×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月28日はRISEでした~!
なんといってもメインの
吉本光志×左右田泰臣。
よっし~が自分の戦いに相手を引きずり込めば
・・・とも思うけど、
裕樹戦みたいなこともあるからなー。
一方左右田選手はここまで無敗。
どうでもいい情報としては
北流会君津の中村篤志選手に似て蝶!
(佐藤嘉Heroのおすみつきw)
で、
1Rは、おっ、左右田ええやん!やったけど
もうそっからはよっし~ペース。
なんていうんでしょうか、
5Rにはミドル連打も飛び出す吉本劇場で、
判定で王座ガッチリキープ。
KENJI×パジョンスックは
パンチに自信つけたKENJIが圧倒!
次は色んなバンタム級選手との対抗戦が
あるんではなかろうか~!!( ゚∀゚)=3
と妄想できる勝利でありました。
ただ、
パジョンスックがイマイチなめてたというか
ルール把握してなかったみたいで、
会場にもひとつ熱が伝わらなかったのが残念っ。
あとフェザー級トーナメントでの
若い力の台頭に期待っ。
なんといってもメインの
吉本光志×左右田泰臣。
よっし~が自分の戦いに相手を引きずり込めば
・・・とも思うけど、
裕樹戦みたいなこともあるからなー。
一方左右田選手はここまで無敗。
どうでもいい情報としては
北流会君津の中村篤志選手に似て蝶!
(佐藤嘉Heroのおすみつきw)
で、
1Rは、おっ、左右田ええやん!やったけど
もうそっからはよっし~ペース。
なんていうんでしょうか、
5Rにはミドル連打も飛び出す吉本劇場で、
判定で王座ガッチリキープ。
KENJI×パジョンスックは
パンチに自信つけたKENJIが圧倒!
次は色んなバンタム級選手との対抗戦が
あるんではなかろうか~!!( ゚∀゚)=3
と妄想できる勝利でありました。
ただ、
パジョンスックがイマイチなめてたというか
ルール把握してなかったみたいで、
会場にもひとつ熱が伝わらなかったのが残念っ。
あとフェザー級トーナメントでの
若い力の台頭に期待っ。
PR
1月22日はMAキックボクシング!
同じ日にレベルス&イッツショウタイムも
ディファ有明で行われてて、
いわゆるキックファン泣かせのカブリ大会…
ワタクシとしましては、
MA新春一発目豪華に5大タイトルマッチ、
橋本道場のかわいこちゃんズ総出演なんで
こら見逃せませんわな(*´∇`)
スーパーバンタム級の
宮元啓介×平本悠は同門での決定戦となりました。
森田様の入場曲で特攻服の人々を従えリングインした
平本選手。
気合の入った表情の宮元選手。
1Rから宮元選手がガンガン攻め込み
バンバンいいのが入るんやけど平本選手一歩も退かず、
3Rには逆にいいパンチを当ててぐらつかせる!
相当効いてたがなんとか体勢をたてなおしダウン断固拒否して
しのいだ宮元選手、
ハイキック、前蹴りを浴びせるも
平本選手もどないなってんねんっていうくらい倒れない!
5Rに入ってもパンチ・ヒジ・ヒザ・ロー・・・
ほんまに同門なんかゆうくらいの激闘が続き、
徐々に宮元選手ペースに。
そんでついに右ハイで平本選手ダウン!
うぉー、すげえモン観た・・・
敗れたものの平本ベストバウトやん~!
って思ったらリング上で引退宣言!

こういうことあんまり言いたくないねんけど、
やっぱり覚悟決めて戦う選手の気合って凄い・・・

森田様から平本選手に伝承された『暴君魂』が
宮元選手に受け継がれる瞬間に出会えてシアワセやーっ。
続くスーパーウェルター級タイトルマッチも
武田一也選手防衛したものの、
挑戦者のアーサー・雅仁選手が予想以上の気合で臨んで
敗れたもののこれまた盛り上げてくれました。
バンタム級では何でも出来る子・伊東拓馬選手が
まさかのダウン喫しての黒星!
MAの大野タソこと大野貴志選手が戴冠。
トランクスがカブってた(*´∇`)
フライ級もまさかまさかの加藤竜二選手防衛失敗!
ランドセル+通学帽でリングインでおなじみ
勇児選手が相手を焦らせ惑わせスタミナ削って作戦勝ち!
しかしこれで「小学校卒業」らしいので、
じ・次回からは・・・ガクラン入場?!

スーパーライト級は
ネパールの英雄・モハンドラゴンが
在日ネパール人の大声援を背にいつものように
全打撃全力でMAのケロちゃんこと田中秀和選手に
襲い掛かるもやっぱり2Rで息切れ!
しかし4Rなんとか息を吹き返し反撃したものの
鼻血と口の中を切ったのか大流血。
ここまではイーブンと感じた5R、
モハンのブン回しフックが炸裂して
ネパール人大熱狂のKO勝利!

なんかもう濃くってアツイ大会でした~!!
やっぱ生観戦って素晴らしい~!!
同じ日にレベルス&イッツショウタイムも
ディファ有明で行われてて、
いわゆるキックファン泣かせのカブリ大会…
ワタクシとしましては、
MA新春一発目豪華に5大タイトルマッチ、
橋本道場のかわいこちゃんズ総出演なんで
こら見逃せませんわな(*´∇`)
スーパーバンタム級の
宮元啓介×平本悠は同門での決定戦となりました。
森田様の入場曲で特攻服の人々を従えリングインした
平本選手。
気合の入った表情の宮元選手。
1Rから宮元選手がガンガン攻め込み
バンバンいいのが入るんやけど平本選手一歩も退かず、
3Rには逆にいいパンチを当ててぐらつかせる!
相当効いてたがなんとか体勢をたてなおしダウン断固拒否して
しのいだ宮元選手、
ハイキック、前蹴りを浴びせるも
平本選手もどないなってんねんっていうくらい倒れない!
5Rに入ってもパンチ・ヒジ・ヒザ・ロー・・・
ほんまに同門なんかゆうくらいの激闘が続き、
徐々に宮元選手ペースに。
そんでついに右ハイで平本選手ダウン!
うぉー、すげえモン観た・・・
敗れたものの平本ベストバウトやん~!
って思ったらリング上で引退宣言!
こういうことあんまり言いたくないねんけど、
やっぱり覚悟決めて戦う選手の気合って凄い・・・
森田様から平本選手に伝承された『暴君魂』が
宮元選手に受け継がれる瞬間に出会えてシアワセやーっ。
続くスーパーウェルター級タイトルマッチも
武田一也選手防衛したものの、
挑戦者のアーサー・雅仁選手が予想以上の気合で臨んで
敗れたもののこれまた盛り上げてくれました。
バンタム級では何でも出来る子・伊東拓馬選手が
まさかのダウン喫しての黒星!
MAの大野タソこと大野貴志選手が戴冠。
トランクスがカブってた(*´∇`)
フライ級もまさかまさかの加藤竜二選手防衛失敗!
ランドセル+通学帽でリングインでおなじみ
勇児選手が相手を焦らせ惑わせスタミナ削って作戦勝ち!
しかしこれで「小学校卒業」らしいので、
じ・次回からは・・・ガクラン入場?!
スーパーライト級は
ネパールの英雄・モハンドラゴンが
在日ネパール人の大声援を背にいつものように
全打撃全力でMAのケロちゃんこと田中秀和選手に
襲い掛かるもやっぱり2Rで息切れ!
しかし4Rなんとか息を吹き返し反撃したものの
鼻血と口の中を切ったのか大流血。
ここまではイーブンと感じた5R、
モハンのブン回しフックが炸裂して
ネパール人大熱狂のKO勝利!
なんかもう濃くってアツイ大会でした~!!
やっぱ生観戦って素晴らしい~!!
1月9日は2012年初観戦!
-63kの王座挑戦権争奪トーナメント、
WILDRUSH LEAGUEのテーマ曲が
昔なつかし全日本キックの会場で流れてたアレで
「おおおっ!」と思ってしまうお正月。
本日はTaCa選手がKO勝利のポイント3ゲット、
半歩いや一歩リード。
優勝候補同士の対戦・山崎×塚越は
ザキヤマさんこと山崎秀晃選手が判定勝利。
期待のユッキーナこと高橋幸光選手はドロー発進、
しかし体力というか圧力というかパワーというかで
他5名にかなーり負けてるんでピンチなんであります。
完敗の寺崎直樹選手は仕切りなおし、
不本意ドローのNOMAN選手は殺し屋さんから逃げる方が大変かも…
-60kタイトルマッチは
1Rいきなりダウンの石川直生選手であったが
ヒザ・ミドル・ハイで攻めまくり、
卜部弘嵩選手を流血に追い込み
場内の大声援バックにノリノリのナオキック。
結果卜部弘嵩選手のドロー防衛やってんけど
石川選手がこの試合でこんなに場内を沸かせられるとは
正直思ってなかったワタシでした。
ただし『ダウンじゃないよポーズ』と組み付きの多さは
ちょっとカンベン。
-55kタイトルマッチは
こんな展開を誰が予想しただろうか。
タッキーこと瀧谷渉太選手の1RKO勝利。
寺戸伸近選手も打ち合い臨んでの結果なんだけれども・・・
こういう新旧交代劇って
なんともいえないもんがあります。
なので、
大会自体はハデなKOもあり
お正月らしく(?)尻上りに盛り上がったにも関わらず
観戦後なんかこう、
モヤモヤが残ったんであります・・・
そして一夜明け会見。

ベルトを死守出来て一安心の卜部弘嵩選手、
あらためて石川選手の劇的パワーには参った模様。
完勝のタッキーこと瀧谷渉太選手は終始ニコニコ。
Krush名古屋大会に「出たい」と言いつつ
「とっ、東京も・・・(*´∇`)」と付け加える
タッキーかわいいよタッキー。
-63kの王座挑戦権争奪トーナメント、
WILDRUSH LEAGUEのテーマ曲が
昔なつかし全日本キックの会場で流れてたアレで
「おおおっ!」と思ってしまうお正月。
本日はTaCa選手がKO勝利のポイント3ゲット、
半歩いや一歩リード。
優勝候補同士の対戦・山崎×塚越は
ザキヤマさんこと山崎秀晃選手が判定勝利。
期待のユッキーナこと高橋幸光選手はドロー発進、
しかし体力というか圧力というかパワーというかで
他5名にかなーり負けてるんでピンチなんであります。
完敗の寺崎直樹選手は仕切りなおし、
不本意ドローのNOMAN選手は殺し屋さんから逃げる方が大変かも…
-60kタイトルマッチは
1Rいきなりダウンの石川直生選手であったが
ヒザ・ミドル・ハイで攻めまくり、
卜部弘嵩選手を流血に追い込み
場内の大声援バックにノリノリのナオキック。
結果卜部弘嵩選手のドロー防衛やってんけど
石川選手がこの試合でこんなに場内を沸かせられるとは
正直思ってなかったワタシでした。
ただし『ダウンじゃないよポーズ』と組み付きの多さは
ちょっとカンベン。
-55kタイトルマッチは
こんな展開を誰が予想しただろうか。
タッキーこと瀧谷渉太選手の1RKO勝利。
寺戸伸近選手も打ち合い臨んでの結果なんだけれども・・・
こういう新旧交代劇って
なんともいえないもんがあります。
なので、
大会自体はハデなKOもあり
お正月らしく(?)尻上りに盛り上がったにも関わらず
観戦後なんかこう、
モヤモヤが残ったんであります・・・
そして一夜明け会見。
ベルトを死守出来て一安心の卜部弘嵩選手、
あらためて石川選手の劇的パワーには参った模様。
完勝のタッキーこと瀧谷渉太選手は終始ニコニコ。
Krush名古屋大会に「出たい」と言いつつ
「とっ、東京も・・・(*´∇`)」と付け加える
タッキーかわいいよタッキー。
22日は吉例・藤原祭り。
メインの森井洋介×梅野源治、
主催サイドの盛り上げあり
『スゴイスゴイと言われる梅野がどれだけスゴイのか』
を計る意味もあり
キックファンには見逃せないカードとなりました。
立ち上がりこそ静かだったものの
2R、梅野選手がパンチでダウンを奪うと
試合はどんどん梅ちゃんペースに。
ヒジ・ヒザで圧倒して
いつものように相手を挑発するような仕草もみせる。
CS放送の解説席に座ってた野良犬・小林聡氏が
ジッとしてられなくなってインターバル時に
赤コーナーへダッシュ、後輩・森井選手を叱咤激励!
セコンド陣には修行僧・前田尚紀氏の姿も。
しかし余裕の梅野選手のテクニックの前には
森井選手の気持ちは届かずゴング、
梅ちゃん完勝!
試合後梅野選手が相手を称えてノーサイド。
森井サイドとしては梅ちゃんを焦らせたかったけど
先にダウンとられたからなー。
やっぱり梅野はスゴかった、
という結果に終わりましたが
森井選手の株も下がったわけではないです。
「頂上対決」というには物足りないんではと思ってたけども
森井選手の次試合に期待。
つかここまでの唯一の敗戦の相手が
九島亮、って情報にビックリした・・・・ら、
白濱卓哉だったわ。
SHIGERU対藤牧孝仁の
WPMFスーパーフェザー級王座決定戦は
藤マッキーが1Rにハイでダウン奪うも
SHIGERU選手がじわじわ追い上げ、
最終ラウンドまでお互い引かない攻防をみせた好試合。
決着がつかず延長かと思ったら規定で引き分け。
あー、藤マッキー惜しかった!!!
SHIGERU選手もオモシロかった。
が、何でも表情に出すぎ!
コンビネーションだした後ドヤ顔になったり
ロー効かせて『ウッヒョ~!』(゚∀゚)って顔になったりw
そんで注目してた
一戸総太×日下部竜也は
最終ラウンドにダウン奪った日下部選手が勝利。
王者清水雄介挑戦権を入手。
あー、
梅野×清水激しく希望!!
した時期がありましたことよ・・・
メインの森井洋介×梅野源治、
主催サイドの盛り上げあり
『スゴイスゴイと言われる梅野がどれだけスゴイのか』
を計る意味もあり
キックファンには見逃せないカードとなりました。
立ち上がりこそ静かだったものの
2R、梅野選手がパンチでダウンを奪うと
試合はどんどん梅ちゃんペースに。
ヒジ・ヒザで圧倒して
いつものように相手を挑発するような仕草もみせる。
CS放送の解説席に座ってた野良犬・小林聡氏が
ジッとしてられなくなってインターバル時に
赤コーナーへダッシュ、後輩・森井選手を叱咤激励!
セコンド陣には修行僧・前田尚紀氏の姿も。
しかし余裕の梅野選手のテクニックの前には
森井選手の気持ちは届かずゴング、
梅ちゃん完勝!
試合後梅野選手が相手を称えてノーサイド。
森井サイドとしては梅ちゃんを焦らせたかったけど
先にダウンとられたからなー。
やっぱり梅野はスゴかった、
という結果に終わりましたが
森井選手の株も下がったわけではないです。
「頂上対決」というには物足りないんではと思ってたけども
森井選手の次試合に期待。
つかここまでの唯一の敗戦の相手が
九島亮、って情報にビックリした・・・・ら、
白濱卓哉だったわ。
SHIGERU対藤牧孝仁の
WPMFスーパーフェザー級王座決定戦は
藤マッキーが1Rにハイでダウン奪うも
SHIGERU選手がじわじわ追い上げ、
最終ラウンドまでお互い引かない攻防をみせた好試合。
決着がつかず延長かと思ったら規定で引き分け。
あー、藤マッキー惜しかった!!!
SHIGERU選手もオモシロかった。
が、何でも表情に出すぎ!
コンビネーションだした後ドヤ顔になったり
ロー効かせて『ウッヒョ~!』(゚∀゚)って顔になったりw
そんで注目してた
一戸総太×日下部竜也は
最終ラウンドにダウン奪った日下部選手が勝利。
王者清水雄介挑戦権を入手。
あー、
梅野×清水激しく希望!!
した時期がありましたことよ・・・
12月9日はKrush。
お隣東京ドームではエグザイルさん!
若い男女で周辺は激混み!
青いビルのトイレも長蛇の列。
ジャニーズの動向には目を光らせてたのだが
落とし穴であった。
さてこの日はユースGPと
-63タイトルマッチが目玉でありますが、
OPファイトあけて第一試合が
野杁正明対HIROYAというメイン級の
ユースGP準決勝!
完成系みたいなHIROYA選手と
未だ成長中の野杁『恐ろしい子』正明選手、
お互い終始冷静で10代対決とは思えない~。
ことにノイリーを観てると、
勝つ、というより倒す為に
チャンスをうかがいいろいろ積み重ねてるカンジがして、
ほんと恐ろしい子!と心底思う次第。
HIROYA選手からダウンとった後も
逃げ切る感ゼロで戦いぬき堂々の勝利。
会場も息を飲んで見守り大拍手。
準決勝もう一試合は、
ユッキーナこと高橋幸光選手が
あえてKrushの試合をしないことで
台風の目になるのを期待したんだけども、
卜部功也選手の圧力に負け出遅れたのが痛かった。
ローを効かせて相手を焦らせるシーンもあったが、
それではポイントを取れなかった・・・
ワンマッチでは
水落洋佑選手がKrush裏番長っぷりを発揮!
負けはしたけどRiki-ya選手もKrushの試合を
やりきった。
でも、パンチもらっても前進!というのは
勇ましいけどやっぱり心配になるんでありますよ。
さてユース決勝はノイリー対コーヤ。
お互い負ける姿が想像できない系。
1Rから倒す気みせる卜部功也選手は
テンカオまじえてパンチで攻め込む。
あららノイリー受け身かしらと思ったけど
前に出てきた功也選手にドンピシャでヒザを
顎に入れてKO!
離れたところから観てたけど、カウントする必要なかったと思う。
試合後ノイリーはどんなルールでも挑戦したい旨発言!
そして-63kタイトルマッチでは
入場でおばちゃん愕然!
大和哲也選手の入場曲が変わってる・・・
梶原龍児選手とあわせたような日本語ラップ。
こういうのをラプってゆうてええのかも
おばちゃんにはわからん!ちごたらゴメン!
OISHIジムのノイリーが勝利して
ナゴヤに風が吹いてるかと思ったけど・・・
ベテラン・梶原選手は
やはりKrush映えする試合が出来るというか、
若い衆みたいにムダに打ち合わずええとこで攻め込む。
哲也選手もコツコツ右ロー入れながら虎視眈々と
倒しどころを狙い続け、打ち合いにもちこむが
多分ヒザでもって試合終了間際にダウン!
梶原選手見事な判定勝利。
翌10日は新宿FACE大会。
松村☆D☆HIRO克×阿佐美ザウルスの
かぶりもの対決はザウルスちゃんが辛勝。
もういっちょ・・・こう!ムケてほしい!
応援団も多いしキャラたててるし期待してるんであります。
そして!
-63kリーグ戦の最後のメンツのXの発表が!
なんと
ユッキーナですよーーーー( ゚∀゚)=3( ゚∀゚)=3( ゚∀゚)=3
いやー、
このリーグ戦オトコ臭さムンムンだったんで
カワイコちゃん成分補えてマンゾクマンゾク。
今度は高橋幸光選手が最年少らしいので
思う存分がっちゃがちゃにかき回してほしいッス!
お隣東京ドームではエグザイルさん!
若い男女で周辺は激混み!
青いビルのトイレも長蛇の列。
ジャニーズの動向には目を光らせてたのだが
落とし穴であった。
さてこの日はユースGPと
-63タイトルマッチが目玉でありますが、
OPファイトあけて第一試合が
野杁正明対HIROYAというメイン級の
ユースGP準決勝!
完成系みたいなHIROYA選手と
未だ成長中の野杁『恐ろしい子』正明選手、
お互い終始冷静で10代対決とは思えない~。
ことにノイリーを観てると、
勝つ、というより倒す為に
チャンスをうかがいいろいろ積み重ねてるカンジがして、
ほんと恐ろしい子!と心底思う次第。
HIROYA選手からダウンとった後も
逃げ切る感ゼロで戦いぬき堂々の勝利。
会場も息を飲んで見守り大拍手。
準決勝もう一試合は、
ユッキーナこと高橋幸光選手が
あえてKrushの試合をしないことで
台風の目になるのを期待したんだけども、
卜部功也選手の圧力に負け出遅れたのが痛かった。
ローを効かせて相手を焦らせるシーンもあったが、
それではポイントを取れなかった・・・
ワンマッチでは
水落洋佑選手がKrush裏番長っぷりを発揮!
負けはしたけどRiki-ya選手もKrushの試合を
やりきった。
でも、パンチもらっても前進!というのは
勇ましいけどやっぱり心配になるんでありますよ。
さてユース決勝はノイリー対コーヤ。
お互い負ける姿が想像できない系。
1Rから倒す気みせる卜部功也選手は
テンカオまじえてパンチで攻め込む。
あららノイリー受け身かしらと思ったけど
前に出てきた功也選手にドンピシャでヒザを
顎に入れてKO!
離れたところから観てたけど、カウントする必要なかったと思う。
試合後ノイリーはどんなルールでも挑戦したい旨発言!
そして-63kタイトルマッチでは
入場でおばちゃん愕然!
大和哲也選手の入場曲が変わってる・・・
梶原龍児選手とあわせたような日本語ラップ。
こういうのをラプってゆうてええのかも
おばちゃんにはわからん!ちごたらゴメン!
OISHIジムのノイリーが勝利して
ナゴヤに風が吹いてるかと思ったけど・・・
ベテラン・梶原選手は
やはりKrush映えする試合が出来るというか、
若い衆みたいにムダに打ち合わずええとこで攻め込む。
哲也選手もコツコツ右ロー入れながら虎視眈々と
倒しどころを狙い続け、打ち合いにもちこむが
多分ヒザでもって試合終了間際にダウン!
梶原選手見事な判定勝利。
翌10日は新宿FACE大会。
松村☆D☆HIRO克×阿佐美ザウルスの
かぶりもの対決はザウルスちゃんが辛勝。
もういっちょ・・・こう!ムケてほしい!
応援団も多いしキャラたててるし期待してるんであります。
そして!
-63kリーグ戦の最後のメンツのXの発表が!
なんと
ユッキーナですよーーーー( ゚∀゚)=3( ゚∀゚)=3( ゚∀゚)=3
いやー、
このリーグ戦オトコ臭さムンムンだったんで
カワイコちゃん成分補えてマンゾクマンゾク。
今度は高橋幸光選手が最年少らしいので
思う存分がっちゃがちゃにかき回してほしいッス!
NJKF15周年大会が
藤田真・前理事長追悼大会になろうとは。

キックボクシングファンに
夢をいっぱい与えいただきました。
本当にありがとうございます。
で、
ズラリ並んだ歴代王者!

なつかしの顔やら
来てくれたんかキミ!な顔が
勢ぞろい。
みなさん変わっておられな・・・な・・・なくもない(*´∇`)
セレモニー前にあった桜井洋平×鈴木秀明の
夢のエキシビションは、
お互い現役を退いてるとはとても思えない体と、
笑顔の下にチラッとみえる衰えない闘争心に
ファンは感涙!
試合の方は、
中須賀芳典選手WBCインターナショナル王座挑戦権獲得ならず。
宮越宗一郎選手WBCムエタイ日本スーパーウェルター級王者に。
PIRIKA選手BONITABOXEOアトム級王者に。
藤田真・前理事長追悼大会になろうとは。
キックボクシングファンに
夢をいっぱい与えいただきました。
本当にありがとうございます。
で、
ズラリ並んだ歴代王者!
なつかしの顔やら
来てくれたんかキミ!な顔が
勢ぞろい。
みなさん変わっておられな・・・な・・・なくもない(*´∇`)
セレモニー前にあった桜井洋平×鈴木秀明の
夢のエキシビションは、
お互い現役を退いてるとはとても思えない体と、
笑顔の下にチラッとみえる衰えない闘争心に
ファンは感涙!
試合の方は、
中須賀芳典選手WBCインターナショナル王座挑戦権獲得ならず。
宮越宗一郎選手WBCムエタイ日本スーパーウェルター級王者に。
PIRIKA選手BONITABOXEOアトム級王者に。