忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RISE2月大会追加カードきたわよ!

≪追加決定カード≫
▼RISE×NAGOYA KICK交流戦 スーパーライト級(-65.0kg)3分3R
左右田泰臣(シルバーウルフ/同級2位・2010年 RISING ROOKIES CUPスーパーライト級優勝)
AKIRA(誠至会/キックセントラルジャパンリーグスーパーライト級4位)
 
▼RISE×NAGOYA KICK交流戦 フェザー級(-57.5kg)3分3R
不可思(The Body Box/キックセントラルジャパンリーグフェザー級4位)
永井健太朗(Kick Box)

昨年10月より始まったNAGOYA KICKとの交流戦。
これまでRISEルールで行った
「NAGOYA KICK勢vs東京勢」の戦績はNAGOYA KICKが全勝。
12月のRISEディファ有明大会では大和ジム・悠矢が
東京に真っ先に乗り込んで来て価値ある1勝を手にしている。
そして今回もそのNAGOYA KICKから
2名の新鋭がRISEのリングに乗り込んできます。
まずAKIRAはNAGOYA KICKで活躍し5勝1敗(4KO)と高いKO率を誇り、
フェザー級の不可思[ふかし]は
昨年12月大会でメインイベントに抜擢される程の
名古屋一押しファイターで8戦6勝2敗(1KO)の戦績。
この2人を迎え撃つRISE東京勢は
2009年スーパーライト級新人王の左右田泰臣と新鋭の永井健太朗。
左右田はRISEの常連選手であり、
デビューから現在まで7戦全勝で同級2位にランクしている。
そして永井は昨年デビューした選手で3戦1勝1敗1分で
不可思と比べ戦績は少ないが本人の希望もありこの対抗戦にエントリー。
今回もNAGOYA KICKが全勝なるか?
また東京RISE勢が反撃の狼煙を上げるのか注目の対抗戦となります。
 

▼ヘビー級 3分3R
羅王丸(TARGET/同級3位・2010年 RISING ROOKIES CUPヘビー級優勝)
長谷川康也(アクティブJ/元J-NETWORKヘビー級王者)

昨年12月ヘビー級1位の上原誠に破れ
連勝記録が5でストップした羅王丸[らおうまる]が早くも再起戦を迎える。
今回挑むは元J-NETWORKヘビー級王者の長谷川康也。
長谷川は2005年11月の澤屋敷純一戦以来のRISE参戦。
既に同大会で清水賢吾vs高萩ツトムも決定しおり、
羅王丸を下した上原も参戦予定の中、
この2人は他のファイター以上のドデカイ大砲をぶっ放すことができるかご期待下さい。
 
 
 
◇大会名:RISE 74(ライズ セブンティフォー)
◇開催日時:2011年2月27日(日) 17時00分/本戦開始17時30分(予定)
 ◇会場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F
 ◇入場料金:全席指定・消費税込み(当日は全席500円増し)
 ・VIP \20,000円 ・SRS \12,000円 ・RS \9,000 ・
  S席 \6,000円 ・A席 \5,000円 ・B席 \4,000円
◇チケット販売所 1/22(土)より一般発売開始
 ・チケットぴあ 0570-02-999
 ・イープラス(
http://eplus.jp/battle/
 ・KGS 03-3942-2135
 ・バウトレビュー (
http://www.boutreview.com
 ・後楽園ホール 03-5800-9999
 ・RISEオフィシャルホームページ(
www.rise-kgs.com

 ◇問い合わせ: 03-3942-2135
 
 
≪既出カード≫
▼RISEスーパーフェザー級(-60.0kg)タイトルマッチ 3分5R
板橋 寛(スクランブル渋谷/王者)
小宮山工介(北斗会館/挑戦者/同級1位・2008年 RISING ROOKIES CUP スーパーフェザー級優勝)
 
▼RISEスーパーライト級(-65.0kg)タイトルマッチ 3分5R
吉本光志(ヌンサヤームジム/王者)
菅原勇介(TARGET/挑戦者/同級1位・前J-NETWORKスーパーライト級王者)
 
▼ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
渡辺理想(極真会館/同級1位)
水町 浩(士魂村上塾/MA日本キックボクシング連盟スーパーライト級3位・元WMAF世界ウェルター級王者)
 
▼ヘビー級 3分3R延長1R
清水賢吾(極真会館/同級2位)
高萩ツトム(チームドラゴン)
 
▼バンタム級(-55.0kg) 3分3R延長1R
前田浩喜(インスパイヤード・モーション/WBCムエタイルール日本スーパーバンタム級1位・元ニュージャパンキックボクシング連盟バンタム級王者)
Dyki(TARGET/同級1位・2009年 RISING ROOKIES CUPバンタム級準優勝)
 
▼フェザー級(-57.5kg)3分3R
佐藤政人(フォルティス渋谷/J-NETWORKフェザー級王者)
九島 亮(ヌンサヤームジム/同級2位)
 
▼ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
巨 輝(TARGET/同級2位・元NKB二階級王者)
麻原将平(シルバーアックス/同級4位)
 
 
≪参戦予定選手≫
上原 誠(士魂村上塾/同級1位)

PR

2月13日
新宿FACE昼夜大会のカードきたよ~(*´∇`)


Krush-EX 2011 vol.1
2011.2.13(日)東京・新宿FACE
11:00開場/12:00本戦開始

Krush -55kg Ranking Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)伊澤波人 vs TARO(月心会)

Krush -60kg Ranking Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(MONSTAR GYM)一 馬 vs 小川 翔(OISHI GYM)

Krush -60kg Fight/K-1ルール/3分3R
(MONSTAR GYM)TAIRA vs 武 士(OISHI GYM)

Krush -63kg Ranking Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)AKIRA vs 菊崎義史(TANG TANG FIGHT CLUB)

Krush -63kg Ranking Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)中村圭佑 vs 大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB)

Krush -63kg Fight/K-1ルール/3分3R
(和術慧舟會/福岡若杉道場)若杉成次 vs 前田 修(GET OVER)

65kg契約/K-1ルール/3分3R
(チームドラゴン)佐々木涼助 vs 泰 斗(GET OVER)

Krush -70kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(スクランブル渋谷)小 鉄 vs 山田英登(OISHI GYM)

Krush -70kg Fight/K-1ルール/3分3R
(鷹虎ジム)YUUKI vs 関 太一(TA-1)

※試合順は後日発表/出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

◇チケット料金:RS席7,000円(最前列・テーブル席)/
S席5,000円/A席4,000円/スタンディング 3,000円
(全席指定/当日券は各500円アップ/
 当日ご入場の際にドリンク代が別途500円かかります)
◇チケット発売所:チケットぴあ/イープラス/株式会社グッドルーザー
主催:Krush実行委員会 協力:株式会社FEG/
   全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院


Krush-EX 2011 vol.2
2011.2.13(日)東京・新宿FACE
17:00開場/18:00本戦開始


Krush -55kg Fight/K-1ルール/3分3R
(チームドラゴン)久保孝太 vs 藤原啓三(超越塾)

57.5kg契約/K-1ルール/3分3R
(シルバーウルフジム)戸邊隆馬 vs X(調整中)

Krush -60kg Ranking Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(池袋BLUE DOG GYM)後藤勝也 vs 中嶋剛志(青春塾)※中島剛からリングネーム変更

Krush -60kg Ranking Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(藤ジム)藤鬥嘩裟 vs 渡辺 武(青春塾)

Krush -60kg Fight/K-1ルール/3分3R
(池袋BLUE DOG GYM)伊藤佑一郎 vs 加藤 港(チャモアペットムエタイアカデミー)

 Krush -63kg Ranking Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)山崎秀晃 vs TaCa(triple-y)

66kg契約/K-1ルール/3分3R・延長1R
(チームドラゴン)渡部翔太 vs 塚越仁志(シルバーウルフジム)

Krush -70kg Fight/K-1ルール/3分3R
(和術慧舟會/釧路支部・忠和會)能登 崇 vs 宮崎直人(パラエストラ千葉)

※試合順は後日発表/出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

◇チケット料金:RS席7,000円(最前列・テーブル席)/
 S席5,000円/A席4,000円/スタンディング 3,000円
(全席指定/当日券は各500円アップ/
 当日ご入場の際にドリンク代が別途500円かかります)
◇チケット発売所:チケットぴあ/イープラス/株式会社グッドルーザー
主催:Krush実行委員会 協力:株式会社FEG/
   全日本新空手道連盟/株式会社MKTマネジメント
協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院


注意・昼夜それぞれのチケットが必要であります(*´∇`)


イラストの件でコンタクトとってくださった方。
メールにて連絡いただけるとありがたいです。
yossy119あっとまーくzag.att.ne.jp
(あっとまーくの部分を@に変更してください)
に連絡お願いいたします(*´∇`)




15日はMAキックボクシング吉例新春興行!

メインのマグナム酒井VS天田ヒロミが
お正月にふさわしいなんていうかもう
両者死力を尽くしてのド突き合いで
会場も沸きましたよ~(*´∇`)

あとRISE参戦が既に発表済みのJ水町こと水町浩選手、
MAのケロちゃんこと田中秀和選手のヒザ地獄にハマッて
判定負け。
この試合なんでかヒジなし3Rで、
K-1ちゅうかRISEルール意識したものなのかしらんと
思ったらば組ヒザはアリアリだったのでした(´・ω・`)

高野ヨシ選手との激しい試合の末
タオル投入TKO勝ちの伊東拓馬選手がバンタム級新王者に!


そしてなんだか2011年は大会の多いMA、
実は翌日16日も新宿FACE大会が!!

昼間はアマ大会があり、
15時30分からプロ大会の予定だったんですが
押して16時開始。
おかげで遅刻したワタスも第一試合から観られましたヽ(゚∀゚)ノ

アマ大会からつづいてるってことで
地元の応援団が大挙かけつけててなかなか盛況。
そんでもってそれとは関係なく、
おもしろリングネームの選手続出・・・

キングジョー(分離はしない)
葵拳士朗(漫画というか大衆演劇というかとにかくヒーローっぽい)
キューピー晋大(オムツ姿?でリングイン!)
MIDORI(残念欠場)

そして


上野殺慧


うえの・ころすけ


と読むらしいナリよ!(*´∇`)



心のメイン・ユッキーナこと高橋幸光選手
(「ユッキー」は高島義幸選手なので・・・)は
今回も上手さはみせたけど
関西弁で言う「欲どうしい」ところがみられないのが
個人的には残念。
十二林稔×テープジュンはめっさ微妙な判定。
ヒザ・ミドルではポイントとれないのかしらん。
あと赤羽秀一選手はほんっと・・・
赤羽は赤羽!っていう試合をしてくれました。
ボコボコもらっても下がらない、
無表情で手を突き出して前進。
怖い・・・(´・ω・`)
勝ったのはBOB選手なんだけど
印象に残ったのは赤羽選手なんでした。 

 
ひさびさ更新*・゜゚・*:.。.(゚∀゚)・゜゚・*



s-mankurush11.jpg

s-mankurush12.jpg

s-mankurush13.jpg

s-mankurush14.jpg

RISE2月大会の追加カード
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

≪追加決定カード≫
▼バンタム級(-55.0kg) 3分3R延長1R
Maeda_Hiroki.jpg Dyki.jpg
前田浩喜(インスパヤード・モーション/
WBCムエタイルール日本スーパーバンタム級1位・
ニュージャパンキックボクシング連盟バンタム級王者)
×
Dyki(TARGET/同級1位・
2009年 RISING ROOKIES CUPバンタム級準優勝)
NJKFで活躍し同連盟バンタム級のベルトを獲得したこともある
前田浩喜がRISE初参戦。
これまでサウスポースタイルから放つ左の蹴りを得意としてきたが、
パンチも強化していると聞く。
試合は2009年9月の国崇戦以来となり“新生”前田浩喜が見れるか。
そしてその前田を迎え撃つの
はバンタム級1位のDyki。
昨年はRISEディファ、後楽園大会にフル出場し5戦5勝4KOと絶好調。
これまでのキャリアで最大の強敵となるが、
寺戸伸近が保持するベルトに挑戦向けて負ける訳にはいかない。
バンタム級実力者同士のこの対決是非ご注目下さい。
 
 
フェザー級(-57.5kg)3分3R延長1R
Sato_Masato.JPG Kushima.jpg
佐藤政人(フォルティス渋谷/J-NETWORKフェザー級王者)
×
九島 亮(ヌンサヤームジム/同級2位)
現在、若手選手が多く参戦しているフェザー級に
現J-NETWORK王者の佐藤政人が初登場。
昨年5月WBC二冠王者で元NJKFフェザー級王者の国崇か
らパンチでダウンを奪い勝利し、
8月には同タイトルの初防衛に成功している。
対するは同級2位の九島。昨年はバンタム級で
タイトル初挑戦やRISE韓国遠征と実りがあったが、
最終戦のRISE73Rではリョウ・ペガサスに苦杯をなめており、
相手が現役王者と言っても連敗は許されない戦いとなる。

▼ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
Naoki.jpg Asahara_Shouhei.jpg
巨 輝(TARGET/同級2位・元NKB二階級王者)
×
麻原将平(シルバーアックス/同級4位)
ライト級実力者同士のサバイバルマッチが実現。
NKBで二階級を制した巨輝は昨年フリーとなりTARGETに移籍。
4月のRISE初戦でスーパーライト級王者吉本光志を破る
アップセットを見せたが10月のライト級王者決定戦準決勝で
裕樹に延長ラウンドで惜敗。
対する麻原も同トーナメントリザーブマッチで花田元誓に敗れていて
お互い再起戦となる。
昨年開幕したK-1ライト級で盛り上がりをみせるこの階級で生き残りのは!?
 
 
 
≪大会概要≫
◇大会名:RISE 74(ライズ セブンティフォー)
◇開催日時:2011年2月27日(日) 17時00分/本戦開始17時30分(予定)
◇会場:後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61 青いビル5F)
◇入場料金:全席指定・消費税込み(当日は全席500円増し)
 ・VIP \20,000円 ・SRS \12,000円 ・RS \
9,000 ・S席 \6,000円 ・A席 \5,000円 ・B席 \4,000円
◇チケット販売所 1/22(土)より一般発売開始
 ・チケットぴあ 0570-02-999
 ・イープラス(
http://eplus.jp/battle/
 ・KGS 03-3942-2135
 ・バウトレビュー (
http://www.boutreview.com
 ・後楽園ホール 03-5800-9999
 ・RISEオフィシャルホームページ(
www.rise-kgs.com
◇問い合わせ: 03-3942-2135


≪既出カード≫
▼RISEスーパーフェザー級(-60.0kg)タイトルマッチ 3分5R
板橋 寛(スクランブル渋谷/王者)
小宮山工介(北斗会館/挑戦者/同級1位・2008年 RISING ROOKIES CUP スーパーフェザー級優勝)
 
▼RISEスーパーライト級(-65.0kg)タイトルマッチ 3分5R
吉本光志(ヌンサヤームジム/王者)
菅原勇介(TARGET/挑戦者/同級1位・前J-NETWORKスーパーライト級王者)
 
▼ライト級(-63.0kg)3分3R延長1R
渡辺理想(極真会館/同級1位)
水町 浩(士魂村上塾/MA日本キックボクシング連盟スーパーライト級3位・元WMAF世界ウェルター級王者)
 
▼ヘビー級 3分3R延長1R
清水賢吾(極真会館/同級2位)
高萩ツトム(チームドラゴン)
 
 
≪参戦予定選手≫
上原 誠(士魂村上塾/同級1位)
羅王丸(TARGET/同級3位・2010年 RISING ROOKIES CUPヘビー級優勝)
左右田泰臣(シルバーウルフ/同級2位・2010年 RISING ROOKIES CUPスーパーライト級優勝)

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.