:株式会社グッドルーザー/コラソンエンターテインメント
■料金:SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円/スタンディング3,000円
※全席指定/当日は各500円アップ/当日ご入場の際にドリンク代が別途500円かかります。
■チケット発売所:チケットぴあ/株式会社MKTマネジメント
■お問合せ:MKTマネジメント TEL.03-6303-2948

RISE 9.26大会の追加カードっす!!


≪追加決定カード≫
▼バンタム級(-55.0kg)3分3R
悟 嗣(スクランブル渋谷)
國本真義(MEIBUKAIキックボクシングジム)

▼ヘビー級 3分3R
吉沢 大(King Bee)
与那城泰希(フリー)


≪決定カード≫
▼メインイベント スーパーライト級(-65.0kg) 3分3R
國安浩史(シルバーウルフ/同級5位・2008年RISING ROOKIES CUPミドル級優勝)
涼平(TARGET)

▼セミファイナル スーパーフェザー級(-60.0kg) 3分3R
TASUKU(リアルディール/同級7位・2010年 RISING ROOKIES CUP同級優勝)
石井新一(TARGET/同級9位・2009年 RISING ROOKIES CUP同級準優勝)

▼第5試合 フェザー級(-57.5kg) 3分3R
戸邊隆馬(シルバーウルフ/同級7位)
零(KIBAマーシャルアーツクラブ)

▼第4試合 バンタム級(-55.0kg) 3分3R
悟 嗣(スクランブル渋谷)
國本真義(MEIBUKAIキックボクシングジム)

▼第3試合 ヘビー級 3分3R
吉沢 大(King Bee)
与那城泰希(フリー)

▼第2試合 ライト級(-63.0kg) 3分3R
後藤 亮(STRUGGLE)
山根和也(サムイジム)

▼第1試合 スーパーライト級(-65.0kg) 3分3R
大野 憲(シルバーウルフ)
新城南平(nishifunabashi ZEUS)

 

≪RISE 70 開催概要≫
◇大会名:RISE 70(ライズ・セブンティ)
◇開催日:2010年9月26日(日)
◇時 間:開場16時30分/試合開始 17時00分

◇会 場:ゴールドジムサウス東京アネックス
 (東京都大田区山王2丁目4-1 大森駅前ビル7F)
◇交 通:JR京浜東北線「大森駅」山王西口より徒歩1分

◇料 金:指定席 4,000円、自由席 3,000円
 ※自由席が満席の場合は立見となりますので予めご了承下さい
 (当日は全て500円増し)
◇券売所:イープラス(
http://eplus.jp/battle/)パソコン&携帯より購入可能、
 KGS 03-3942-2135 
 RISEオフィシャルウェブサイトからの購入も出来ます 
www.rise-kgs.com
◇問合せ:KGS 03-3942-2135

20日は試合数も多く
みっちりつまった大会となったKrush10でした!

いや~、
若いっていうのはスバラシイことであります。
ダブルメインの二試合だけでもうマンプクマンプク。

野杁正明対卜部弘嵩は17歳対21歳。
弘嵩選手もがんばったんだけど
恐ろしい子・野杁選手、終始一枚上手感。
ヒザで流血させて判定勝利をおさめてなんかもう
ベテランの味すら感じさせてくれました。
まだ高校生ってことで
次の目標は「K-1甲子園」なんですって。
いやもう…なんかベルト獲っちゃって!

大和哲也対卜部功也、こちらも22歳対20歳。
上手さと器用さで今まで勝ってきた功也選手、
しかしK-1となると倒して勝たないと評価に結びつかない。
しかも相手が-63k王者の哲也選手ってことで
倒すのは厳しそう・・・と思ったらば
功也選手のストレートがばんばん入りダウンを奪う。
哲也選手鼻血出しながら必死に
必殺左ボディで逆転狙うも追い上げられず判定負けの波乱!
いや、波乱ではないのかも。
功也選手は負けてK-1の本戦に出られなかった選手では
ないのだから。

いやいやいや、
ここに久保きゅんもくわえて
さらに混沌としたK-1の-63k!
また、Krushのベルトも新設されるってことで…
休んでる場合じゃないよ!

 

18日はシュートボクシングでした!

メイン出場のアンディ・サワー選手は
外国人でありながらシュートボクシングのエースで、
それを本人もファンも受け入れている。
そんでもって打って投げて極めるのがシュートボクシング、
対戦した日菜太選手のバックにまわって腕で首絞めるという
アラワザでタップを奪って勝利(*´∇`)
こわー!

さてワタスのお目当てはW鈴木*・゜゚・*:.。.(゚∀゚)・゜゚・*
鈴木博昭選手はタイ人の老獪な戦法にハマり、
どうにもこうにもこじあけられず敗戦!
一方S鈴木悟選手は
元ボクシング日本王者なのに投げまくってポイントとりまくる!
ジャブもぽんぽん入れて
これは勝利の悟Kissが見られる!?と思ったら
投げた時にヒジを脱臼してしまい
無念のドクターストップ。

また日下部竜也選手がベルトとったり、
満員のお客さんが
マンゾクできた大会だったのではなかろうか~(*´∇`)

 

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.