忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月2日のMAキック
新宿FACE大会に行ってきましたー!

やっぱり今大会も
橋本道場のカワイコちゃんが
大会をしめてくれました。
メイン、
かとりゅーこと加藤竜二選手が
鮮やかにバックキックでKO勝利で
WPMFフライ級王座に!
s-RIMG10403.jpg
対する優希選手も敗れたものの
お互い若さあふれる清清しい
いい試合なんでありました!
やっぱベルトがかかってたり
対抗戦だったりすると
ピリッとするんですな。
それにしてもちょっと
ベルトがあちこちいっぱい感はあるんで、
統一っつうか
ベルト狩りでもしていただきたいです(*´∇`)

セミは注目の
モハンドラゴン対巨輝(なおき)。
しかし終始気合いれてのブン回し攻撃なモハンたんの
ペースにまんまとハマッてしまった巨輝選手、
いいとこみせられず判定負け。
ちなみに、モハンコールは
「モー・ハン!モー・ハン!」
と二拍子でいくのがネパール流みたいです。

PR
K-1 MAX -63キロトーナメントが
6月25日に代々木第二で行われましたー!

昨年行われた大会は
K-1育ちの選手の台頭、
選抜するための大会があまり盛り上がらなかったり、
その代わり決勝トーナメントは激アツ、
観客が試合にどんどん引き込まれていくのが
感じられたり、
キックファンの複雑な思いもあったり、
いろんなことがあったなあ。

今年はすっかりK-1世代の試合となりました。
K-1観て育って憧れて、
新空手等K-1ルールに近い試合で育って
K-1があって当然で、
K-1ルールでプロの試合をしてる選手たち。
そのルールで勝つ方法を模索してる選手たち。
KOはなく全て判定で
昨年のような爆発的な盛り上がりには欠けましたが、
実力が拮抗してるとこうなるのかもしれません。
結果は
久保きゅんこと久保優太選手が涙・涙の優勝!
去年のトーナメント、
Krushでも悔しい思いしてるんでヨカッタですな。
大会終了後、久保きゅんの移動と共に
ファンも会場内大移動といういいシーンもみられました(*´∇`)
しかし苦しい時組みついちゃう面は改善希望。

キャラ重視のK-1ですが、
今大会のメンバーは全員なんてゆうか
シュっとしててカッコよく、
逆に目立つ選手もいませんでした。
見た目はもちろん、試合内容でも
かきまわす選手というか
捨て身の選手がいなかった。
才賀紀左衛門選手にはそういった期待もこめられてたと思うけど、
いかんせん身体が小さいし、
なにより戦法が特にヤンチャなわけではないもんなー。
裕樹選手はオトナになってたみたいだけど、
ローキック一本での戦法を押し通してました。
押し通すといえばリザーブマッチに出てた
(江戸の)黒豹こと吉本光志選手は
キックでもRISEでもK-1でも同じ戦いっぷりで
キャラつらぬきまくり。
キャラといえば
開会の挨拶のみに出たファイヤー原田選手は
英語挨拶でインテリっぷりを発揮し
お客の期待をがっつり裏切ってたましたー(゚∀゚) イイヨイイヨ

毎度K-1ルールでもキックルールでも
思うんだけど、
欲どうしいというか
ガツガツしてるというか
一発カマしたろかみたいな
ギラギラしたところを見せてくれる選手が
ワタスは好きなんだな、
と感じました。

18日は新宿FACEでMAキック!
今年はやたら大会の多いMA、
次回は7月2日同じく新宿FACEだって。
モハンドラゴン×巨輝!?( ゚∀゚)=3

さて今大会は
橋本道場無敗のカワイコちゃん二人が登場!
まずは宮元啓介選手、
女性応援団の「キャ~~~~♪♪♪」という
声援とともに入場・・・
って!
髪伸びてる・・・
染めてる・・・
おばちゃんがっかり(´・ω・`)
いや、オトナになったんだな、うん。
試合は久々に登場したNJKF田中将士選手が
がんばりを見せたものの、
ヒザで何度もダウンを奪って
宮元選手がTKO勝利、これで9戦9勝!
ちょっと56キロは重いのかな、とも思いましたが。

メインは何でもできる子・伊東拓馬チャンピオン。
対するはエッガラート、
結果は元より試合内容にも
今後の日本のバンタム戦線の盛り上がりがかかってる。
タイ人相手に
「これで連勝記録ストップするのかな」
と試合前には思ったという伊東選手、
しかしリング上では余裕をカンジさせ、
ローをビッシビシ決め
ダウン奪いまくりこちらもTKO勝利、11勝無敗!
『おおおっ。梅野源治戦とかあるんちゃうんっ』
といろめきだつワタス、
すると伊東チャンプがマイクを握って
「一戸総太選手とやります」
なぬー!
s-RIMG10386.jpg
8月28日乞ご期待。
そう、「勝って次の試合をお知らせ」が
一番美しいカタチなのです.。゚+.(・∀・)゚+.゚スバラシー

そんでもって期待のはまっこ
ユッキーナこと高橋幸光選手、
今日もニコニコ笑顔で勝利をおさめました(*´∇`)

うーむ、
MA、面白い・・・


6月4日はRISE、5日はSB。
今回ばかりはまとめて書いちゃう。
というのもみどころがどちらも女子で、
先日エキシビションを行った
RISEの神村エリカ選手、
SBのRENA選手がそれぞれ試合を行うからであります。

エリカ様は強敵シルビア・ラノッテ選手との試合。
シルビア選手はフランスの格闘技・サバットがバックボーンで
J-NETWORKクィーンでもある実力者。
お互い気が強く一歩も引かぬ試合をみせ、
その中でもエリカ様の左フックが何度も命中!
シルビア攻め込むも
強打を恐れてかどうしても組み付く展開になり、
最終的にはおそらくパンチでシルビアが鼻骨骨折で
ドクターストップ、
エリカ様TKO勝利!
しかし思い通りの試合が出来なかったせいで
エリカ様悔し涙・・・
この、若さゆえの不遜さがすばらしい(*´∇`)

一方SB。
ツヨカワRENA選手は高橋藍選手とのタイトルマッチ。
試合前の舌戦では
関西弁でピリピリ発言を繰り返し
すっかりヒールなRENA嬢、
会場でも地元のアイアイへの声援の方が多い。
前日の計量では力石もビックリなガッリガリっぷりのアイアイ、
しかしそれゆえリーチで勝る為
距離保って蹴りでいくのかと思いきや
パンチと組んでの投げな試合展開に。
アイアイのしつっこさと投げにRENAのスタミナがみるみる削られ
後半は投げられると立つのがやっと、
ダウンとられかねない状況に。
アイアイは最後まで冷静でオトナな試合をやりきって
判定勝利!

リングサイドのエリカ様何を思う・・・
ここからRENA選手の逆襲がないと
せっかく盛り上がったのにもったいないのだが、
さて!?



で、
悟KISSこと鈴木悟選手は
ローで負けちゃったよ(´・ω・`)

5月29日、Krush観戦後は新宿FACEに移動、
NJKFセンチャイジム主催大会観戦!

この日はトーナメントがあって
何時間かかるんだろうとひやひやしてたけど
3回戦だったこともあり
予想してたよりサクサク進行!

で、67キロはMAのイッキしゃんこと
一貴選手が大和侑也選手にリベンジKO勝利、
決勝は粘るチームドラゴンの吉川英明選手を
判定で降し優勝!
ちなみにこの日はKrushで
NJKFのイッキしゃんこと
一輝選手も勝ちましたヽ(゚∀゚)ノ
70キロは煮ても焼いても食えない試合を
展開した郷野聡寛選手が優勝。
きけば負傷で思うように動けなかったんだとか。
ぬう!ますます憎たらしい選手だこと!(*´∇`)

さて期待の鈴木翔也選手に注目してたのですが
対戦相手の大和大地選手がよかったー!
両者積極的でいい試合でありましたが、
ガチャガチャっとなると鈴木選手焦っちゃうカンジ。
大地選手は落ち着いてたように見えました。
若手の突き上げがないと盛り上がらないんで
今後も期待しております。

またMIKOTO選手がこの日の試合で引退。
勝利した後リング上で涙の発表だったわけですが、
そーか、そんでファンもセコンド陣も
本人も燃えとったわけですな。

今日のマニア的ポイント
桜井洋平会長、ループタイ似合いすぎ!

 

5月29日のKrushは真昼間興行!
お隣東京ドームでは
ジャニーズ野球大会をやってるとかで、
駅前は大混雑なのでありました。
後楽園ホールに入ってみると
ちょっと寂しい・・・
と、思ったけどみなさん本戦の12時めざしで
来場されてたのか、
最終的には満員とはいかないまでも
けっこうな入りでした!

オープニングからKOがつづき、
こういうわかりやすさが
Krushのテーマなんだなあと思ってるところへ
特別試合、キックルールで復帰の石川直生選手。
キックファンは今までひとつの大会の中に
いろんなルールがあるということになれてるけど、
いわゆるK-1ルールファンには
沸きどころがわからなかったように見えましたー。
次はNJKFのリングで、WBCムエタイに挑戦。

さて今日は70キロトーナメント一回戦!
意外!ローで攻めた中島弘貴選手は
YOSHI選手に結局ヒザでKO勝利、
健太選手が渡辺雅和選手からダウン奪うも
なんかギリギリの判定勝利、
山内佑太郎×名城裕司は期待通りの大熱戦、
延長戦の末山内選手が勝利!
やっぱラウンド数多いと山ちゃん強いわw
そして松倉信太郎選手が山本優弥選手から
ダウン奪って判定勝利という波乱が
最後にまっておりましたー!
タフさに自信があるみたいなんですが、
ゆーや最近打たれすぎっす。(´・ω・`)

s-RIMG10332.jpg
松倉きゅんはぴっちぴちの19さい(*´∇`)
つかなんでマイク握ってんのw

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.