×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
23日はRISEでしたー!
この日はヘビー級ワンデートーナメントということで、
おっきい人にありがちなもっちゃり判定試合連続の予感も
しなくはなかったですが、
意外といっては失礼ながら色んな展開の試合が観られました。
なかでも優勝した約2メートルのインド人選手
シング心ジャディブ(しんぐ・はーと・じゃでぃぶ)選手は
初戦はヒザで相手の顎を裂き、
準決勝・決勝では長いリーチを生かしたジャブが
面白いように当たり、
連続KO勝利をおさめて
ひとつ飛びぬけたカンジでありました!
dyki×KENJIの、
英語読み上げサブリングアナ泣かせのバンタム級王座決定戦は
カワイコちゃん同士の試合となり
女性ファンを喜ばせた(*´∇`)
ボディをグサッと決めたKENJI選手が戴冠。
しかしまあなんといっても注目のカードは
神村エリカ×RENAでありましょう。
『エリカ様がいかに強さを発揮するか、
RENAがどれだけがんばれるか』
が戦前の大方の見方だったと思うし
ワタシもそうだったのですが、
エキシビジョンでダウンを奪われるという屈辱から
RENA選手がぼんやりこの日をむかえるわけもなく、
トレーニングと戦略をバッチリ練ったと思われ、
距離を慎重にはかり前蹴りでいなし、
前へ前へのエリカ様は「何がなんでもパンチで倒す」気持ちが
強すぎてあからさまに空回り!
そこへRENA選手のパンチが入るもんだからますます
ヒートアップして大振りが目立つ。
後半にになると神村選手も多少は落ち着いたと同時に
不安そうにセコンドをチラ見する
RENA選手の心の弱さも垣間見られたけど、
なんといってもRISEルールを上手く使いこなせず、
再三の組み付きで二枚レッドカードもらってしまったのが
神村選手には大誤算。
最後まで神村選手を封じ込めたRENA選手が
涙なみだの判定勝利。
『キックルールなら』
『SBルールでもあるいは』
なんて観客の想像も煽って、次回につづく・・・
とできたのはよかったんじゃないかなー。
イエロー、レッド連発で「キレイな試合」ではなかったけど、
執念というか、気持ちが観客に伝わる試合だったと思うのです。
次は、ルールも上手く利用して欲しい。
あとですね、
あやまんJAPANは…
想像以上にド下ネタでした(゚∀゚)
道場の子供たちという客層にはちょっとどうか(汗
この日はヘビー級ワンデートーナメントということで、
おっきい人にありがちなもっちゃり判定試合連続の予感も
しなくはなかったですが、
意外といっては失礼ながら色んな展開の試合が観られました。
なかでも優勝した約2メートルのインド人選手
シング心ジャディブ(しんぐ・はーと・じゃでぃぶ)選手は
初戦はヒザで相手の顎を裂き、
準決勝・決勝では長いリーチを生かしたジャブが
面白いように当たり、
連続KO勝利をおさめて
ひとつ飛びぬけたカンジでありました!
dyki×KENJIの、
英語読み上げサブリングアナ泣かせのバンタム級王座決定戦は
カワイコちゃん同士の試合となり
女性ファンを喜ばせた(*´∇`)
ボディをグサッと決めたKENJI選手が戴冠。
しかしまあなんといっても注目のカードは
神村エリカ×RENAでありましょう。
『エリカ様がいかに強さを発揮するか、
RENAがどれだけがんばれるか』
が戦前の大方の見方だったと思うし
ワタシもそうだったのですが、
エキシビジョンでダウンを奪われるという屈辱から
RENA選手がぼんやりこの日をむかえるわけもなく、
トレーニングと戦略をバッチリ練ったと思われ、
距離を慎重にはかり前蹴りでいなし、
前へ前へのエリカ様は「何がなんでもパンチで倒す」気持ちが
強すぎてあからさまに空回り!
そこへRENA選手のパンチが入るもんだからますます
ヒートアップして大振りが目立つ。
後半にになると神村選手も多少は落ち着いたと同時に
不安そうにセコンドをチラ見する
RENA選手の心の弱さも垣間見られたけど、
なんといってもRISEルールを上手く使いこなせず、
再三の組み付きで二枚レッドカードもらってしまったのが
神村選手には大誤算。
最後まで神村選手を封じ込めたRENA選手が
涙なみだの判定勝利。
『キックルールなら』
『SBルールでもあるいは』
なんて観客の想像も煽って、次回につづく・・・
とできたのはよかったんじゃないかなー。
イエロー、レッド連発で「キレイな試合」ではなかったけど、
執念というか、気持ちが観客に伝わる試合だったと思うのです。
次は、ルールも上手く利用して欲しい。
あとですね、
あやまんJAPANは…
想像以上にド下ネタでした(゚∀゚)
道場の子供たちという客層にはちょっとどうか(汗
PR
20日はMAキック。
この日はある意味
ちびっこアマチュア大会がメイン、
だったのかもしれません。
応援団が多くって会場もヒートアップしてました。
勝った選手のマイクが
物怖じしないというか、
ちゃんとオトナの発言だったのにびっくり。
さてほんとのメインはなんと
武田一也選手が貴之ウィラサクレック選手の
パンチ一発でKO負け!
お互いKOを意識した試合だったそうなので
当然の結果かもしれないけど、
なんか侍が斬りあって片方がばたーっと倒れた、
みたいな一撃だったんで場内騒然でした。
ヒジかな?と思ったけど左ストレートが
いいタイミングで入ったようです。
心のメインRIOT×デンサイアムは
反撃が遅かったRIOTちゃん、
びみょーなドロー。
5Rはデンサイアム選手血まみれで
かつロー効いてただけに倒したかったところ。
前半全く貯金できなかったのが痛かった。
で今回一番ショックだったのが
橋本道場カワイコちゃんズ年少組の
宮元啓介選手が…
細眉金髪度合いが進んでたこと。
いや、そりゃ今風でカッコイイんだけども
個人的に「思ってたんと違う!」というか(汗
きりっとした眉毛に黒髪が凛々しい印象だったので
おばちゃんショック(*´∇`)なんです。
あとは鼻筋がびっしーと通った木村ミノル選手、
今回で6勝(5KO)1分!
要チェックやで!
この日はある意味
ちびっこアマチュア大会がメイン、
だったのかもしれません。
応援団が多くって会場もヒートアップしてました。
勝った選手のマイクが
物怖じしないというか、
ちゃんとオトナの発言だったのにびっくり。
さてほんとのメインはなんと
武田一也選手が貴之ウィラサクレック選手の
パンチ一発でKO負け!
お互いKOを意識した試合だったそうなので
当然の結果かもしれないけど、
なんか侍が斬りあって片方がばたーっと倒れた、
みたいな一撃だったんで場内騒然でした。
ヒジかな?と思ったけど左ストレートが
いいタイミングで入ったようです。
心のメインRIOT×デンサイアムは
反撃が遅かったRIOTちゃん、
びみょーなドロー。
5Rはデンサイアム選手血まみれで
かつロー効いてただけに倒したかったところ。
前半全く貯金できなかったのが痛かった。
で今回一番ショックだったのが
橋本道場カワイコちゃんズ年少組の
宮元啓介選手が…
細眉金髪度合いが進んでたこと。
いや、そりゃ今風でカッコイイんだけども
個人的に「思ってたんと違う!」というか(汗
きりっとした眉毛に黒髪が凛々しい印象だったので
おばちゃんショック(*´∇`)なんです。
あとは鼻筋がびっしーと通った木村ミノル選手、
今回で6勝(5KO)1分!
要チェックやで!
13日はM-1でしたー!
まあなんといっても梅ちゃんですな。
ガウンにくっきり「士」の字の梅野源治選手、
ちょい線の細いタイ人を相手にせず
ヒジで秒殺KO勝利。
あまりにあっさり勝ちすぎて
逆に観衆ポカーン状態ヽ(゚∀゚)ノ
でも来年はタイで強い選手とやりたい旨の
梅ちゃんのマイクでもって場内大歓声。
そこへもって来て
12月の対戦相手の森井選手がリングイン、
一触即発・・・
っていうか盛り上げたいのは良いけど
リング上で仕切る人がいないので
両者ガチでキレそうに見えて
場内ザワザワしちゃったよ!
あと何だか神秘のベールにつつまれてる塚原光斗選手が
カノンスック選手に劇的逆転KO勝利!
カノンスックも出来にムラありありだけども
なんでもできる子・伊東拓馬選手に
なんにもさせずに完勝した闘魔選手も
ムラあるよなー。
昨日はほんと強かった!
もうひとりの梅ちゃんこと
梅原ユウジ選手もヒジで快勝。
しかし格闘界に「梅ちゃん」多すぎやしないかw
まあなんといっても梅ちゃんですな。
ガウンにくっきり「士」の字の梅野源治選手、
ちょい線の細いタイ人を相手にせず
ヒジで秒殺KO勝利。
あまりにあっさり勝ちすぎて
逆に観衆ポカーン状態ヽ(゚∀゚)ノ
でも来年はタイで強い選手とやりたい旨の
梅ちゃんのマイクでもって場内大歓声。
そこへもって来て
12月の対戦相手の森井選手がリングイン、
一触即発・・・
っていうか盛り上げたいのは良いけど
リング上で仕切る人がいないので
両者ガチでキレそうに見えて
場内ザワザワしちゃったよ!
あと何だか神秘のベールにつつまれてる塚原光斗選手が
カノンスック選手に劇的逆転KO勝利!
カノンスックも出来にムラありありだけども
なんでもできる子・伊東拓馬選手に
なんにもさせずに完勝した闘魔選手も
ムラあるよなー。
昨日はほんと強かった!
もうひとりの梅ちゃんこと
梅原ユウジ選手もヒジで快勝。
しかし格闘界に「梅ちゃん」多すぎやしないかw
12日はKrushでしたー。
メインは国際戦三試合、
ここは各選手バチッと決めて
エースの座を確保したいところ。
で、
久保きゅんこと久保優太選手がトリをつとめて
ビシッとTKO勝利。
相手が組みつきがちで
久保きゅんもつきあっちゃう面もあったけど
得意のヒザで攻め込みハイでダウンを奪い、
応援団もマンゾクの
タオル投入に追い込みましたー。
久保きゅんにライバル心メラメラだった
お兄ちゃん・卜部弘嵩選手は
煮え切らない試合になってしまい
屈辱の判定勝利。
先鋒のタッキーこと瀧谷渉太選手は
初回から倒す気マンマン、
ちょっとヒヤヒヤしたけど
ばんばんパンチで相手を追い込みKO勝ち。
ところで12月9日大会の挨拶があったのですが
NJKFから参戦のらしゃたんこと羅紗陀選手の
「Krush初参戦でタイトルマッチができて
うれしいです。
楽しい試合をするのでよろしくお願いします」
というのんきなマイクの後
梶原龍児選手が
「Krushで他にがんばってる選手もいるのに
納得いかない」
的なまさかの対戦相手全否定コメント!
Krushの兄貴分的存在を自覚してのことか
はたまた相手を動揺させるためなのか
・・・らしゃたんは一向に気にしてないと思うけど。
それはさておき、
梶原にいさんがこういうこと言ったのは
-63kのNOMAN選手、山崎秀晃選手が
挨拶直前にしっかりKO勝ちを
してみせたことが原因なのかもしれんなー。
他、
北井智大×神戸翔太が盛り上がって
これがKrushらしい試合なんかな、と思いました!
また12月9日大会の22歳以下トーナメントの抽選会があったけど
まさかのリングで並んだ順に対戦決定(*´∇`)
ま、どの組み合わせでも楽しみだったんでマイペンライ。

ノイリーのブレザー制服&眼鏡に( ゚∀゚)=3
あとちょっと今大会は
相手が倒れてから
またはブレイクかかってからの攻撃が
何回か見られたことが
イヤンなカンジでしたので
そこんところよろしくお願いしたいです。
メインは国際戦三試合、
ここは各選手バチッと決めて
エースの座を確保したいところ。
で、
久保きゅんこと久保優太選手がトリをつとめて
ビシッとTKO勝利。
相手が組みつきがちで
久保きゅんもつきあっちゃう面もあったけど
得意のヒザで攻め込みハイでダウンを奪い、
応援団もマンゾクの
タオル投入に追い込みましたー。
久保きゅんにライバル心メラメラだった
お兄ちゃん・卜部弘嵩選手は
煮え切らない試合になってしまい
屈辱の判定勝利。
先鋒のタッキーこと瀧谷渉太選手は
初回から倒す気マンマン、
ちょっとヒヤヒヤしたけど
ばんばんパンチで相手を追い込みKO勝ち。
ところで12月9日大会の挨拶があったのですが
NJKFから参戦のらしゃたんこと羅紗陀選手の
「Krush初参戦でタイトルマッチができて
うれしいです。
楽しい試合をするのでよろしくお願いします」
というのんきなマイクの後
梶原龍児選手が
「Krushで他にがんばってる選手もいるのに
納得いかない」
的なまさかの対戦相手全否定コメント!
Krushの兄貴分的存在を自覚してのことか
はたまた相手を動揺させるためなのか
・・・らしゃたんは一向に気にしてないと思うけど。
それはさておき、
梶原にいさんがこういうこと言ったのは
-63kのNOMAN選手、山崎秀晃選手が
挨拶直前にしっかりKO勝ちを
してみせたことが原因なのかもしれんなー。
他、
北井智大×神戸翔太が盛り上がって
これがKrushらしい試合なんかな、と思いました!
また12月9日大会の22歳以下トーナメントの抽選会があったけど
まさかのリングで並んだ順に対戦決定(*´∇`)
ま、どの組み合わせでも楽しみだったんでマイペンライ。
ノイリーのブレザー制服&眼鏡に( ゚∀゚)=3
あとちょっと今大会は
相手が倒れてから
またはブレイクかかってからの攻撃が
何回か見られたことが
イヤンなカンジでしたので
そこんところよろしくお願いしたいです。
11月6日は
ソフトバンクじゃなく
シュートボクシング(*´∇`)
TDCホールといういつもより大きい会場だったのであります。
ココロのメインは鈴木博昭選手。
ここんとこずっと総合格闘技の選手との対戦が続き
今回も西浦”ウィッキー”聡生選手が相手。
パッと見はなんか似たタイプ・・・(゚∀゚)
1R目はお互い距離感はかってるのか
はたまた西浦選手が誘ってるのか、みたいな展開。
時に両手をだらりと下げたりトリッキーな西浦選手に対し
スズッキーはガードだけはしっかり!なカンジ。
2Rになると距離が縮まって
鈴木選手の左右左の連打のどれかが当たって(どれかって汗)
西浦選手ダウン!
そこからたたみかけたかったけど鈴木選手も焦らず
試合は最終ラウンドへ。
倒しに行かないと勝てない西浦選手、
あやしいフェイントおりまぜ前へ。
スズッキーは左右のローをビシビシ入れてそうはさせず。
ラウンド後半鈴木選手が攻め込むも、
ラスト10秒で投げが崩れて場内からはため息。
マイクもった勝者・鈴木博昭選手、恒例の
「あと2試合お楽しみ下さいマセ!」
次は打撃系の強豪とお願いしたいどす~。
その前にSBタイトルかにゃ。
他、
鈴木Kiss悟王子は
ややややっぱりローで苦しめられ敗戦(´;ω;`)
対戦相手のプル坊こと
お久しぶりクリストフ・プルボー、
スパッツに何の違和感もナシ!
一方ボウィーのスパッツ姿はちょっと…
でも2回のシュートポイントで判定勝利(*´∇`)
そんでもってJさんこと水町浩選手は投げうたれたところ
多分手をついてしまい負傷TKO負け。
投げに不慣れだとこういうケガしちゃいがちなような。
ソフトバンクじゃなく
シュートボクシング(*´∇`)
TDCホールといういつもより大きい会場だったのであります。
ココロのメインは鈴木博昭選手。
ここんとこずっと総合格闘技の選手との対戦が続き
今回も西浦”ウィッキー”聡生選手が相手。
パッと見はなんか似たタイプ・・・(゚∀゚)
1R目はお互い距離感はかってるのか
はたまた西浦選手が誘ってるのか、みたいな展開。
時に両手をだらりと下げたりトリッキーな西浦選手に対し
スズッキーはガードだけはしっかり!なカンジ。
2Rになると距離が縮まって
鈴木選手の左右左の連打のどれかが当たって(どれかって汗)
西浦選手ダウン!
そこからたたみかけたかったけど鈴木選手も焦らず
試合は最終ラウンドへ。
倒しに行かないと勝てない西浦選手、
あやしいフェイントおりまぜ前へ。
スズッキーは左右のローをビシビシ入れてそうはさせず。
ラウンド後半鈴木選手が攻め込むも、
ラスト10秒で投げが崩れて場内からはため息。
マイクもった勝者・鈴木博昭選手、恒例の
「あと2試合お楽しみ下さいマセ!」
次は打撃系の強豪とお願いしたいどす~。
その前にSBタイトルかにゃ。
他、
鈴木Kiss悟王子は
ややややっぱりローで苦しめられ敗戦(´;ω;`)
対戦相手のプル坊こと
お久しぶりクリストフ・プルボー、
スパッツに何の違和感もナシ!
一方ボウィーのスパッツ姿はちょっと…
でも2回のシュートポイントで判定勝利(*´∇`)
そんでもってJさんこと水町浩選手は投げうたれたところ
多分手をついてしまい負傷TKO負け。
投げに不慣れだとこういうケガしちゃいがちなような。
先月、仙台にキック観戦に行きましたー。

目的は「戦場」というキックの大会。
仙台に数ヶ所支部を持つドラゴンジムが主催。
復興支援チャリティということで、
ニコラス・ペタスさん、新田明臣さん、
小比類巻太信さん、川島勝重さん、
大山峻護選手や加藤清尚選手等など
有名選手がエキシビションマッチで登場!
ニコラス・ペタス×コウイチ・ペタスや、
3階級くらいアップした林亜欧さんが
女子と本気マッチしたり、
こんな世知辛い時代だからこそ
でおなじみ大野タソこと大野崇×
元祖お調子者キックボクサー・伊達皇輝
というエキシも!

かわってないよダテコーキ!
新潟でジムの会長さんやっておられます。
また会場でおみかけした安川賢さんや
男爵・弘中史樹さんが
その美貌を保っててうれしかったり、
「あのヒトがいちばんかっこいい」と
会場で評判だった北尻俊介レフェリーに
会えたりしてラッキーヽ(゚∀゚)ノ
あ、
肝心の試合ですが・・・
ドラゴンジムのエース・モニカ選手の試合、
また観たいッス。

エンドー餅店のずんだ餅
激ウマでした(*´∇`)
目的は「戦場」というキックの大会。
仙台に数ヶ所支部を持つドラゴンジムが主催。
復興支援チャリティということで、
ニコラス・ペタスさん、新田明臣さん、
小比類巻太信さん、川島勝重さん、
大山峻護選手や加藤清尚選手等など
有名選手がエキシビションマッチで登場!
ニコラス・ペタス×コウイチ・ペタスや、
3階級くらいアップした林亜欧さんが
女子と本気マッチしたり、
こんな世知辛い時代だからこそ
でおなじみ大野タソこと大野崇×
元祖お調子者キックボクサー・伊達皇輝
というエキシも!
かわってないよダテコーキ!
新潟でジムの会長さんやっておられます。
また会場でおみかけした安川賢さんや
男爵・弘中史樹さんが
その美貌を保っててうれしかったり、
「あのヒトがいちばんかっこいい」と
会場で評判だった北尻俊介レフェリーに
会えたりしてラッキーヽ(゚∀゚)ノ
あ、
肝心の試合ですが・・・
ドラゴンジムのエース・モニカ選手の試合、
また観たいッス。
エンドー餅店のずんだ餅
激ウマでした(*´∇`)