忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はNJKF、センチャイジム興行でした!

まあ・・・
気になるのはグロちゃんこと石黒達也選手の復帰戦ですわな。
見かけこそ(顔面刺青+つのヘアー)ガクブルなカンジでしたが、
試合の方はもひとつ見せ場山場がなく、
インパクトが残せなかったのでは・・・
セコンドについた東京北星ジムの石毛選手の献身っぷりが
とっても印象に残りました。
周囲みんなでグロちゃんを落ち着かせてなだめて頑張らせようとしてる、
そんなカンジ。
愛されてるなあ・・・

あとメインは久々の健太選手。
オモシロ入場キャラを外敵である☆乙☆選手に完全に奪われたためか
ダンシング入場はナシ。
最初にダウンを奪って「おお!」と思ったけども
逆にそれで目が覚めたイソラサック選手に
ハイキックでダウンを奪い返されて結局ドロー。
s-RIMG5214a.jpg

あと心に残ったのは
誰よりも張り切ってたエキシビ出場の
ユタポン前田会長!
それとロッキー選手。
どんな由来でこの名前がついたのか知りたい。
・・・キングジムなので。

http://gbring.com/sokuho/result/result2008_11/1130_njkf.htm
http://www.njkf.jp/
PR
NJKF!
新宿FACEでグ…健太選手とあくしゅ!!


http://www.njkf.jp/
http://www.saenchai-gym.com/

いや~、もう明日から12月ですよ。
どうしますか。
どうもしませんか。

藤原祭りカード変更のお知らせ!!

☆[女子2分3R] Little Tiger June VS X(後日発表)として予定しておりましたカードは、

  対戦相手が決定しなかったため中止となりました。

  なお[女子エキジビションマッチ/2分1R]として、
  Little Tiger June VS 岡田敦子(RAPTURE KING)のカードが決定しました。

☆これにより、18:00から本戦7試合+エキジビションマッチ3試合のカード構成となりました。

http://www.aj-kick.com/

まぁ
なんてゆうか
今更言うのもなんですが
いつも常に言っていこうという気持ちでいっぱいなんで。

キックボクシングが大好きです。

強い選手がすきー。
キモチが強い選手がすきー。
団体・ジムを大切に思う選手がすきー。
ベルトに誇りを持つ選手がすきー。
流血・返り血が似合う選手がすきー。
ヤラレがすきー。

ここぞで登場してくれて、
期待以上の試合をしてくれて。

やっぱりってとこで登場してくれて、
思った通りの試合してくれて。

そんな選手を
尊敬し
愛してしまう。

ファンは、
いつも、
次の大会に
大好きなあの選手が
すっげぇ対戦相手と試合してくれるんじゃないかと
期待して待っている。
ワクワクして、
カード発表を待っている。



タイでは
中村元気選手が勝ったそうです。
観たいなぁ。
今度タイ行く時はこの選手に日程合わせるべきか。
そうそう
24日はもやしっこみそこねて残念。

1月18日代々木大会の
追加カードきたじょ!!


M-1女子初代ミニフライ級王座決定戦
J-GIRL同級7位
岡田 敦子(RAPTUREKING)
       VS
元MTIA世界スーパーフライ級王者
勝山 舞子(上州松井ジム/NJKF)

元WMC世界王者対決
元WMC世界ウエルター級王者、現M-1スーパーウエルター級王者
クンタップ・ウィラサクレック(タイ/WSRフェアテックス)
        VS
元WMC世界ミドル級王者
ヤソトーン・ポープラムック(タイ/ポープラムックジム)

日本初登場ムエタイマジックvs初代NKBウエルター級王者の対決が実現!
元ルンピニー1冠、タイ国プロムエタイ協会2冠
ナルポン・フェアテックス(タイ/フェアテックスジム)
            VS
元NKB初代ウエルター級王者
石毛 慎也(東京北星ジム/NJKF)

ヤソトーンといえば
ロケット祭りはいっぺん行ってみたいお祭りです。
関係ないですけど。

また、以下の訂正。

ボーヴィ・ソーウドムソン
ラジャダムナン& WMC2冠、3冠王者

そんでもってチケット情報!

12月2日チケット発売開始!!
<チケット料金>
アリーナSRS席 20,000円・アリーナRS席 15,000円
アリーナS席 10,000円・スタンドA席 7,000円
スタンドB席 5,000円/ スタンド自由席 4,000円

当日全席1,000円増し

http://www.muaythai.jp/

ジェラシーキング(ジプシーキングス風に)石川直生選手の
タイでの試合詳細が届きました~!!


石川直生が飛びヒザ蹴りで3RKO勝利!
11.21タイ・ルンピニースタジアム大会・結果速報
 全日本スーパー・フェザー級王者の石川直生(青春塾)が、
11月21日、タイ・ルンピニースタジアム大会に出場しました。
 
s-IMG_0186.jpg
情報提供・写真(C):シンラパムエタイ/Hiroshi Soda
 
◆試合展開
1R 
石川は外国人としては異例の赤コーナーから登場。
開始ゴングが鳴るとローキックの蹴り合いから試合が始まる。
そのうち、互いに意地になって深く踏み込んでバチバチと蹴りの応酬を展開。
特にカヌンファイのローはかなりの威力で、石川の奥脚に深く入る場面もあった。
2R
さらにローを中心に前進してくるカヌンファイに対し、
ラウンド終盤に石川がカウンターで飛びヒザ蹴りをヒット!
これをまともに食らったカヌンファイは、カクンと膝から崩れ落ちてダウン。
なんとか立ち上がったカヌンファイだが、顎へのダメージは明らかだ。
しかしそれでも、場内はカヌンファイに声援を送り続ける。
観客からすれば、事前データのない石川のような日本人選手は“勝率も薄い”と判断され、
場内声援に左右され易いムエタイの採点では、
ダウンを取った後のこの時点でさえ全く不利な状況だ。
3R
しかし、リング上での技のヒット数は石川の方が勝っていた。
後がないカヌンファイはラウンド早々からローの猛攻。
レフリーがストップに入ってからも攻撃を止めないほどエキサイトし、石川を追い掛け回す。
石川は、リーチ差を上手く使い前蹴り、ロー、ボディーストレートと遠くからのヒットアンドウェーで攻め込んだ。
こうなれば、カヌンファイは距離をつめて首相撲の展開に持ち込みたいところ。
1分過ぎ、石川は距離が詰まった一瞬に冷静に見極め、再び飛びヒザ蹴りをヒットさせる。
これはスリップダウンとなったが、試合は再び石川優勢。
ルンピニーの観衆が大きくざわめく中、3度目の飛びヒザ蹴りがクリーンヒット!
カヌンファイが2度目のダウンを喫すると、レフリーが試合をストップした。
試合後、場内は石川の跳び膝蹴りの華麗さに感激した様子で、大きなざわめきが会場にこだまする。
しかし、もっと驚いたのは観客ならず、ルンピニースタジアム側だった。
審判を30年以上務めるスラチット氏は「あんな大技を出せる日本人がいるのか!!
いやぁ、ビックリしたね。ルンピニーでああいう華麗な技は最近見ないからなぁ」と、
石川の闘いのスタイルを褒め称えた。
プロモーターからは、異例の20,000バーツの賞金をゲットし
「また来月もここで試合しろ!!」と、既にタイ国内でもファンが増えそうな予感。
さて、石川はまたルンピニーに帰ってくるのか!?
本場のムエタイファンも、もう次の試合を待ち望んでいる。
s-IMG_0240.jpg

石川は2007年6月17日・ラジャダムナンスタジアム大会で、
チャーンヴィットノーイ・シットチャーンヴィット(タイ)に3RKO勝ちしたのに続き、
タイのリングで2連続KO勝利。戦績を41戦26勝(13KO)12敗3分とした。
 
◆試合データ
大会名:スッグ・プンパンムアン
日時:11月21日(金)夜
会場:タイ・ルンピニースタジアム
試合結果:
第6試合/ムエタイルール/132ポンド契約5R
◎石川直生(青春塾)【3RTKO】●タヌンチャイ・ソー.ポンチャイ(タイ)
※タイ選手のリングネーム表記が当初のものから変更となっておりますのでご注意下さい。


そういえば前回のタイでの試合でも、
何故か観客にウケのよかった石川選手なのであります。



"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.