×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
29日はNJKFでした~!
この日のメインは
中嶋平八対森井洋介。
後楽園はひさびさの平八選手で期待したんですが
この日は森井選手が試合を支配、
5Rには見事なアッパーでダウンを奪い
畳み掛けてレフェリーストップ!
お互いなかなかパンチが当たらず
フラストレーションたまる展開もありましたが
コツコツとローを入れ続けた森井選手、
先日の梅野源治戦の完敗は糧になった模様。
キックボクシングらしいいい試合したと思います。
・・・WBCムエタイ日本タイトル戦だけどw
注目の王者対決
NJKF・新人(あらと)対MA・宮元啓介は
3Rの試合の利点をうまくいかして
最終Rにたたみかけた宮元選手判定勝ち!
そんでこの試合中めっさ揺れました、地震です。
リング上の選手達は気がついてなかったかな。
もうひとつの団体を越えたカード
宮越慶二郎対卜部功也は
お互い似たタイプなのか、一進一退の攻防が続く中
要所要所で印象のいいパンチをみせた宮越選手判定勝ち。
私も宮越勝ちか、ドローもあるのかなと思いましたが
納得いかない卜部選手が挨拶拒否でリングを去ったのは
イメージ悪い・・・
もしジャッジに不満なんだったとしたら対戦相手・観客には
関係のない話だし、
自分の試合っぷりに納得いかなかったとしても同上。
無礼なヤンチャキャラでもないんだし
他所さまのリングなんだから・・・
つまり、
Krushのリングで他団体の選手が同じことやったらどう思うよ?!
ってことで、
ここはセコンド陣にひきとめてほしかった(´・ω・`)
女王対決
AZUMA対佐々木仁子、よかったー。
激しいパンチの応酬に会場ザワつく!
そしてAZUMA選手のヒザやバックキックで佐々木選手ヘロヘロ!
しかしそれでも勝利にたいする執念を燃やし続ける姿に
グッときました。
最後は精魂尽き果ててリングに倒れこむ佐々木選手。
会心のAZUMA選手はいい笑顔(*´∇`)
さて先日のKrush-60挑戦者決定トーナメントでも
感じたのですが、
これからの選手に大きい舞台を与えて成長を促すというのは
冒険だけど結果がついてくればこれほど面白いこともないわけで。
NJKF全階級トーナメント、
決定時はちょっと選手の印象薄いしどうなんかなと思ったけど
面白かったッス。
伸び悩み状態だった鈴木翔也選手が
一皮むけた試合をみせてくれたり、
24歳に見えない山本バッファ弘樹選手がいいキャラ発揮、
ごりごりのヒジ合戦を制したマリモー選手もよかった。
若い琢磨選手も要注目。
この日のメインは
中嶋平八対森井洋介。
後楽園はひさびさの平八選手で期待したんですが
この日は森井選手が試合を支配、
5Rには見事なアッパーでダウンを奪い
畳み掛けてレフェリーストップ!
お互いなかなかパンチが当たらず
フラストレーションたまる展開もありましたが
コツコツとローを入れ続けた森井選手、
先日の梅野源治戦の完敗は糧になった模様。
キックボクシングらしいいい試合したと思います。
・・・WBCムエタイ日本タイトル戦だけどw
注目の王者対決
NJKF・新人(あらと)対MA・宮元啓介は
3Rの試合の利点をうまくいかして
最終Rにたたみかけた宮元選手判定勝ち!
そんでこの試合中めっさ揺れました、地震です。
リング上の選手達は気がついてなかったかな。
もうひとつの団体を越えたカード
宮越慶二郎対卜部功也は
お互い似たタイプなのか、一進一退の攻防が続く中
要所要所で印象のいいパンチをみせた宮越選手判定勝ち。
私も宮越勝ちか、ドローもあるのかなと思いましたが
納得いかない卜部選手が挨拶拒否でリングを去ったのは
イメージ悪い・・・
もしジャッジに不満なんだったとしたら対戦相手・観客には
関係のない話だし、
自分の試合っぷりに納得いかなかったとしても同上。
無礼なヤンチャキャラでもないんだし
他所さまのリングなんだから・・・
つまり、
Krushのリングで他団体の選手が同じことやったらどう思うよ?!
ってことで、
ここはセコンド陣にひきとめてほしかった(´・ω・`)
女王対決
AZUMA対佐々木仁子、よかったー。
激しいパンチの応酬に会場ザワつく!
そしてAZUMA選手のヒザやバックキックで佐々木選手ヘロヘロ!
しかしそれでも勝利にたいする執念を燃やし続ける姿に
グッときました。
最後は精魂尽き果ててリングに倒れこむ佐々木選手。
会心のAZUMA選手はいい笑顔(*´∇`)
さて先日のKrush-60挑戦者決定トーナメントでも
感じたのですが、
これからの選手に大きい舞台を与えて成長を促すというのは
冒険だけど結果がついてくればこれほど面白いこともないわけで。
NJKF全階級トーナメント、
決定時はちょっと選手の印象薄いしどうなんかなと思ったけど
面白かったッス。
伸び悩み状態だった鈴木翔也選手が
一皮むけた試合をみせてくれたり、
24歳に見えない山本バッファ弘樹選手がいいキャラ発揮、
ごりごりのヒジ合戦を制したマリモー選手もよかった。
若い琢磨選手も要注目。
PR
22日はKrush.EX。
昼夜大会でしたーっ。
昼の部のメイン寺戸伸近対伊澤波人。
がけっぷちのベテランと失うもののない若者の試合、
何か起こるかも!?
とも思ったけど
やはり全てにおいて上回る寺戸選手が
ダウン2回奪って完勝。
ムキになって倒しにいく場面もなく
全くあぶなげなかった。
こうなると心身ともにダメージ大な伊澤選手が心配ではありますが、
次にリングに上がるときに期待しましょう。
さて寺戸選手は次、どうすんのかな~(*´∇`)
夜の部は-60キロ王者の卜部弘嵩選手への
挑戦権をかけたトーナメントが準決勝まで行われました。
少し面子的に弱く盛り上がるのか心配・・・
したのでありますが、
ガツガツした若者の戦いは熱くて面白かった~!!
勝ち上がった一人は大沢文也選手。
パンチが上手くって
ナゾの余所見フェイントもあり(笑)、
1試合目にKO勝ち、準決勝もダウン奪って判定勝利。
ボクシング好きなんだそうです。
Krushはアウトボクシングでは勝てないと
今までの戦いを修正したんだとか。
もう一枠の後藤勝也選手は
ちょっと線が細いイメージですが
こちらも1回戦ダウンとって判定勝ち、
準決勝はKOと快進撃。
試合後の会見では打ち合いの末の腫れたまぶたで痛々しかったけど
朴訥とした真面目っぷりを披露、
大沢選手のヤンチャなキャラと対照的でいいカンジ!
敗れた選手も含め、
大舞台を与えられ成長する若者が観られて
満足の大会なのでした!

昼夜大会でしたーっ。
昼の部のメイン寺戸伸近対伊澤波人。
がけっぷちのベテランと失うもののない若者の試合、
何か起こるかも!?
とも思ったけど
やはり全てにおいて上回る寺戸選手が
ダウン2回奪って完勝。
ムキになって倒しにいく場面もなく
全くあぶなげなかった。
こうなると心身ともにダメージ大な伊澤選手が心配ではありますが、
次にリングに上がるときに期待しましょう。
さて寺戸選手は次、どうすんのかな~(*´∇`)
夜の部は-60キロ王者の卜部弘嵩選手への
挑戦権をかけたトーナメントが準決勝まで行われました。
少し面子的に弱く盛り上がるのか心配・・・
したのでありますが、
ガツガツした若者の戦いは熱くて面白かった~!!
勝ち上がった一人は大沢文也選手。
パンチが上手くって
ナゾの余所見フェイントもあり(笑)、
1試合目にKO勝ち、準決勝もダウン奪って判定勝利。
ボクシング好きなんだそうです。
Krushはアウトボクシングでは勝てないと
今までの戦いを修正したんだとか。
もう一枠の後藤勝也選手は
ちょっと線が細いイメージですが
こちらも1回戦ダウンとって判定勝ち、
準決勝はKOと快進撃。
試合後の会見では打ち合いの末の腫れたまぶたで痛々しかったけど
朴訥とした真面目っぷりを披露、
大沢選手のヤンチャなキャラと対照的でいいカンジ!
敗れた選手も含め、
大舞台を与えられ成長する若者が観られて
満足の大会なのでした!
15日はREBELS、第二部から観戦!
メインの梅ちゃんこと梅野源治選手は
一ヶ月前にタイで負けた相手とリベンジマッチ。
どうせタイ人とやるなら因縁のある相手とって事かな、
負けっぱなしではいられない執念深キャラ確立。
試合は1Rから緊張感があって
お互い必殺のヒジもふりまわし、
首相撲からのヒザも
「くっついてぺちぺち」
なんてのじゃなくもーグッサグサ入れる入れる。
そんな展開が楽しくって仕方ないのか
梅野選手キラキラしてる・・・.。゚+.(・∀・)゚+.゚
4R、ついに梅野選手のヒジでゴンナパー選手カット。
さらにパンチも効かされて気力のなえるタイ人選手、
5Rにはキックボクシングではあり得ない
ムエタイ風に距離取りあってやり過ごすシーンが・・・
大差の判定で梅野選手リベンジ成功!
心も強い梅ちゃんですが、
おなじみ試合中に相手をオチョクる仕草が今回も再三あり、
恐れを知らぬ若者は好ましくもあるんだけど、
もうやんなくてもいいかな(*´∇`)
また、ハマの特攻隊長・水落洋祐選手が戴冠!
遠藤信玄選手もヒジで斬っていい立ち上がりやったんですが、
試合中の出血アピールはスキをつくる事になるんやなあ・・・
と思いました。
なんでも出来る子・伊東拓馬選手を
松崎公則選手が「これしかない」っちゅうヒジで切り裂き
36歳の遅咲きチャンピオンに・・・・ん?
今年37ってことは、会長より年上!?ヽ(゚∀゚)ノ
あとは
第一試合の小笠原瑛作選手強かった。
LittleTiger選手はなんかガッチリしてた。
日菜太選手がまたバックブローやりそうでヒヤヒヤした・・・
前も書いたと思うけど、
2種類の試合
(ここではWPMF・・・いわゆるキックボクシングルールと
IT’SSHOWTIMEJAPAN・・・いわゆるK-1系ヒジなし)
が混在した大会っていうのは
観客に混乱をまねくのではと思ってるんですが、
いいことなんかどうなんか、
各応援団には全然関係ないことのようなのでありました!
メインの梅ちゃんこと梅野源治選手は
一ヶ月前にタイで負けた相手とリベンジマッチ。
どうせタイ人とやるなら因縁のある相手とって事かな、
負けっぱなしではいられない執念深キャラ確立。
試合は1Rから緊張感があって
お互い必殺のヒジもふりまわし、
首相撲からのヒザも
「くっついてぺちぺち」
なんてのじゃなくもーグッサグサ入れる入れる。
そんな展開が楽しくって仕方ないのか
梅野選手キラキラしてる・・・.。゚+.(・∀・)゚+.゚
4R、ついに梅野選手のヒジでゴンナパー選手カット。
さらにパンチも効かされて気力のなえるタイ人選手、
5Rにはキックボクシングではあり得ない
ムエタイ風に距離取りあってやり過ごすシーンが・・・
大差の判定で梅野選手リベンジ成功!
心も強い梅ちゃんですが、
おなじみ試合中に相手をオチョクる仕草が今回も再三あり、
恐れを知らぬ若者は好ましくもあるんだけど、
もうやんなくてもいいかな(*´∇`)
また、ハマの特攻隊長・水落洋祐選手が戴冠!
遠藤信玄選手もヒジで斬っていい立ち上がりやったんですが、
試合中の出血アピールはスキをつくる事になるんやなあ・・・
と思いました。
なんでも出来る子・伊東拓馬選手を
松崎公則選手が「これしかない」っちゅうヒジで切り裂き
36歳の遅咲きチャンピオンに・・・・ん?
今年37ってことは、会長より年上!?ヽ(゚∀゚)ノ
あとは
第一試合の小笠原瑛作選手強かった。
LittleTiger選手はなんかガッチリしてた。
日菜太選手がまたバックブローやりそうでヒヤヒヤした・・・
前も書いたと思うけど、
2種類の試合
(ここではWPMF・・・いわゆるキックボクシングルールと
IT’SSHOWTIMEJAPAN・・・いわゆるK-1系ヒジなし)
が混在した大会っていうのは
観客に混乱をまねくのではと思ってるんですが、
いいことなんかどうなんか、
各応援団には全然関係ないことのようなのでありました!
13日の金曜日はSB!
メインの
外国人ながらSBのエースのアンディ・サワー対
我らがKiss王子こと鈴木悟は、
ローでサワー完勝との戦前予想が鉄板ガッチガチ!
しかしそんな事は何処吹く風の王子、
いつものようにたっぷり時間をかけて南側から入場、
コーナー下で腕がもげそうなブンブンシャドウを披露しリングイン、
今回はリング内で待機してたカメラに向かって投げKiss!御満悦!
お客様もこんな王子に慣れたというか(失礼)なんというか、
手拍子で迎えて大盛り上がり!
サワー選手の入場曲もノリがいいので、
さあこれからメインイベントでっせ!
というムードに会場が包まれていい雰囲気。
で、まあ試合はというと
パンチでのKO狙う鈴木選手に対して
冷静なサワー選手、ローはもちろんヒザが効いた。
組まれて頭を下げちゃう王子はモロに顔面にもらって流血、
サワー選手がパンチでも下がらせる場面も見せて完勝。
いやしかしなんですな~、
男前の流血久しぶりに堪能しましたな~(*´Д`)=3
・・・・・・・スミマセン。
あとスズッキーこと鈴木博昭選手は
ベルト巻いてさらに持ち味のノリノリイケイケっぷり発揮、
最終ラウンドゴング寸前にお互い右がドンと当たって
両者倒れたもののスクっと立ち上がった鈴木選手に対し
リオン武選手はフラフラでレフェリーが試合をストップ!
時間ギリギリのKO勝ち!
ハイキックキャッチした相手にパンチ連打という珍プレー?も
観られた試合でした~!
あと魅津希選手が前回同様
上手さと気の強さを発揮、
次誰とやるんかな~(*´∇`)
メインの
外国人ながらSBのエースのアンディ・サワー対
我らがKiss王子こと鈴木悟は、
ローでサワー完勝との戦前予想が鉄板ガッチガチ!
しかしそんな事は何処吹く風の王子、
いつものようにたっぷり時間をかけて南側から入場、
コーナー下で腕がもげそうなブンブンシャドウを披露しリングイン、
今回はリング内で待機してたカメラに向かって投げKiss!御満悦!
お客様もこんな王子に慣れたというか(失礼)なんというか、
手拍子で迎えて大盛り上がり!
サワー選手の入場曲もノリがいいので、
さあこれからメインイベントでっせ!
というムードに会場が包まれていい雰囲気。
で、まあ試合はというと
パンチでのKO狙う鈴木選手に対して
冷静なサワー選手、ローはもちろんヒザが効いた。
組まれて頭を下げちゃう王子はモロに顔面にもらって流血、
サワー選手がパンチでも下がらせる場面も見せて完勝。
いやしかしなんですな~、
男前の流血久しぶりに堪能しましたな~(*´Д`)=3
・・・・・・・スミマセン。
あとスズッキーこと鈴木博昭選手は
ベルト巻いてさらに持ち味のノリノリイケイケっぷり発揮、
最終ラウンドゴング寸前にお互い右がドンと当たって
両者倒れたもののスクっと立ち上がった鈴木選手に対し
リオン武選手はフラフラでレフェリーが試合をストップ!
時間ギリギリのKO勝ち!
ハイキックキャッチした相手にパンチ連打という珍プレー?も
観られた試合でした~!
あと魅津希選手が前回同様
上手さと気の強さを発揮、
次誰とやるんかな~(*´∇`)
25日はM-1、夜の部から観戦。
心のメインは
清水雄介対日下部竜也。
清水選手は久々に観るのですが
リーチあるし若いしかわいいしで期待の選手。
一方日下部選手はSB王者になったり
Krushで寺戸伸近選手倒したり
はたまたNJKFの王者・新人(あらと)選手も倒すなど
おとなしそうな顔に似合わぬ道場破り系。
しかし両選手並んでみるとまるで大人と子供、
このリーチ差は清水選手有利でしょう・・・
と思いきや、
縦横無尽に動き回り飛び込んでは
パンチを見舞う日下部選手、ローもがんがん効かせて
清水選手焦りがつのる。
最終ラウンドには左のパンチでついに清水選手ダウン、
反撃を試みるも身体がついていかず、
日下部選手完勝!
でもバックブローもらって顎がガクガクになって
マイクパフォーマンスは何言ってるのかもひとつ
伝わらなかった(*´∇`)
タイ人コーチがついてOISHIジムまた
勢い増してるカンジであります。
若くてやる気がある子たちが
スポンジみたいに色んなこと吸収中。
真のメインは
藤原あらし対チョークナムチャイ・シッヂャークン。
計量パスできず減点スタートのタイ人に
どんな期待ができようか。
と思ったら、強い。
ハイでダウンを奪われたあらし選手、
しかしヒジでダウン奪い返してイーブンに。
ところがここからヒザ地獄…
減点を跳ね返してチョークナムチャイ選手判定勝利。
あとSHIGERU対藤牧孝仁の再戦は
やっぱりもつれたけど
ダウン奪ったSHIGERU選手判定勝利。
フェザー級王座決定トーナメント準決勝二試合とも熱戦でした。
でもまた長嶋×梅原かー(*´∇`)
パワー重視の骨太ゴツゴツ系の長嶋大樹選手と、
クラスで目立たなかった子がコツコツ成長系・梅原ユウジ選手。
再戦やいかに。
心のメインは
清水雄介対日下部竜也。
清水選手は久々に観るのですが
リーチあるし若いしかわいいしで期待の選手。
一方日下部選手はSB王者になったり
Krushで寺戸伸近選手倒したり
はたまたNJKFの王者・新人(あらと)選手も倒すなど
おとなしそうな顔に似合わぬ道場破り系。
しかし両選手並んでみるとまるで大人と子供、
このリーチ差は清水選手有利でしょう・・・
と思いきや、
縦横無尽に動き回り飛び込んでは
パンチを見舞う日下部選手、ローもがんがん効かせて
清水選手焦りがつのる。
最終ラウンドには左のパンチでついに清水選手ダウン、
反撃を試みるも身体がついていかず、
日下部選手完勝!
でもバックブローもらって顎がガクガクになって
マイクパフォーマンスは何言ってるのかもひとつ
伝わらなかった(*´∇`)
タイ人コーチがついてOISHIジムまた
勢い増してるカンジであります。
若くてやる気がある子たちが
スポンジみたいに色んなこと吸収中。
真のメインは
藤原あらし対チョークナムチャイ・シッヂャークン。
計量パスできず減点スタートのタイ人に
どんな期待ができようか。
と思ったら、強い。
ハイでダウンを奪われたあらし選手、
しかしヒジでダウン奪い返してイーブンに。
ところがここからヒザ地獄…
減点を跳ね返してチョークナムチャイ選手判定勝利。
あとSHIGERU対藤牧孝仁の再戦は
やっぱりもつれたけど
ダウン奪ったSHIGERU選手判定勝利。
フェザー級王座決定トーナメント準決勝二試合とも熱戦でした。
でもまた長嶋×梅原かー(*´∇`)
パワー重視の骨太ゴツゴツ系の長嶋大樹選手と、
クラスで目立たなかった子がコツコツ成長系・梅原ユウジ選手。
再戦やいかに。