忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月8日大会の決定カード!
s-RIMG5004.jpg
Krush!
~Kickboxing Destruction~
2008.11.8()東京・後楽園ホール
17:00開場/18:00開始
主催/Krush!」実行委員会/全日本キックボクシング連盟  
協力
/株式会社FEG


決定カード◆
<K-1ルール/60kg Fight/33R・延長1R>
山本元気        vs     桜井洋平
(全日本スーパー・フェザー級1/DTS GYM)   (WFCA世界ムエタイ・ライト級王者/Bombo Freely)

<K-1ルール/60kg Fight/33R・延長1R>
山本真弘     vs     AKIRA
(全日本フェザー級王者/藤原ジム)    (J-NETWORKフェザー級王者/チームドラゴン)

<K-1ルール/60kg Fight/33R・延長1R>
寺戸伸近 vs ワンロップ・ウィラサクレック
(全日本バンタム級1/青春塾)    (M-1バンタム級王者/タイ)

<K-1ルール/70kg Fight/33R・延長1R>
TATSUJI      vs         小宮由紀博
20062007 K-1 WORLD MAX日本準優勝/アイアンアックス)(J-NETWORKスーパー・ライト級1/フォルティス渋谷)

<K-1ルール/70kg Fight/33R・延長1R>
山本優弥    vs    “オルチャン”クォン・ミンソク
(全日本ウェルター級王者/青春塾)    (IKMF韓国ウェルター級王者/韓国)

<K-1ルール/70kg Fight/33R・延長1R>
尾崎圭司        vs         イ・スファン
(2007 K-1 WORLD MAX日本第三位/チームドラゴン)    (2007 K-1 WORLD MAXアジアトーナメント王者/韓国)


出場予定選手◆
瀧谷渉太(2007全日本新空手K-2軽量級王者/WSK・桜塾)
卜部弘嵩(2007全日本新空手K-2軽中量級王者/西山道場)
s-RIMG5013.jpg
出場選手はケガ等により変更となる場合があります※

【チケット概要】
チケット料金  SRS15,000/RS10,000/S7,000/A5,000
(当日は各席500円アップ・全席指定・消費税込み)
チケット発売  1010()より一斉発売
チケット発売所 チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/Bout Review/全日本キックお問合せ    全日本キック TEL 03-3365-1171



 

山本元気選手、桜井洋平選手はお互い戦えるのが
うれしくってたまらないというカンジでした。
ルールについても今更どうこういうつもりはない、という印象。
山本真弘選手は会見場の元気選手用の席に座るなど、
『どうしてオレでなく元気なんだ』と猛烈抗議!
本日の名言、
マサヒロは…桜井洋平とやりたかったです」。
AKIRA選手の心情は・・・(汗
また全日本キックのカワイコちゃん山本優弥選手も
「(今日は会見の後列にいるが)倒して勝って、次は前でやりたい」
と優弥節で意欲を語り、
さらに会見に参加できなかった寺戸伸近選手のコメントまで発表w
「寺戸クン、ワンロップを壊す、ゆうてました♪」
対するワンロップ選手はまたも(まだ?)カタコトで挨拶するにとどまり、
カワイコキャラ発揮。


http://www.aj-kick.com/

PR

日本キック、来る11月8日大会は、なんと
全試合K-1ルール!!!
以前新宿FACEでやった「お試し」感はアリマセン。

全日本Sフェザー級1位    NJKF真王杯覇者
山本元気 対 桜井洋平

ですよ。
どんだけ本気かってことです。

「Kルールだったら別に観に行かなくてもいっか~」
とキックファンに思わせておいてこの仕打ち。

観るしかないでしょ。

しかしながら
「5R、ヒジありこそキックボクシング」を信条にしてきた
キックファンの気持ちやいかに。
ワタシも基本的にはそうです。
最初に好きになったキックボクシングはそうだったから。
とはいえスポーツというものは時代とともに変化していく。
頑固一徹変えまへん!ゆうのもカッコええんですけどね。
ただムエタイにチャレンジすることをよしとするなら
K-1ルールにチャレンジするのもまたよしなのかもしれないです。
背筋に一本キックボクシングがあるのなら。

K-1ルールだからこそ実現したカード。
キックルールではできなかった。

でまあ
個人的なことを言えば。
私はK-1がなければキックボクシングに出会ってませんでした。
立嶋篤史にも鈴木秀明にも、もちろん山本元気にも。
さらに言うなら、
K-1よりオモシロイと思ったから、キックボクシングにハマッたのでした。
いろいろ考えさせられる今日の会見でした。
s-RIMG5000.jpg

http://www.aj-kick.com/

でもってNJKFからも11月9日大会のお知らせ!!



11・9後楽園大会、決定カード発表

バンタム級王者・前田が初防衛戦! 
挑むは“執念のロー”TSUYOSHI

NJKFバンタム級タイトルマッチ 3分5R

NJKFバンタム級王者       NJKFバンタム級1
前田浩喜    VS    TSUYOSHI
(インスパイヤード・モーション) (健心塾)


 昨年11月に国崇選手を破ってNJKFバンタム級王者となった前田浩喜選手が、初防衛戦に挑みます。前田選手は王者となってからも他団体の王者を破るなど快進撃を続けてきましたが、7月大会では初の国際戦でデェダムロン・KBA選手に予期せぬKO負け。これが再起戦となります。かねてより「国内の王者で闘いたい選手がいる!」と公言しているだけに、ここは是が非でもベルトを守らなければならないところ。

 対する挑戦者は、“執念のローキック”でランキングをコツコツと登り続けてきた大阪のTSUYOSHI選手。今年は3月に美保裕介選手を、6月の大阪大会でMAキック・ランカーのH”選手を破って連勝中。やっと掴んだチャンスをものにできるか? 両者の蹴りの応酬にご期待ください。



スーパーウェルター級王座決定戦も緊急決定!


NJKFスーパーウェルター級王座決定戦 3分5R

NJKFウェルター級1位    MARS王座決定トーナメントAブロック優勝
古川照明       VS 長島☆自演乙☆雄一郎
(インスパイヤード・モーション) (魁塾)

8f6aa645.jpeg
52a3dc37.jpeg

 6月の大阪大会ではNJKFウェルター級王者・健太選手に判定勝ちし、先日の9・23後楽園大会では同級2位・宮越宗一郎選手と激しすぎる打ち合いの末1RKO勝利を飾った“侵略のアニヲタ野郎”長島選手が、後楽園大会に連続参戦! 宮越戦を見て「俺がぶっ倒す!」と名乗りを上げた古川選手とのパンチャー対決が実現することとなりました。

 また、連盟ではウェルター級のランカーなど数人の選手が階級アップを希望し、3回戦にも70kg前後の有望選手が多く出てきた現状を考慮し、スーパーウェルター級の新設を検討していました。そこでタイトルマッチも経験している古川選手、王者&上位ランカーに勝利している長島選手の対戦が実現したことで、この一戦をスーパーウェルター級王座決定戦とすることを緊急決定。今後はこの試合で誕生する初代王者を頂点に、激しい闘いが繰り広げられることとなります。

 古川、長島の両選手はともにパンチを得意としており、どちらも一歩も引かずに真っ向から相手に向かっていくファイトスタイル。それだけに、2人の激突は瞬きも許さない激烈なものになることは必至です。古川選手は「ストップ・ザ・自演乙」を果たしてベルトを巻くことができるのか? それとも、長島選手がベルトをかっさらってしまうのか? 早くも名物となっている長島選手のコスプレ入場にもご期待ください


出場予定選手

米田貴志(OGUNI)


その他のカードにつきましては、決定次第ご案内いたします。
また、9月大会パンフレットにて、
「フライ級挑戦者決定戦、
 中西祐介
VS三好純の勝者(中西選手が勝利)が
 
11月大会で久保賢司の王座に挑戦」
とご案内いたしましたが、この一戦については現在、調整中です。
これにつきましても、決定次第ご案内いたします。

http://www.njkf.jp/



しぇー!
「次は健太とタイトルマッチかねぇ~」
なーんて思ってた自演乙、スーパーウェルターです。
しかし、
こんなに煽られたらもしかしてはぐらかしてきたりしてw<コスプレ

M-1、
11月9日大会のカードきた~!


M-1 FAIRTEX SINGHA BEER ムエタイチャレンジ
「Legend of elbows2008~JAI SUU~」
主催・問合せ◇M-1MC株式会社 Tel03-6802-1011
協賛◇シンハービール/フェアテックス
後援◇格闘技通信/GONKAKU
ディファ有明 2008.11.9(日)開場3:30PM  開始4:30PM
SRS席12,000円 RS席10,000円 S席7,000円 A席5,000円
【消費税込み】 【当日千円増し】

決定カード順位不順

M-1 Sウエルター級タイトルマッチ M-1ムエタイルール
王者                             挑戦者元日本ミドル級1位
クンタップ・ウィラサクレック(WSRフェアテックス) vs 阿佐美 義文(治政館)


日タイ国際戦ライト級 M-1ムエタイルール
WBCムエタイ世界同級11位
ルンピニー同級1位
ラジャダムナン同級2位          元WBCムエタイ世界同級15位
タイ国プロムエタイ協会同級1位      前全日本ライト級王者
トゥワントーン・ソー・プンパンムアン vs  増田 正博(スクランブル渋谷)(博正?)

タイ/カナダ国際戦72kg M-1ムエタイルール
M-1ウエルター級王者                  ワールド士道館空手ミドル級’05優勝
ゲンナロン・ウィラサクレック(WSRフェアテックス) vs ヤン・カシューバ(unit-k)


交流戦フェザー級 M-1エクステンションルール
                       MAバンタム級10位
堀口 貴博(WSRフェアテックス) vs 野良猫星野(ワイルドシーサー)

交流戦59kg契約 M-1エクステンションルール
                       MA S,フェザー級8位
木村 裕樹(WSRフェアテックス) vs KING(土浦ジム)

交流戦ヘビー級 M-1エクステンション特別ルール
柿崎 孝司(WSRフェアテックス) vs 古田 太一(アイアンアックス)

女子交流戦ミニフライ級 M-1女子エクステンションルール
                    J-GIRL同級7位
ちはる(WSRフェアテックス) vs 岡田 敦子(フリー)

交流戦ウエルター級 フレッシュマンルール
新田 翔(WSRファテックス) vs 橋本 健一(谷山ジム)

http://www.muaythai.jp/


って…
NJKFも9日やん(汗
かぶっとるがな~!
キックファン泣かせ!!

本日はディファ有明でセンチャイ興行。
 入りはどうかしらといらん心配をしたけれど、
会場はセンチャイジム応援団、J応援団でけっこういっぱい。

会場についたとたん、
メモは持ってたのにペンを忘れたことに気がつき、
某ライターさんに借りる…
スンマセン。

ジム主催興行らしいまったりとアットホームな時間が流れる。
エロいラウガさんもありw

休憩時、近所のコンビニにペン買いに出たら
遅れて来たストラッグル会長様ご一行と出会う。
「もう帰るんですか!?」
まだです・・・

デェダムロン対牧裕三。
前回コムパヤックに負けたものの個人的には株価上がった牧選手。
なんと54.5キロ対55.5キロという、
日本では前代未聞ではないかという契約体重マッチ。
それもそのはずデェダムロンは元ルンピニ王者で、
前回はNJKFのバンタム王者をKOしてる選手。
しかし試合がはじまるとやっぱかなりの体格差が…
と、思ったけどやっぱ勝っちゃうんだよなあ。ムエタイ。
いいカンジでいってた牧選手が打ち合いのぞんだところを
パコーンと右スト。うーむ。

シラー・トーバンセン対藤牧孝仁。
以前の繊細なまでの試合運びを捨てて最近は激しい打ち合いを
のぞんでるかのように見える藤牧選手。
しかし今日は早々にローを効かされてしまい、
上手さも激しさも発揮できないままKO負け。
うう。

あいてる席に勝手に座って観戦してたんですが(コラ
目の前の人が文庫本を床に落として気がついてないので
声をかけたら江戸の黒豹こと吉本光志選手だった。
やはりメインを観に来たとのこと。

センチャイ・ソー.キングスター対小宮由紀博。
ビックリするくらい花道で踊りまくってなかなか入場しないセンチャイ選手。
そんでもってこれまた見た目考えられないくらいの体格差。
一発当たったらさすがのセンチャイも吹っ飛ぶだろこれ。と思ってしまう。
で、やはり距離とって様子見のセンチャイ選手。
と思ったら浴びせ蹴りでトップロープ越えてエプロンに落下!
やっぱハデ。
コーナーに追い込んでのラッシュも凄い。
2R、蹴りからフック、ストレートでダウンを奪う。
ダウンをとった余裕からかカカト落としも見せるセンチャイ選手。
後半はやはりパンチでの逆転を警戒してか、
組み付いてこかす、の連続で
小宮選手も果敢に攻めるものの、試合終了。

吉本選手も試合中、
「打ち合いに来てくれたら勝機はあるんですけど」
と言っておられました。
こんだけ体格差あったら無理せんわなあ・・・

http://www.njkf.jp/
http://gbring.com/sokuho/result/result2008_10/1005_njkf.htm


試合前グッズ売り場で大活躍のセンチャイ☆
s-RIMG4988.jpg

s-RIMG4989.jpg
金曜日のFACE興行、
客足が心配でしたが最終的には満員。
通路はぎゅうぎゅうってほどでもなく、ちょっと余裕アリ。でした。
そんでもってここは狭いから熱気がつたわりやすい~!

第二試合の原岡武志対小野寺紘也の
お互い気持ちの入った試合、KO劇に熱気ムンムン。
でもって心のメインは三白眼のボヘミアンこと大高一郎対長崎秀哉。
大高選手はキック界でもっとも流血が似合うオトコ(はぁと
ですが本日は流血なっしんぐ。
開始早々のハイが長崎選手の目にヒット?
試合は大高選手のローが効いてたものの
手数で長崎選手やや優勢?とも思ったけんども熱戦の末ドロー。
ほんとのメイン江口真吾対貴之ウィラサクレックは、
どっちがM-1やねん、
ゆうくらい長い手足の江口選手が執念の膝攻撃、
貴之選手はパンチで攻め込む。も、ドロー。
ミドル級次期挑戦者決定戦のため延長になり、
ヒジで斬った江口選手がなんとか勝ち残った!
やっぱ初メイン、対抗戦の大将、ベルト目前ということで
かな~りプレッシャーがあった模様。
試合後お医者の先生に手をひかれて
「痛いぉ~( ´;ω;`) 」と言いながら歩く貴之選手目撃。
こ、これは萌えなのか…


対抗戦としては全日本が勝ちこしましたが
もしかしてM-1のリングだったら逆の結果がでたかもしれません。
ソコが面白いところでもあります。
延長になったとこでいかにアタマを切り替えられるか。
選手はもちろん、セコンドの能力も問われるのかも。
しかしサドンデスルールを上手く使える選手が全日本にいても
おかしくないのになー。
はまっこ藤牧選手以来あまりお目にかかれないような。

ちゃんとした試合結果は↓で♪
http://gbring.com/sokuho/result/result2008_10/1003_ajkick.htm

http://www.aj-kick.com/

と、ところで
悟王子がKO負けしたそうで・・・
しかもパンチ・・・( ; Д ;) アゥアゥ
http://gbring.com/sokuho/result/result2008_10/1003_j-net.htm
"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.