[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://gbring.com/sokuho/news/2006_12/1212_gcm.htm
白虎(びゃっこ)と白鳥(はくちょう)が!
じゃなくって白虎(はくと)と元白鳥(しらとり)・ツグト“忍”アマラが
今月21日、22日タイで試合!タイ行く人要チェック!!
http://gbring.com/sokuho/news/2006_12/1212_makick.htm
間隙をぬってMAがやっちゃうゾ、ライト級トーナメント!
木村VS西山のマコト対決ふたたび!?
そして大会専用ブログって
http://blog.livedoor.jp/lightning070112/
何故!?
さて前述しました通り9月の全日本キックタイ遠征ツアーで同行記者ズのハートを鷲づかみにした遠藤智史。
アタクシも御多分にモレズ。
何がヨカッタかっちゅうと前ブログででも書き連ねましたんで重複いたしますが、
個人的には元気負けで萎えきって大輝勝利に心の底から浮かれるコトができなかった状況での
全く期待してなかったトコロからの出発で、そこでもっていきなりダウンを奪って、日本人応援団もタイ人賭けオヤジも大興奮!
そこでなんだかワタシもコーフンして声上げて、キック観はじめた頃みたいな感覚に戻れたよーな気にさせてくれた…トコロでやんす。
観戦後負けた遠藤選手に「おもしろかった!」と伝えたらば不満そうな顔をしたのにおばちゃんちょっと萌え。
ガオラで負けて泣いてるシーンを観てまた萌え。
ヌンサヤーム先生との師弟愛に萌え(邪…
先日の藤原祭りでのいとしの前田修行僧との対戦はどっちに肩入れしていーかわからなくなりひとりあたふたしてしまいましたヨ!
不細工ながら攻め姿勢を続けるのにはまたグッときました。イヒヒ。
とまぁ魅力をつらつらと書きましたが最大のチャームポイントはなんだか常に何かにビックリしてるみたいな眼、であります。
【タイにてセンセイふたりにはさまれて反省しきりの遠藤選手】
いやいや、
ベウトバウト考えてたらこんな情報が飛び込んでまいりました~~!
======================
全日本キックボクシング連盟 2006年度年間表彰
ファン投票スタート!
全日本キックボクシング連盟では、
2006年度の年間表彰式[2007年1月28日(日)東京ヒルトンホテル]に先駆け、
表彰選手のファン投票を開始します。
この投票結果とマスコミ・関係者投票を参考に、各賞を決定させて頂きます。
ご応募頂いた方の中から抽選で表彰式にご招待など素敵なプレゼントもございますので、
皆様ふるってご応募ください!
■対象となる賞
最優秀選手賞(MVP)/最高試合/殊勲賞/敢闘賞/技能賞/KO賞/新鋭賞
※各賞は2006年度の全日本キック所属選手の公式結果が対象となります。
※最高試合は全日本キック公式戦からからお選びください(対他団体、対外国人も対象内)。
■応募方法
以下いずれかの方法にてご応募ください。
・FAX:03-3365-1172
・ハガキ:〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-6-21 全日本キック「2006年間表彰」係
・メール:info@aj-kick.com
ご応募の際は下記必要事項をご明記ください。
①各賞の該当6選手および該当1試合
②あなたの好きな選手
③2007年最も期待している選手
④2007年の全日本キックに期待すること
⑤あなたのご住所・お名前・ご連絡先TEL
■締切
2006年12月29日(金)消印有効、FAX・メールは24時到着分まで
■商品
A賞:2007年1月28日(日)東京ヒルトンホテルの「年間表彰式」にペアでご招待=5組10名様
B賞:ご希望選手のサイン入りグローブ=5名様
■各賞および当選者の発表
2007年1月10日(水)に全日本キックホームページ[www.aj-kick.com]上にて発表します。
※ご応募はお一人様一通にてお願いします。
※お電話でのご応募はご遠慮ください。
※各試合データは、全日本キックホームページ(http://www.aj-kick.com/)の試合結果欄を参照。
========================
とあるルートでありがたくももったいなくも入手しました
1986年5月10日MAウェルター級タイトルマッチ
向山鉄也対須田康徳観戦。
向山会長が昭和31年生まれらしいので
30歳くらいの時の試合であります。
トーゼン赤十字選手の生まれる前。
前半優位に試合が進むのですがパンチもらってダウン、
その後ドロドロのドつきあいを制して勝利。
ディフェンスも攻撃もスマートさのかけらもない、
「オトコ」のキックボクシングっちゅうカンジであります!
現在でいうとなんか連盟っぽい??
1979年ジョン宋戦、長山勝彦戦、
1980年サミー・モントゴメリー戦も観戦。
試合内容もアレですが、
今流行の懐かしき良き昭和がそこに…
トランクスのデザインが!!
会長のヘアスタイルが!!
そして後楽園ホールでなぜかチアガールが声援を!!
アメリカ人の応援はアメリカ人(らしき外人)の団体!!
中城健センセイの絵で描かれてるよーに脳内で変換!!
あ。
試合内容ですが、まさに「倒すか倒されるか」の試合運び。
昔っからのキックファンはこういう試合をいっぱい観てたんだなぁ・・・
そりゃあくっついて休んでばかりいるみたいな選手には「アウトでやれヨ!」と叫びたくもなるな・・・
その反面現在はやっぱし技術面では相当進歩しているとも思いました。
ってゆうかやっぱりソックリであります。赤十字竜選手と♪
えぇと。
トシとともにただでさえ低い記憶力がさらに衰えてる今日この頃。
あの試合が今年だったか去年だったかあやうく・・・(汗
パッと思い出すのは
元気×ワンロップ…
あらし×国崇…
よーへーの秒殺試合の数々…
んっとんと。
ゆっくり考えて年内にビシッとベスト10でもあげますか!