[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全日本キック新宿FACE大会が
せまってまいりましたーっ。
直前情報であります。
2009.2.1(日)新宿FACE昼夜大会直前情報
■当日券情報
当日券は以下の時刻より、
会場入口・当日券売場にて各指定席と
スタンディングチケットを販売します。
<Day Time> 11:00~当日券発売開始
<Night Time> 16:30~当日券発売開始
◎当日料金
RS席\6,500/S席\5,500/A席\4,500/スタンディング\3,500
※ご入場の際はドリンク代\500が別途かかります。
■グッズ情報
当日ロビー・グッズ売場にて以下の商品を発売します。
・大会パンフレット(カラーA5サイズ・全4P) \100
・全日本キックDVD各種
・シンラパムエタイ vol.1~4(vol.4は最新号)
・チームドラゴングッズ
http://www.aj-kick.com/
あ!
しまったシンラパ買ってないやー。
買わねば。
ああ。
光陰矢の如し。
今を生きましょう。
行きましょう。
そんなわけで2月1日の全日本FACE大会カード!
Krush!Rookies Cup
~K-1 Rule 60kg Tournament~
2009.2.1(日)東京・新宿FACE
17:00開場 18:00本戦開始(17:30オープニングファイト開始)
【スケジュール】
17:30~
<オープニングファイト/トーナメント・リザーブファイト/K-1ルール/3R・延長1R>(
超越塾)上杉隼土 vs 宮田裕司(シルバーアックス)
18:00~
<第1~4試合/トーナメント一回戦・第1~4試合/K-1ルール/60kg契約3R(延長1R)>
対戦組み合わせは1/31(土)前日計量時に抽選で決定する
<第5試合/K-1ルール/ライト級3R>
(AJジム)丹藤義則 vs 武彦(月心会)
(休憩)
<第6試合/トーナメント準決勝・第1試合/K-1ルール/60kg契約3R(延長1R)>
第2試合勝者 vs 第1試合勝者
<第7試合/トーナメント準決勝・第2試合/K-1ルール/60kg契約3R(延長1R)>
第4試合勝者 vs 第3試合勝者
■トーナメント出場選手■
<赤コーナー選手>
白濱卓哉(建武館/2006全日本新空手軽中量級王者/全日本ライト級7位)
84.11.4生/東京都出身/24歳/166cm/8戦5勝(3KO)2敗1分
森井洋介(藤原ジム/全日本フェザー級10位)
88.7.30生/長野県出身/20歳/170cm/6戦5勝(1KO)1分
倉田光敏(AJジム/元全日本フェザー級9位)
84.10.14生/東京都出身/24歳/172cm/5戦5勝(1KO)
卜部弘嵩(西山道場/2007全日本新空手軽中量級王者)
89.5.13生/東京都出身/19歳/169cm/7戦4勝(2KO)3敗
<青コーナー選手>
永野裕典(和術慧舟會・DUROジム)
85.7.20生/千葉県出身/23歳/170cm/8戦3勝(1KO)1敗4分
大前力也(KSS健生館/2006全日本新空手軽量級王者)
84.9.10生/広島県出身/24歳/169cm/5戦1勝2敗2分
林将多(日進会館/播州杯グローブ空手軽量級3連覇)
91.2.14生/兵庫県出身/17歳/168cm/3戦3勝(1KO)
伊藤将彦(STRUGGLE)
80.9.17生/岩手県出身/28歳/167cm/3戦2勝1敗
※当初トーナメントに出場予定のソルデティグレ・ヨースケ(U.W.F.スネークピットジャパン)は、練習中のケガ=右尺骨骨折・全治2ヶ月により欠場となりました。代わりとして、リザーブファイトに出場予定の伊藤将彦(STRUGGLE)がトーナメント本戦に繰上げ出場。リザーブファイトは上杉隼土(超越塾)vs宮田裕司(シルバーアックス)に変更となりました。
<対戦組み合わせ・試合順は1/31(土)前日計量時に抽選により決定します>
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※
http://www.aj-kick.com/
うわーん。
ヨースケでないぉおおおおおおお( ;∀;)
でもニセ中東の石油王・伊藤選手が出るから
いいか。
一生の不覚っす!!!!!
NJKFの自信と、
全日本のプライド。
その激突。
・・・MAは今日はおいといて。
こんな劇的な試合が観たいから、
キックボクシングファンは
後楽園ホールに足をのばしてるんだと思います。
だから、
両団体はこの交流をやめちゃいけないと思うのです。
メインの試合、米田対前田。
戦前予想は技術に長けた米田の勝ち、
と見る向きが多く、ワタシもそうでした。
そして試合は
多くのファンの予想通りの展開。
膝とローでふたつのダウンを奪った米田選手の、
圧倒的展開。
この後米田選手は前田選手から3度目のダウンは奪えず。
前回の岩切戦を思い出させる、
攻めきれない、倒しきれない展開。
K-1出場を意識してパンチで倒したかったのか攻め疲れたのか。
そこを修行僧が逃すはずもなく。
じわじわと息を吹き返し、
というか、
ローを効かされヨレヨレになりながらも、
怒涛の攻撃で5Rに二回のスタンディングダウンを
奪い返す!
判定は、
NJKFのリングだから・・・っていうとヘンな表現ですが、
ドローもありだったかと思う。
多分4Rをとったかどうかで決まったんだと思う。
ワタシは米田選手が休んだRと感じましたが、
多分ジャッジはこのラウンドを前田にしたのではなかろうか。
違ったらスンマセン。
こんなマンガみたいな試合、
そうない。
ボッコボコにされながらも断固ダウンを拒否した米田選手も凄いし、
巻き返した前田選手はもう、凄すぎる。
5Rは知らないうちに、
何かを絶叫していました。
すんません。
前田・米田両選手に
ありがとうございます。
そう伝えたいです。
そんな試合でありました!!
NJKF、
ちょっとWBCは置いといて、
や、置いとかんでもええけど、
全日本にリベンジするしかないって!!
http://
対梶原選手戦で、
リングサイドでナニカに拝む姿を友人にみられてしまったワタシ。
今回は・・・
試合終了後、
テーブルに突っ伏してしまいました。
泣きそうでした。
修行僧・・・アンタって人は・・・
☆中西祐介 「勝ってジムにベルトを持ち帰る!」
──今回、11月のタイトルマッチが流れて王座認定試合
ということになったわけですが、そのあたりは?
正直、久保賢司選手とやりたかったんですけど、
関選手も強いんで気持ちを切り換えて練習しているところです。
──関選手についての情報は?
正直、知らなかったんですけど、
試合が決まってから何試合か映像を見させていただいて。
やっぱりキャリアがあるし、
粘り強くてローキックもしつこいなという感じで。
──蹴り合いになるんでしょうか。
できたら、蹴り合いで勝りたいですね。
僕の方が数当てたら効くかなと思ってるんで。
──勝てばチャンピオンということですが。
一戦一戦、相手選手のことを考えて
気付いたらタイトルマッチだったんで。
でもここまで来たらほしいですね。
──「大阪にベルトを」という意識は強いんですか。
大阪に、というより健心塾に、ですね。
まだ健心塾にベルトを持って帰れてないんで。
塾長には非常にお世話になってるんで、
自分がベルトを持って帰りたいですね。
取ったら恩返しになるかなと思って。
──では最後に、意気込みをお願いします。
10年間キックやってきて、やっとここまで来れたんで、
今までで一番の試合を見せたいと思います。
応援よろしくお願いします。
☆関正隆 「蹴りっこなら大歓迎!」
──中西選手の試合を見たことは?
久保賢司選手とやった試合を、
一度映像で見たことがあるぐらいです。
だから、印象はこれから改めて見てという感じですね。
──関選手といえばローキックの印象が強いですが、やっぱり今回も?
そうですね。今までKOしたのは全部ローキックなので。
でもローだけではだんだん通用しなくなってきたので、
他の武器も身につけていこうっていう練習は今やってて。
──中西選手との試合は、蹴り合いになるのかなと予想していたんですが。
蹴りっこしてくれるんだったら僕としてはうれしいんで、大歓迎です。
──NJKF参戦に当たっては、重要な試合になりますね。
そうですね。フリーなのでできればつながって、
タイトルにこぎ着ける話が来るような試合ができればと思ってます。
──体操の指導のお仕事をされているとか。
そうなんです。
子供のサッカーと体操の指導をやってまして、
毎週違う幼稚園に行ってサッカーを教えたり、
体操を教えたりしています。
応援にも来てくれるんですが、
ちっちゃな子供はまず普通は見ることのない競技だと思うし、
幼稚園で見せてるのとは全く違う顔なのに
恐がりもせずに声を出してくれてるのは力になりますね。
──では最後に、意気込みを一言お願いします。
去年は悪い成績だったので、
今年は勝負の年だと思ってて、負けられないので頑張ります。
応援よろしくお願いします。
http://www.njkf.jp/
NJKFフライ級王座認定試合に挑む、
阪流スター・中西選手♪
軽量級はどうしても選手層が薄いので
交流戦やってバンバン盛り上げて欲しいっす。