忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キックファンをうならせたカード、
梅野源治対米田貴志が流れちゃって
ちょっといやかなり残念だった今回のNJKF。
でも終わってみれば
見ごたえある大会となったのでした!

Krushから石川直生選手の電撃参戦、
s-RIMG10262.jpg
そんで7月に中須賀選手とWBCムエタイタイトルマッチ決定
でもってがぜん注目となった
中須賀芳徳対水落洋祐。
ヒジヒザ見せてキッチリ勝って
『君、このルールでもいいのかい?ではかかってきたまえ』
的流れが
中須賀選手的には一番希望的な展開だったと思うのだが、
相手は桜井洋平にも勝った水落選手。
s-RIMG10263.jpg
ヒザと左ミドルでもって中須賀選手がペースをつかんだかと
思いきや水落選手の右でもってダウン!
さらに連打で攻め込む水落選手に主導権握られる。
2Rはしかし中須賀選手がヒザで盛り返し、勝負は3Rへ。
この試合は3Rなんでここでダウンを奪わないと勝てない
中須賀選手。しつこくヒザ、ヒジをおりまぜ攻め込むが
水落選手も攻撃の手をゆるめず逆に右ストレートで
再びダウンを奪い判定勝利!
リングサイドで観戦してた石川選手に
「何の参考にもならないかもですが、
 がんばってください!」
とエールを送るいい人・水落選手なのでしたーっ。
3Rとはいえ次の対戦相手の目前で完敗してしまった中須賀選手、
キモチを立て直して試合に臨むしかない。

そして米田貴志選手は梅野源治選手の代打
M-1のコンパヤック選手にKO負け。
NJKF勢の連敗に場内イヤーな雰囲気に…

メインに登場の大和哲也選手。
イレコミすぎではないかと思われるほど
気合の入りまくった表情タメなしでリングイン!
相手はオトナのキックボクサー・J-NETWORKの西山人選手。
お互いローでもって攻めあい、距離感はかってたのか、
哲也選手のハイキックがモロにヒット!
ぐらつく西山選手にパンチヒジで追い討ち、
カットにも成功流血においやる。
2Rに入ると左フックでダウンを奪い、
そこからは怒涛の攻めで立て続けにダウンに追い込んで
TKO勝利!
s-RIMG10269.jpg
会心のドヤ顔!
エースが大会をしめてめでたし!

あとマニア的ポインツとしましては
お坊ちゃまこと羅紗陀選手坊主頭!
岩井伸洋選手やっぱりナガブチ入場!
売店でマサミTシャツ売ってた!(らしい・・・)
また、KEI選手と勇鷹選手は
もうちょっと落ち着いてマイクパフォーマンスを
やっていただきたいですぅ(*´∇`)
PR

8日はMAキックボクシング!

心のメイン・ほんとうにメインの
RIOT対町田光のスーパーフェザー級タイトルマッチは
びっくりびっくりびっくり
マッチこと町田光選手のフック一発で
RIOTちゃん撃沈!
場内騒然とする中、
「昔自殺しようかと悩んだがキックに出会えてよかった」的
コメントくりひろげる町田選手に場内さらに騒然!!
「同じような状況の人の力になりたい。
 そのための第一歩、スタートラインに立てた」
と声を震わせる新チャンピオンなのでした。
s-RIMG10218.jpg
さらには
「狂拳に勝たないとベルトの価値がない」とも。
マッチ・・・熱いヤツ。

さらに見逃せないフェザー級タイトルマッチは
3月に予定されてたけど震災の影響で延期になった一戦。
挑戦者・十二林稔選手のジムの所在地は岩手県。
待たせた挑戦者同様に
待っていた王者BOB選手にもこの試合には
特別な思いがあったのではなかろうか。
それを「気負い」ではなく「力」にできたのは
十二林選手の方だったように思えました。
判定勝利をおさめ、岩手に、東北にベルト持って凱旋!
s-RIMG10206.jpg

橋本道場のイケイケ小僧・加藤竜二選手は圧勝。
s-RIMG10202.jpg
↑(美女にはさまれ撮影が今一番ハマる男)

いつのまにかはまっこのベテラン・藤牧孝仁選手は判定勝利。
s-RIMG10199.jpg


なんていうか、
見ごたえある大会でありましたぞ!

 

4月30日はKrushでした。
震災の影響で延期されたカードってことで
選手のキモチも少なからず心配だったんですが
トーナメントの準決勝・決勝だったので
途切れなかったかもしれません。

55・60・63キロの王者を
いっぺんに決めちゃう為
Krushオールスターズが
ずらり揃ってて場内は熱気ムンムン!
その観客の期待に違わぬ打撃戦が繰り広げられ、
盛り上がったのはいいけれど
あまりの打たれっぷりにヒヤヒヤする場面も。
もらえるもんはナンボでももらうゆうのは
ゼニの話だけでええねんで!

さて優勝は
55キロが本命にKO勝ちしたキック界のタッキーこと
瀧谷渉太選手、
60キロはこれまたド派手に決勝でKO勝利をおさめた
おにいこと卜部弘嵩選手、
63キロは『ベテランじゃないよヘッズだよ』の
梶原龍児選手。
おめっとさんでございます!

ででで…当ブログとしては、
( ゚∀゚)o彡゜タッキー!タッキー!

s-RIMG10163.jpg

s-RIMG10170.jpg

近所の子供の成長を見守るおばちゃんのような
キモチになってしまいましたよ(*´∇`)

そしてなんといっても大会MVPは
”狂拳”竹内裕二選手!!

s-RIMG10166.jpg

Krushがこうあってほしいと思う試合を
勝っても負けても体現できる選手であります。
恐ろしい子・ノイリーこと野杁正明選手との準決勝、
先にダウンを奪われて追い詰められたところから逆襲、
パンチの打ち合いに持っていき
リング中央で両者の左が同時にヒット、
ダブルノックダウン!!
「ヒャッハー!」って観戦しながら叫んで飛び上がったの
ひさしぶりw
すげえもん観た。
上松×水落以来。
その後フラフラになりながら再度打ち合い、
今度は相手がタンカ退場するほどの完全KO勝ち。
決勝では逆にハイキックもらって完全KO負け。
1日でハデにやりすぎやられすぎ!!
早送りみたいな人生だ・・・
ダメージが心配なのでゆっくり休んで
また暴れてほしいです。

Krushの申し子・卜部兄弟は明暗わけちゃったなー。
弟・功也選手にここは思いっきり悔しがっていただいて
一皮むけてもらいましょうーっ。

また63キロは同門の決勝となってしまい、
そういう気持ちはないんだろうけども
ちょっとお互いの遠慮というか立場というか
他ジムの相手だったらもっとヒリヒリした
展開があったのではと感じてしまったのでした。
それゆえの面白み、というのもなくはないですが。


しかしまあとにかく
インパクトを残した大会でした!
70キロトーナメントも続けるか?!


あっ、
GAORAで放送するんで
観られる人はぜひ!
http://www.gaora.co.jp/wrestling/547971
24日はレベルス。
今日もお目当ては鈴木さんですよ(*´∇`)

キックボクサーがムエタイに挑戦するという
ファンの夢を受け止めて戦ってた
元・90年代キック界のアイドル
現・STRAGGLE代表の鈴木秀明氏が
チャリティ大会ということで
大道塾・飯村健一氏との
エキシビジョンマッチを披露してくれたのです。
鈴木氏はケガで現役を退いたのですが
突然ファンの前から姿を消したという印象で、
引退試合やテンカウントゴングがありませんでした。
だからファンにしたらこのエキシ、
そういう気持ちで見届けたわけです。
楽しそうに飯村氏と拳を交わす姿に、
なんとも言えない思いが
胸にひろがるのでありました。

あとは小梅ちゃんこと梅野源治選手が
タイ人にやらしく勝ったところで
挑戦状叩きつけてた森井洋介選手に向かって
「相手にならないけどやってやんよ」的
上から目線コメントで ヒールっぷり発揮!
しかしちょっとまて!
来月NJKFの米田貴志戦がありますからーっ!
でも・・・
演出とはいえないがしろにされたってコト、
NJKFっ子は気にしなさそう…
ちょっとムカついてって欲しいところ
なんですけどね。

そんでこの大会をしめたのが
メインで完勝したイム・チビン選手。
「ボクの言った後に皆さん続けてください!
 Stand up!」
で、会場から
「JAPAN!」。
ヒジヒザで勝った姿もかっこよかったけども
これが一番素敵で、いい演出だと思いました。

前日のSBのアンディ・サワー選手といい、
日本に縁のある外国人の励ましって
なんだかありがたかく思えるのであります。
23日は
SBことシュートボクシング。

はい、お目当てはモチロン
W鈴木ですよ(*´∇`)
入場で手拍子が起こった
悟王子こと悟KISSこと鈴木悟選手、
大雑把な試合でKO勝利。
セミに登場のスズッキーこと鈴木博昭選手は
ナゾの韓国人選手と対戦、
目にパンチが入るアクシデントがあったものの
判定勝利。
さらにメインのサワー対佐藤で
会場は盛り上がりましたー!
サワー勝ってSB的にはめでたし!
なかんじやけど…(´・ω・`)ムゥ

次大会では
W鈴木のそれぞれタイトル挑戦、
RENA対エリカが観たいですな。

Krush70キロトーナメントの発表第一弾きた!

Krush -70kg初代王座決定トーナメント
概要
・原則として一階級につき8選手参加のトーナメント戦とする。
・トーナメント優勝者には、初
 代チャンピオンの称号とチャンピオンベルトが贈られる。

試合ルール
<一回戦・準決勝> K-1ルール/本戦3分3ラウンド・延長1ラウンド
<決勝戦> K-1ルール/本戦3分3ラウンド・延長2ラウンド

階級
70.00kg以下

スケジュール
5月29日(日)後楽園ホール[Krush -70kg初代王座決定トーナメント開幕戦(一回戦4試合)]
7月16日(土)後楽園ホール[Krush -70kg初代王座決定トーナメント決勝戦(準決勝・決勝)]

トーナメント出場選手
1中島弘貴(バンゲリングベイ・スピリット)
2名城裕司(国士会館)
3健太(E.S.G)
4山内佑太郎(team pitbull)
5渡辺雅和(チームドラゴン)
6YOSHI(M&Jキックボクシングジム)
7X(後日発表)
8XX(後日発表)
(2011.4.18現在)

☆スーパーファイト(ワンマッチ)に2選手の出場と、
 63kg Fightが1カード決まりました。
<出場決定選手>
寺戸伸近(青春塾) 
尾崎圭司(チームドラゴン)
※対戦相手は後日発表します。
 
<決定カード>
スーパーファイト/63kg Fight/K-1ルール/3分3R・延長1R
AKIRA(M-1スーパー・フェザー級王者/チームドラゴン)
VS
一輝(NJKFライト級王者/OGUNI) ※Krush初参戦
 
☆前売りチケットは4月17日から発売中です。
良い席は、どうぞお早めにお買い求めください!
 
「Krush -70kg初代王座決定トーナメント ~開幕戦~」
2011.5.29(日)東京・後楽園ホール
11:00開場/12:00本戦開始
(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)
<チケット料金>
SRS席15,000円/RS席10,000円/S席7,000円/A席5,000円
※全席指定/当日は各500円アップ
<チケット発売所> チケットぴあ/イープラス/後楽園ホール/株式会社グッドルーザー
<お問合せ・チケット電話予約> 株式会社グッドルーザー tel.03-5351-8390
■主催:Krush実行委員会
■制作/株式会社ブロンコス
■協力:株式会社FEG/全日本新空手道連盟
■テレビ放映:CSスポーツチャンネルGAORA
■協力病院:医療法人社団俊和会 寺田病院


なんとー!!
NJKFのイッキしゃんキター!!
5月大会はお昼開始なのでお間違いなく(*´∇`)


"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.