[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「修行僧」のアダナがとても似合う
前田尚紀選手が引退するそうです。
http://gbring.com/sokuho/news/2011_06/0609_news.htm
全日本キックでチャンピオンになったけど、
「記録より記憶に残る選手」っていうやつかもしれん・・・。
非オシャレの坊主頭、
タイのお土産品のような飾らないトランクス、
入場曲のサビとかまったくおかまいなしのスタスタ入場。
嫌いになる理由がない。
強敵との試合は必ず盛り上がり、
私がリングに向かって拝む姿を友人に目撃された梶原龍児戦や
あまりの興奮に酸欠でキモチ悪くなってしまった羅紗陀戦は
後楽園ホールに地響きが起こったもんである。
かと思ったら
(失礼ながら)「えっ?この相手に?」という選手にも
大苦戦をくりひろげたりする、
安定感とは無縁の選手でありました。
野良犬・小林聡の引退試合もあったなあ。
全日本キックがなくなっちゃって動揺が広がってた頃、
北千住での野良犬主催の宴会で
たまたま隣の席に座った時。
あのにごりのない瞳でジッとこっちの目をみつめ
「僕たち、これからどうなってしまうんですか?」
と言われた時は言葉につまってしまっ(たと同時にあらぬ意味でドキドキし)たらば
「・・・・・って後輩によく言われるんです最近」
と修行僧は視線を食べ物にうつして
食事をつづけたのでありました。
なんか、一筋縄ではいかないヒトなんだなと思った記憶があります。
きっと、
辞めると決めた瞬間荷物まとめちゃってるんだろうな。
周囲の思惑関係なくとっととどこかにいちゃうんだろうな。
じゃあここで言わないと。言っとかないと。
今まで激闘をありがとう、
前田尚紀。
RISEからお知らせが届きましたーっ。
こないだリング上で発表になった
タイトルマッチくるー!
7月23日 RISE 80にて2大タイトルマッチ決定
去る6月4日新宿FACE大会で発表させて頂きました
7月23日(土)後楽園大会2大タイトルマッチ決定カードについて
お知らせします。
まずファビアーノ・サイクロンが返上し空位となっていた、
ヘビー級のベルトを懸け上原誠と清水賢吾が対戦致します。
両者は昨年7月の後楽園ホール大会で対戦し、
清水が先制のダウンを奪うも上原が起死回生のハイキックで
逆転KO勝利を収めています。
※この試合映像はRISEホームページよりご覧いただけます。
http://www.rise-rc.com/legend.html
その後、上原はRISEで連勝を飾りると、
対する清水もイズマエル、高萩ツトムをKOを下し
1年前のリベンジに向けて万全の模様。
「RISEのベルトを巻いたら、
K-1ヘビー級で不細工な京太郎を倒して
日本人で1番強いのが俺だと証明する」
と上原もコメントすれば、清水も
「来週は極真会館の全日本(ウェイト制)大会で
優勝して弾みをつけて
RISEのタイトルも獲る」
と気合のコメント。
第2代RISEヘビー級ベルトはどちらの手に!?
是非ともご期待下さい。
また、ヘビー級同様空位となっている
ミドル級(龍二が引退返上のため)の王者を狙い
小宮由紀博と森田崇文が激突します。
現在、同級2位の小宮由紀博は
RISEミドル級での戦績は6勝1敗。
1敗は韓国のトップファイターである
イ・スファンにつけられたものであり対日本人では無敗。
対する森田はKAMINARIMON全日本大会優勝をきっかけに
2009年プロデビューし、
同年新人王を獲得から急成長をみせ現在10戦無敗。
先日のJ-NETWORK主催興行では
WBCムエタイ日本王者である宮越宗一郎も破っています。
「小宮さんは僕の練習を見てくれたこともあり、
尊敬する先輩で小宮さんがベルトを巻いて欲しいのですが、
全力を尽くして獲りに行きます。」
と森田初のベルトに向けて闘志を燃やしています。
日菜太、龍二が手にしてきたRISE70kg級のベルトを引き継ぐのは
小宮か、それとも無敗の森田か!?
≪RISE 80 決定カード≫
▼第2代RISEヘビー級王者決定戦
上原 誠(士魂村上塾/同級1位)
清水賢吾(極真会館/同級2位)
≪上原 最近5試合の戦績≫
○ イ・ギファン(金海小龍ジム) 1RKO勝ち
○ 羅王丸(TARGET) 3R判定勝ち
○ 清水賢吾(極真会館) 3RKO勝ち
× 高萩ツトム(チームドラゴン) 3R判定負け
× シング・心・ジャディブ(パワーオブドリーム) 2RKO負け
≪清水 最近5試合の戦績≫
○ 高萩ツトム(チームドラゴン) 3RKO勝ち
○ Ismael“Cobra”Aoki(Soul Fighters Japan/TARGET) 1RKO勝ち
○ 井上俊介(吉田道場) 3RTKO勝ち
× 上原 誠(士魂村上塾) 3RKO負け
○ 丹山 命(MEIBUKAIキックボクシングジム) 1RKO勝ち
-----------------------------------------------------------------------------------
▼第3代RISEミドル級(-70kg)王者決定戦
小宮由紀博(スクランブル渋谷/同級2位)
森田崇文(レーング東中野/同級5位)
≪小宮 最近5試合の戦績≫
○ ダニロ・ザノリニ(ブラジリアン・タイ/志村道場) 延長判定勝ち
○ タヒール・メンチチ(チーム・スーパープロ) 3R判定勝ち
× イ・スファン(KHANジム/仁川ムビジム) 延長判定負け
○ 久保薗ルイス(チームルイス) 3RTKO勝ち
○ 守屋拓郎(スクランブル渋谷) 1RKO勝ち
≪森田 最近5試合の戦績≫
○ 宮越宗一郎(宮越道場) 3R 判定勝ち
○ 西川康平(ティダマンディ八王子) 1R KO勝ち
△ ハイン・ディオ(スクランブル渋谷) 3R 判定ドロー
○ 山崎陽一(シルバーウルフ) 3R判定勝ち
○ 悠 生(スタレントネットワークス) 3R KO勝ち
≪参戦予定選手≫
小宮山工介(北斗会館/第3代スーパーフェザー級王者)
吉本光志(ヌンサヤームジム/初代スーパーライト級王者)
神村エリカ(TARGET/WPMF&WMC世界女子ミニフライ級王者)
喜入 衆(フォルティス渋谷/スーパーライト級3位)
小 鉄(スクランブル渋谷/スーパーライト級4位)
仲江川裕人(如心館/スーパーフェザー級5位)
悠 矢(大和ジム/スーパーフェザー級6位)
前口泰祐(PHOENIX/スーパーフェザー級9位)
羅王丸(TARGET/ヘビー級3位)
戸邊隆馬(シルバーウルフ/フェザー級5位)
ファビアーノ・サイクロン(TARGET/初代ヘビー級王者)
天田ヒロミ(デジタルスピリッツ/K-1 JAPAN GP 2004 優勝)
≪大会概要≫
◇大会名:RISE 80(ライズ エイティー)
◇主 催:RISEクリエーション株式会社
◇協 賛:スリーエー・ライフ株式会社、フィットネスショップ
◇協 力:株式会社FEG
◇衣装協力:73R
◇開 催:2011年7月23日(土)
◇時 間:17時00分/本戦開始17時30分(予定)
◇会 場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
◇入場料金:※全席指定/消費税込み/当日券は各500円アップ
・VIP(フェンス内) \20,000- ・SRS(フェンス外1~2列目) \12,000- ・RS(フェンス外3列目) \9,000-
・S席 \6,000- ・A席 \5,000- ・B席 \4,000-
◇チケット販売所 発売日は後日発表致します
・チケットぴあ 0570-02-999
・イープラス(http://eplus.jp/battle/)
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・後楽園ホール 03-5800-9999
・RISEオフィシャルホームページ(www.rise-rc.com)
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
今回ばかりはまとめて書いちゃう。
というのもみどころがどちらも女子で、
先日エキシビションを行った
RISEの神村エリカ選手、
SBのRENA選手がそれぞれ試合を行うからであります。
エリカ様は強敵シルビア・ラノッテ選手との試合。
シルビア選手はフランスの格闘技・サバットがバックボーンで
J-NETWORKクィーンでもある実力者。
お互い気が強く一歩も引かぬ試合をみせ、
その中でもエリカ様の左フックが何度も命中!
シルビア攻め込むも
強打を恐れてかどうしても組み付く展開になり、
最終的にはおそらくパンチでシルビアが鼻骨骨折で
ドクターストップ、
エリカ様TKO勝利!
しかし思い通りの試合が出来なかったせいで
エリカ様悔し涙・・・
この、若さゆえの不遜さがすばらしい(*´∇`)
一方SB。
ツヨカワRENA選手は高橋藍選手とのタイトルマッチ。
試合前の舌戦では
関西弁でピリピリ発言を繰り返し
すっかりヒールなRENA嬢、
会場でも地元のアイアイへの声援の方が多い。
前日の計量では力石もビックリなガッリガリっぷりのアイアイ、
しかしそれゆえリーチで勝る為
距離保って蹴りでいくのかと思いきや
パンチと組んでの投げな試合展開に。
アイアイのしつっこさと投げにRENAのスタミナがみるみる削られ
後半は投げられると立つのがやっと、
ダウンとられかねない状況に。
アイアイは最後まで冷静でオトナな試合をやりきって
判定勝利!
リングサイドのエリカ様何を思う・・・
ここからRENA選手の逆襲がないと
せっかく盛り上がったのにもったいないのだが、
さて!?
で、
悟KISSこと鈴木悟選手は
ローで負けちゃったよ(´・ω・`)
RISEから6月4日大会に出場の
エリカ様コメントが届きましたー!
≪神村エリカ 直前コメント≫
-試合も直前になりましたがコンディションはいかがでしょうか?
神村:とても良いですね。
今回の試合に向けてスピードを意識して
フットワーク、回転、ステップを重点的に練習してきました。
-それはやはりシルビア対策で?
神村:そうですね、相手がステップが上手い選手なのでその辺を。
試合のイメージは出来上がってます。
-それではシルビア選手に対する印象を教えて下さい。
神村:6冠王として格上の選手であって、
モチベーションは上がってます。
死ぬ気で練習してきたし、
タイトルマッチとかじゃないけどそれくらいの覚悟です今回は。
120%勝ちます。
-今回、男子の試合と混ざっての初メインですが。
神村:めちゃめちゃ嬉しいですよ!
今回出場する男子の選手に「神村の前で試合かよ」と思われない、
「メインを任せて良かった」と思われるような内容で
大会を締めたいです。
-メインイベンターとしての重責ですね。
神村:RISEのメインなんだから、
RISEらしい倒すか倒されるかの試合をやって
お客さんも満足してほしいですね。
勝敗云々もありますがまず内容重視です。
-でも相手はこれまで戦った選手の中で相当の強敵では?
神村:まだ戦ってないから分かりませんが、
これまでで1、2番に入る強敵だと思ってます。
-やるからには倒すイメージは?
神村:最近パンチで倒せる感覚はありますが、
蹴りでもなんでも倒せる技で倒します。
-今後の女子格闘技界を盛り上げる意味でも今年は忙し年になりそうですが。
神村:48kgでやるのは自分的には
今年が最後のような気がしますし、
今後階級を上げて行って自分がどの階級まで通用するのか、
結果と内容を含めてどこまでいけるのか挑戦していきたいです。
-では最後にシルビア選手にコメントをお願いします。
神村:シルビア選手も私と戦えるのが嬉しいと言ってましたが私
ももちろん嬉しいです。
結果以上に内容で沸かせる試合をしましょう!
シルビア選手も本日1日午前に来日を済ませております。
長旅の疲れも感じさせず
「ハロージャパン!4日は最高の試合するから見に来てね!」と
減量も残り約1kgと順調で調子の良さもうかがえるコメント。
このRISE初女子メインイベントに是非ご期待下さい。
≪RISE 78 イベント概要≫
◇大会名:RISE 78(ライズ セブンティエイト)
◇主催:RISEクリエーション株式会社
◇協賛:スリーエー・ライフ株式会社、フィットネスショップ、73R
◇衣装協力:73R
◇開催日時:2011年6月4日(土) 開場16時30分/本戦開始17時00分(予定)
◇会場:新宿FACE(東京都新宿区歌舞伎町1-20-1ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町7F)
◇入場料金:SRS \9,000-/カウンター席 \9,000-/RS席 \6,500-/自由席 \4,500-
※全席指定/消費税込み/当日券は各500円アップ/ご入場時にドリンク代500円が別途かかります
※自由席が満席の場合は立見となりますので予めご了承下さい
◇チケット販売所
・チケットぴあ 0570-02-999
・イープラス(http://eplus.jp/battle/)
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・RISEオフィシャルホームページ(www.rise-rc.com)
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
≪決定カード≫
▼メインイベント -48kg契約 3分3ランド延長1ラウンド
神村エリカ(TARGET/WPMF、WMC世界女子ミニフライ級王者)
シルビア・ラノッテ(イタリア/世界6冠王)
▼セミファイナル ライト級(-63kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
渡辺理想(極真会館/同級2位)
若杉成次(和術慧舟會福岡若杉道場)
▼第4試合 -56kg契約 3分3R
戸邊隆馬(シルバーウルフ/フェザー級5位)
HIROYUKI(club E.D.O.)
▼第3試合 ヘビー級 3分3ラウンド
洪 太星(極真会館)
鶴巻伸洋(スーパーFMW)
▼第2試合 フェザー級(-57.5kg)3分3ラウンド
大凛ZLS(チームゼロス)
永井健太朗(Kick Box)
▼第1試合 ヘビー級 3分3ラウンド
大治ZLS(チームゼロス)
岡野文人(マッハ道場)
Krushから6月12日大会のお知らせですぞ!
「Krush-EX 2011 vol.3」6月12日(日)新宿FACE大会情報
☆「Krush-EX」シリーズ2011年第3弾、
6月12日(日)新宿FACE大会の本戦全8カードと試合順が
決定しました。
当初発表の7カードに、63kg Fight、渡部翔太vs菊崎U-TAN義史が
追加となりました。
☆メインイベントは、2月大会で
当時無敗の山崎秀晃(チームドラゴン)から壮絶なKO勝ちを飾った
ハードパンチャー、TaCaが連続メイン出場。
青春塾の強打者・寺崎直樹とKO必至の激突が決まりました。
梶原龍児が初代王座に就いたKrush -63kg級の今後を占う上でも
注目カードといえるでしょう。
☆セミファイナルには、
2月大会で中嶋剛志(青春塾)をバックブローで沈めた、
池袋BLUE DOG GYMのプリンス・後藤勝也が登場。
かつてJ-NETWORKのベルトを巻いたこともある、
-60kg級の実力者・青津潤平に挑みます。
☆ほかにも、昨年の新空手王者・中村圭佑と
Krush初参戦のK-1甲子園出身・西川康平の対戦や、
ともに2月大会で勝利を飾った塚越仁志vs泰斗の一戦など、
Krushのホープ対決が数多くマッチメークされました。
また、5月29日・後楽園大会から開幕した
「Krush -70kg初代王座決定トーナメント」のリザーブファイトとして、
廣野祐vs阿佐美ザウルス戦も行われます。
☆前売チケットは、チケットぴあ、イープラスで好評発売中です。
すでにS席が完売となっておりますので、
良い席はお早めにお買い求めください!
Krush-EX 2011 vol.3
2011.6.12(日)東京・新宿FACE
17:00開場/18:00本戦開始
18:00開始
<第1試合◎Krush 70kg Fight/K-1ルール/3分3R>
(鷹虎ジム)YUUKI vs 秀虎(AK)
<第2試合◎Krush -63kg Fight/K-1ルール/3分3R>
(チームドラゴン)渡部翔太 vs 菊崎U-TAN義史(TANG TANG FIGHT CLUB)
<第3試合◎Krush 60kg Fight/K-1ルール/3分3R>
(MONSTAR GYM)一馬 vs 渡辺 武(青春塾)
<第4試合◎64kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(シルバーウルフジム)塚越仁志 vs 泰斗(GET OVER)
<第5試合◎Krush -70kg初代王座決定トーナメント・リザーブファイト/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(NPO JEFA)廣野祐 vs 阿佐美ザウルス(TANG TANG FIGHT CLUB)
(休憩)
<第6試合◎Krush 63kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(チームドラゴン)中村圭佑 vs 西川康平(ティダマンディ八王子)
<セミファイナル(第7試合)◎Krush 60kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(NPO JEFA)青津潤平 vs 後藤勝也(池袋BLUE DOG GYM)
(C)Krush
<メインイベント(第8試合)◎Krush 63kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R>
(triple-y)TaCa vs 寺崎直樹(青春塾)
(C)Krush
※出場選手はケガ等により変更となる場合があります※
<チケット料金> RS席7,000円/S席5,000円/A席4,000円/スタンディング3,500円
※全席指定/当日は各500円アップ/ご入場の際にドリンク代500円が別途かかります。
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/株式会社グッドルーザー
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
■主催:Krush実行委員会
■制作:株式会社ブロンコス
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院
ひゃっほう!
阿佐美ザウルスくるー!( ゚∀゚)=3
RISE6月4日大会に出場のシルビア・ラノッテ選手の
コメントが届きましたー!
≪シルビア・ラノッテ 来日直前コメント≫
-日本での試合は久しぶりですね
シルビア:まず震災で沢山の方が亡くなった事に
心よりご冥福をお祈りします。
そして被災している人達も元気になって欲しいです。
私は日本が大好きだから
日本で試合することをずっと希望していました。
日本では2009年12月(JJ-Girls World Queen Tournament)
以来だからとても嬉しい。
-現在のコンディションは?
シルビア:今回の試合のために
毎日とてもハードな練習を沢山しているから
全然問題ないよ!
48kgは私のベスト体重、この階級で世界チャンピオンになったし
対戦相手がいなかったから階級を上げていただけ。
ベストなシルビアをみせます。
-最近、試合をしたのはいつですか?
シルビア:最後の試合は4月30日イタリア・ミラノで
スペイン出身のサレイ・メディナ(Saray Medina)という強豪と
戦いました。
ハードな内容でだったけど判定で勝ったわ。
-今回の対戦相手である神村エリカの事は知っていますか?
シルビア:もちろん知ってるよ。
強くて、テクニックがあり、とても若いし素晴らしい選手。
エリカ選手に「あなたと試合出来る事が幸せよ!最高の試合をしましょう!」
と伝えてね。
-それでは最後にファンに一言お願いします。
シルビア:4月ミラノの試合後から
RISEで試合をするこを待ち望んでいました。
ファンの前で私の試合を早く見せたいです!愛している!
皆にすぐに会いたい!
最高のチャンスをありがとう!
≪RISE 78 イベント概要≫
◇大会名:RISE 78(ライズ セブンティエイト)
◇主催:RISEクリエーション株式会社
◇協賛:スリーエー・ライフ株式会社、フィットネスショップ、73R
◇衣装協力:73R
◇開催日時:2011年6月4日(土) 開場16時30分/本戦開始17時00分
◇会場:新宿FACE(東京都新宿区歌舞伎町1-20-1ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町7F)
◇入場料金:SRS \9,000-/カウンター席 \9,000-/RS席 \6,500-/自由席 \4,500-
※全席指定/消費税込み/当日券は各500円アップ/
ご入場時にドリンク代500円が別途かかります
※自由席が満席の場合は立見となりますので予めご了承下さい
◇チケット販売所
・チケットぴあ 0570-02-999
・イープラス(http://eplus.jp/battle/)
・RISEクリエーション 03-5319-1860
・RISEオフィシャルホームページ(www.rise-rc.com)
◇問い合わせ:RISEクリエーション 03-5319-1860
≪決定カード≫
▼メインイベント -48kg契約 3分3ランド延長1ラウンド
神村エリカ(TARGET/WPMF、WMC世界女子ミニフライ級王者)
シルビア・ラノッテ(イタリア/世界6冠王)
▼セミファイナル ライト級(-63kg)3分3ラウンド延長1ラウンド
渡辺理想(極真会館/同級2位)
若杉成次(和術慧舟會福岡若杉道場)
▼第4試合 -56kg契約 3分3R
戸邊隆馬(シルバーウルフ/フェザー級5位)
HIROYUKI(club E.D.O.)
▼第3試合 ヘビー級 3分3ラウンド
洪 太星(極真会館)
鶴巻伸洋(スーパーFMW)
▼第2試合 フェザー級(-57.5kg)3分3ラウンド
大凛ZLS(チームゼロス)
永井健太朗(Kick Box)
▼第1試合 ヘビー級 3分3ラウンド
大治ZLS(チームゼロス)
岡野文人(マッハ道場)