×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月12日はKrushでした!
メインは-70kタイトルマッチ
山崎陽一×中島弘貴!
なかじーは入場曲( Sandstorm)からわかるブン回し系ファイター
…だったのがここ最近はきっちり蹴ってきっちり守る系に進化、
一方山崎は『春のヤマザキパンチ祭り』というわけで腕に自信アリ。
1Rなかじーのローが好印象、ラウンド最後に攻撃をまとめて
ここはポイントゲット!
2R山崎ボディ打ちやらアッパーで攻めるも
なかじーはロボのように淡々と蹴りつづける。
3Rどちらにも勝機のある試合の最終ラウンド、
かけつけた応援団も大盛り上がりの中
パンチの山崎、蹴りの中島という展開はかわらず
判定は中島弘貴!
勝ち名乗りの時の一筋たらっと流れる鼻血が激闘を物語る・・・
というか似合う。鼻血が似合うぞなかじー!
がっくりと膝をついた山崎、
悔しさからかと思いきや試合後
「(応援してくれた人に)申し訳なくって…」と
声をつまらせておりました。
セミは‐55k、匠×堀尾竜司。
Krush観続けてない人には地味目なカードだけど
これが大熱戦に!
上手さとスピードの匠、気合と根性の堀尾。
この日は立ち上がりから堀尾の集中力を凄く感じました。
打ち合いになると匠のテクニック、速さが一枚上だが
堀尾はひるまない。
堀尾の圧に徐々に匠が飲み込まれていき
延長判定堀尾!
勝った堀尾がベルトに一歩近づいたかというとまだもうちょっと
負けた匠が一段下かというと全くそんなこともない
とにかくいい試合だったのだ!
あと
もらいそうでもらわないけどやっぱりもらう塚越仁志、
なんだか動きがとっても不思議な加藤港(かとう・ごう)、
茶髪になって一皮向けた?亀本勇翔(かめもと・ゆうしょう)が
印象に残りましたよー!
メインは-70kタイトルマッチ
山崎陽一×中島弘貴!
なかじーは入場曲( Sandstorm)からわかるブン回し系ファイター
…だったのがここ最近はきっちり蹴ってきっちり守る系に進化、
一方山崎は『春のヤマザキパンチ祭り』というわけで腕に自信アリ。
1Rなかじーのローが好印象、ラウンド最後に攻撃をまとめて
ここはポイントゲット!
2R山崎ボディ打ちやらアッパーで攻めるも
なかじーはロボのように淡々と蹴りつづける。
3Rどちらにも勝機のある試合の最終ラウンド、
かけつけた応援団も大盛り上がりの中
パンチの山崎、蹴りの中島という展開はかわらず
判定は中島弘貴!
勝ち名乗りの時の一筋たらっと流れる鼻血が激闘を物語る・・・
というか似合う。鼻血が似合うぞなかじー!
がっくりと膝をついた山崎、
悔しさからかと思いきや試合後
「(応援してくれた人に)申し訳なくって…」と
声をつまらせておりました。
セミは‐55k、匠×堀尾竜司。
Krush観続けてない人には地味目なカードだけど
これが大熱戦に!
上手さとスピードの匠、気合と根性の堀尾。
この日は立ち上がりから堀尾の集中力を凄く感じました。
打ち合いになると匠のテクニック、速さが一枚上だが
堀尾はひるまない。
堀尾の圧に徐々に匠が飲み込まれていき
延長判定堀尾!
勝った堀尾がベルトに一歩近づいたかというとまだもうちょっと
負けた匠が一段下かというと全くそんなこともない
とにかくいい試合だったのだ!
あと
もらいそうでもらわないけどやっぱりもらう塚越仁志、
なんだか動きがとっても不思議な加藤港(かとう・ごう)、
茶髪になって一皮向けた?亀本勇翔(かめもと・ゆうしょう)が
印象に残りましたよー!
PR
4月11日はキック連盟!
なんといっても注目はメイン、
竹村哲×大月晴明。
いつものマッチョマスクマンズ引き連れボヨヨンロックで入場
会場大盛り上がりの爆腕さんに対し
一方の竹村はもうリングインする表情が戦地に赴く兵士のそれ。
いやそりゃ私もカード発表の時
「竹村死んじゃうやん!」って思ったけど。
そして試合はわずか1分36秒で決着がついてしまった。
大月の右に二度沈んだ竹村、
タオルが投げ込まれる衝撃の結末。
「意外と5Rいったらわからんで」
とゴング前に思い直していたのだが、
爆腕さんはそれを許さなかったのだ。
ほか注目の高橋三兄弟の三男がついに出場、
デビューをKOで飾るも内容はまだまだこれから。
あと佐藤出雲はバックブロー出しすぎぃ!
なんといっても注目はメイン、
竹村哲×大月晴明。
いつものマッチョマスクマンズ引き連れボヨヨンロックで入場
会場大盛り上がりの爆腕さんに対し
一方の竹村はもうリングインする表情が戦地に赴く兵士のそれ。
いやそりゃ私もカード発表の時
「竹村死んじゃうやん!」って思ったけど。
そして試合はわずか1分36秒で決着がついてしまった。
大月の右に二度沈んだ竹村、
タオルが投げ込まれる衝撃の結末。
「意外と5Rいったらわからんで」
とゴング前に思い直していたのだが、
爆腕さんはそれを許さなかったのだ。
ほか注目の高橋三兄弟の三男がついに出場、
デビューをKOで飾るも内容はまだまだこれから。
あと佐藤出雲はバックブロー出しすぎぃ!
3月14日はKrushでした!
WILERUSHLeague2015開幕!
選手はタイトルマッチというご褒美がもらえるのが
目的なんだろうけども
1年間ずっと大会に出場するということで
観客のおなじみになれるという大特典があるのです。
入場曲から入場パフォーマンス、そして試合内容、
印象づければ応援してくれる新しいファンがつく大チャンス!
伊藤健人×朝久裕貴(あさひ さひろたか)は
どちらも観客にアピールできたであろういい試合でした。
テクニックで勝る伊藤がいかに朝久を抑えるか?
しかしわかっていても若い朝久の先制猛攻が印象的!
手数と圧力の朝久、
いなしてポイントとりたい伊藤の
これは将来的にもライバル関係が続きそうなふたりの一戦は
朝久が力づくで判定勝利!
翔也×林京平は
翔也が馬力とパンチ力を発揮し1RKO勝ち!
小澤海斗×藤橋光はイケイケな若者対オトナの一戦。
早々にダウン奪った小澤だったが曲者藤橋の粘りにあい倒しきれず
とはいえ堂々の判定勝利!
なんてゆうかですね、
戦隊ヒーロー物の第一回を観た気分ですよ(*´∇`)
1年後の大団円の時みんながどう成長してるのか楽しみで仕方ない!
ボクシングの新人王戦好きな人にもオススメなWRLであります。
メイン-67kタイトルマッチは
牧平圭太×渡部太基というヤンチャ系コワモテ対決!
渡部は自慢のパンチと実はウリの蹴りでガツガツ攻めるも
フィジカル強いマッキー一歩も引かず。
両軍大応援団の声援に沸く会場、
3R挑戦者が押してる場面もあったが
本戦はドロー!ワイ判定もドロー!
延長はもう渡部出るしかない!
しかしここで蹴りつづけられるのが王者か、
渡部もう一歩いや半歩欲しかった。
延長戦もドロー、牧平防衛!
こういう接戦凌いで強くなってくんだろうなあ、と感じた次第。
他は神戸翔太が21歳に見えない!
大人なKO勝ちしたのが印象的でした~!!
WILERUSHLeague2015開幕!
選手はタイトルマッチというご褒美がもらえるのが
目的なんだろうけども
1年間ずっと大会に出場するということで
観客のおなじみになれるという大特典があるのです。
入場曲から入場パフォーマンス、そして試合内容、
印象づければ応援してくれる新しいファンがつく大チャンス!
伊藤健人×朝久裕貴(あさひ さひろたか)は
どちらも観客にアピールできたであろういい試合でした。
テクニックで勝る伊藤がいかに朝久を抑えるか?
しかしわかっていても若い朝久の先制猛攻が印象的!
手数と圧力の朝久、
いなしてポイントとりたい伊藤の
これは将来的にもライバル関係が続きそうなふたりの一戦は
朝久が力づくで判定勝利!
翔也×林京平は
翔也が馬力とパンチ力を発揮し1RKO勝ち!
小澤海斗×藤橋光はイケイケな若者対オトナの一戦。
早々にダウン奪った小澤だったが曲者藤橋の粘りにあい倒しきれず
とはいえ堂々の判定勝利!
なんてゆうかですね、
戦隊ヒーロー物の第一回を観た気分ですよ(*´∇`)
1年後の大団円の時みんながどう成長してるのか楽しみで仕方ない!
ボクシングの新人王戦好きな人にもオススメなWRLであります。
メイン-67kタイトルマッチは
牧平圭太×渡部太基というヤンチャ系コワモテ対決!
渡部は自慢のパンチと実はウリの蹴りでガツガツ攻めるも
フィジカル強いマッキー一歩も引かず。
両軍大応援団の声援に沸く会場、
3R挑戦者が押してる場面もあったが
本戦はドロー!ワイ判定もドロー!
延長はもう渡部出るしかない!
しかしここで蹴りつづけられるのが王者か、
渡部もう一歩いや半歩欲しかった。
延長戦もドロー、牧平防衛!
こういう接戦凌いで強くなってくんだろうなあ、と感じた次第。
他は神戸翔太が21歳に見えない!
大人なKO勝ちしたのが印象的でした~!!