×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
震災の影響、深刻な電力不足でもって
後楽園ホールでのキックボクシング大会も
延期が相次いだんですが、
26日、昼間は新日本キック、
夜からMAキックの興行がありました。
ワタスはMA観戦。
ちょっと遅刻してしまったのですが
開始前に『震度なにがしかで中断、中止』
というアナウンスがあったそうです。
黙祷も行われたそうで、
入り口には募金箱が設けられてました。
BGM、ピンスポットなどはなく
おそらく暖房も入れられてなかったと思います。
節電モード。
そんでもって盛岡のHOSOKAWAジムから
出場予定の十二林稔選手は欠場、
ファザー級タイトルマッチは延期されました。
さて、
メインの新設されたスーパーウェルター級王座決定戦、
武田一也選手がカンロクみせて完勝・・・
かと思いきや廣虎(ひろと)選手粘る粘る。
逆にパンチでダウンを奪い延長戦へもつれこみ、
延長ラウンドもお互いひかない戦いを見せ、
僅差でもって武田選手が戴冠!

「有名になりたいッス!」
おう!なんか意外!ヽ(゚∀゚)ノ
で、今回はなんつっても
橋本道場カワイコちゃん無敗の年少組に大注目!
誰かに似ている宮元啓介選手(18)は
松本圭一太選手にボディ一発悶絶KO勝ち!
ああ誰に似ているのか思い出せない!
何でも出来る子・伊東拓馬チャンピオン(20)は
NJKFから参戦の幸二郎選手と対戦、
ロー、ヒザでもってしぶといベテランを圧倒、
最後はヒジでカットしてTKO勝利!
ええでええで.。゚+.(・∀・)゚+.゚
橋本道場かわいこちゃん年長組。

って二人引退してるけど(*´∇`)
後楽園ホールでのキックボクシング大会も
延期が相次いだんですが、
26日、昼間は新日本キック、
夜からMAキックの興行がありました。
ワタスはMA観戦。
ちょっと遅刻してしまったのですが
開始前に『震度なにがしかで中断、中止』
というアナウンスがあったそうです。
黙祷も行われたそうで、
入り口には募金箱が設けられてました。
BGM、ピンスポットなどはなく
おそらく暖房も入れられてなかったと思います。
節電モード。
そんでもって盛岡のHOSOKAWAジムから
出場予定の十二林稔選手は欠場、
ファザー級タイトルマッチは延期されました。
さて、
メインの新設されたスーパーウェルター級王座決定戦、
武田一也選手がカンロクみせて完勝・・・
かと思いきや廣虎(ひろと)選手粘る粘る。
逆にパンチでダウンを奪い延長戦へもつれこみ、
延長ラウンドもお互いひかない戦いを見せ、
僅差でもって武田選手が戴冠!
「有名になりたいッス!」
おう!なんか意外!ヽ(゚∀゚)ノ
で、今回はなんつっても
橋本道場カワイコちゃん無敗の年少組に大注目!
誰かに似ている宮元啓介選手(18)は
松本圭一太選手にボディ一発悶絶KO勝ち!
ああ誰に似ているのか思い出せない!
何でも出来る子・伊東拓馬チャンピオン(20)は
NJKFから参戦の幸二郎選手と対戦、
ロー、ヒザでもってしぶといベテランを圧倒、
最後はヒジでカットしてTKO勝利!
ええでええで.。゚+.(・∀・)゚+.゚
橋本道場かわいこちゃん年長組。
って二人引退してるけど(*´∇`)
PR
27日はディファ有明でMAキック観戦。
スーパーフェザー級王者決定トーナメント
準決勝の2試合ですわ。
まずは町田光対佐藤琉、
両者キビキビ動いて(notPCK)観ていて気持ちいい。
佐藤選手手足が長くって魅力的~。
マッチこと町田選手の左フックが有効で何度もグラつかせるが
佐藤選手もJMCらしくミドルで反撃。
ヒジでカットされたマッチ焦るもついに5Rにダウンを奪い
そこから連打、ヒザ入れたあたりでレフェリーストップ。
リング上でRIOT選手に「2RでKOする」と挑戦状叩きつける。
RIOT対KING。
南国沖縄の選手なのに色白ファイターRIOTちゃん。
・・・あれ?リングネーム戻したのか??
(先日のRISEには長堂RIOT雄司で参戦)
こちらは静かな立ち上がり。
しかしRIOT選手のローがビッシビシ決まりはじめ、
何とか前に出て打ち合たいKING選手だが足が止まり
3Rにはついにダウン。
4Rにもダウンを奪われ
一気に攻め込まれたところでセコンドがタオル投入!
町田選手に指名されてたRIOT選手、
「こっちが2Rで倒す」とニヤリ。
メインは
ライト級王者・昭和風二枚目梶田義人選手に
ひっさびさ!!マッキーこと藤牧孝仁選手が挑む一戦。
梶田選手がパンチで主導権を握ったが
2Rにマッキーのバックブロー炸裂!ダウン!
ここぞと藤牧選手攻め込むも梶田選手何とか逃げ切る。
3Rに入っても両者打ち合い、パワーで梶田選手に分がありそう。
そのへんから藤牧選手の鼻血がひどくなりドクターチェック。
4R両者ヘロヘロになりながら打ち合い・・・・
の最中に突如レフェリーが試合を止める。
鼻を骨折してるとのドクターの判断らしい。
マッキーはまだまだやれると猛抗議もとどかず。
ああん。
あとはランドセル戦士・勇児選手に注目!!
のMAでしたー!
スーパーフェザー級王者決定トーナメント
準決勝の2試合ですわ。
まずは町田光対佐藤琉、
両者キビキビ動いて(notPCK)観ていて気持ちいい。
佐藤選手手足が長くって魅力的~。
マッチこと町田選手の左フックが有効で何度もグラつかせるが
佐藤選手もJMCらしくミドルで反撃。
ヒジでカットされたマッチ焦るもついに5Rにダウンを奪い
そこから連打、ヒザ入れたあたりでレフェリーストップ。
リング上でRIOT選手に「2RでKOする」と挑戦状叩きつける。
RIOT対KING。
南国沖縄の選手なのに色白ファイターRIOTちゃん。
・・・あれ?リングネーム戻したのか??
(先日のRISEには長堂RIOT雄司で参戦)
こちらは静かな立ち上がり。
しかしRIOT選手のローがビッシビシ決まりはじめ、
何とか前に出て打ち合たいKING選手だが足が止まり
3Rにはついにダウン。
4Rにもダウンを奪われ
一気に攻め込まれたところでセコンドがタオル投入!
町田選手に指名されてたRIOT選手、
「こっちが2Rで倒す」とニヤリ。
メインは
ライト級王者・昭和風二枚目梶田義人選手に
ひっさびさ!!マッキーこと藤牧孝仁選手が挑む一戦。
梶田選手がパンチで主導権を握ったが
2Rにマッキーのバックブロー炸裂!ダウン!
ここぞと藤牧選手攻め込むも梶田選手何とか逃げ切る。
3Rに入っても両者打ち合い、パワーで梶田選手に分がありそう。
そのへんから藤牧選手の鼻血がひどくなりドクターチェック。
4R両者ヘロヘロになりながら打ち合い・・・・
の最中に突如レフェリーが試合を止める。
鼻を骨折してるとのドクターの判断らしい。
マッキーはまだまだやれると猛抗議もとどかず。
ああん。
あとはランドセル戦士・勇児選手に注目!!
のMAでしたー!
19日はシュートボクシング、略してSB観戦でした。
お目当てはハイもちろんW鈴木(*´∇`)
少ない持ち札でカード編成が上手なSB、
最近の流行は対総合格闘家。
SBはパンチ・キックにくわえて
立った状態での関節技、投げが有効なんで
総合の選手にも活躍するチャンスが多そうなんである。
スズッキーこと鈴木博昭選手は
低い姿勢でタックル繰り返す大澤茂樹選手に手を焼き
パンチで早々にダウン奪ったものの
イエロー二枚で減点されたり
投げでポイント取られたり苦戦。
左ローで倒せそうだったんだけども
なかなかそうはさせてくれなくって
何とか判定勝ち。
ワタスの採点では29-27かな(*´∇`)
リング上でマイク持ったから
『あらリングサイドの大和哲っちゃんにアピールでも?』
と思ったけど
「及川選手、挑戦受けてください!」
とSBのタイトルマッチを要求。
そらそーだ、
無冠じゃヨソ様の王者と対戦なんてとても無理だ。
胸張ってライト級最強宣言するため
是非戴冠して欲しいもんであります。
そしておヒゲがない方が素敵んぐ。
そして悟王子こと鈴木悟選手も
総合の弘中邦佳選手と対戦。
思いっきりビターン!と投げられてポイント取られるも、
ボクシング時代を思い出させる
軽くちょんっと打ってるように見える右ストレートでダウンを
立て続けに奪いレフェリーストップのTKO勝利、
四方に勝利の悟キッス!(*゚∀゚)=3
そんでもって
エース・宍戸大樹選手がメインで
豪腕ボウイーからダウン奪って勝ってめでたし!
なSBでしたーっ!
お目当てはハイもちろんW鈴木(*´∇`)
少ない持ち札でカード編成が上手なSB、
最近の流行は対総合格闘家。
SBはパンチ・キックにくわえて
立った状態での関節技、投げが有効なんで
総合の選手にも活躍するチャンスが多そうなんである。
スズッキーこと鈴木博昭選手は
低い姿勢でタックル繰り返す大澤茂樹選手に手を焼き
パンチで早々にダウン奪ったものの
イエロー二枚で減点されたり
投げでポイント取られたり苦戦。
左ローで倒せそうだったんだけども
なかなかそうはさせてくれなくって
何とか判定勝ち。
ワタスの採点では29-27かな(*´∇`)
リング上でマイク持ったから
『あらリングサイドの大和哲っちゃんにアピールでも?』
と思ったけど
「及川選手、挑戦受けてください!」
とSBのタイトルマッチを要求。
そらそーだ、
無冠じゃヨソ様の王者と対戦なんてとても無理だ。
胸張ってライト級最強宣言するため
是非戴冠して欲しいもんであります。
そしておヒゲがない方が素敵んぐ。
そして悟王子こと鈴木悟選手も
総合の弘中邦佳選手と対戦。
思いっきりビターン!と投げられてポイント取られるも、
ボクシング時代を思い出させる
軽くちょんっと打ってるように見える右ストレートでダウンを
立て続けに奪いレフェリーストップのTKO勝利、
四方に勝利の悟キッス!(*゚∀゚)=3
そんでもって
エース・宍戸大樹選手がメインで
豪腕ボウイーからダウン奪って勝ってめでたし!
なSBでしたーっ!
23日はNJKF2011年第一発目大会に行ってきました!
この日のメインは らしゃたんこと羅紗陀選手。
イケイケファイトと育ちの良さが同居する、
NJKFの新エースの公式戦初のムエタイ越え目標として
選ばれたのが カノンスック選手。
個人的には・・・
カノンスック選手は2010年12月30日に山本元気選手と
試合したんですが、
一ヶ月あけずにっていうのもアレなんだけども、
その結果が出る前にこの日のカード発表というのが
・・・(´・ω・`) ハァ?と思ってしまったのでした。
目前の結果が出る前に
次試合が決定することはやむなしとしても
発表するってのはほんといただけないのであります。
観る方のテンション下がるよう。
そんなテンションだだ下がりだったワタスを
救ってくれたのは戦前の羅紗陀選手の
「元気選手の仇を討つ」発言。
あー、そういう目線をくれるなんて…
プロになったもんだのう(*´∇`)
さて。
カノンスック選手は在日ムエタイ選手として
打倒ムエタイを掲げるのであれば
絶対越えなければならない選手なのでありますが、
いやー、
殺傷能力の差か経験値の違いか気合入ってたのか、
お坊ちゃまゆえの真っ正直さが裏目に出たというか、
3回ダウン奪われて羅紗陀ん完敗だったのでした。
1Rの二回のダウンでもう試合終了かと思ったところから
奇跡的な踏ん張りをみせたものの
2Rにはカットされ、3Rにはダウンを奪われてしまった。
桜井洋平戦は除いてここまでボコボコにされたのは
初めてではなかろうか。
しかしボディへの攻撃や
奥足のローは効かせてたし会場も沸かせた。
会長はじめ素晴らしい大人たちに囲まれてる羅紗陀選手、
これを糧にさらなる成長を期待したいのであります。
他、
大石綾乃選手のヒザと根性、
高橋セイセイ誠治選手完勝にビックリでありました!
あと、畠山隼人選手は
伊達さんに似て蝶だと思うのだが、どうかしら。
・・・そうでもないか。
この日のメインは らしゃたんこと羅紗陀選手。
イケイケファイトと育ちの良さが同居する、
NJKFの新エースの公式戦初のムエタイ越え目標として
選ばれたのが カノンスック選手。
個人的には・・・
カノンスック選手は2010年12月30日に山本元気選手と
試合したんですが、
一ヶ月あけずにっていうのもアレなんだけども、
その結果が出る前にこの日のカード発表というのが
・・・(´・ω・`) ハァ?と思ってしまったのでした。
目前の結果が出る前に
次試合が決定することはやむなしとしても
発表するってのはほんといただけないのであります。
観る方のテンション下がるよう。
そんなテンションだだ下がりだったワタスを
救ってくれたのは戦前の羅紗陀選手の
「元気選手の仇を討つ」発言。
あー、そういう目線をくれるなんて…
プロになったもんだのう(*´∇`)
さて。
カノンスック選手は在日ムエタイ選手として
打倒ムエタイを掲げるのであれば
絶対越えなければならない選手なのでありますが、
いやー、
殺傷能力の差か経験値の違いか気合入ってたのか、
お坊ちゃまゆえの真っ正直さが裏目に出たというか、
3回ダウン奪われて羅紗陀ん完敗だったのでした。
1Rの二回のダウンでもう試合終了かと思ったところから
奇跡的な踏ん張りをみせたものの
2Rにはカットされ、3Rにはダウンを奪われてしまった。
桜井洋平戦は除いてここまでボコボコにされたのは
初めてではなかろうか。
しかしボディへの攻撃や
奥足のローは効かせてたし会場も沸かせた。
会長はじめ素晴らしい大人たちに囲まれてる羅紗陀選手、
これを糧にさらなる成長を期待したいのであります。
他、
大石綾乃選手のヒザと根性、
高橋セイセイ誠治選手完勝にビックリでありました!
あと、畠山隼人選手は
伊達さんに似て蝶だと思うのだが、どうかしら。
・・・そうでもないか。
15日はMAキックボクシング吉例新春興行!
メインのマグナム酒井VS天田ヒロミが
お正月にふさわしいなんていうかもう
両者死力を尽くしてのド突き合いで
会場も沸きましたよ~(*´∇`)
あとRISE参戦が既に発表済みのJ水町こと水町浩選手、
MAのケロちゃんこと田中秀和選手のヒザ地獄にハマッて
判定負け。
この試合なんでかヒジなし3Rで、
K-1ちゅうかRISEルール意識したものなのかしらんと
思ったらば組ヒザはアリアリだったのでした(´・ω・`)
高野ヨシ選手との激しい試合の末
タオル投入TKO勝ちの伊東拓馬選手がバンタム級新王者に!
そしてなんだか2011年は大会の多いMA、
実は翌日16日も新宿FACE大会が!!
昼間はアマ大会があり、
15時30分からプロ大会の予定だったんですが
押して16時開始。
おかげで遅刻したワタスも第一試合から観られましたヽ(゚∀゚)ノ
アマ大会からつづいてるってことで
地元の応援団が大挙かけつけててなかなか盛況。
そんでもってそれとは関係なく、
おもしろリングネームの選手続出・・・
キングジョー(分離はしない)
葵拳士朗(漫画というか大衆演劇というかとにかくヒーローっぽい)
キューピー晋大(オムツ姿?でリングイン!)
MIDORI(残念欠場)
そして
上野殺慧
うえの・ころすけ
と読むらしいナリよ!(*´∇`)
心のメイン・ユッキーナこと高橋幸光選手
(「ユッキー」は高島義幸選手なので・・・)は
今回も上手さはみせたけど
関西弁で言う「欲どうしい」ところがみられないのが
個人的には残念。
十二林稔×テープジュンはめっさ微妙な判定。
ヒザ・ミドルではポイントとれないのかしらん。
あと赤羽秀一選手はほんっと・・・
赤羽は赤羽!っていう試合をしてくれました。
ボコボコもらっても下がらない、
無表情で手を突き出して前進。
怖い・・・(´・ω・`)
勝ったのはBOB選手なんだけど
印象に残ったのは赤羽選手なんでした。
メインのマグナム酒井VS天田ヒロミが
お正月にふさわしいなんていうかもう
両者死力を尽くしてのド突き合いで
会場も沸きましたよ~(*´∇`)
あとRISE参戦が既に発表済みのJ水町こと水町浩選手、
MAのケロちゃんこと田中秀和選手のヒザ地獄にハマッて
判定負け。
この試合なんでかヒジなし3Rで、
K-1ちゅうかRISEルール意識したものなのかしらんと
思ったらば組ヒザはアリアリだったのでした(´・ω・`)
高野ヨシ選手との激しい試合の末
タオル投入TKO勝ちの伊東拓馬選手がバンタム級新王者に!
そしてなんだか2011年は大会の多いMA、
実は翌日16日も新宿FACE大会が!!
昼間はアマ大会があり、
15時30分からプロ大会の予定だったんですが
押して16時開始。
おかげで遅刻したワタスも第一試合から観られましたヽ(゚∀゚)ノ
アマ大会からつづいてるってことで
地元の応援団が大挙かけつけててなかなか盛況。
そんでもってそれとは関係なく、
おもしろリングネームの選手続出・・・
キングジョー(分離はしない)
葵拳士朗(漫画というか大衆演劇というかとにかくヒーローっぽい)
キューピー晋大(オムツ姿?でリングイン!)
MIDORI(残念欠場)
そして
上野殺慧
うえの・ころすけ
と読むらしいナリよ!(*´∇`)
心のメイン・ユッキーナこと高橋幸光選手
(「ユッキー」は高島義幸選手なので・・・)は
今回も上手さはみせたけど
関西弁で言う「欲どうしい」ところがみられないのが
個人的には残念。
十二林稔×テープジュンはめっさ微妙な判定。
ヒザ・ミドルではポイントとれないのかしらん。
あと赤羽秀一選手はほんっと・・・
赤羽は赤羽!っていう試合をしてくれました。
ボコボコもらっても下がらない、
無表情で手を突き出して前進。
怖い・・・(´・ω・`)
勝ったのはBOB選手なんだけど
印象に残ったのは赤羽選手なんでした。
今年一発目のKrush観戦。
佐藤嘉洋選手、山本優弥選手など
TVでも観かける有名選手の参戦、
63キロ初代王者トーナメントで
多団体の選手が参戦等
話題豊富なせいか
ひさびさに熱気ムンムン、満員の後楽園ホールでした!
前半戦、というかオープニングから
会場は盛り上がる。
佐々木仁子対MINA、
女子だけんどもKrushルールにふさわしいド突き合い。
ここぞの佐々木選手と手数のMINA選手、
結果は佐々木選手の勝利だったけど、
168センチのMINA選手も要チェック。
何気にプッシュしてるカワイコちゃん阿佐美ザウルス選手は
ダウン奪った後に逆転失神KO負け!
タンカ出てくるのちょっと遅い…(´・ω・`)
セクシートランクスでおなじみNJKFの健太選手は
ちょっとあれれなダウンを取られちゃったケド
ものともせず倒しきって完勝!
名城裕司選手もダウン奪いまくり圧勝!
会場が暖まったというかヒートアップしたところで
山本優弥選手登場。
女性の声援がひときわ多い。
しかしながら「どどどどどうしちゃったんだ!」
というくらい優弥選手動きが悪くパンチもらいまくり。
場内悲鳴が響き渡る。
しかしもらいながらも返す。
もらうもらう、返す返す。
とうとう左フックで渡辺雅和選手がダウン!
なんだろう・・・えーえーえー、
ゴリ押しみたいな試合を
ごりごりごりごり押し切ってKO勝ちした山本優弥選手でした。
渡辺選手のアゴをとらえた前蹴りがポイントだったみたい。
さてトーナメント。
ヤンチャ毒舌キャラを今回は封印?の才賀紀左衛門選手は
全てにおいて上回ったカンジで、寺崎直樹選手に完勝。
か、顔小さいよ紀左衛門!!
ミスターMA・山本佑機×キン肉マン・白濱卓哉は
お互いのなんていうのか
人柄の良さがにじみ出る好ファイトを繰り広げ
延長の末白濱選手が勝利!
梶原龍児×TaCaは、
梶原選手って誰とやってもこうなるのか~、というのか
盛り上げる試合をしてくれた、というのか
梶原選手勝ったけどなんてゆうか辛勝という印象。
新成人・卜部功也×紀左衛門に勝った高校生・イ・ソンヒョンは 大接戦!
ソンヒョン選手強い!頑丈!
卜部選手あやうく根負けの危機にさらされるが
なんとかかんとか延長で勝利をおさめる。
メインは佐藤嘉洋×シェムシ・ベキリ。
なんかジョギングパンツみたいなトランクスで登場のシェムシ選手…
開始早々ローブローを訴え、
ンンン?大丈夫か??と思ったが
これがまた強かった。
バックキックは佐藤選手が試合後「今までで一番」といったほど。
クールに前へ前へ出る佐藤選手と、
私がこれまでみた人間の中で一番赤い、と思われるくらい
紅潮した顔でパンチや回転技も出すシェムシ選手。
名古屋JKF伝家の宝刀・奥足ローを効かせつづけた
佐藤選手が辛くも判定勝利。
いや~~~~。
盛りだくさん過ぎて
終わったら22時でした!
皆様お疲れ様であります!!
そういえばトーナメント勝者で白濱選手だけ
リング上マイクがなかったような(´・ω・`)
もしあってもきっと普通にちゃんとしたこと言うんだろうと思いつつ
「全員ぶっころす」とか殺伐とした発言だったら
面白かったのにと妄想(*´∇`)
佐藤嘉洋選手、山本優弥選手など
TVでも観かける有名選手の参戦、
63キロ初代王者トーナメントで
多団体の選手が参戦等
話題豊富なせいか
ひさびさに熱気ムンムン、満員の後楽園ホールでした!
前半戦、というかオープニングから
会場は盛り上がる。
佐々木仁子対MINA、
女子だけんどもKrushルールにふさわしいド突き合い。
ここぞの佐々木選手と手数のMINA選手、
結果は佐々木選手の勝利だったけど、
168センチのMINA選手も要チェック。
何気にプッシュしてるカワイコちゃん阿佐美ザウルス選手は
ダウン奪った後に逆転失神KO負け!
タンカ出てくるのちょっと遅い…(´・ω・`)
セクシートランクスでおなじみNJKFの健太選手は
ちょっとあれれなダウンを取られちゃったケド
ものともせず倒しきって完勝!
名城裕司選手もダウン奪いまくり圧勝!
会場が暖まったというかヒートアップしたところで
山本優弥選手登場。
女性の声援がひときわ多い。
しかしながら「どどどどどうしちゃったんだ!」
というくらい優弥選手動きが悪くパンチもらいまくり。
場内悲鳴が響き渡る。
しかしもらいながらも返す。
もらうもらう、返す返す。
とうとう左フックで渡辺雅和選手がダウン!
なんだろう・・・えーえーえー、
ゴリ押しみたいな試合を
ごりごりごりごり押し切ってKO勝ちした山本優弥選手でした。
渡辺選手のアゴをとらえた前蹴りがポイントだったみたい。
さてトーナメント。
ヤンチャ毒舌キャラを今回は封印?の才賀紀左衛門選手は
全てにおいて上回ったカンジで、寺崎直樹選手に完勝。
か、顔小さいよ紀左衛門!!
ミスターMA・山本佑機×キン肉マン・白濱卓哉は
お互いのなんていうのか
人柄の良さがにじみ出る好ファイトを繰り広げ
延長の末白濱選手が勝利!
梶原龍児×TaCaは、
梶原選手って誰とやってもこうなるのか~、というのか
盛り上げる試合をしてくれた、というのか
梶原選手勝ったけどなんてゆうか辛勝という印象。
新成人・卜部功也×紀左衛門に勝った高校生・イ・ソンヒョンは 大接戦!
ソンヒョン選手強い!頑丈!
卜部選手あやうく根負けの危機にさらされるが
なんとかかんとか延長で勝利をおさめる。
メインは佐藤嘉洋×シェムシ・ベキリ。
なんかジョギングパンツみたいなトランクスで登場のシェムシ選手…
開始早々ローブローを訴え、
ンンン?大丈夫か??と思ったが
これがまた強かった。
バックキックは佐藤選手が試合後「今までで一番」といったほど。
クールに前へ前へ出る佐藤選手と、
私がこれまでみた人間の中で一番赤い、と思われるくらい
紅潮した顔でパンチや回転技も出すシェムシ選手。
名古屋JKF伝家の宝刀・奥足ローを効かせつづけた
佐藤選手が辛くも判定勝利。
いや~~~~。
盛りだくさん過ぎて
終わったら22時でした!
皆様お疲れ様であります!!
そういえばトーナメント勝者で白濱選手だけ
リング上マイクがなかったような(´・ω・`)
もしあってもきっと普通にちゃんとしたこと言うんだろうと思いつつ
「全員ぶっころす」とか殺伐とした発言だったら
面白かったのにと妄想(*´∇`)