[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
START OF NEW LEGEND VI~新しい伝説の始まり~(健心塾主催興行)
Zepp Osaka大会が近づいてまいりましたーっ!
関西在住キックファンの皆様お待たせしました!
トリプルメインイベント(第14試合) 57kg契約 3分5R
国崇(拳之会/NJKFバンタム級1位)
VS
パティバンS・小林(タイ/誠至会/元ラジャダムナンSバンタム級&ルンピニーフェザー級王者)
3月vs大川眞人、5月vsハーンチャイ・ゲヤットヨンユットの強敵と連戦中の
国崇が今回もパティパンS鈴木と対戦する。
ご存知の通りパティパンは名前こそ代わったが実は”ペッガン・ソーワラピン”元ラジャダムナンSバンタム級&ルンピニーフェザー級王者である。
パティパンはパンチャーの選手で、動体視力に優れており相手のパンチは100%スウェーで交し勝利してきた。
国崇は今回の強敵パティパンをどのように倒していくのか興味深い試合だ。
トリプルメインイベント(第13試合) 68kg契約 3分5R
健太(E.S.G/NJKFウェルター級1位)
VS
長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾)
両選手の出囃子で関西関東のチャラケ対決におもえるが、
長嶋はかなりのKO率の高い選手、長嶋の頑張りでNJKFチャンプの健太が苦戦するか見もの。
トリプルメインイベント(第12試合) フライ級 3分5R
飛燕野島(契明ジム/MA日本王者)
VS
中西祐介(健心塾/NJKF 1位)
セミファイナル(第11試合) バンタム級 3分5R
TSUYOSHI(健心塾/NJKF 4位)
VS
H"(マイウェイジム/MA日本8位) ※佐藤英二
第10試合 フェザー級 3分5R
階 勇弥(健心塾/NJKF 4位)
VS
岩切博史(月心会/全日本 6位)
第9試合 バンタム級 3分5R
下田大馳(多田ジム山口道場/MA日本6位)
VS
星 雄晴(町田金子ジム/NJKF 9位)
第8試合 59kg契約 3分5R
北野大和(二刃会北野ジム)
VS
ファイヤー仭士(S.F.K)
第7試合 女子47kg契約 3分5R
Mai(健心塾)
VS
井川 恵(日進会館)
第6試合 ヘビー級 3分3R
岸田知幸(岡山ジム)
VS
谷村光教(S.F.K)
第5試合 59kg契約 3分3R
小猿(健心塾)
VS
楠本紘平(M-ファクトリー)
第4試合 62kg契約 3分3R
KING皇兵(S.F.K)
VS
植山Ninja三千直(理心塾)
第3試合 59kg契約 3分3R
西原孝之(福知山ジム)
VS
藤井基文(月心会)
第2試合 58kg契約 3分3R
中嶋平八(誠至会)
VS
北野元気(二刃会北野ジム)
第1試合 ライト級 3分3R
宮島教晋(誠至会)
VS
益田秀晃(二刃会北野ジム)
http://www.njkf.jp/
http://njkf-kenshinjyuku.srv7.biz/0806zep.html
国崇選手、健太選手というNJKF二大働き者キャラが
大阪でどんな風にお客さんを沸かせてくれるか!?
中西祐介選手・岩切博史選手のイケメンっぷりにも注目よ~!!
6月8日大会のカードだじょ!!
ワンロップ対修行僧!
あらしのムエタイチャレンジ!
忍タン対石毛!
いいんだヨ、日本の選手が盛り上げれば!!
M-1 FAIRTEX SINGHA BEER ムエタイチャレンジ
「Legend of elbows 2008~M I N D~」
2008年6月8日(日)ディファ有明
開場15:30 開始16:00
主催・問合せ M-1MC株式会社 TEL03-6802-1011
協賛 シンハービール、フェアテックス
後援 格闘技通信、GONKAKU
チケット前売り:SRS¥12,000(¥13,000)RS¥10,000(¥11,000)
S¥7,000(¥8,000)⇒完売 A¥5,000(¥6,000)⇒残り僅か
※カッコ内は当日
【決定全カード】
第12試合/日タイ国際戦57kg契約(M-1ムエタイルール)
M-1バンタム級王者 全日本フェザー級1位、元同級王者
ワンロップ・ウィラサクレック(WSR) vs 前田 尚紀(藤原ジム)
第11試合/M-1フライ級王者決定戦(M-1ムエタイルール)
J-NET S,フライ級王者 元NKBフライ級王者
KENT(湘南格闘クラブ) vs 関 正隆(昌平校)
第10試合/日タイ国際戦バンタム級(M-1ムエタイルール)
元ラジャダムナンSフライ級10位 全日本バンタム級王者
コムサン・ペッポートーン vs 藤原 あらし(S.V.G)
第9試合/交流戦73kg契約(M-1ムエタイルール)
M-1ミドル級王者 全日本ミドル4位
我龍 真吾(ファイティングマスター) vs 貴之・ウィラサクレック(WSR)
第8試合/日タイ国際戦65kg契約(M-1ムエタイルール)
M-1フェザー級王者 元全日本ライト級6位
カノンスック・ウィラサクレック(WSR) vs 明日華 和哉(飛鳥塾)
第7試合/日蒙国際戦67.5kg契約(M-1ムエタイルール)
K-1MAXモンゴル代表 元NKBウエルター級王者
ツグト忍アマラ(フリー) vs 石毛 慎也(東京北星ジム)
第6試合/日タイ国際戦85kg契約(M-1ムエタイルール)
ラックトゥッコン・ウィラサクレック(WSR) vs 三浦 広光(サムライソード)
第5試合/日タイ国際戦ウエルター級(M-1ムエタイルール)
元オームノーイ王者 全日本ウエルター級1位
チャーンプアック・ウィラサクレック(WSR) vs 湟川 満正(AJジム)
第4試合/交流戦ライト級(M-1エクステンションルール)
全日本ライト級7位
威幸(WSR) vs 上杉 武惟(藤原ジム)
第3試合/交流戦ミドル級(M-1フレッシュマンルール)
MIKOTO(アイアンアックス) VS 入月 健一(S.V.G)
第2試合/交流戦ヘビー級(M-1フレッシュマンルール)
柿崎 孝司(WSR) vs 色増 幸作(二丁目G)
第1試合/交流戦ウエルター級(M-1フレッシュマンルール)
林 徹(ファイティングマスター) vs 河田 幸一郎(WSR)
96ピーナンジムで練習中の風景であります。
☆5月15日夜にタイ入りした石川は翌16日から「96ピーナンジム」に入門。
日本チャンプと紹介された石川がトレーニングを開始すると、
“久しぶりに真面目な日本人が来たな!”と同ジムのチーフトレーナー、
ガイスウィット氏から付きっ切りで指導を受けました。
[石川直生・コメント]
タイのチャンピオンクラスとの首相撲は刺激的だった。
日本と練習環境や方法が全く違っていて、感じるところがとても多かったです。
[96ピーナンジム]
バンコク・クロントイ地区の高架下にあるムエタイジム。
これまで多くのムエタイ王者や名選手を輩出し、2006年にはタイ全土の最優秀ジム賞を受賞。
同ジムトレーナーのガイスウィット氏は同年のタイ全土ベストトレーナー賞を受賞している。
現在の代表選手は現ルンピニースタジアム・フェザー級王者のノーンオー・シットオー。
96ピーナンジムで検索の旅に出てめっけた。
↓センチャイ対ノーンオーだそーです(携帯からは見れんかも)。
個人的に一番ツボにハマッたのは…
大会出場(予定)選手の戦績等がプリントされたものを
会場で配っていただけるのですが、
そこに「得意技」という欄がありまして。
山本真弘選手なら「パンチ、ヒザ」、
中村高明選手なら「
そんな中、大高一郎選手のそこが空欄で。
きくところによると本人からは
「前のめり」
と申告があったのに、却下された模様。
ま・前のめりて・・・
そら却下するわ・・・
いえす。
(腐)女子ツボにドはまり。
http://aj-jacks.main.jp/blog/2008/05/622.html
6.22小林聡GMプロデュース興行
「野良犬電撃作戦」のカード一部発表!
石川直生VSカノンスック
中村高明VS須藤信充
そしてワタシ的いちおしカード


さらに山本真弘・山本元気も出場予定!!
かなーり濃厚な大会になりそうな予感!
7月のNJKFがイケメン祭りなら
こっちは野郎フェスティバル♪
会見も野良犬興行らしく・・・
ナオキックがカノンスックにヨユーで勝ちたいと言えば
真弘は対戦相手募集!及川カモン!とGMがブチあげたのに
「…ボクとしてはタイ人とやりたいです」・・・・。
GM、「我慢してくれ!!」連発!
ガ・ガマンて!!
そんでもって中村高明は乱入して
「契約体重きついから上げてチョ」という須藤信充に
「自分は何キロでもいいです…」とあっさり要求を飲む始末!!
(76キロに落ち着く)
いやぁ・・・どうなることやら、
無事興行は始まるのでしょうかっっ!!!
http://gbring.com/sokuho/news/2008_05/0512_ajkick_03.htm