忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てらかわよしこ
性別:
非公開
自己紹介:
キックボクシング大好き。
Fight&Lifeヨロシクお願いします。
お仕事絶賛承り中。
連絡先は
yossyfight★gmail.com(★を@に置き換えて下さい)
Twitter
最新コメント
[10/21 もやし]
[11/30 anmonite]
[06/23 はんさむ]
[06/23 はんさむ]
[11/15 バルコ43]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://yossy119.blog.shinobi.jp/
~初心者のためのキックボクシング観戦講座ブログ~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RISE60、会場はJCBホールでした!

初めて行ったのですが・・・

s-RIMG7783.jpg

思ってたより客席が少なかったけど、
天上が高くて広い印象を受ける。
アリーナ席は平らなんで後ろの方だと
チョット観戦しにくいカンジですが
バルコニー席はどこでも観やすそう。
まあとにかくキレイなんで
選手も観客も気分良くすごせそう~。
後楽園ホールも大好きなんですが、
新しい会場はやる気でそうであります。

さて大会の方はトーナメントやタイトルマッチと
盛りだくさんの長丁場。
終了後は最初の方の試合がまるで昨日のことのよう・・・
6時間、選手関係者観客の皆様お疲れ様ッス。

s-RIMG7790.jpg
瀬戸内ラッシュ!寺戸伸近選手。

s-RIMG7796.jpg
黒豹蟻地獄!吉本光志選手。

s-RIMG7809.jpg
圧勝!板橋寛選手。

HAYATO選手が引退試合。
お疲れ様でした!
テンカウントゴングがないのが最近の流れなのかしらん。

http://www.rise-kgs.com/

 

PR

11月2日はKrushライト級グランプリ決勝でした。
あーあーあー。
ドキドキハラハラ。
老けた老けた。
なんだってKrushはこう、
観客にダメージを与える大会になるんだろうか?

s-RIMG7631.jpg

真弘選手はやっぱ強かった。今回は必死のパッチの形相も見られてヨカッタ。
久保優太選手はアララやっぱまだまだネと思わせといてからのアピールタイム、やりました。
石川直生選手は言うことないっていうか言葉がないっす。マンガか!!!
元気選手はやっぱミスターKrushだ。「ドロー、延長」コールで会場を沸かせるなんてそうできない。
狂拳選手はド派手に散ってインパクト残した。ヒール役お疲れ様。
水落洋祐選手は脇役に甘んじたけど次に凄く期待がかかる選手となりました。
今日の6名だけでなく、参戦した選手全員、お疲れ様でした。ありがとう。

祭りの後は寂しい・・・

60キロのK-1ルールも様になってきた気がする。
けどこうなってくっと
なんだかキックボクシングも観たくなってくる。
甘いものの後はしょっぱいものを食べたくなる、
みたいな。
そんでまた甘いもの辛いもの甘辛甘辛・・・
欲望はエンドレスヽ(゚∀゚)ノ


今日の萌え萌えポイント
ひと目をはばからず泣く久保きゅん(*´∇`)
s-RIMG7634.jpg

MAキックに行って来ました!

WBCムエタイルール統一王座決定戦の決勝2試合が
セミとメイン、準決勝が2試合。
だったんだけど客入りが少々寂しかったのは残念。

メインはスーパーライト級。
MAの至宝スーパーツインズ弟・山本佑機選手が
打ち合い上等の試合を挑んだNJKFの獅センチャイジム選手に
KO勝ち。
s-RIMG7574b.jpg

セミはフライ級、 NJKFの大槻直輝選手が肘で
MAのエリー隆司選手を切り裂いて勝利。
s-RIMG7565.jpg

緑のベルトを巻いたふたりは喜びもそこそこに、
佑機選手は「ベルトの値打ちは自分で高める」
大槻選手は「ベルトにふさわしい選手になる」
と語っておられました。
王者になった選手にはどんなご褒美が与えられるのでしょうか?

準決勝、ウェルター級ではMAのイケメン・水町浩選手が
代打出場のNJKFの新鋭・為房厚志選手にKO負けする波乱が。
またライト級はMAの粘っこ王者・河野雄大選手が
延長の末NJKFの海戸淳選手に判定勝利。

またRIOT選手が復帰戦をヒジ一閃で飾りましたー!

http://www.ma-kick.com/
昨日は新宿FACEで昼夜興行!
お昼間はK-1ルール、
夜はキックルール。
その違いは大きい。

んだけど、
試合を盛り上げられるかどうかは
各々選手にかかっているわけでもあります。

この日ヨカッタのは
鈴木真治選手!
地味な印象ながら気持ちも身体も強い、
ということをアピール。
次は誰とどう戦って上に行くのか。

一戸総太選手もヨカッタ!
軽量級の若手が元気なんで楽しみっす!
色んな組み合わせが考えられるよね~♪

あとは
イケメン・岩切博史選手は肘なしでも流血、
女子ファンを喜ばせる・・・ヽ(゚∀゚)ノ

そして 最後に、
レザーフェイスの乱入もなくw
中村高明選手の引退セレモニーが無事行われました。
キックボクサーというのは、
いつが己の最後の試合になるかわからないもんでして。
何もかもやりきって納得して最後にエキシビション、
ってこともあるだろうし、
悔し涙にくれた敗戦試合や
デビュー戦がそうである可能性もある。
そんななかこうして
ジムのみんなや応援団に労われ最後を迎えられた
中村選手は、
シアワセな選手のひとりなのかもしれません。
s-RIMG7546.jpg
チャンピオン、お疲れ様でした!
今日はR.I.S.E(ライズ)。

やっぱり
旧・全日本勢が気になって仕方なかったけど、
中島トレーナーやヌン先生の姿も見られたし、
山内裕太郎選手なんかも応援してたので
勝手な想いながら少しは安心できたのでありましたー。

s-RIMG7526.jpg

九島亮選手はKO負け。
吉本光志選手は判定勝利。

メインの菅原勇介選手の大逆転KOは劇的だったー。
このハデさがR.I.S.Eらしいっちゃらしいのか!?
おっ、ということは65キロトーナメントは
RISE対Krushか!!!!

さてK-1、Krushと同じで
3Rしかないからどうしてもパンチによる攻撃、
さらにダウンを狙うことに特化したキックになってるので、
スリリングというよりハラハラしっぱなしなのは
観ていてオモシロクもシンドイところではあります。
避ける、当てられないカッコよさもみせつけて欲しい。
顔突き出したり、打って来いアピールは、
その瞬間は場内盛り上がるんだけども・・・

しかしながらそれに逆らうように
ロー、押してローで勝利したのが守屋拓郎選手。
相手が貴之ウィラサクレック選手だっただけに、
この時だけキックボクシング観戦してるみたいだったw

あと、
リングサイドのドクターの動き・働きの
テキパキさ加減と、
致命傷を負った選手にリング下から即タオルを投げた
セコンドさんの判断で、
今日は心落ち着いて観戦できたのでありました。
KOは劇的で観ていて興奮するし大歓迎だけど、
ただただ残酷なシーンを観たいわけではない…
という観客のワガママな思いを支えるのは
当然選手の皆様の頑張りなんですが、
それに加えて
レフェリー、セコンド、ドクターが
しっかり働いていてくれるからですよね。
ありがとうございます。

ところでHAYATO選手が引退を表明。
最後の試合の相手は
「ぶっ飛ばしたいと思ってる」相手・・・
ってマサカ港太郎?ヽ(゚∀゚)ノ

http://www.rise-kgs.com/

初代WBCムエタイルール日本王者の皆様。

s-RIMG7471.jpg
狙いすました右でドーン!
KO勝ちのTOMONORI選手。

s-RIMG7469.jpg
「絶対倒して勝つ」という強い意志を感じた、
鬼ヅヨの国崇選手もKO勝利。

s-RIMG7466.jpg
本日は組んで膝にこだわった心センチャイジム選手。
彼もまた観る者に確固たる決意をカンジさせます。

s-RIMG7483.jpg

意外や何でもできるっぷりを発揮、ヒジでKO勝ちの
強さと器用さを兼ね備えた赤十字竜選手。ソックリ。

あと
島んちゅ泰選手は負けちゃったけど、
勝とう、勝ちたい、
そんな気持ちがメラメラあふれてて
これまたヨカッタっす!

キックボクシングは、面白い。

・・・ん?
アレ?
ムエタイルール?
まあええやん!!

http://www.njkf.info/

"てらかわよしこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.