[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰省してネット見られる環境でなかったんで
衝撃を共有できなくってざんねんw
そんで自分がどうも視聴対象でないってことでリタイヤした
「梅ちゃん先生」を、実家の親が楽しみにみてたんでした。
ヒロイン、確か学生時代はドジッ娘キャラだったハズが
とんだ鬼嫁になっとっりましたw
会場は後楽園ホールよりちょい広く、
天井がTDCホールみたいに高い!
残念ながらバルコニー席はなし・・・。
建物自体は新しそうで、キレイでした!
初遠征試合ということでどんなんかなあと思ったけど、
粛々といつものKrushが展開されました。
前半戦はダウンも多くハデな展開、
本戦に入るとちょっとしまるというか。
注目はメインの
-55kタイトルマッチ。
匠選手は自慢のパンチ力で挑戦者決定戦に勝利、
同い年のライバル・タッキーこと瀧谷渉太チャンピオンに挑む。
しかし以前同じトーナメントを戦ったとはいえ、
そこから踏んだ場数の違いを考えるとタッキー有利はうなずける。
で。
チームドラゴン前田憲作会長が授けた作戦なのか…
脚を使って動く動く、動き回る匠選手。
まわる匠選手、追うタッキー。
この展開が2Rまでつづく。
Krushは3Rしかないから、このままで匠選手が
ポイントとるのは難しい・・・と思ってたら
最終ラウンドのラスト15秒についにバチバチと殴りあう!
が・・・ちょっと遅かった・・・
手数、積極性で王者が上回り、
ジャッジ3者とも30-29というポイント以上の差を
感じさせたタッキーが堂々の防衛。
しかしながら試合後は反省しきりな王者なのでした。
同じく大反省大会だった匠選手は、出直しだ!
絶賛増量中の久保きゅんこと久保優太選手は
大和侑也選手と対戦。
みため、対格差は感じない。
1Rから久保きゅんのボディ打ちが冴え、
2Rに右のパンチでダウンを奪うとそこからたたみかけ、
最後は左ハイでKO勝利!
遠征、増量、強敵相手・・・いやはや、
こういう状況でスカッと勝つとは!(・∀・)人(・∀・)
他、恐ろしい子ことノイリーこと野杁正明選手は大差の
判定勝ちなれどがんばった対戦相手牧平圭太選手株上昇。
あとはレフェリーに若宮一樹さんの姿を発見、
なんかトクした気分~♪
お盆前日曜日ってことで客足が心配でしたが
終わってみればまずまずの入りでした。
しかし今日観損なった人は・・・残念だったわよ!
メイン前WILDRUSHLeague2試合。
不退転・TaCa対塩鮭・NOMAN、
噛み合うはずのふたりの試合は判定でNOMAN。
優勝の目のある二人の対戦、
塚越仁志対高橋幸光は
2Rにユッキーナこと高橋選手のノーファウルカップが
紐がほどけて?切れて?リングに落下して一時中断という
珍プレーが飛び出ました(・∀・)
試合はばんばんミドル蹴って調子上げてったユッキーナと
KO狙わずにはいられなかった塚越選手、
強打は不発だったもののヒザを効かせてユッキーナ失速、
2−0で塚越選手勝利!
ここまででリーグ戦トップは山崎秀晃選手、
最終戦塚越選手がKO勝ちしても
直接対決で勝ってる山崎選手が引き分け以上であれば優勝となる。
で、ザキヤマさんの最後の相手はユッキーナですよ(*´∇`)
そんでもってダブルメイン。
まずは寺戸伸近対アンディ・ハウソンの
ISKA世界バンタム級タイトルマッチ。
ハウソン選手の前評判は高いがムエタイ系とのこと、
寺戸選手の豪打炸裂かテクで逃げ切られるか…
まずはお互いローで探りあい。
脚の細さが気になるハウソン選手、もうロー効いてる?
2ラウンドに一気にパンチで攻め込む寺戸選手。
ぐらつかせてヨッシャもろた!ってところで逆にダウンしたのは
てーらーどー!
えええ?!しかもめっちゃ効いてますやん!!
だがここで怯まぬ寺戸選手、立ち上がってまた打ち合い!
そして二度目のダウン!!
絶体絶命のピンチからしかし逃げぬ寺戸選手の左フックで
今度はハウソン選手がダウン!!
ここぞと攻め立てる寺戸選手、再びハウソン選手ダウン!!
もう場内騒然、興奮の坩堝とはこのことか。
最後は寺戸選手の右が炸裂してKO勝利!!!
なにこれ、マンガ?!
濃厚すぎる2Rを、
Krush.の目指す、
Krush.らしい試合内容で戦い抜いた
寺戸伸近に、もうメロメロ(*´∇`)
メインは梶原龍児対トーマス・アダマンドポウロスの
Krush.-63k級タイトルマッチ。
梶原選手としてはこれを凌いでWILDRUSHを勝ち上がる選手を
待ち受けたいところ・・・
ではあったが暴走機関車トーマスのハイキックをモロにくらって
まさかの失神KO負け!
なんとーーーっっ・・・・
ザキヤマさんの心中や如何に・・・・
負けちゃったけど
闘士選手、宇都宮城選手、
あと山本元気よりも前田尚紀よりも早いリングインの
木村健太郎選手の前進し続けるファイトが
印象にのこりましたーっ。
NJKF9月22日大会のお知らせでやんす~ヾ(´^ω^)ノ♪
大和哲也がWBCムエタイ・インターナショナル王座戦!
9・22後楽園大会は、WBCムエタイ・タイトルマッチと、
春から開催しておりますNJKF全階級トーナメント「
NEW JAPAN WARS 2012」との二部興行として開催されることが決定しました。
一部では2階級の決勝を含むトーナメント6試合、
二部ではWBCムエタイの日本王座決定戦、日本タイトルマッチ、イ
ンターナショナル・タイトルマッチからなる全5試合が行われる予定です。
二部のメインとして、先に発表しておりました大和哲也選手の
WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーライト級タイトルマッチが、
レオ・モンテイロ選手を迎えての王座決定戦となることが決定しました。
同級王座はアメリカのケビン・ロス選手が保持していましたが、
今回防衛戦を行えないことなどにより返上扱いとなり、
WBCムエタイ本部がこの試合を王座決定戦として認定しました。
対戦相手のモンテイロ選手はブラジル人ですがタイを拠点に活動しており、
スタイルもムエタイそのもの。
過去、様々な強豪と対戦しており、2010年には「Z-1」トーナメントで優勝しています。
今回が初来日のモンテイロ選手を、大和選手はどう迎え撃つのか?
国崇選手に続くインターナショナル王座を獲得できるのか?
大和選手の闘いにご期待ください。
決定対戦カード
WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーライト級王座決定戦 3分5R
WBCムエタイ日本スーパーライト級王者 Z-1 2010年王者
WMCインターコンチネンタル・ライト級王者
大和哲也 VS レオ・モンテイロ
(大和) (ブラジル)
既報対戦カード
WBCムエタイ日本スーパーウェルター級タイトルマッチ 3分5R
WBCムエタイ日本スーパーウェルター級王者 挑戦者/NJKFスーパーウェルター級王者
宮越宗一郎 VS 健太
(拳粋会) (E.S.G)
WBCムエタイ日本スーパーフェザー級タイトルマッチ 3分5R
WBCムエタイ日本スーパーフェザー級王者 MA日本スーパーフェザー級王者
中須賀芳徳 VS 町田 光
(OGUNI) (橋本道場)
WBCムエタイ日本スーパーバンタム級タイトルマッチ 3分5R
WBCムエタイ日本スーパーバンタム級王者 MA日本スーパーバンタム級王者
日下部竜也 VS 宮元啓介
(OISHI) (橋本道場)
WBCムエタイ日本ライト級王座決定戦 3分5R
NJKFライト級王者 WPMF日本ライト級王者
宮越慶二郎 VS 水落洋祐
(拳粋会) (はまっこムエタイ)
NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」
スーパーバンタム級決勝(NJKFスーパーバンタム級挑戦者決定戦)
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーバンタム級1位 NJKFスーパーバンタム級2位
裕センチャイジム VS 波賀宙也
(センチャイムエタイ) (立川KBA)
NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」
スーパーウェルター級決勝(NJKFスーパーウェルター級挑戦者決定戦)
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーウェルター級3位 NJKFスーパーウェルター級6位
山本バッファ弘樹 VS 白神武央
(大和) (拳之会)
NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」ウェルター級準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFウェルター級2位 NJKFウェルター級4位
獏センチャイジム VS テヨン
(センチャイムエタイ) (キング)
NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」スーパーライト級準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級1位 NJKFスーパーライト級4位
須釜和成 VS 宮島教晋
(拳粋会) (誠至会)
NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」スーパーフェザー級準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーフェザー級2位 NJKFスーパーフェザー級3位
鈴木翔也 VS 大和大地
(OGUNI) (大和)
NJKF全階級トーナメント「NEW JAPAN WARS 2012」スーパーライト級準決勝
アグレッシブマッチ 3分3R(延長1R)
NJKFスーパーライト級2位 NJKFスーパーライト級3位
マリモー VS AKIRA
(キング) (誠至会)
【大会概要】
KICK TO THE FUTURE 6
2012年9月22日(土)東京・後楽園ホール
OPEN PM4:45 START PM5:00(予定)
主催:ニュージャパンキックボクシング連盟
【チケット料金】
VIP席 15,000円(当日15,500円)
SRS席 12,000円(当日12,500円)
RS席 10,000円(当日10,500円)
S席 7,000円(当日7,500円)
A席 5,000円(当日5,500円)
B席 4,000円(当日4,500円)
【チケット販売所】
チケットぴあ
TEL 03-5237-9999
TEL 0570-02-9977(全国共通)
後楽園ホール
TEL 03-5800-9999
NJKF事務局
TEL 03-6912-7247
出場選手所属ジム
お問い合わせ:ニュージャパンキックボクシング連盟 03-6912-7247