[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日はタイトルマッチが山ほどあり
ということは5回戦がズラリ!
何時に帰れることやら開始前から心配!!
さててらかわさん一押しのカードは
ニモ×貴(タカユキ)センチャイジムの
NJKFフライ級王座決定戦。
ウェンツ☆修一選手を持ち前の戦闘能力の高さで撃破したものの
大槻直輝戦ではちょっとなんていうのか引き出しの中の道具の
少なさを露呈したニモ選手はNJKF待望の美形選手。
一方コワモテな貴選手でありますが
お互いに無敗!
いやがうえにも期待が高まる~(*´∇`)
1Rは冷静な貴選手、ちょっと相手の上手さにカッカしてるニモ選手。
それはセコンドにも伝染したのか
2Rにはマウスピース忘れる失態で減点くらう。
しかしこういう窮地から攻め込める気持ちの強さを持つのがニモ選手、
ヒジで貴選手をカット、ドクターチェック。
組んでくる貴選手にストレートからフックを浴びせダウンを奪い
ポイント相殺!いや上回った!
冷静な貴選手もガッツガツとヒジを見舞うとこちらもチェックが入り
会場もヒートアップ。
若い選手同士のタイトルマッチはこうでなくっちゃ!
3R、落ち着きを取り戻したか執拗に傷を狙う貴選手。
イラついたニモ選手は倒れたところに攻撃を加えてイエローカード。
ニモ選手のロー、貴選手のヒザで両者イライラ感つのる。
4Rは貴選手のラウンド!組みつおてのヒザが好印象。
5Rも貴選手攻撃をとめない。
もちろんニモ選手も必死の抵抗するも、
判定で貴センチャイジム選手が戴冠!
両者終始攻め続ける試合で場内もマンゾクマンゾク!
さあ大槻直輝選手が尻尾をたててるぞ!(もうはえてないけど
WBCムエタイ日本女子フェザー級タイトルマッチは
大石綾乃×佐々木仁子(ささき・さとこ)の実力者対決。
パンチで出たい佐々木選手、
お互いフェイントいれあい自分の距離をさぐる。
ボディ攻めがいい印象の佐々木選手だったが
ヒジをくらいザックリ斬られる!
強打で逆転したい佐々木選手、ヒジ・組んでヒザ・ミドルの大石選手。
5R再チェックでレフェリーストップ、
大石選手が防衛!
NJKFスーパーバンタム級は
阿羅斗(あらと)×波賀宙也(はが・ひろや)。
一見するとヤンキー対クラスで目立たない班代表。
波賀選手のしつっこいミドル、奥足ローでペースをつかむと
そこからはもう『波賀地獄』!
組んではヒザ、ヒジ。全てのラウンド同じペース!
阿羅斗もパンチを出すがダメージ与えるに及ばず、
判定で波賀宙也選手、草食系王者誕生!
NJKFスーパーライト級は
高橋誠治×須釜和成。
今日のセイセイ誠治は回る回る。
バックブローで1Rに2回ダウンを奪い早期決着かと思われたが
須釜選手も必死に抵抗、丁寧にパンチローを出すも
セイセイのハイやカカトの派手な技で一気に帳消しな印象。
後半懸命に前へ出る須釜選手であったが
高橋選手冷静にポイント守って防衛!
NJKFライト級は
宮越慶二郎×凌太。
威圧感あふれる慶二郎選手が終始強さをみせて完封の判定勝利。
凌太選手も練習量を感じさせる戦いをみせてくれたが
突破口が見出せないでいたカンジ。
NJKFウェルター級は
大和侑也×宮越宗一郎、実力拮抗の試合でした。
宗一郎選手のヒジ?パンチ?で侑也選手カット、
持ち前のパンチ力で何度も相手をのけぞらせる侑也選手。
その印象が差につながり侑也選手が判定で防衛。
大和哲也×ガンスワンのワンマッチは
判定でガンスワン選手。
ガンスワン選手の
「ちょっと育ってから拾われて飼われてる犬」
的な伏目がちな顔がなんとも(*´∇`)
さあお待たせしました!
本日のメインはラジャダムナンスタジアム認定
スーパーバンタム級タイトルマッチ!
カイムックダム×国崇。
前回対戦した時は判定だったということで戴冠に夢膨らむ。
1R、ローを出す国崇選手を左右の前蹴りで止めるカイムックダム選手。
様子見のラウンドかな?と思ったところで
ハイキック、体制崩した国崇選手に襲い掛かりヒザ!
あやうくリング外に落とされかかる国崇選手。
国崇選手も右ボディを見舞いここは10-10か。
2R、パンチで出る国崇選手だったが
ミドルからヒザをくらいダウン!
追い討ちのヒザで再びダウン。
それでも立ち向かう国崇選手、
カイムックダム選手は非情のヒザで倒しきる。
つ、強・・・・
あのー、
以前も書いたかと思うんですが
タイ人選手の最後の詰めの時の表情って
猫と遊んでたらうっかり猫の野生目覚めて本気で噛んでくる時
ありますやん、あの時の顔ですねん。
獲物を仕留める、殺す顔ですねん。
こ、怖・・・・
というわけで充実の1日は終了、
もちろん22時まわってました。大きく。
RISEからお知らせですよ~ヽ(´▽`)/
初代ヘビー級王者 ファビアーノ、
ライト級6位 巨輝が4.6 GLORY トルコ大会出場
4月6日 GLORYトルコ大会に初代RISEヘビー級王者の
ファビアーノ・サイクロンとライト級6位の巨輝の参戦が決定しました。
ファビアーノは昨年の大晦日に開催された
GLORYヘビー級トーナメントに出場が決定していましたが、
練習中の怪我により欠場を余儀なくされました。
しかし今年GLORYから復帰戦のオファーがあり、
オランダのムラッド・ボウジディとの試合が決定。
ボウジディは前述のGLORYヘビー級トーナメント一回戦で
ピーター・アーツを破った選手となります。
また同じ大会でライト級6位の巨輝がGLORY初参戦となります。
まだ対戦相手は決定していませんが、65kg以下契約で試合を行う予定です。
異国での試合となりますが、
RISEで活躍する両選手への応援を宜しくお願い致します。
『GROLY 6』 2013年4月6日(土) トルコ・イスタンブール
▼ヘビー級 3分3R
ファビアーノ・サイクロン(TARGET/初代RISEヘビー級王者)
ムラッド・ボウジディ (オランダ)
▼-65kg契約 3分3R
巨輝(TARGET/RISEライト級6位、元NKB二階級王者)
TBA
バンタム級1位Dykiがフジテレビ『テラスハウス』に出演中
3月17日後楽園ホールにて開催される
『RISE 92』第4代バンタム級王者決定戦に出場するバンタム級1位のDykiが、
現在フジテレビ系列で放送中のテラスハウス(毎週金曜日23時00分~23時30分)
に出演しています。
プライベートやファイター、TARGETでのインストラクターの様子など
様々な場面が放送されますので是非ご覧下さい。
◎Dykiプロフィール
TARGET所属、167cm、1990/1/23生(23歳)、神奈川県出身
18戦14勝3敗1分(9KO)、RISEバンタム級1位
≪関連リンク≫
テラスハウス ホームページ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/terrace-house/
テラスハウス 公式関連動画
http://www.youtube.com/user/terracehousech
Dykiブログ
http://ameblo.jp/dykinman/
TARGET HP
http://www.target-fight.com/
Krush.3月3日大会のカードきてたで。
Krush-IGNITION 2013 vol.1
2013.3.3(日)東京・新宿FACE
11:00開場/12:00本戦開始(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)
[メインイベント/Krush -60kg Fight/3分3R・延長1R]
悠矢(大和ジム) vs 北井智大(チームドラゴン)
[Krush -60kg Fight/3分3R・延長1R]
渡辺武(Booch Beat) vs 松野祐貴(NPO JEFA)
[Krush -60kg Fight/3分3R・延長1R]
加藤港(チャモアペットムエタイアカデミー) vs 平塚大士(チームドラゴン)
[Krush -55kg Fight/3分3R]
隆聖(ドージョー☆シャカリキ) vs YOSHIKI(晴山塾/Krush初参戦)
[女子マッチ/2分3R]
楓花(ドージョー☆シャカリキ) vs X(調整中)
※ほか2~3カード追加予定/メインイベント以外の試合順は後日発表
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。
Krush-IGNITION 2013 vol.2
2013.3.3(日)東京・新宿FACE
17:00開場/18:00本戦開始(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)
[メインイベント/Krush -63kg Fight/3分3R・延長1R]
木村ミノル(マイウェイジム) vs 佐々木大蔵(チームドラゴン)
[Krush -63kg Fight/3分3R・延長1R]
後藤眞暢(triple-y) vs 緒方惇(チーム緒方)
[Krush -55kg Fight/3分3R]
戸邉隆馬(シルバーウルフ) vs 鎌田裕史(韓道場)
[Krush -60kg Fight/3分3R]
翔太(シルバーウルフ) vs 水嶋貴大(BONDS/Krush初参戦)
[Krush -58kg Fight/3分3R]
塙隆雄(DUROジム/Krush初参戦) vs SHO-YA(チームドラゴン)
[Krush -55kg Fight/3分3R]
勝大(シルバーウルフ/Krush初参戦) vs Shi-mo(KSSフェニックス)
※ほか1~2カード追加予定/メインイベント以外の試合順は後日発表
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。
チケット情報
【一般発売日】 2月9日(土)~
【料金】 RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円/スタンディング3,500円
※昼夜入れ替え制/全席指定/当日券は500円アップ/小学生からチケットが必要
※当日ご入場の際にドリンク代が別途500円かかります。
【発売所】チケットぴあ/イープラス/株式会社グッドルーザー(電話予約)
【お問合せ】株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390 http://www.krush-gp.com
昼夜チケットご購入割引のご案内
Krush電話予約にて3月3日(日)新宿昼夜大会の指定席・同一席種をご購入の方は割引料金にて販売いたします。
・RS席7,000円を昼夜購入=11,000円 ☆3,000円割引
・S席5,000円を昼夜購入=8,000円 ☆2,000円割引
・A席4,000円を昼夜購入=7,000円 ☆1,000円割引
※席番号は昼夜で異なる場合がございますことをご了承ください。
昼夜二大会です(*´∇`)
蹴拳プロモーション
「蹴拳Ⅸ Part.2」
認定:WPMF日本支局/JMD
後援:GONG格闘技/eFight/BoutReview.com
2013年2月17日(日)東京・ディファ有明
開場15:30 開始16:00
オープニングファイトは15:40
第13試合 メインイベント WPMF日本ルール 58kg契約 3分5R
シリモンコン・エイワジム(エイワスポーツジム)
vs
長嶋 大樹(ONE'S GOAL)
第12試合 セミファイナル WPMF日本ルール スーパーライト級 3分3R(延長1R)
田中 秀和(WPMF日本同級王者/士道館橋本道場/MA日本キックボクシング連盟)
vs
カノンスック・ウィラサクレック(元WPMF世界ライト級王者/WSRフェアテックス)
第11試合 WBKF世界フェザー級王座決定戦 3分5R
ヨアンナ(ポーランド/WJC世界フェザー級王者)
vs
AZUMA(NJKF BONITA BOXEOフェザー級王者/y-park)
第10試合 WPMF日本スーパーウェルター級王座決定戦 3分5R(延長1R)
清水武(WPMF同級1位/藤原ジム)
vs
TOMOYUKI(WPMF同級3位/グループセンチャイ)
第9試合 WPMF日本バンタム級王座決定戦 3分5R(延長1R)
野呂裕貴(WPMF同級2位/エスジム)
vs
優希(J-NETWORKスーパーフライ級王者/Desperado)
第8試合 WPMF日本スーパーフライ級次期挑戦者決定戦 3分3R(延長1R)
薩摩サザ波(WPMF日本同級1位、J-NETWORK同級1位/TARGET)
vs
ハリィ永田(WPMF同級2位/はまっこムエタイ)
第7試合 WPMF日本ルール スーパーバンタム級 3分5R
一戸 総太(WPMF同級2位/WSRフェアテックス)
vs
調整中
第6試合 WPMF日本ルール 70kg契約 3分5R
伸彦N720(WPMF日本ミドル級4位/エイワスポーツジム)
vs
クワンチャンOZ(OZジム)
第5試合 WPMF日本ルール ウェルター級 3分3R
啓太(WPMF日本同級10位/エスジム)
vs
金 統光(元WPMF日本同級9位/藤原ジム)
第4試合 WPMF日本ルール ライト級 3分3R
龍橋 祐泰(Y'ZD/アジア太平洋キックボクシング連盟)
vs
たくあきラジャサクレック(ラジャサクレック)
第3試合 WPMF日本ルール スーパーライト級 3分3R
加藤 剛士(WSRフェアテックス)
vs
土屋 忍(Y'ZD/アジア太平洋キックボクシング連盟)
第2試合 WPMF日本ルール スーパーライト級 3分3R
KATO-A.K.G(WPMF日本ライト級8位/A-BLAZE KICK GYM)
vs
加藤 慎也(平井ジム)
第1試合 WPMF日本ルール ライト級 3分3R
谷川 尋紀(エスジム)
vs
大月 慎也(土浦ジム)
オープニングファイト WPMF日本ルール ヘビー級 3分3R
白井 憲史(はまっこムエタイ)
vs
澤 洋司郎(WSRフェアテックス)
<チケット料金>
SRS席 12,000円 RS席 10,000円 S席 7,000円 A席 5,000円
※当日は500円増し
<お問い合わせ>
蹴拳プロモーション=044-744-1268
イープラス=http://eplus.jp/sys/main.jsp
出場各ジム
蹴拳プロモーション
「蹴拳Ⅸ Part.1」
2013年2月17日(日)東京・ディファ有明
開場11:00 開始11:30
認定:WPMF日本支局/JMD
後援:GONG格闘技/eFight/BoutReview.com
第10試合 メインイベント WPMF女子日本バンタム級王座決定戦 3分3R(延長1R)
大石 ゆきの(J-Girls同級王者/OISHI)
vs
陣内 まどか(J-Girls同級4位/エスジム)
第9試合 セミファイナル WPMF日本ルール スーパーバンタム級 3分3R
渡辺 優太(WPMF日本同級9位/エイワスポーツジム)
vs
土橋 義之(MA日本同級8位/マイウェイ/MA日本キックボクシング連盟)
第8試合 蹴拳特別ルール 75kg契約 3分3R
工藤 勇樹(WPMF日本クルーザー級10位/エスジム)
vs
夏山 竜一(湘南格闘クラブ)
第7試合 アマチュアマッチ ヘビー級 2分2R
内野 功英(エスジム)
vs
キース・モリソン・ラジャサクレック(ラジャサクレックジム)
第6試合 WPMFルール ライト級 3分3R
司(エスジム)
vs
大野 翔(フラットアップ)
第5試合 WPMF日本ルール スーパーライト級 3分3R
須山 周(Y'ZD/アジア太平洋キックボクシング連盟)
vs
新井 靖久(岡澤道場)
第4試合 WPMF日本ルール スーパーライト級 3分3R
吉田 敢(藤原ジム)
vs
ヤスタカ(正心会)
第3試合 WPMF日本ルール スーパーバンタム級 3分3R
津田 鉄平(新宿レフティージム)
vs
森重 淳(インスパイヤードモーション)
第2試合 WPMF日本ルール フェザー級 3分3R
工藤 政英(新宿レフティージム)
vs
藤井 たくや(WSRフェアテックス)
第1試合 WPMF日本ルール ライト級 3分3R
杉本 雅王(WSRフェアテックス)
vs
智哉(正心会)
<チケット料金>
SRS席 10,000円 RS席 7,000円 S席 5,000円 A席 4,000円
※当日は500円増し
<お問い合わせ>
蹴拳プロモーション=044-744-1268
イープラス=http://eplus.jp/sys/main.jsp
出場各ジム
タイトルマッチ目白押しで楽しみだったのであります。
フライ級タイトルマッチは
勇児×加藤竜二。
前回は大方の予想を裏切り勇児選手が作戦勝ちしタイトル奪取。
今回もアタマを使ったファイトで難敵をふりきるか?
アタマといえば今回も勇児選手はガクラン・リーゼントヅラで入場、
場内をあたためる(*´∇`)
試合は予想通りの大接戦大熱戦。
加藤選手が組み付いて相手を引き倒せば勇児選手もやりかえす。
2R右ミドル、ヒジ、パンチと勇児選手が山場を作れば
3Rしつこいローで加藤選手がやり返す。
勇児選手の右ボディも印象的だったのだが
結果は僅差で加藤選手のリベンジ達成!
この二人が試合すっとおもしれ~わ(*´∇`)
ということで試合後は両者肩組んで記念撮影w
つづいてバンタム級タイトルマッチは
大野貴志×伊東拓馬。
この試合も両者キビキビと動き回りつづける好試合。
2R大野選手がヒジで伊東選手の側頭部をカット!
さらにヒジをふりまわす大野選手がポイント奪取。
3R4R、前へ前へ勇敢に出る伊東選手、
前蹴りでふっとばす大野選手。
5Rになると伊東選手に疲れが見えるが大野選手もきつい。
それでも最後まで攻撃の手をゆるめない!
判定で大野選手が防衛!
一歩も退かぬ両者の熱い戦いでした~!
スーパーウェルター級は
武田一也×廣虎(ひろと)。
1R武田選手の圧力にじりじり下がらされる廣虎選手、
しかし一発のパワーは廣虎選手。
いいパンチを入れると笑顔になる廣虎選手、
顔に出すぎでは(汗
と思ったらいいのもらっても笑ってるヨ!地顔なのか?!
2Rに廣虎選手の右ストレートがヒット、
武田選手ヒジをふりまわし応戦。ここは廣虎選手か。
3Rになるとパンチのコンビネーション、左ボディと
廣虎選手が攻め込む。武田選手がヒジを返すとそこから
ヒジの応酬に!廣虎選手のヒジがザックリと武田選手をカット、
レフェリーストップ!
廣虎選手戴冠!!
スーパーバンタム級タイトルマッチは
宮元啓介×邦博。
安定感の中にも修羅場かいくぐってる力強さを持つ王者が磐石か?
1R、左右に動きまくりかく乱する邦博選手に
宮元選手はじっくり様子見。
2R邦博選手は引き続きよく動く。宮本選手もバックキックなど
だすもののお互いもう一歩攻め込めず。
3Rになると邦博選手のしつこいヒザ攻め!
宮元選手もいいパンチみせるものの、邦博選手好印象。
4Rそんなムードを打破しようと宮元選手が怒涛のボディ攻め。
左ボディ、ヒザに邦博選手削られまくる。
5Rしかし邦博選手も出る!両者のヒザ、ヒジが乱れ飛ぶ。
宮元選手が飛びヒザを繰り出せば邦博選手キャッチして投げ捨てる。
ヘロヘロになりながらも盛り返した邦博選手がやや優勢かと思ったが
大接戦の大熱戦はドロー!
宮元選手なんとか防衛。
いやいいもん観た。
やや酸欠・・・
スーパーフェザー級タイトルマッチは
町田光×狂平。
着流し帯刀で入場のマッチさん、
しかし凶器をリングに持ち込んではいけないので花道で刀あずける(*´∇`)
1Rジワジワ前へ前への町田選手、狂平選手もパンチ出して応戦、
緊張感のある立ち上がり。
2Rはラウンドなかばでみせた狂平選手のパンチ連打
(命名・狂平ラッシュ)が印象的。
3Rには両者のヒジで両者カット、両者チェック!
マッチさんの流血の方がちょっとヤバ気。
盛り上がってきた4R、
町田選手ついに居合いの構え!そこからハイ!
つづいて居合いバックヒジ!!
狂平選手今度は目の下をカット、
しかしそこから冷静に逆襲のヒジで町田選手もカット!
またしても両者にドクターチェックが入り、
町田選手に無情のストップ宣告。
狂平選手が戴冠しました!
いや~、タイトルマッチはそれぞれ
ほんと僅差接戦大熱戦でありました。
で、メインはマグナム酒井×アレックス・ロバーツの
ヘビー級のスペシャルマッチ。
身長差が二十センチくらいにみえる・・・(汗
アレックスでかすぎぃ!
しかし勇猛果敢に攻め込むマグちゃんのパンチがヒット、
2Rの猛攻で会場大声援につつまれるも
終盤にハイをもらいマグナム選手ダウン!
3Rパンチで前へでるがヒザをくらいつづけてダウン、
2度目のダウンで試合ストップ!
接戦と熱戦と波乱のMAキックなのでしたーっ!