忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月25日はKrush広島大会!
山篭り修行から脱走し新幹線で駆けつける…
大阪すぎたあたりで豪雨、少々列車が遅れるものの
無事到着、着いたら小雨!

会場まで広電でGO!
チンチン電車はええのう~(*´∇`)
そんでちょっと歩いてかなり立派な
広島県立体育館グリーンアリーナに到着!

ピーター・アーツの登場に場内が沸き、
佐々岡真二氏のデカさにワイ驚愕、
そして試合が始まりましたー。

前半戦でヨカッタのは武勇会の津乗大貴(つのり・だいき)選手。
ミドルやバックキックで果敢に攻めるも
林将多選手のパンチがポイント取って判定負け。
でもまた今度はキックルールで是非みたい~!と思いました!
梶田義人×北井大は変則的な梶田選手の猛攻に
北井選手大苦戦も逆転のKO勝ち。
NOMAN×白神喜弘は野太い声援に推されたNOMAN選手、
KOで勝って肉やら米をゲット(勝利者賞)!
牧平圭太選手は着実にポイントとって判定勝ち。

山本優弥×オンダー・ウーラルは
1Rよく手を出した印象がよかったか
丁寧に戦った優弥選手判定勝利。
ウーラル選手もなかなか底がみえなかった。

そんでメイン、ISKA世界バンタム級タイトルマッチ、
寺戸伸近×アレクサンダー・プリリップ。
リーチがありいかにもボクシング上手そうなプリリップ選手、
いつものように果敢に前への寺戸選手。
2Rつつっとつめたプリリップ選手の右をタイミングよくもらい
寺戸選手スリップ。
あぶねー、ダウンかと思った・・・ら、
そこから打ち合い今度は完全にダウンもらう!
ロー、くっついて押してでなんとか立て直そうとする寺戸選手だったが
またしてもストレートくらってダウン!
ぎゃー!!後がないよ!!!
会場中から悲鳴のような声援が飛びぶ中
なんとか寺戸選手しのいでゴング。
3R今度はコツコツとローを見舞う寺戸選手、
会場は大盛り上がり、大声援。
4R、やはりロー攻めをつづけてここも取り返したが
まだ1ポイント プリリップ選手が優勢か。
そして5Rついに寺戸選手のローに耐え切れずプリリップ選手ダウン!
もういっちょダウンを奪い、
激闘派寺戸選手が逆転の判定勝ちで防衛を果たしましたー!
いやあ
ええねんけど、
いやよくないねんけど、 どっちやねん(汗
何にしろ
ハラハラしすぎて
観てる方もドッと老けますわ~~~~!!


懐かしい元選手のお顔も
ちらほら拝見できて元気そうでなによりと感じ入った次第。
河野雄大ハンチング似合うわーとか
湟川満正変わってへんわーとか。
また地方大会ではありますが
ジャッジやリングドクター、
リングアナはおなじみの面子で
大変安心感がありました!


会場を後にすると
スカッと晴天!!
その足でズムスタにいった話は、
コチラで(*´∇`)



PR
11日はKrush.でしたー!

メインの‐60kタイトルマッチは
卜部弘嵩×板橋寛。
1R目は探りあいのように見えたが
試合後弘嵩選手は「いけると思った」といい、
板橋選手は「(相手が)やりにくそうにしてると感じた」。
弘嵩選手はその気持ちからか
いい右ミドルはみせるものの
飛び膝などで距離をつめた後くっついてブレイク待ち、
というシーンが多く観られて印象が良くない。
3Rも同じような場面がつづき、
板橋選手も無理して押して突き放さない。
1-0の判定で延長戦へ。
ここでなんと板橋選手の左フック炸裂、弘嵩選手がダウン!
挽回を狙う弘嵩選手の猛攻を振り切って
判定勝利、板橋選手が戴冠!

-70kタイトルマッチは
王者・城戸康裕選手が膝蹴りでダウンを奪い完勝。

WILDRUSHLeague2013、
本命・匠選手とKazyosi選手の一戦は
ボクシングの試合を見るかのような展開。
ハンドスピードや身体の入れ替えがめっちゃ速い匠選手、
しかし今回はがっちり両手を上げてガードのKazyosi選手が
決定打を許さない。
カウンター狙って打たせてるカンジの匠選手だったが
逆にもらって顔を腫らせてまうも1Rの印象良く判定勝ち。
結城将人選手が打って打たれての末KO勝ちをおさめたけども
これで匠選手の優勝決定かな?



大月晴明選手の復帰や
2014.1.4昼夜大会の発表で場内ザッワザワでした!
 
Krush.8月11日大会直前情報!
試合順決定(*´∇`)




************************************************************

Krush.30
2013.8.11(日)東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00本戦開始(17:15オープニングファイト開始)

スケジュール

<オープニングファイト/17:15~>
[オープニングファイト第1試合◎Krush -70kg Fight/3分3R]
(KFG)長谷川豊  vs  秋元和也(シルバーウルフ)

[オープニングファイト第2試合◎女子 -48kg契約/2分3R]
(Y'ZD GYM)三堀“SMILE”美弥子  vs  楓花(ドージョー☆シャカリキ)

[オープニングファイト第3試合◎Krush -63kg Fight/3分3R]
(チームドラゴン)佐々木大蔵  vs  宇都宮城(u.f.c)

<本戦/18:00~>
[第1試合◎Krush -55kg Fight/3分3R]
(蒼天塾)益田亮  vs  隆聖(ドージョー☆シャカリキ)

[第2試合◎Krush -55kg Fight/3分3R]
(チームドラゴン)伊澤波人  vs  大川一貴(青春塾)

[第3試合◎Krush -60kg Fight/3分3R]
(フリー)青津潤平  vs  レオナ・ペタス(バンゲリングベイ・スピリット)

[第4試合◎GAORA杯・Krush -55kg WILDRUSH League 2013公式戦]
(勝ち点3/チャモアペット)結城将人  vs  嶋田将典(勝ち点0/イングラム)

[第5試合◎GAORA杯・Krush -55kg WILDRUSH League 2013公式戦]
(勝ち点7/チームドラゴン) 匠  vs  Kazyosi(勝ち点4/シルバーウルフ)

[第6試合◎スーパーファイト/Krush -70kg Fight/3分3R・延長1R]
(バンゲリングベイ・スピリット)中島弘貴  vs  山崎陽一(シルバーウルフ)

<休憩>

[セミファイナル(第7試合)◎スーパーファイト/-57.5kg契約/3分3R・延長1R>
(チームドラゴン)武尊  vs  イ・ソルビン(韓国/SAMSAN EAGLE)☆Krush初参戦

[ダブルメインイベント第1試合(第8試合)◎Krush -70kg級タイトルマッチ/3分3R・延長1R>
(王者/谷山ジム)城戸康裕  vs  山内佑太郎(挑戦者/HALEO TOP TEAM)

[ダブルメインイベント第2試合(第9試合)◎Krush -60kg級タイトルマッチ/3分3R・延長1R>
(王者/チームドラゴン)卜部弘嵩  vs  板橋寛(挑戦者/スクランブル渋谷)

※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

 

現在、チケットぴあ、イープラスでは<スタンディング/立見券>を前売り販売中です。
・スタンディング 一般 3,500円
・スタンディング 小中学生 1,000円


M-Fight9月8日大会のお知らせ(*´∇`)

*******************************************

 

<WPMF日本スーパーフェザー級次期挑戦者決定戦が決定>
王者である町田光(橋本道場)への挑戦権を賭け、
拓郎(はまっこムエタイジム)と
白鳥大珠(尚武会)が次期挑戦者決定戦へ出場。
両者は昨年10月21日のムエロークで対戦しており、
この時は拓郎が白鳥をヒジで切り裂いてTKO勝利を収めている。
約1年の時を経て、両者に再戦の機会が到来。
拓郎が前回に続きヒジで返り討ちにするか、
白鳥が得意のハイキックでなぎ倒し、リベンジを果たすか?

株式会社BOMプロモーション
「M-FIGHT The Battle of Muaythai Ⅱ」
2013年9月8日(日)東京・ディファ有明
開場15:30 開始16:00

<追加カード>
WPMF日本ライト級王座決定戦 3分5R
増田 卓仁(WSRフェアテックス/WPMF日本ライト級2位)
vs
ツヨシ・M16ムエタイスタイル(M16ムエタイスタイル/WPMF日本ライト級4位)

WPMF日本スーパーフェザー級次期挑戦者決定戦 3分5R
拓郎(はまっこムエタイジム/WPMF日本スーパーフェザー級3位)
vs
白鳥 大珠(尚武会/WPMF日本スーパーフェザー級4位)


<決定カード>

54.5kg契約 3分5R
野呂 裕貴(エスジム/WPMF日本バンタム級王者)
vs
木村 健太郎(サバーイ町田/J-NETWORKバンタム級王者)

WPMF日本ミドル級王座決定戦 3分5R
伸彦N720(エイワスポーツジム/WPMF日本ミドル級1位)
vs
影・センチャイジム(センチャイムエタイジム/WPMF日本ミドル級2位)


<チケット情報>
VIP席 30,000円 SRS席 15,000円 RS席 10,000円 A席 7,000円 B席 5,000円

<お問い合わせ先>
株式会社BOMプロモーション=045-324-.3855
BOM公式ホームページ=http://bom-wpmf.com/
イープラス=http://eplus.jp/sys/main.jsp
出場各ジム

 





M-Fight9月15日大会のお知らせですよ(・∀・)
9月は暑いねえ~!


*********************************************

梅野がルンピニー再出撃に向けて、現役ランカーと激突!

来たる9月15日(日)東京・ディファ有明にて、
株式会社ウィラサクレック・フェアテックス主催興行
「M-FIGHT SUK WEERASAKRECK Ⅲ」が開催されることが決定した。
前回のM-FIGHTで、1年ぶりにムエタイに復帰し、KO勝ちするも、
悔し涙を流した梅野がM-FIGHT連戦が決定。
ルンピニー再出撃に向けて、ルンピニー10位と対戦。
スーパーフェザー級で行われ、
ルンピニーのランキング査定試合として行われることとなった。
また、WPMF日本スーパーバンタム級王者の一戸総太(WSRフェアテックス)が
王座を返上したため、鷹大(WSRフェアテックス)と
渡辺優太(エイワスポーツジム)との間で王座決定戦が行われることも決定した。

 


株式会社ウィラサクレック・フェアテックス
「M-FIGHT SUK WEERASAKRECK Ⅲ Part.2」
2013年9月15日(日)東京・ディファ有明
開場15:30 開始16:00

<決定カード>

ルンピニースタジアム認定ランキング査定試合 スーパーフェザー級 3分5R 
ポートートー・ペッルンルアン(タイ/ルンピニースタジアム認定スーパーフェザー級10位)
vs
梅野 源治(PHOENIX/元WPMF世界スーパーフェザー級王者)

WPMF日本スーパーバンタム級王座決定戦 3分5R
鷹大(WSRフェアテックス/WPMF日本スーパーバンタム級2位)
vs
渡辺 優太(エイワスポーツジム/WPMF日本スーパーバンタム級3位)


<チケット料金>
SRS席 12,000円 RS席 10,000円 S席 7,000円 A席 5,000円
※当日は500円増し

<お問い合わせ>
㈱ウィラサクレック・フェアテックス 03-3876-4900
イープラス=http://eplus.jp/sys/main.jsp    出場各ジム






Krush.9月21日大会のカードのお知らせですぞヾ(*´∀`*)ノ
9月もアツいで~~~!!!

********************************************************

Krush -58kg級王者・武尊への挑戦権を賭けたトーナメントが開戦
準決勝で石川直生×神戸翔太、鈴木雄三×大滝裕太が決定!
「Krush.33」2013.9.21(土)後楽園ホール大会情報

 


2013年のKrushナンバーシリーズ第8戦、
「Krush.33」9月21日(土)後楽園ホール大会の新たな対戦決定カードを発表します。
 
「Krush.28」5.12後楽園ホール大会で寺戸伸近(Booch Beat)を判定で破り、
初代Krush -58kg級王座決定トーナメントに優勝、初戴冠を果たした武尊(チームドラゴン)への挑戦権を争う、
4選手(+リザーブファイト2選手)参加のトーナメントがスタートします。
神戸翔太と鈴木雄三は、3.20後楽園の初代王座決定トーナメント準決勝で敗れた後、
6.16後楽園のワンマッチでともに勝利してからの再チャレンジ。
今年3連続KO勝利を重ねる大滝裕太はキャリア初のビッグチャンス到来。
そして長きにわたりKrush -60kg級のトップ戦線で活躍してきた石川直生は、
自ら志願しての-58kg級初チャレンジとなります。
今トーナメントは9.21(土)後楽園大会でトーナメント準決勝、
11.10(日)後楽園大会でトーナメント決勝=挑戦者決定戦、
そしてタイトルマッチは2014年1月大会を予定しています。
 
Krush -60kg級のワンマッチとして、中村圭佑vs大沢文也が決定しました。
2011.2.13新宿大会の対戦では、中村が延長の末に判定勝利。
その後、ともに成長を遂げて約2年半ぶり2度めの一騎討ちとなります。
 
前売りチケットは8月3日(土)より一般発売スタート!
また、8月1日(木)に先行発売、8月2日(金)には先行電話予約を行います。
良い席はどうぞお早めにお買い求めください!


 
【新たな決定カード】※7/30発表
<Krush -58kg級挑戦者決定トーナメント・準決勝/3分3R・延長1R>
石川直生(青春塾) Ishikawa Naoki 第2代全日本スーパー・フェザー級王者
79.4.18生/東京都出身/34歳/177cm/オーソドックス/62戦37勝(18KO)19敗6分
VS
神戸翔太(POWER OF DREAM/TEAM AK) Kanbe Shota
93.5.18生/群馬県出身/20歳/170cm/オーソドックス/7戦5勝(2KO)2敗
 
<Krush -58kg級挑戦者決定トーナメント・準決勝/3分3R・延長1R>
鈴木雄三(極真会館) Suzuki Yuzo 極真会館2009全世界ウエイト制軽量級優勝/全日本ウエイト制四連覇
84.4.10生/埼玉県出身/29歳/168cm/オーソドックス/11戦7勝(3KO)3敗1分
VS
大滝裕太(ネクサスジム) Otaki Yuta
89.11.2生/長野県出身/23歳/170cm/オーソドックス/17戦10勝(5KO)6敗2分
 
<Krush -58kg級挑戦者決定トーナメント・リザーブファイト/3分3R・延長1R>
後藤勝也(池袋BLUE DOG GYM) Goto Katsuya
87.10.20生/山梨県出身/25歳/172cm/オーソドックス/23戦11勝(4KO)9敗3分
VS
X(後日発表)
 
<Krush -60kg Fight/3分3R・延長1R>
中村圭佑(チームドラゴン) Nakamura Keisuke 2010全日本新空手K-2軽中量級王者
86.4.24生/青森県出身/27歳/172cm/オーソドックス/12戦7勝(4KO)3敗2分
VS
大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB) Osawa Fumiya
91.9.11生/東京都出身/21歳/173cm/オーソドックス/21戦9勝(2KO)11敗1分

【既報済みカード】
<Krush -63kg級挑戦者決定戦/3分3R・延長1R>
“狂拳”竹内裕二(菅原道場) Takeuchi Yuji
VS
木村ミノル(Fighting Kairos/マイウェイジム) Kimura Minoru
 
<Krush -67kg Fight/3分3R・延長1R>
健太(E.S.G.) Kenta
VS
TaCa(triple-y) Taca

<Krush -67kg Fight/3分3R・延長1R>
中澤純(ワイルドシーサー群馬) Nakazawa Jun
VS
小鉄(フリー) Kotetsu
 
【出場予定選手】
山崎秀晃(チームドラゴン) Yamazaki Hideaki 第3代Krush -63kg級王者
梶原龍児(チームドラゴン) Kajiwara Ryuji 初代Krush -63kg級王者
HIROYA(TRY HARD GYM) Hiroya K-1甲子園2008王者

※トーナメント出場4選手写真を添付しますので記事と併せてご掲載頂けましたら幸いです。
なお、画像使用の際は(C)Good Loser のクレジット表記をお願いします。
 
大会概要(7月30日現在)
【大会名】「Krush.33」
【日時】2013年9月21日(土)17:00開場/18:00本戦開始(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)
【会場】東京・後楽園ホール http://www.tokyo-dome.co.jp/hall/
【料金】SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円
スタンディング一般3,500円(当日のみ)/スタンディング小中学生1,000円(当日のみ)
※全席指定/当日券は500円アップ/小学生からチケットが必要
【一般発売日】8月3日(土)~
☆先行発売/8月1日(木)18:00より新宿BLAZEで行う「Krush公開記者会見」終了後に、会場ロビーにて販売します。
☆先行電話予約/8月2日(金)11:00~13:00の間、㈱グッドルーザー(tel.03-5351-8390)にて受け付けます。
【発売所】チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール5F事務所/株式会社グッドルーザー(電話予約)
【お問合せ】株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390 http://www.krush-gp.com
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。






"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.