忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23日はオーエンジャイに行って来ました。
東京・綾瀬にある、
「キックボクシングを見ながらタイ料理」
でおなじみのお店です。
二階には東京北星ジムがあります。

そのお店とジムの、
最後の日なのでした。

初めてオーエンジャイに行ったのはもう
いつのことだか忘れたくらいむかしむかし。
周囲の雰囲気も
踏み入れてはならぬ地にきたのでわ(汗
と感じてしまう異次元空間でした。
そしてお店の中はさらに、さらに。
ボロい店内、
二階のジムからサンドバッグを叩いてるのであろう、
ずん、ずんという伝わる振動。
なかなかオーダーが通らない中
至近距離で行われる若手のガチスパー、
タイ人同士の笑いをおりまぜたショー。
インターバル時に流れるバブリーなBGM。
客層が「あしたのジョー」の試合シーンの観客っぽいというか
とにかくなんていうか、
THE昭和なムード・・・
そのあまりにも面白すぎる空間をみんなに教えたいと
友人を連れて何度も訪れ、
キック仲間から有望選手来場情報を聞けば足を運び、
月イチペースで通った時期もありました。

藤原国崇と押川童子丸の対戦にはせ参じたこと、
赤十字竜が出るってんで駆けつけたことが心に残ってます。
タイ人とイラン人のガチ試合の時は
店内のそれぞれのお国の応援団で
熱気ムンムンだったなあ。
ケガした選手の再起について同じジムの選手から
真剣な話をうかがったこともありました。
タイ料理より玉城会長の作る沖縄そばが美味い情報が乱れ飛び
朝まで飲んだことも、
タクシーで帰って料金の高さにひっくり返ったことも・・・。
そして玉ちゃんから
毎回毎回ナンパしていただいた(単なる挨拶)。

23日は
足を洗った元選手達の
元気そうな笑顔が店内にあふれてました。
そして
笹原爆散センセイ対キャリー宇佐美・アイパワー水足・井上玄斗で
最後の大会開始。
おなじみノーコンテスト野崎の実況、
懐かしい選手がヘビー級で戦う姿、
ベテラン勢に無情の「延長」コール、
そしてライラプス東京北星ジム代表・石毛慎也選手の登場で
会場はヒートアップ。
会長が挨拶し、胴上げされ・・・
ああこれで終わるんだなあ。
始まったものはいつか必ず終わるんだなあ。
感傷的になっちゃう中年のハート・・・
でも、
最後のリングに16歳の選手が立ち、
「チャンピオンになるから応援してください」
と言い放った姿、これを見られて本当によかった。
これから始まる物語も、ある。

sRIMG2535.jpg

ありがとうオーエンジャイ。
さらばオーエンジャイ。




PR
Fight&Life Vol.34絶賛発売中~!!

34m.jpg

さーて今回の「やる気まんまん!」は・・・
ラビットジムでキックシェイプ体操!
鏡の前でへっとへと、足つった・・・の巻!

2013年カレンダーの付録つきで
お得なFight&Life、
よろしくお願いいたしまっす!
秋元皓貴選手、RIOT選手、
山本優弥&寺戸伸近選手などなど、
打撃系選手へのインタビューも満載やで~(*´∇`)


ひさびさにまんクラやでぇ(*´∇`)





s20121219_edited-1.jpg



 

INFINITY2013年1月6日大会の
お知らせですけん!(*´∇`)




空位のバンタム級ベルト挑戦を懸け1Dayトーナメントを開催!!

第3代RISEバンタム級王者のKENJIがボクシング転向に伴い
空位となったベルト挑戦権を懸け1Dayトーナメントを開催。
1月6日後楽園大会で4人トーナメントを行い、
勝ち残った1名が3月17日RISE後楽園ホール大会で
バンタム級1位Dykiを王座決定戦を行う。
(Dykiは今年は水原弘暁、MAバンタム級王者の大野貴志、
 修斗世界王者である山上幹臣を破った実績でシードとなる。)
まず昨年の2月Dyki戦以来の参戦となる前田浩喜が
シュートボクシングから参戦する伏見和之と対戦。
逆ブロックでは昨年のRISE新人王で現DEEP KICK 55kg級王者である六川星矢が
今年の新人王に輝いた村越優汰と激突する。

 
またRISEライト級で活躍する極真会館、渡辺理想が
WPMFライト級2位の金澤元気と対抗戦が決定。
 
 
 
≪追加決定カード≫
▼第4代RISEバンタム級 挑戦者決定トーナメント準決勝① 3分3R延長1R
前田浩喜(CORE/同級4位)
伏見和之(シーザー力道場/SB日本スーパーバンタム級2位)
 
▼第4代RISEバンタム級挑戦者決定トーナメント準決勝② 3分3R延長1R
六川星矢(北斗会館/同級5位、2011年 RISING ROOKIES CUPバンタム級優勝)
村越優汰(湘南格闘クラブ/同級6位、2012年RISING ROOKIES CUPバンタム級優勝)
 
▼第4代RISEバンタム級 挑戦者決定トーナメント決勝戦 3分3R無制限延長R
準決勝①の勝者
準決勝②の勝者
 
▼RISE×M-1MC対抗戦 ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R(RISEルール)
渡辺理想(RISE/極真会館/同級3位)
金澤元気(M-1MC/新宿レフティージム/WPMF日本ライト級2位)
 
▼ヘビー級 3分3R(RISEルール)
内田洋一(リアルディール)
野尻和樹(RANGER品川GYM)
 
▼スーパーフェザー級(-60.0kg)3分3ラウンド(RISEルール)
バズーカ福田(KFGジム)
三好開道(HAYATO GYM)
 
▼-55kg契約 3分3R(WPMFルール)
KOUMA(WSRフェアテックスジム)
号ラジャサクレック(ラジャサクレック ムエタイジム)
 
 
≪既出対戦カード≫
▼RISEライト級(-63.0kg)タイトルマッチ 3分5R無制限延長R
裕 樹(JPN/ANCHOR GYM/王者)
イ・ソンンヒョン(KOR/仁川ムビジム/挑戦者)
 
▼スーパーフェザー級(-60.0kg) 3分3R延長1R(RISEルール)
梅野源治(JPN/PHOENIX/WPMF世界スーパーフェザー級王者)
キム・スンヨル(KOR/team CHIBIN/大韓格闘技協会ジュニアライト級王者)
 
▼-66.5kg契約 3分3R延長1R(RISEルール)
小宮由紀博(スクランブル渋谷/RISEスーパーライト級2位)
渡部太基(藤原ジム/元WPMF日本ウェルター級王者)
 
▼Super Fight -59.0kg契約 3分5R(WPMFルール)
森井洋介(JPN/藤原ジム/WPMF日本フェザー級王者)
ポンサネー・シットモンチャイ(THA/元ルンピニースタジアムフェザー級王者、元プロムエタイフェザー級王者、2010年ルンピニースタジアムMVP選手)
 
▼-53.0kg契約 3分5R(WPMFルール)
藤原あらし(JPN/バンゲリングベイ・スピリット/元WPMF世界スーパーバンタム級王者)
ペップノーイ・パリシャー(THA)
 
▼-57.5kg契約 3分5R(WPMFルール)
一戸総太(JPN/ウィラサクレック・フェアテックスジム/元WPMF日本バンタム級王者)
ラックタワルン・エスジム(THA/エスジム)
 
▼-59.5kg契約 3分3R延長1R(WPMFルール)
ケミカル☆瞬太(GETOVER/KCJスーパーフェザー級王者)
ゴンナパー・ウィラサクレック(THA/WSRフェアテックス)
 
 
 
≪参戦予定選手≫
金城 悠(シルバーウルフ)
 
 
≪大会概要≫
◇大会名 RISE 91/M-1MC ~INFINITY.II~(ライズナインティーワン・エムワンエムシー ~インフィニティーツ-~)
◇主催 RISEクリエーション株式会社、M-1MC株式会社
◇認定 RISEコミッション、WPMF、JMD
◇協賛 スリーエー・ライフ株式会社、すぐめん.com、フィットネスショップ、73R、一般財団法人民際センター、有限会社共栄
 
◇開 催:2013年1月6日(日)
◇時 間:開場16時45分/開始17時00分
◇会 場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
 
◇入場料金:※全席指定/消費税込み/当日券は各500円アップ
 ・VIP席 \15,000-(お年玉付き)
 ・SRS席 \12,000-(お年玉付き)
 ・RS席 \10,000-(お年玉付き)
 ・S席 \7,000-
 ・A席 \5,000-
 ・B席 \4,000-
 
◇チケット販売所 12/2(日)より一斉発売
 ・e+ イープラス=
http://eplus.jp/battle/(パソコン&携帯)
  ※ファミリーマート店内Famiポート
 ・チケットぴあ(Pコード 822-834) TEL:0570-02-9999 
http://pia.jp/t/
  ※ぴあカウンター、サークルK、サンクス、セブンイレブン各店
 ・ローソンチケット(Lコード 33363) TEL:0570-084-003 
http://l-tike.com/
  ※ローソン店頭ロッピーにて
 ・CNプレイガイド 0570-08-9999(10:00~18:00 年中無休)
  
http://www.cnplayguide.com/(パソコン&携帯)
 ・RISEクリエーション 03-5319-1860
 ・M-1MC 03-6802-1011
 ・RISEオフィシャルホームページ(
www.rise-rc.com
 ・後楽園ホール03-5800-9999
 
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860、M-1MC 03-6802-1011
 
◇RISEオフィシャルホームページ www.rise-rc.com
◇M-1ムエタイチャレンジオフィシャルホームページ www.muaythai.jp/m1
 
◇RISEオフィシャルFacebook  www.facebook.com/rise2003
◇M-1ムエタイチャレンジFacebook  www.facebook.com/M1muaythai
Krushから2013年1月26日大会のお知らせーっ!!




佐藤嘉洋vs健太のスーパーファイトが決定!
「Krush.26」2013年1月26日(土)東京・後楽園ホール大会情報


Krushの2013年シリーズ開幕戦、
「Krush.26」1月26日(土)後楽園ホール大会のカードとして、
<スーパーファイト/Krush -70kg Fight/3分3R・延長1R>
佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー) vs 健太(E.S.G) の一戦が決定しました。
両者は今回が初対決となります。

佐藤選手は2013年の目標として、
Krush -70kg級王者・城戸康裕(谷山ジム)からのベルト奪取をあげています。
一方、Krush -70kg級初代王者の健太は、
今年3月17日・後楽園の初防衛戦で城戸にタイトルを奪われて以来の参戦。
2013年のKrush -70kg級戦線を大きく左右するであろうビッグカードが、
いきなり1.26開幕戦で実現します。



佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー) Sato Yoshihiro
K-1 WORLD MAX 2010世界トーナメント準優勝/K-1 WORLD MAX 2006・2007日本トーナメント王者
ISKA世界ライト・ミドル級王者/元WKA世界ムエタイ・ウェルター級王者
元WPKC世界ムエタイ・スーパー・ウェルター級王者
81.1.25生/愛知県出身/31歳/185cm/オーソドックス/67戦49勝(20KO)18敗

健太(E.S.G) Kenta
初代Krush -70kg級チャンピオン/NJKFスーパー・ウェルター級チャンピオン
元NJKFウェルター級チャンピオン
87.6.26生/群馬県出身/25歳/174cm/39戦25勝(9KO)11敗3分



イベント概要
【大会名】「Krush.26」
【日時】2013年1月26日(土) 17:00開場/18:00本戦開始(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)
【会場】東京・後楽園ホール
【料金】SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円
※全席指定/当日券は500円アップ/小学生からチケットが必要
【発売所】チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール5F事務所/株式会社グッドルーザー(電話予約)
【発売日】12月15日(土)~
【先行発売】12月14日(金)後楽園ホール大会にて各席最前列から発売します。
【お問合せ】株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
http://www.krush-gp.com
【対戦決定カード】佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー)vs健太(E.S.G)
【出場予定選手】
<Krush -58kg級初代王座決定トーナメント>
寺戸伸近(Booch Beat) 鈴木雄三(極真会館) 武尊(チームドラゴン) 中嶋剛志(青春塾)
皇治(S.F.K) KO-ICHI(池袋BLUE DOG GYM) 神戸翔太(POWER OF DREAM/TEAM AK) 八神剣太(レジェンド横浜)
<GAORA杯「Krush -55kg WILDRUSH League 2013」>
匠(チームドラゴン) 鈴木優也(スクランブル渋谷) 結城将人(チャモアペットムエタイアカデミー)
嶋田将典(イングラム) Kazyosi(シルバーウルフ)

<主催>株式会社グッドルーザー
<制作>株式会社ブロンコス
<協賛>Jawin 自重堂/LONSDALE/ROYエンターテイメント/株式会社イングラム
<TV中継>CSスポーツチャンネルGAORA
<協力>全日本新空手道連盟
<協力病院>医療法人社団俊和会 寺田病院

14日はKrush.でしたーっ。

オープニングファイト~前半戦はKO続出、
かけつけたチームドラゴン応援団を
大いに沸かせてくれました!
ただ技術が不足してたりちょっと実力に差がありすぎたり
レフェリー止めるの遅いのでは…というか
セコンドがどうにかできんかったんかいという
試合も見受けられました。
しかし匠×田中一輝みたいに
もーダメ、絶対ストップでしょうこれはというダウンから
田中選手が驚異的な踏ん張りで試合を盛り上げる、
ということもあるので判断が難しいとは思います。

さて柄スパお兄さん渡辺雅和選手涙の引退セレモニー
(お疲れ様でしたーっっ!!)をはさんで後半戦。

梶原龍児対一輝、
一輝選手はキックボクシングやったら「勝つ気あるんか」と
思わせる亀ガードから一発狙いというスタイル。
しかしこれが3Rパンチ重視のKrushだと
意外とアリなんだよなー。
いつもはカウンター狙いの梶原選手が焦れるのを
待って待って待ちまくる一輝選手でしたが、
いい攻撃をいれられずあまりにも手数に差があり
終始冷静だった梶原選手が結局判定勝利。

卜部功也×ミカエル・ペイノー、
ややつかみどころのないミカエル選手を
ローかボディかどっちで倒そうかという展開でしたが
3-0の判定で功也選手圧勝。
なれど倒しきれなかったなあという印象を残してしまいました。

山崎秀晃×グァニー・バラッジ、
なんか新種の欧州スイーツみたいな名前のバラッジ選手、
何故かパンダ風の白地に黒耳つきフードのガウンで入場。
前のめりに突っ込みまくる特攻隊長ザキヤマが
1Rに右でグラつかせてダウンを奪い
このままいっちゃうかと思った2R、
やっぱり前へ前への山崎選手、
ヒザいれてよっしゃ左フックって
とこにストレートどんぴしゃでもらって仰向けにダウン!
立とうとしたけど足がもつれてストップ…。
勝利のバク宙したり、
なんだかわからない身体能力の高さを見せたバラッジ選手でした!

そんでメイン、三度目の正直かそれとも…な
卜部弘嵩×石川直生の‐60kタイトルマッチ。
南からのリングインに、
場内…というか石川応援団のボルテージが一気に上がる。
ガチャガチャと動き出入りし
ステップしフェイントいれてかく乱する石川選手。
一方弘嵩選手は横綱相撲をしようとしすぎかな?な印象。
みすかしたようにガガっと攻め込む石川選手、
フックを効かせて右ストレートでなんとダウンを奪う!
しかも相当効いてる!!
弘嵩選手なんとかしのいで1R終了、
石川選手のやる気スイッチが暴走気味にビッカビカ点灯中!
しかし2Rやはり距離を取って長い手足を生かす石川選手、冷静。
一方まだ焦らずチャンスをうかがう弘嵩選手も冷静で、
くにゃくにゃと動き的を絞らせぬ石川選手に右ストレートを打ち込み
ダウンを奪い返す!
石川選手も得意の膝をみせるが組み付く場面も。
またゴング後もパンチを出してしまい、ヒートアップ!
18-18のイーブンでむかえる3R、
インターバル時に前田憲作会長が観客席に向かい
腕をふりあげ必死の形相で声援を要請、
チームドラゴン応援団もそれに応える。
一方石川応援団も勿論大声援、場内沸騰。
弘嵩選手は得意のパンチを入れたいが
石川選手もそうはさせじとリーチを生かしハイキック、
そしてヒザで攻め込む。
くっついてもつれる場面が多くなり苛立ちをみせる弘嵩選手、
バックブローもみせるが不発、ミドルを打ち込む。
一進一退の最終ラウンドが終了、両者拳を突き上げる。
結果は0-1、石川勝利を支持したジャッジもいたが、ドロー。
王者の防衛!
しかしながら両者悔しさの残る結果となりました。
二度あることは…なのか、
何度やってもこうなるのか、
どうなってるんやこの二人の相性・・・




"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.