忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16日はシュートボクシング、
S-cup-65㌔トーナメントがこの日のメイン。

既にメインをはれる看板選手となっている
怪物クンことスズッキーこと鈴木博昭選手に
何としても勝ってもらわねばならぬトーナメント。
決勝がMASAYA選手となら最高の形。

鈴木博昭×モハン・ドラゴンのリマッチで開幕。
とにかくしゃにむに前進しフックを振り回す魂のキックボクサー
モハン・ドラゴン選手と前回は真っ向打ちあい敗れたスズッキー。
今回はガード固めつつ奥足ロー。
それを嫌うかのように盛んにスイッチするモハンに
カウンターの左ストレート見事に入ってダウンを奪う!
2Rにも左右の連打で追い込んでスタンディングダウン、
その後ヒザを交えてまた連打叩き込んだところでレフェリー
割って入って試合終了!

裕樹×高橋誠治のキックボクシング対決は
いきなりパンチで攻め込んだ裕樹の攻撃ハマッて
つづけざまにダウン奪って1RTKO勝ち!
セイセイはちょっと心配なカンジ。

小見川道大×小宮由紀博は投げのシュートポイントでリードした
小見川が完勝。
小宮は終始苦しい展開となりいいところ発揮できず。

MASAYA×西浦”ウィッキー”聡生(にしうら・うぃっきー・あきよ)、
期待されたMASAYAだったが
逆にパンチでダウン奪われて判定負け。

準決勝はまず鈴木博昭×裕樹。
前蹴りで距離突き放す鈴木だが裕樹のローが1Rからビシビシ入る。
2R、ハイキックや胴回し回転蹴りのハデ技放ちつつ
鈴木もインロー。
裕樹も右ロー、奥足ローと蹴りわけちょっと鈴木もらいすぎかな~
と思ったところでキレイに投げが決まった鈴木にシュートポイント!
3Rポイントを守り抜く鈴木、なんとかローで逆に倒したい裕樹という
展開はパンチや投げも交える鈴木が凌ぎきって判定勝利。

小見川道大×西浦”ウィッキー”総生、
結構な地震があって会場ザワついたけど試合には影響なし(*´∇`)
1回戦と同じくいいタイミングでパンチ入れる西浦が先制のダウンを奪う。
そのまま逃げ切りをはかろうかという西浦だったが
投げを嫌って膝をつく反則でイエロー、
締め技を嫌って膝をついてレッドカードで減点を食らう。
ポイントはしかし有利なままかと思ってたらドロー、延長へ。
ここでも西浦がローブローで一発レッドで減点、
これが効いて判定は小見川。

決勝戦は鈴木博昭×小見川道大。
両者さすがに疲れが感じ取れいまいちキレがなく見えるが
死力を振り絞り戦い続ける。
組んで勝機を見出したい小見川、
徹底して下から攻める鈴木。
2R、多彩な蹴りで小見川の出足を止める鈴木、
体勢低く突っ込んでくるところにヒザがドンピシャ!
ばったり倒れてたてない小見川、
鈴木博昭がKOで優勝を飾る!
「遅くなってしまいましたが
 みなさま気をつけてお帰りくださいマセ!」
とお決まりのセリフで締めた怪物クンでした~!ヾ(*´∀`*)ノ




15時半開始(が押して16時くらい?)で
終了は23時前。
サワーも宍戸も乙も日菜太もRENAも
鈴木Kiss悟王子もいて
おなかいっぱいの大会だったけども
いやさすがにちょっと長すぎますわ、
決勝前に帰途につかねばならない観客もいて
御一考願いたいところ。
リザーバーは同時入場でええんちゃうかとか
細かい提案してみる(*´∇`)ソコカー
PR
10日はKrush.観戦!

この日会場に多くの新旧キックボクサー、関係者がつめかけたのは
爆腕・大月晴明選手の復活があったから。
いつぶり?
ワイのPC「おおつき」で単語登録してへんくらいぶり。

対戦相手は平塚大士選手、
若手だが守備力高い有望選手、
しかしいくらなんでも大月の相手にならんやろう、
いやいや大月いなされる可能性もあるで、
そういう戦前予想。

開場前マスクマンズの参謀・中野智則さんとちょっと立ち話。
ワイ「試合カンみたいなんが心配やなー」
命「全く問題なし!」
ワイ「相手、上手いで」
命「問題なし!」
ワイ「スタミナは?」
命「(ニッコリ」
みたいなカンジ(*´∇`)

いつもの入場曲「ボヨヨンロック」にのって
マッチョなマスクマンを従え大月選手がリングイン。
後楽園ホールの雰囲気が10年前に巻き戻る。
一方数珠を首に巻いて何やら印を結んで登場の平塚選手も
雰囲気持ってて盛り上がる!
開始早々ノーガードで謎の動作の大月選手。
会場どこかにいる町田光選手が身を乗り出す姿が想像できる(・∀・)
瞬き禁止のこの試合、
左フックから右のパンチで平塚選手がバッタリ前のめりに倒れ
即試合ストップ!!!
会場、騒然。
オーツキを知ってる人歓喜、
知らなかった人驚愕。
なにもかもが上手くいきすぎたこの試合だが、
「この日最初に1RKO勝ちした選手に与えられる賞」の
大月選手の為のような賞品は
ミスター判定マン・NOMAN選手が既にかっさらってたという
驚愕の事実がまたKrush.っぽいのであります(*´∇`)


メインは先日負傷判定ドローとなった
-58k挑戦者決定トーナメントの準決勝再試合。
ベテラン石川直生選手が主軸となるこのトーナメントだが
勢いは若手にアリとみる。
前回と同じく1Rは
「あ、やっぱ石川が一枚上なんかな」と思わせておいてからの
神戸翔太選手の自信満々にふるうパンチで退かされ
ヒザに活路を見出そうとするも
Krush.で最もNGな組みつきを多発してしまう石川選手、
一瞬グラつかせた神戸選手の印象良く判定勝ち!
ビッグマウス神戸選手が一仕事やり遂げました。

板橋寛選手は与えられた仕事キッチリやりとげ好印象、
オトナなチャンピオンはこうでなくっちゃ。
瀧谷渉太選手はバタバタしたカンジでマイナス評価、
匠選手はリーグ戦完勝で終えた
・・・ものの優勝挨拶で
「WRLで優勝した選手は必ずベルト取るというジンクスを守ります」
くらい言うてほしかった。
せっかくいい先輩達がいるのに!




あと
選手は必ずしも品行方正でなくていいし
大口叩くのも若さの証で歓迎、しかし 
学校行事にマジメに参加すんのかったり~な中学生じゃないんだから
キッチリやらなあかんときはキッチリやんなさいよ
と思うお母さん世代(*´∇`)
意外にお行儀がいいというのも評価されるキャラ設定なんやで~。
(例・リングに上がる時脱いだ履物の向きをちゃんと変えるノイリー)

11月4日はMAキックでした!

メインはWMAF世界戦、
体格で上回るファンキーなヘアスタイルの武田一也選手が
的確にパンチを当ててきたカン・ミンソク選手を
パワーでぶっちぎってKO勝ち、防衛。

そして新生MAでの各階級王座決定戦。
ベルトの部分は白。

ワイ的メインで場内盛り上がった
小川翔×高橋幸光。
肝がすわっててどっしり落ち着いた小川選手のローがびっしびし。
ピンクの豹柄トランクスのユッキーナこと高橋幸光選手、
後手後手になり1、2ラウンドは確実に取られる。
蹴りが出なくってロー効かされてるのかどっかケガしたのか
精彩に欠ける印象。
このままズルズルいくかと思ったが
蹴りでなくパンチに切り替えポイント奪い返す高橋選手。
両陣営応援団大絶叫の中ゴング、
ユッキーにゃんなんとかドローに持ち込む。
延長戦も両者引かず、気持ちに身体が追いつかない場面もあるが
それでも攻撃の手を、足を緩めない。
延長Rは3-0で高橋戴冠!!
いやしかし実力伯仲、
どっちが勝ちとコールされてもおかしくない試合でありました。

バンタム級はシュートボクシングの伏見和之選手が、
スーパーフェザー級は中向永昌選手がそれぞれ戴冠!

ヘビー級はトーナメントが行われて
アレックス・ロバーツ、楠ジャイロ両選手が決勝へ。

また本日試合のなかったモハンドラゴン選手
スーパーライト級王座についた模様。



M-Fight11月17日大会全カードのお知らせ!


株式会社ウィラサクレック・フェアテックス
「M-FIGHT SUK WEERASAKRECK Ⅳ Part.1」
2013年11月17日(日)東京・ディファ有明
開場11:00 開始11:30
右下のつづきはこちらをポチッと


M-Fightから12月大会のカードのお知らせ!(*´∇`)


「M-FIGHT The Battle of Muaythai Ⅲ」
12月1日(日)
大さん橋ホール
株式会社BOMプロモーション主催興行
右下のつづきはこちらをポチッと


Krushから2014年一発目のお知らせ!ヽ(º∀º)/



新階級“-65kg級”初代王座決定トーナメントが開催決定!
2014年の“WILDRUSH”は-60kg級! 1.4から開戦!
「Krush.36」「Krush.37」2014.1.4(土)後楽園ホール昼夜大会・概要のお知らせ
右下のつづきはこちらをポチッと!


"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.