忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Krush×Survivor
82a41978.jpeg
<オープニングファイト>
<新空手K-2特別マッチ/65kg契約/3分1R・延長2分1R>
小川貴広 (青春塾)
vs
園田顕悟(小比類巻道場)

<オープニングファイト第1試合/70kg Fight/K-1ルール/3分3R>
小西拓槙 (M-BLOW)
vs
内山政人(小比類巻道場)

<オープニングファイト第2試合/65kg Fight/K-1ルール/3分3R>
高橋功(和術慧舟會DUROジム)
 vs
  鈴木ヒロ(ドージョー☆シャカリキ)
 
<本戦>
<第1試合/75kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
拳月(強者 山根道場)
 vs
 タイバン(モンゴル)

<第2試合/70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
後藤友宏
vs
阿佐美ザウルス(P.O.D.)

<第3試合/63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
嶋田翔太(島田塾)
vs
遠藤大翼(和術慧舟會駿河道場)

<第4試合/62.5kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
藤鬥嘩裟(藤ジム)
vs
山崎秀晃(チームドラゴン)

<第5試合/55kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
瀧谷渉太(桜塾)
 vs
 日下部竜也(OISHI GYM)

<第6試合/63kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
白濱卓哉(建武館)
vs
大石駿介(OISHI GYM)

<セミファイナル(第7試合)/65kg Fight/K-1ルール/3分3R・延
長1R>
尾崎圭司(チームドラゴン)
vs
YOSHI(M&Jキックボクシングジム)

<トリプルメインイベント第1試合(第8試合)/64kg契約/K-1ルール/3分
3R・延長1R>
青津潤平(NPO JEFA)
vs
久保優太(アンリミテッドジム)

<トリプルメインイベント第2試合(第9試合)/55kg Fight/K-1ルー
ル/3分3R・延長1R>
寺戸伸近(青春塾)
vs
KENJI(アンリミテッドジム)

<トリプルメインイベント第3試合(第10試合)/62kg契約/K-1ルール/3
分3R・延長1R>
大月晴明(フリー)
vs
黒田アキヒロ(フォルティス渋谷)

◆当日券情報
当日PM4:00より後楽園ホール1F
当日券売場にて販売します。
今大会の当日券は指定各席と
スタンディング(立見4,000円)となります。
<当日券料金>
SRS席15,500円/RS席10,500円/S席7,500円/
A席5,500円/スタンディング4,000円
 
◆チケット販売
・「K-1 WORLD MAX」3月27日(土)
 さいたまスーパーアリーナ・サブアリーナ大会
・「Krush」4月29日(祝)後楽園ホール大会=特別先行予約

◆グッズ販売
ロビー・グッズ売場にて以下のグッズ販売を行います。
・大会パンフレット 1,000円
・K-1オフィシャルグッズ各種
・水道橋「フィットネスショップ」格闘技グッズ各種
・「Krush」試合DVD各種

http://spora.jp/krush/


いい天気!!
今日は花粉対策をしてでかけましょう(゚∀゚)

PR

3/21M-1ディファ有明大会に出場いたします、
タイ在住の中村敏射選手よりコメントが届きました。

c5a46e7c.jpeg

1、久々の日本での試合はどうですか?

   話を聞いた時には相手等全て決まってたんで
      ビックリしましたけど、
   楽しみです。



2、対戦相手は元全日本ライト級チャンピオンの遠藤選手ですが
     相手の印象は?

   体が大きい印象があります。

3、タイと日本の練習の違いはありますか?

   日本より練習をしやすい気候・環境だと思います。


4、日本ではK-1が人気ですが、ムエタイの魅力を教えてください。

        一つの職業としてムエタイがあるので、
       競技が確立されていて競技人口も多いので
       選手の技術、体力、運動能力が高いことが
       ムエタイの魅力だと思います。


5、先日のムエマラでは見事な準優勝おめでとうございます。
    感想をどうぞ。

  タイ人の選手との差を感じました。


6、今後の目標は?

  タイで実力・経験を得て、
     その他の世界各国で収入を得る事が目標です。

7、日本のファンに一言。

  貴重なチャンスを物にする為に頑張ります!


 

インタビューの受け答えもムエタイ戦士風?!
注目の対決は3月21日!!

7日はNJKF、センチャイジム主催興行。

何が特徴かというと
ジム生の応援が多いということ。
KさんことK・ルークプラバーツ選手の
会場人気は異常!ヽ(゚∀゚)ノ

さてさて、
メインは凱旋帰国の国崇選手。
対戦相手はムエタイ選手、といっても
有名選手ではなかったので
ここはガツンといいとこ見せてもらいたい♪と
思ってたのですが…
1RKO負け、しかもタンカ退場という衝撃の結果。
これまで伸び盛りの選手や
看板選手に強敵難敵をぶつけてきたのがNJKF。
その試練を乗り越えねばスターになれない、
というのならそれも仕方ないのだが。
それでいいの?(汗)とも思う…
今回がそれにあてはまるかどうかはおいといて。
パンフに1998年生まれと誤記されてたけど
もしかしてそういうこともあるのかしらと思わせる、
殺気みなぎらない系のタイ人だったし。

ともあれ、
ブログで検査結果問題なしと書いておられたので
一安心です国崇選手。

また期待の上田龍之介選手は
高橋誠治選手に完敗!
どちらの選手も応援団がいて会場が熱気に包まれましたが
意外なほど差が出た試合でありました。
1Rのダウンですべてが狂っちゃったカンジの龍之介選手に対し、
終始冷静だった高橋選手でした。

一方、
弟・上田慎之介選手はデビューを飾っております。
初代女子アトム級王座決定戦は
Mai選手が巧さをみせて勝利。

あ、
あと会場でパンティこと
山本雅美せんしゅに会えてうれしかったヽ(゚∀゚)ノ

http://www.njkf.info/
3/21・『REBELS 2』の追加カードと試合順きたー!

追加カード
KO-ICHI(新宿レフティー/J-NETWORKフェザー級9位)

菅崎英世(習志野/MA日本S.フェザー級10位)

尚、渡部対中村の試合ですが、
両者の体重が折り合わず中村の相手を現在調整しておりますので
宜しくお願いします。


メインイベントWPMF日本ランキング査定試合 スーパーフライ級
ウエンツ☆修一(スクランブル渋谷/
          J-NETWORKスーパーフライ級王者)
信末小僧(Team KOYA/元NKBフライ級王者)

セミファイナルWPMF日本ランキング査定試合 56kg契約
梅野源治(PHOENIX)
ノラシン・ギャットプラサンチャイ(タイ/尚武会/
                  元ラジャダムナン・バンタム級王者)

第11試合62kg契約
大江哲也(HIMIジム/MA日本ライト級2位)
カノンスック・ウィラサクレック(タイ/WSRフェアテックスジム/
                  M-1フェザー級王者)


第10試合WPMF日本ランキング査定試合 67kg契約
板倉直人(スクランブル渋谷/元全日本ウェルター級3位)
ペッダムロン・トゥー・ガーハン(タイ/トゥーガーハン/
                  元ラジャダムナン・フェザー級10位)

第9試合ライト級
歌川暁文(U.W.F.スネークピットジャパン/
      SB日本スーパーフェザー級1位)
塚原光斗(クロスポイント古河/J-NETWORKライト級4位)

第8試合WPMF日本ランキング査定試合 ライト級
調整中
中村広輝(赤雲會/元全沖縄ライト級王者)

KO-ICHI(新宿レフティー/J-NETWORKフェザー級9位)
菅崎英世(習志野/MA日本S.フェザー級10位)

WPMF日本ランキング査定試合 55kg契約
ディオ(ALMERICK)
炎出丸(クロスポイント吉祥寺/J-NETWORKバンタム級3位)

55kg契約
松本圭一太(相模原ジム/MA日本バンタム級4位)
水原浩章(光ジム/元全日本バンタム級6位)

ウェルター級
GORI(菅原道場)
HANZO(S.V.G.)

スーパーフェザー級
石井振一朗(C.M.A)
鈴木 光(菅原道場)

フェザー級
GAKU(クロスポイント吉祥寺)
梅原裕司(ストラッグル)

ミドル級
三沢晃治(クロスポイント吉祥寺)
岩淵智則(習志野)

Krush×Survivorの続報きたー!

「Krush×Survivor」
2010.3.13(土)後楽園ホール大会情報
 来る3月13日(土)後楽園ホール大会
「Krush×Survivor」の追加カード6試合が決まりました。

青津潤平vs久保優太
 昨年11.2「Krushライト級グランプリ2009決勝戦」以来の
 Krush参戦となる久保優太(22)の対戦相手に、
 J-NETWORKライト級1位、青津潤平(25)が名乗りを上げました。
 精力的に試合を行う青津は1.4後楽園で水谷秀樹に勝利した後、
 2.21後楽園ではファイヤー原田を下し、今年早くも3度目のファイト。
 久保の必殺ミドルキックに猛然と挑みます。
※この試合の契約ウェイトは当初予定の65kgから
 64kgに変更となりました。
藤鬥嘩裟vs山崎秀晃
 Krush初参戦で注目を集める”魔裟斗二世”藤鬥嘩裟(17)の
 対戦相手は、
 前田憲作氏率いるチームドラゴンのホープ・
 山崎秀晃(23)に決まりました。
※この試合の契約ウェイトは現在調整中です。
嶋田翔太vs遠藤大翼
 昨年の「K-1甲子園2009」準優勝者の嶋田翔太(18)が、
 昨年5月以来3度目のKrush参戦。
 一方の総合ファイター遠藤大翼(27)は、
 立ち技緒戦の1.4後楽園で元新空手全日本王者・
 宮田隼児を撃破しています。
拳月vs晴矢
 格闘技イベント「強者(つわもの)」のエース格選手・
 拳月=けんむん(25)と、
 「K-1 WORLD MAX」に参戦経験もあるスラッガー・
 晴矢=はれるや(26)のKO必至の激突です。
高橋功vs鈴木ヒロ
 3.27「K-1 WORLD MAX」で引退試合が決まった
 大渡博之の上司でもある、
 ”電通の鉄人ファイター”高橋功(43)がKrushに初参戦。
 昨年12.11後楽園でSTRUGGLEのホープ・小山佑介を
 初回KOに葬ったパンチが再び火を吹くか!?
 一方の鈴木ヒロ(29)は、
 茨城の格闘集団「ドージョー☆シャカリキ」から
 初参戦する新空手出身ファイター。
内山政人vs小西拓槙
 3戦3勝1KOの内山政人(24)と、
 2戦2勝2KOの小西拓槙(22)による70kg無敗ホープ対決が実現。
 
・当初出場予定の松本晃市郎選手は
 残念ながら不出場となりました。何卒ご了承ください。

■主催:Krush実行委員会/株式会社MKTマネジメント
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA

■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
<チケット料金>SRS席15,000円/RS席10,000円/
 S席7,000円/A席5,000円 ※当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/
 後楽園ホール/株式会社グッドルーザー/株式会社MKTマネジメント
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390

s-2010313ks.jpg

http://spora.jp/krush/

RISE4月7日大会のお知らせーっっ。

60kg級ドリームマッチ『板橋寛 vs 山本真弘』決定!!
RISEリングにあの山本真弘が初参戦!!
周知の通り山本は全日本キックボクシングで活躍し、
これまで手にした称号は同連盟フェザー級王者、
そして60kgのカテゴリーで行われた3つのトーナメント
(IKUSA -60kg GP、Kick Return、Krushライト級GP)を制覇し
“国内最強”の呼び声高い男。
対する現RISE 60kg級王者である板橋は
昨年1月に裕樹を破り同タイトルを獲得。
昨年だけでTURBφ、
尾崎圭司と強豪挑戦者を退け2度の防衛に成功。
そして現在破竹の9連勝中であり
RISE絶対王者の地位を築きつつある。
RISEとKrushで築いた“最強”の称号を手にした両者の対決、
山本が“国内最強”を証明するか。
それとも板橋がホームのリングで
絶対王者の強さを見せつけるのか!?
 
65kg級王者・吉本、NKB二階級王者・巨輝と対戦
昨年11月JCBホール大会で初代RISE 65kg級王者に
就いた吉本光志がチャンピオンとなり第一戦に臨む。
今回、対戦相手に決定したのは
元NKB二階級王者である巨輝[ナオキ]。
巨輝はこれまでNKBのフェザー級、ライト級のベルトを巻き
同連盟では敵なし状態であった。
これまで以上に強い相手を求め昨年12月連盟を脱退しフリー宣言。
そして戦いの場として選んだのはRISE 65kg級のリング。
初参戦で王者・吉本に挑むこととなり本当の実力が試される時。
巨輝の実力は?
そして吉本はチャンピオンとして器が問われる大事な試合でもある。
お互い一歩も譲れない戦いになることは必至である。
 
70kg級・白須、守屋が日韓対決。M-1ミドル級王者が初参戦
昨年のJCBホール大会メインイベントで龍二と
70kgタイトルとK-1MAX出場権を争った白須康仁の
2010年が始動する。
今回対戦相手に決定したオ・デュソクは今年1月の新宿FACE大会で
日菜太と戦い判定で敗れるも相手の左ミドルに屈しないで
得意のパンチで勝負を仕掛けた韓国の実力者。
白須にとってもRISE 70kg王者、
そしてK-1MAXに向けて負けられない戦いとなる。
また白須と同様日韓対決に挑むのは守屋拓郎。
対するオルチャン-Kとは、日本で山本優弥との対戦経験を持つ
“オルチャン”・クォン・ミンソクのことで、
これまで韓国格闘技界で様々なタイトルを総なめにしてきた
若干二十歳の猛者。
昨年のRISE70kgトーナメント準優勝と悔し涙を呑んでいる守屋にとって
韓国の実力者を破り再浮上を狙いたいところだ。
そして昨年M-1ミドル級王者を獲得した悠生[ゆうき]がRISE初参戦。
相手はRISE 70kg級のホープである森田崇文。
森田は昨年RISE70kg級新人王を断トツの強さで優勝し、
11月のJCB大会ではキャリアが数倍ある川端健司を判定で下し
現在5戦全勝。
森田がこれまでで最高の相手にどう挑むか注目である。
 
再起戦のTURBφがリョウ・ペガサスを迎え撃つ
これまでRISE60kg級で裕樹、中村敏射を下し
60kg級でトップの実力を発揮してきたTURBφだが
昨年後半はタイトル奪取失敗、
若手急上昇中の小宮山工介に敗れる結果となってしまった。
そして再出発の舞台としてこの後楽園大会で
J-NETWORKスーパーフェザー級2位の
リョウ・ペガサスとの対戦が決定。
RISE初登場のリョウは昨年
チームドラゴンの豪腕ファイターTSUYOSHIを破り、
木村天鮮のベルトに挑戦した経験を持つ。
TSUYOSHIとの戦いでみせた打ち合いの中で倒すパンチは
RISEルールでは最大の武器となるだろう。
初登場にしてRISE 60kg級トップ戦線に喰らえつくことは出来るのか、
それともTURBφがその牙城を守るのか!? 

≪決定カード≫
▼-60kg契約 3分3R 延長1R
板橋 寛(スクランブル渋谷/第2代RISE 60kg級王者)
山本真弘(藤原ジム/Krushライト級グランプリ2009王者)

▼-65kg契約 3分3R 延長1R
吉本光志(ヌンサヤームジム/初代RISE 65kg級王者)
巨輝(フリー/NKB二階級王者)

▼-70kg契約 3分3R
白須康仁(キングビースト/
      WMAF世界スーパーウェルター級王者)
オ・デュソク(水源闘魂ジム/世界ムエタイ連盟 ウェルタ-級王者)

▼-70kg契約 3分3R 延長1R
守屋拓郎(スクランブル渋谷/
      2009年RISE 70kgトーナメント準優勝)
オルチャン-K(清武ジム/韓国格闘技連盟ライト級王者)

▼-70kg契約 3分3R 延長1R
悠 生(スタレントネットワークス/M-1ミドル級王者)
森田崇文(レーング東中野/
       2009年RISING ROOKIES CUP 70kg級優勝)

▼-60kg契約 3分3R 延長1R
TURBφ(FUTURE_TRIBE ver.O.J/
     RISE FLASH to CRUSH TOURNAMENT'07王者)
リョウ・ペガサス(ROOFTOP ACADEMY/
          J-NETWORKスーパーフェザー級2位)

▼-70kg契約 3分3R
里獅ZLS(チームゼロス)
KEN(OGUNI-GYM/NJKFウェルター級7位)

▼-60kg契約 3分3R
金澤元気(新宿レフティージム)
大滝裕太(マルプロジム/
      2008年 KAMINARIMON 60kg級トーナメント準優勝)


≪オープニングファイト≫
▼RISING ROOKIES CUP 65kg級一回戦 3分3R 延長1R
松村直人(リアルディール)
宮坂俊明(峯心会)
 
▼RISING ROOKIES CUP 55kg級一回戦 3分3R 延長1R
菊地洋次朗(WSRフェアテックスジム)
山元幸也(アカデミア・アーザ水道橋)
 
 

≪RISE 63 大会概要≫
◇大会名:RISE 63(ライズ・シックスティスリー)
◇主 催:株式会社KGS
◇協 賛:スリーエー・ライフ株式会社
◇協 力:株式会社FEG

◇開催日:2010年4月7日(水)
◇時 間:開場17時30分/本戦開始18時30分(オープニングファイト17時45分)
◇会場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)

◇入場料金:全席指定・消費税込み(当日は全席 500円増し) 
・VIP \15,000- ・SRS \10,000-  ・RS \7,000- ・A席 \5,000- ・B席 \3,500-

◇チケット発売所 3/6(土)一般発売開始
・チケットぴあ 0570-02-999(Pコード 815-987)
・イープラス(
http://eplus.jp/battle/)パソコン&携帯より購入可能
・KGS 03-3942-2135
・バウトレビュー (
http://www.boutreview.com
・後楽園ホール 03-5800-9999
・RISEオフィシャルホームページ(
www.rise-kgs.com

◇問い合わせ:KGS 03-3942-2135


なんか入り乱れて混沌としてまいりましたーっっ。
真弘選手はもちろん、
江戸の黒豹こと吉本光志対
元・連盟のナオキックこと巨輝ングも要チェック!

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.